
このページのスレッド一覧(全27510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 19 | 2008年3月2日 19:43 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月25日 15:08 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月7日 10:42 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月13日 21:47 |
![]() |
2 | 8 | 2008年2月14日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月17日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
あぁ〜ついにe-Mobileが音声通話サービスをはじめますよ。
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html#KPD
ケータイプランは月額\1,000〜\4,980で、音声通話の基本料金無料(通話料従量制)、パケット通信は1パケ0.042円で上限が\4,980ということです。
たぶん、この場合のパケット通信は携帯電話機本体のみだと思います。
データカードと携帯を併用する場合は、データカードのデータプラン\4,980(年とく割・新にねん)+ケータイプランデータセット\3,980(ケータイプランより\1,000引き)となりますね。
もう、ウィルコム、死にましたね。
0点

前倒しで、次世代PHSにしないと導入までは苦しいでしょうね…タイミング悪けりゃどうなるか心配!
次世代PHSに期待しているだけに…他社と競争してくれないと料金&サービス向上しないし!
書込番号:7446006
0点

まだ細かいことがわからないので、ウィルコム存亡の危機かどうかはわからん。
でも、ウィルコムって、定額プランとか新つなぎ放題とか見ても、段階的な定額ってのは意地でも嫌みたい。
個人的には、見せ方の問題という気がする。(解約対策という側面もあるんだけどなあ・・・)
書込番号:7446303
0点

どうでしょうね。
音声乗っけると言うことは、言うまでもなく相互通信と言うことで、単体で成立するWEB閲覧などとは訳が違います。
相手がいる音声通話は、当然繋がりやすさが第一条件となります。
WEBなどで圏外になっても「まぁいいかべつに後でも」と言うので済みますけど、相手がいる場合はそうはいきません。
WILLCOMのエリアは携帯と比べては不利ですけど、イーモバ相手ならまだまだかなり有利です。
と言うわけで、イーモバが音声乗っけてもエリアをもう少し何とかしない限り、即WILLCOM死亡にはならないと思っていますが。
イーモバのエリアか、WILLCOMの次世代か・・・
少〜しウィルコムが有利な気がしますが。
書込番号:7448458
0点

維持費も結構するね
ttp://blogs.shintak.info/archive/2008/02/27/39122.aspx
ローミングは定額に含まれないから、実際にはこれ以上に・・・
書込番号:7455387
0点

Velmyさんの貼って頂いたリンク先は
わかりやすいですね
EMobile KT+24の通話0月額は4980円ってなってるけど
+980円で5960円じゃないのかな
あと、EMnetメールを使うなら月額+315円
端末はS11HTなら43980円、H11Tなら33980円で
端末代も結構しますね
ご加入アシストにねんで、
S11HTなら19980円、H11Tなら9980円で
月額+1000円かな
EMobile KT+24+EMnet+ご加入アシストにねん、だと
7275円+通話料+SMS
Velmyさんおっしゃってるローミングで月額+105円
音声通話の基本料金無料!!ありえない!?
ってわりには、それほど安くないような。。。
書込番号:7461281
0点

ここで聞くことじゃないかもしれないけど・・・
ケータイプランで、加入アシストなしの新にねん、通話の発信をしないなら、
「定額パック24」などのオプション一切つけない場合、1,000〜4,980円はモデムとして使う場合の値段ということかな?
電話機でネットするには+315円、かな。
合ってるのかな〜?
書込番号:7463434
0点

ケイタイプランでは、PCモデム使用は出来るのかな?
出来るのなら、ケイタイプランデータセットなんてプラン出すかな?
PCモデムのデータカード(EM・ONEαなど)セット加入で、ケイタイプランが1000円引きとしか思えないのですが…。
携帯で、EMnetサービス(メール)315円(ドコモで言えば、iモード使用料?6月から315円に上がるし…)でPCネットも携帯で閲覧できる…じゃなでしょうか?
あとは、イーモバイルに電話で聞かないと良く分からないですね…問い合わせ多くて、電話繋がらないし…。
書込番号:7463802
0点

> 月夜大好き!さん
私も最初はPCモデムとしては使えないんじゃないかと思っていましたが、インプレスの記事によるとPCモデムとして使用可能で、その場合の料金もケータイプランに含まれるみたいです。
ただ、確かめたわけじゃないですし、インプレスの記事も間違いが多いので、イーモバに電話して聞いた方がいいでしょうね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38668.html
書込番号:7463897
0点

イーモバイルに、電話問い合わせしたらケイタイプランでPCモデム使用出来るそうです…ただし、PCモデム通信中は電話機能使用出来ないいらしいです!
315円は、ドコモのiモードサービスみたいなもので、イーモバイル独自のサービス版だそうです…。
データカードなど加入中の方の乗換えプランは無い…そりゃ無いよ〜イーモバイルさん!
解約するか(高過ぎる!)…ケイタイブランデータセット契約なんて…。
書込番号:7464102
0点

PCモデム通信中に電話着信が有った場合は、留守電か転送は出来るが電話には出れないそうです…。
書込番号:7464179
0点

私はモデム中に着信があるとブチギレる方なんで、転送or留守録の方がありがたかったりします。
書込番号:7464220
1点

あやふやだったので、すでに誰か問い合わせてないかな〜?と思いましたが、
月夜大好き!さん、問い合わせされましたか!、ありがとうございます。(≧∇≦)
自分で問い合わせもしないで・・・(-o-;
それにしても、既存の通信カードユーザーは・・・そのための「スーパーライトデータプラン」なのかな?
書込番号:7465449
0点

イー・モバイルに「音声通信」を期待している人ってどのくらいいるんでしょうか...
データ通信の高速&低料金はすごいとは思いますがこちらはいまだ「恐ろしくエリアが狭い」状況は変わりませんし、なによりこの分野ではウィルコムも「新つなぎ放題」を始めました。肝心の8Ch対応機種がほとんど無いのは問題(^^;ですが、とりあえず4ChでもこれまでのA&B割以下の料金でつなぎ放題になるのは大きいです。音声通話についてもウィルコム定額オプションが使えそうな気もするし。
* データ通信はむしろAUの方が怖い。
書込番号:7466841
0点

EM・ONEのクチコミには書き込んだのに…こちらには、書き込んでいなかったので…(SIMカードの事)。
SIMカードの形も携帯とデータカードなどは違うので、SIM入れ替え使用は出来ないそうです!新サービスなので…だそうです!そりゃないよ〜!!
音声通話はPCモデム時の着信に出られない…私はこれがネックです(ドコモとデータカードで様子見ですね。)…が、他に携帯とPCモデム環境を1つで速度が速い!と考えると魅力を感じるでしょう!(イーモバイルエリア内使用&電話着信が少ない方は!)
980円で24時間イーモバイル同士無料も…ウィルコム(24時間無料だが通話定額加入だから…)は、イーモバイルよりエリアは広いが電波が弱い…私は東京都町田市周辺で難儀しました!ブツブツ雑音入る&途切れるし…クリア音声(PHS音声通話の最大利点のはずが…)が半々だったので…ドコモのローミングはどうなるのか?ですがイーモバイルエリア内なら悪くはないかも(次世代通信まで限定で!)…。
イーモバイルのPCモデム使用時の速度は、ウィルコム(2x)なんてなんだったんだ〜!!てくらい速いんです〜!!
ニコニコ動画ややわらか戦車動画が、ほとんど読み込み時間かからず(ウィルコムとの比較限定!)見れるし(ネットゲーはしないので?)…スカイプ・グーグルトーク(ウィルコムも8xなら問題無いでしょうが4xでも大丈夫?)も出来る(ドコモは規制で×)ソフトのダウンロードもADSLや光に加入しないなら、モバイルモデムでは速度(現在、3.6M対応製品で2.8〜0.8M平均1.8M…加入者増えると?ですが…)いいですし!!
AUも大きなソフトのダウンロードとかで速度が出せる様になればな〜です(速度ガタ落ちするらしいですし。)…今のところ…。
AU次世代は怖いですけど…何年先か…。
ウィルコムの新つなぎ放題も(3880円/月+プロバイダー料金)2年加入(解約料金イーモバイルより安いですが…)ウィルコムのアンテナ環境が良くないとエリア内でも…イーモバイル(プラン他にも有りますが…)新2年で4980円/月でGmailなどの無料メールでOKなら、プロバイダー料金要らない…まあ、どっちも一長一短かな…。
最後に、イーモバイルの音声通話に期待している方は少ないでしょうが…データ通信料金&速度で他社に競争を促したのも確かですし…5年後イーモバイルが残っているか?状況ですが、選択肢が増える事は良い事なので期待はしている!って事で!
書込番号:7467295
0点

> そのための「スーパーライトデータプラン」なのかな?
そのためっていっても、ケータイプランの代わりにはならないですよね?
ただ上限は同じなので、データプランの既存ユーザーは、
ケータイプランデータセットに入らないなら
スーパーライトデータプランに変更したほうが得はあっても損はなさそうかしら?
書込番号:7468519
0点

私は仕事や趣味(ツーリングです)で全国各地を飛び回るのでやはりまず第一に「データ通信時のエリア」ですね。Willcomは「使えないところがある」ですがイー・モバイルは「使えるところがある」。この2つの違いは大きい。
ただ1つWillcomに文句を言うとしたら「早くx8対応機種を充実して欲しい」です。現在2機種、W-OAM typeG対応機種は1機種のみ。しかも両方ともPCカード型。USB接続の機種を早く出して欲しい。現状ではせっかくの「新つなぎ放題」(x8まで同一料金)も絵に描いた餅です。
* ちなみにこちらも「かなり範囲限定」ですがx8で800kbpsが可能なようですね。
書込番号:7468775
0点

「そのための・・・」のところ、言葉足らずだったかな。
暇なら読んで下さい↓
http://www.phs-mobile.com/?p=301
ま、あんまりイーモバのネタばかりというのもアレなので、この辺で・・・
ウィルコムの話なら、次世代はすぐには始まらないだろうから、
PCカード以外の8x端末、あるいは4xでもTypeGの端末が出るといいのにね。
書込番号:7472717
0点

> 四時五分前さん
補足ありがとうございます。
リンク先を読むと、
やはり、従来のデータプランは、
スーパーライトデータプランに変更してもよさそうですね
ただ
ケータイプランデータセットは、
従来の「データプラン」でしか入れない感じなんですよね
なので、音声通話が必要ならスーパーライトデータプラン
には変更できないわけで
スーパーライトデータプランは、ケータイプランの代わりにはならないですよね?
って聞いた意図はそこなんです
自分もまだ、はっきりしたことがわからず、
自信がないもので(笑)
貼って頂いたリンク先を読んでも、
スーパーライトプランでも音声通話ができる、みたいな感じで、
勘違いされているのか、それを希望されているのか、
ほんとに出来るのか、ちょっと判断が難しいところです。。。
書込番号:7472974
0点

MaxHeartさん、仰るとおりで、
「ケータイプランデータセット」は、データ専用側が「データプラン」であるのが条件ですね・・・
思い切り見落としorz
ま、いずれにせよ、データ専用側を「スーパーライトデータプラン」にして引き出しの中へ、という人は多そう。
書込番号:7475480
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > FOMA F1100 docomo
栃木県宇都宮市内の量販店ですが、なにげにモックがありました。
あまりにも普通のちょっと無骨なスライド端末という感じで、
隣の機種を見ていましたがしばらく気づかなかったです。
パット見の印象は、ビジネス用?って感じで色合いも落ち着いた感じ。
しかしホントにスマートフォンには見えませんでした。
1点

ドコモ代々木店にも一番はじっこにポツンと置いてありました。大きさは普通の携帯なみに小さくていい感じでした。今までのスマートフォンは大きさが全然スマートじゃないからね。
ただ詳しく見ると、この機種はワードやエクセルファイルは見るだけで編集はできないため、閲覧用のスマートフォンといったところですね。ハードユーザーには、HT1100のほうが良いかもしれませんね。
ここからはボヤキです。
ソフトバンクのスマートフォンは携帯メール(S!メール)が使えるのに、何でドコモのスマートフォンは携帯メールが使えないのかな?ユーザーからすると、かなり致命的な問題だと思うが。ドコモからすると「moperaUメールの自動受信で代行しろ」ということらしいが、実はmoperaUメールってのはリアルタイムに届かないことがよくありました。このため、私は7万円出して買ったhTcZを1ヶ月で泣き泣き手放しました。
以上、ボヤキでした。失礼。
書込番号:7445286
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
以下、自分と同じ初心者向けの話です。
中級者以上の方には当り前の話です。
■XROOF(無料)
http://bbsoft-direct.com/pcmobile/xroof/
自分にとってXROOFの良い点には以下があります。
1.アプリ右上の×印を押すとWM標準では最小化だが(メモリ内常駐:仕様)、それをアプリ終了に出来る。
2.3G通信などの通信監視をしており、通信アプリ終了時に通信切断をするかしないかのダイアログを出してくれる。
3.タスク管理、画面上部のナビゲーションバーに現在動作中のタスクを表示し切替えが出来る。(その他、様々な情報をナビゲーションバーに表示出来る)
悪い点は以下です。
1.標準のスキンが3種類しかない。
(自分で作成すれば増やせる)
2.壁紙などを設定しても、再起動するとXROOF標準に戻されてしまう。
3.CPU負荷が大きい/必要メモリが結構ある(かんたんWifiなどよりマシですが)
自分はこれ以外に、SpbDiary(http://bbsoft-direct.com/pcmobile/software/CATDL00060.html)とXROOFの標準スキンとの組合せが見にくいというのがあって、XROOFの置き換えをやってみました。
まず、良い点の1.3.に当たるフリーソフトは、
WkTask(http://soft.photoracer.net/docs/wktask.html)
*環境設定の「タスクが一つもないときはタスクリストを表示しない」をONと、「バッテリーゲージを上部に表示する」をOFFにしないと下のソフトとぶつかります。
良い点2.に当たるフリーソフトは、
BatteryMonitor(http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1)
*ただし、通信終了時のダイアログ表示ではなく、1分後の自動切断になります。。。その方が良いかも?
----------------------------
まっ、どちらを使うかは好きずきですが。
1点

自分も、もっさり感が増す、などと言われながらも、メニューバーのデザインに惹かれてXROOFを使い続けていました(壁紙はXROOF.tskを入れ替え)が、やっぱりBatteryMonitorの便利さ(以前はいちいちXroofを終了していた)には勝てず、早速乗り換えることにしました。いやー、WkTASK便利ですねー。タスクごとに表示非表示の固有設定ができるし、せっかく入れたから試しに使ってみたWkTASK Launcher、なんと連絡先の電話やEメールが設定できるじゃないですか。Offisnail Contactを使う上で2番目の不満は、短縮を使うとタスクが3つも並ぶ点だったのですが、これで一挙に解決しました。esのSmartCallのようなソフトが無いかなと思っていたのですが、意外なところで見つかりました。本当にいいソフトを教えて頂いて、感謝です。(ちなみに一番目の不満は、上下の移動が遅いだったのですが、『設定』→『ボタン』→『上下のコントロール』の設定が遅かったせいだと判明しました。)ただ、自分が使っている状況では、タスクが一つでもあるとBatteryMonitorのアイコンはToday画面でしか出ないし、場合によってはToday画面ですら隠れて見えないことがあります。その条件の差がまだよくわかりません。
書込番号:7460444
1点

タスクとバッテリーモニターのアイコンがかぶる件は、自分も解決出来ていません、、、と言うか仕様なんでしょうね。
XROOFを止めて良かった点の追加で、TCPMPでの映像再生時のコマ落ち(フレーム脱落数)が少なくなりました。
書込番号:7496970
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01Tの特集があります。
”もっさり”の原因を究明している箇所があります。
(X01TはNVIDIA製のグラフィックアクセラレーターを積んでいるにもかかわらず・・・)
その他ガジェット好きの人の為の雑誌ですね。
amazoneなんかで検索してみて下さい。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

掲示板見ました。ハードリセットとマスタークリアの違いは何なのですか?clean boot? されるとどうなるのですか?よくわからないので教えてください。
書込番号:7386137
1点

(以下、勝手にリンク&抜粋)
■獣道でグダグダ日記
X01Tハードリセット方法発見される!!
http://byoshikage.exblog.jp/7254659/
>おいおい,ハードリセットはありませんとか言っていた禿サポートめ嘘吐きやがったな!
確かに・・・ソフトバンクサポートは謝罪文を公式Web上で公開すべきですね。
書込番号:7386779
0点

私は今日、SoftBankショップでハードリセットをしてもらいました。
しばらく前から病院などでの電源OFF後の再起動時に「SoftBank」ロゴ表示で停止して電源OFFもできない現象が出ていたのですが、今回はバッテリーを外して長時間放置しても復旧しなかったためショップへ持ち込みました。
すると、ハードリセット手順の書かれた資料を見ながら対応してくれました。
これは、苦情が多かったので「門外不出のトラの巻」を配布したのでしょうか?
ちなみに私のX01Tは、復旧しなかったので入院となり代替携帯を借りてきました。
書込番号:7386982
0点


>bluefreezeさん
マスタークリアはあくまでソフトリセットなので、ATOK導入失敗などでOS自体が死んでいる状態(=文鎮)ではリセット出来ません。
ハードリセットは、その名の通りハードを使用してリセットを掛ける事が出来るので、OSが死んでいようと関係ありません。
※ここで言うリセットとは、本体を工場出荷時状態に戻す事を言います。
(私の解説に何か間違いがあったら誰か指摘して下さい。)
しかし、、、これをソフトバンクがユーザーに嘘を付いてまで、ひた隠しにしていた理由が私にはわかりません。
書込番号:7387114
0点

>マスタークリアはあくまでソフトリセットなので、
>ATOK導入失敗などでOS自体が死んでいる状態(=文鎮)ではリセット出来ません。
>
>ハードリセットは、その名の通りハードを使用してリセットを掛ける事が出来るので、
>OSが死んでいようと関係ありません。
うーん、意味が違うな。。。国語力が無いので、うまく表現出来ません。
すんません。
OSを起動出来ない状態にしてしまうような改造失敗をやらかしてしまった場合、ただのリセットではなく、工場出荷時状態にする必要があると言う事です。
その工場出荷時状態にするのがハードリセットです。
書込番号:7387177
0点

OS(WindowsMobile)動作上からハードリセットをかけるアプリケーションが、マスタークリア。
って、説明で良いのでは。。。
本来、ハードリセットボタンなり手順なりがあれば、マスタークリアアプリケーションは不必要なもの。
それにしても待ちに待った朗報だね。
まぁ、G900でもそれなりに時間がかかってたからね。
いつか来ると期待はしてたけど。
発売より待たされなかったんだし。(笑)
書込番号:7388637
1点

>遊びにんの金さんさん
シンプルかつ的確な説明ありがとうございました。
>発売より待たされなかったんだし。(笑)
(笑)
しかし、色々ありますねこの機種は、、、ある意味、東芝さんもソフトバンクも、この機種で色々と勉強になって次に繋げてゆく事が出来るのでしょう。。。か?
----------------------
話は変わりますが、昨年のMEDC2007の時に東芝の人が「この機種が売れないと、日本の部隊は解散なんです」と言っていたのを思いだしました。
X01Tユーザーにとって人柱とは、X01Tで”何かをやらかす”事が人柱ではなくて、X01Tの”ユーザーになること”自体が既に人柱なのかも知れません(笑)
書込番号:7389087
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
とりあえず、購入時シャッタースピードが異常に遅かった。シャッターを押してから、シャッター音まで、1・2秒。セルフタイマでもないのに。こんなんじゃ、動いている物など、撮れないと、文句たらたらいいながら、フラッシュつけたり、連写したり、オプション設定いじくりまくっていたら、何故かシャッター音と、シャッターが同時になった。これで、普通にカメラとしても、使えると、ほっとした。
0点

多分、解像度を下げると確かに早くなる気がしますが。ただそれだけではないでしょうか?
私も、写真機能でもう少し良くなればよいなと思っているので、もし詳細な設定など教えていただけると助かります。
書込番号:7393405
0点

ごめんなさい。なにを、どう触ったかわからりません。今1600×1200になっています。でも、2秒以上かかっていたときに比べて今は、1秒弱ってかんじです。私は、全然機械にはくわしくないので、設定なんてわかりません。本当にごめんなさい。
それから、充電も、最初1日ももたなかったのに、なんだか随分伸びた気がします。この3日休暇だったので、ほとんど使わなかったら、まだフルであります。何かが、変わったというより、正常になったという感じです。
本当に、お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:7402815
0点

何度も、ごめんなさい。正常になった感じ、といいましたが、それまでは、シャッターを続けて2度押すと、4枚連写できていたのに、出来なくなってしまいました。別に、連写なんて使わないから全然気にしないですが。本当に、この携帯は、50のおばさんにはむつかしい。
書込番号:7403039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





