
このページのスレッド一覧(全27510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月10日 23:00 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月12日 17:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月9日 18:49 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月8日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月12日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月23日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
モバイル版からなら書き込めた。
まあ、良しとするか。
駄スレで申し訳ない。
書込番号:7372092
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
WM6には対応していないけど、インストールしてみた。
使い勝手は良いと思うが、残念な点が一つ。
このクチコミ掲示板に書き込めなかった。
au携帯でPCサイトビューアを使って書き込もうとしたときと同じように書き込みの
確認画面に行かずにクチコミ掲示板のトップページに飛んでしまう。
タイトルは「なかなか良いよ、NetFront v3.5」だったんだが、書き込めなかった
ので今回のタイトルになった。
これがWM6に対応していないからならいいんだが、WM6対応になっても同じなんだろう
なぁ。残念だ。
0点

確認に行くかどうか試したら投稿されてしまいました m(_ _)m
「内容を修正する」を押したつもりだったのですが・・(汗
返信なら大丈夫みたいですね
書込番号:7371975
0点

モバイル版では新規書き込み出来ました。
とりあえずはこれでいいかな、と。
もちろんPC版から新規書き込み出来るのが一番ですが。
書込番号:7372141
0点

質問ですが。
3.4との関係は何でしょう。まだ、製品版でない3.4があって、3.5が出るとは・・・
NetFrontとの付き合いが浅いので、Version Upに特殊はやり方でもあるんでしょうか。また、何でいまだにWM6に対応と謳われないのでしょうか。十分、使えているような気がしますが。
書込番号:7373682
0点

3.4にあったアクションキー長押しで出るポップアップが出ない?
ポップアップメニューの「新しいウィンドウで開く」をよく使ってたので
残念です
書込番号:7373833
0点

長い間使っていなかったので忘れていましたが、確かにポップアップメニューが出なくなっていますね。
どこかに設定があるのかと思いましたが、無さそうですね。
スタイラス無しで操作できて便利だったんですが、残念ですね。
書込番号:7374693
0点

新規書き込みできました。(違う板に書き込んでしまったが(苦笑))
書き込めなかった原因はBrowsing Modeでした。
前回書き込めなかったときはSimple Browsingで書き込めたのはFull Browsingでした。
これでポップアップメニューが出ればスタイラス無しでブラウジング出来るんだが。
書込番号:7378561
0点

アクションキーを押すとマウスカーソルが出て、基本的な操作はスタイラスなしでも出来るんですけどね
「新しいウィンドウで開く」とかポップアップにあった操作が出来ないんですよねぇ
選べる場合もあるけど、サイトによって選べたり選べなかったり…
書込番号:7380798
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

一応、こちらにメーカーが動作確認をしているリストがあります。
ご参考まで。
http://wssupport.sharp.co.jp/peripheral/peripheral.shtml?model_id=4&category_id=
書込番号:7342757
0点

A-dataの2GB 使用してますが・・・
ちなみに携帯の方はP905iでA-dataのSDHC4GB使ってます。
書込番号:7365197
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
「英語化 x01ht」で検索したうわさによると、x01htは英語化できるそうですが、x01tではいかがでしょうか。
こうしたことで、多少のもっさり感は減るものなのでしょうか。
「日英UI切り替えソフト」って言うソフトもあるそうですが、こういうものを入れると更に遅くなってしまいそうで怖いです。
どなたか教えてください。
0点

仕事へいく前なので手短に・・・
スレとは少し離れてしまいますが。
英語化でどう変わるか判りません、記憶が正しければこの機種だったと思いますけどもっさり感の原因の一つはCPUの使い方だと思います。
たしか待機中は520MHzで動作していないはず(半分以下だったかな?)、その後待機状態から戻る時に520MHzで動く様になってたはずなので、同じアドエスと比べもっさり感は出てしまいます。
アドエスでもクロックUPするソフトがあるんですが、これを使うと完全に補償対象外となります。
人柱的になるかと思いますが、CPUをUPできるのであれば待機中の事も考えて弄るともっさり感は減るかも?
そのかわり自己責任となります。
もっさり感の原因にはメモリがいっぱいになるのも一つの原因になると思いますので、SDに逃がせるソフトまたはデータは逃がしておくと良いかと。
書込番号:7210392
1点

まったりとさん
ありがとうございました。
日英UI切り替えソフトはWM6.0用を開発中とのことなので、発売されたら入れようと思います。
書込番号:7220183
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
以下、私のようなスマートフォン初心者向けのレポートです。
You tubeとか見ないので(それだけじゃないけど)Operaを削除してメモリを増やそうと思い、普通にファイルエクスプローラーで、Applivation Data/Operaを削除し、スタートメニュー/プログラムのアイコンを削除しました。
一度、電源を切って、再起動したところ、Operaフォルダが復活し、中には空っぽのcache4フォルダと、operaという名前の168Byteのファイルが復活してました。
ですが、空きメモリは2.85MB→3.77MBと、約1MBの節約となりました。
(焼け石に水?)
あとは、何とか空のフォルダと168Byteのファイルも消したい所ですが、それはこれから調べてみます。
特に今の所、私の通常の使用範囲においては不具合は出ておりません。
0点

レポートありがとうございます。
早速、読ませていただきました。
私も、完全初心者です。
今、何とか本体を軽くしようと思っています。
今回の記事を読んで、是非私もOpera削除したいと思いました。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら是非、お教え願いたいです。
何分にも初心者なので、その方法も詳しく記載していただければ、当方も非常に助かります。
何卒、お願い申し上げます。
書込番号:7164044
0点

残ったoperaファイルを一旦SDメモリに取って、PCのNotePadなどで開いて中身を全部消して、上書きして、それをX01T内のファイルに上書きした所、ファイルは残っていますが容量は0Byteとなりました。
電源OFF→再起動しても変わりません。
ただ、フォルダを含めて、完全に消す事は出来ないようです。
書込番号:7164386
0点

遅レスですが・・・Opera関連のレジストリを削除したら完全にOperaを消すことが出来ました。
書込番号:7235627
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
京ぽん2(ほかにも可能な機種あり)をモデムにして、アドエスをインターネット接続することができます。
次のサイトにその記述があります。
http://willcom-taiou.seesaa.net/article/55366751.html
マルチパックにして契約しているのですが、
これならば「アドエスからの接続の分」も、公式サイトへの接続を別にすれば0円ですませられます。
ほかにもいろいろな使い方ができそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





