
このページのスレッド一覧(全27508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年9月22日 20:53 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月27日 16:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月23日 12:55 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月17日 06:18 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月10日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月6日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

29日ですかぁ、、でもオンラインでの予約のことも考えるとなさそうな感じがしますねぇ。
やっぱ来月に延長ですかね。。。
書込番号:6785816
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
USBGPS2 IODATA 接続で、DEVICE NOT INSTALLED FREE INDEX NOT FOUND になる。
COM9 が 不明になっている。 接続できない。どなたか ご存知ありませんか。
0点

私は、購入してないですし、
取説もまだ公開されていないので、詳細はわからないのですが、
説明書の手順通りの作業は、されたのでしょうか?
IODATAのHomepageを見た所では、
『※インストール時には、Microsoft ActiveSyncが動作する
Windowsマシン(CD-ROMドライブ搭載)が必要になります。』とあるので、
認識させるドライバのようなものを、
アドエス本体にインストールさせる必要があるように、推測するのですが…。
その作業をされてないか、うまくインストールできなかったかのような…。
今一度、作業に問題が無かったか、確認されることをお勧めします。
それで、ダメなら、IODATAに問い合わせをした方が、早いような気がしますが…。
書込番号:6776175
0点

ありがとう ございます。基本操作は、取説どおりすんでいます。IODATAに2度、質問だしているのですが、答えがまだかえってきていません。WS011SHには、GPSソフトアイコンでていますし、ドライバーも、ソフトも正常に導入されましたと、表示されました。
COM9 が不明になるのは、一応なにか接続されていることになります。接続されていないと、ほかのCOMは、未使用になっています。接続はされているが、USBGPS2ということが、認識されていないようなのです。ご経験ございましたらよろしく。
書込番号:6776608
0点

IO DATAより 連絡ありました。PCにGPS接続して、GPSをWINDOWS の UT で、初期化してくださいとのこと。GPSの内部設定が、変化していたような模様、W-ZERO3にも、初期化あるのですが、これでは、初期化できないみたいです。ありがとう ございました。
まだ、GOOGLE MAP とは つながりませんが。がんばります。
書込番号:6779419
0点

わかりました。EXTERNAL GPS のCOM9を設定してはいけないみたい。EXTERNAL GPSは使用しないので、COMは なし に設定するのがいいみたいです。まだ、GOOGLE MAP は 動いていませんが。これから かんがえます。
書込番号:6803003
0点

@ WINDOWS (PC)によるUSBGPS2による初期化
A WS011SH EXTERNAL GPS には、COM (なし)に設定、
B WS011SH SYSTEM RESET
C GOOGLE MAP 以外の GPS ソフトはうごかさない。
(UTILITyもNAVIも)
以上によって、GOOGLE MAP 動きました。
書込番号:6805037
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
SoftBankから発売される「X02HT」については、関心のある方々が多いようですね。
私も9月16日にヨドバシ横浜駅西口店の入り口で店頭キャンペーンをやっているところに出会いました。以前から各種展示会などで聞いていたことと、実機が数台置いてあったので、実機を使いながらキャンペーンの販売員にいろいろ聞いてみました。
海外勤務が多いもので、以前から日本の携帯電話にはあまり関心がありませんでした。というよりも、皆さんご存知のように世界の中では日本のシステムは非常に閉鎖的なことと、本体を買ってSIMを差し替えればどこでも使えるような世界基準とはかけ離れているからです。
当該機に関しては一番関心のあった3G関連およびSIMロックの有無について聞いてみました。しかし、販売担当者はこのあたりの回答が曖昧で「使えるかもしれない」と口を濁していました。
もし、使えるのであれば、通話料金の高い日本の携帯電話の「国際ローミング」機能など使わずに済むからです。現在、海外で使っているのはノキアのNシリーズですが、本体価格は日本円で6万円以上しました。しかし、海外で使う分には「SIM」はどこのキャリアでも使えることと、通話料金が安いので重宝しています。(もちろん日本では使えません。使う場合は無線LAN経由です)
どなたか当該機のSIMロックの有無に関する(信頼できる)情報を持っている方がいれば、ご一報をお願いします。
以上
(追伸)当該機はこの書き込みにもありましたが、2年契約で「780円×24回」だそうです。本体のみであれば7万円以上だそうです。販売は9月22日とのこと・・・。キャンペーン中は1000円相当の市販マニュアル本が付いているそうです。
0点

基本的に日本で販売されている携帯電話は、全てOEM端末なので全てSIMロックが掛かってます。
現在日本では欧州のように一定期間経過後のSIMロック解除といった制度はありませんので・・・
後はご自身でSIMロック解除をするかしないかは、判断するしかないのかなぁ〜
書込番号:6788481
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01Tの予約受付がどうやら18日あたりから開始される予定だそうです。どこから出てきた情報なのかも確かではありませんが、X01Tが今月中に発売されると仮定すると、X02HTが11日の予約開始で22日発売なら、1週間遅れの18日予約開始で29日発売ということも考えられなくはないことだとは思います。
私はX02HTと悩んでいる状態ですから一刻も早く情報がほしいものです。X01Tに関してはモック機もお目にかかれていません。残念ですね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
現在WX310Kを使用しています。今夏新機種を期待してアドバンスドesを購入しようと思ったのですが、ドコモ、auが半額を打ち出して(ソフトバンクはホワイトプランがある)そちらもチェックし始めています。そもそもキーボードも必要無いし、いわゆるケータイが良いのですがウィルコムに魅力的な高機能な機種が無いのでソフトバンクに移行使用かな〜と考えています。ウィルコムにはEメール送受信無料と安さで使っています。ソフトバンクの912SHの様なハイスペック機は秋冬モデルに出て欲しいと思うのですけど‥ウィルコムユーザーなので続けたいと思っているのですがソフトバンクに引っ越ししてしまいそうです。同じ意見の方いますかねぇ〜?
0点

自分はアドエスを使っていますがやはり基本料金の安いのでウィルコムを続けてます。使い道はネット、メール、電話だけです。
書込番号:6727180
0点

いわゆるケータイでよいのであれば、仮に魅力的であってもスマートフォンは購入されない方が良いと思います。
自分は、ソフトバンクのX02HTが出れば、乗り換えたいと思っているのですが…。
書込番号:6728111
0点

正直なところ、いわゆるケータイが良いなら素直にソフトバンクが良いでしょうね。
ウィルコムはスマートフォンやデータ通信に魅力を感じる人のキャリアって感じがします。
いわゆる携帯としての魅力は正直ウィルコムには全く感じませんしねぇ。
私もスマートフォン使いたいからこそウィルコムなわけですし。
まぁ、ウィルコムのPHSはサブ機として持つのには問題無いですけど、
メインで使うにはちょっと魅力が足りないような気がします。
書込番号:6729227
0点

最初esに飛び付こうと思ってましたが自分にスマートフォンはあまり無意味かな〜と思い辞めました。ソフトバンクのX02HTとは?
書込番号:6729975
0点

X02HTはソフトバンクのスマートフォンです。
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/x02ht/
7月発売のはずなのですが、音沙汰なしです。
自分は、携帯の数字キーでメールを打つことが苦手なので、とにかくフルキー付きの携帯が必要なためアドエスにしました。
もしあれば普通の携帯でフルキーボードでも良かったのですが、今ではスマートフォンのカスタマイズを堪能しています。
ダブルソフトさんの好みとはとは逆ですが、ウィルコムにはこだわっていません。
書込番号:6730063
0点

なるほど〜キーボードはPCになれた人なら使いやすいんでしょうね。僕は逆です。キーボードは苦手何ですけどワンセグだったりメディアプレーヤーに魅力を感じて飛び付こうと思ったのですが、やっぱスマートフォンは用途が違う見たいですね。ほぼメールとウェブのみなんですけど、安さと言う意味ではウィルコムが一番低額に抑えられる見たいですね。秋冬モデルに期待して見ます。
書込番号:6730471
0点

フルブラウザで使い倒そうとするとウィルコムが安いのが現状なので
他社に移動はないかなぁ・・・・・・・・・・。と思ったら
イーモバイルに1回線移動しちゃいましたがw
画面がデカイEMONEも(・∀・)イイヨイイヨー!!
書込番号:6731177
0点

折角なので、価格.com内関連サイトでもチェックしてみてください。
イーモバイル:EM・ONE
http://bbs.kakaku.com/bbs/00303010261/
イーモバイル:EM・ONE(モバイル向け)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs03.asp?prd=00303010261
SoftBank:X01T
http://kakaku.com/keitai/item/softbank_31102000959_x01t/
SoftBank:X01T(モバイル向け)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs03.asp?prd=00303010261
ソフトバンク:X02HT
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000958/
ソフトバンク:X02HT(モバイル向け)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs03.asp?prd=31102000958
まだ書き込みないけど・・・
ドコモ:F1100
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000973/
ドコモ:HT1100
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101000974/
一応言っておくと、安さだけなら、ウィルコムの優位性はまだあります。
あとは、どのくらいデータ通信をするか、毎月の利用料の予算をいくらにするか、
その辺によるので、どれがいいかは当たり前だけどあなた次第。
書込番号:6733578
0点

>値段や何が使えるのか‥
値段であれば定額プラン2900円+リアルインターネットプラス2100円で
5000円でwillcom同士の通話・メール・ネット・PCと接続しての通信が全て出来るので他社に比べれば圧倒的に安いと思います。
他社への通話に対する無料通話はありませんが、通話料も安めだと思います。
書込番号:6734277
0点

>イーモバイルの事は知識0に近いです。値段や何が使えるのか‥
簡単にいうとEMONEの場合
音声通話機能のないW−ZERO3のようなものです
あとは回線速度がまるで違います
書込番号:6737298
0点

なるほど〜本当に勉強になります。Eメール送受信無料が魅力なのでウィルコムはなかなか辞められず‥新機種に期待します。
書込番号:6740351
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
再開しましたよ。
Ver1.02aになってます。
#中身は、1.01aの障害対応のみで、他は変更なしみたいですけどね。
Advanced/W-ZERO3[es]用バージョンアップソフトウェアのダウンロード再開のお知らせ
http://www.willcom-inc.com/ja/info/07090402.html
#さて、様子見、様子見。(爆)
0点

【バージョン1.02a】バージョンアップしました。
格別不具合は無く使えています。
改善の項目にはありませんでしたがW-infoのページ切り替えが早くなっていた
(表示の切り替えではない)のがちょっとうれしかったです。
今までは次のニュースへページ切り替えるのに砂時計?
がぐるぐる回って5秒ぐらい待たされていましたがバージョンアップ後はサクサクです。
書込番号:6718779
0点

様子見と言いつつ、昨日の深夜(4日から5日にかけて)には、バージョンアップしました。
ついでに、OperaもVer1.02aでインストールされるもの(build2623)より、
本家に、最新のもの(build2647)があったので、インストールしました。
確かに、以前よりは、快適になってます。
#ちと、気になる点もありますが、
#今回のファームによるものなのか、インストールした他のソフトによるものなのか、
#切り分けができていないので、書くのは自粛しますが…。
W+Infoに関しては、バージョンアップ後に、
問題に関係していると思われていた"_TempFiles_V"フォルダを削除してからは、
このフォルダが作られることは無くなったので、これで、改善されたと思われます。
#実際、以前の環境では、"_TempFiles_V"フォルダを削除すれば、W+Infoの動きはさくさくでした。
書込番号:6721247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





