
このページのスレッド一覧(全27508スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年7月15日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月15日 06:21 |
![]() |
1 | 39 | 2007年7月12日 10:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月7日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 14:01 |
![]() |
4 | 15 | 2007年7月26日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
4日となりましたが、シャープのHP見てたら
取説がダウンロード出来るようになっていたので、これをみて暇な連休を過ごします。
http://wssupport.sharp.co.jp/manual/
ちなみに当方WILLCOM STOREでの19日発売の予約でWS003SHからの機種変(8か月)で定額プラン特価で44,800円也
2点

Izuruさん情報ありがとうございます。
取説早速ダウンロードしてみてみます。
7/13(金)夜にビックカメラ名古屋駅西店に実機が1台
置いてあって触れたのですが、自分がPDA初心者な事も
あってかどう操作すればいいかよくわかりませんでした。
自機が届く頃までに基本操作が出来る様になろっと。
嗚呼、待ち遠しい7/19。
書込番号:6537078
0点

アドエスは実行用メモリが増えたけど、
このでかいPDFマニュアルをまともに見られるようになるのかな?
(さくさく見られたら便利なのに・・・とずっと思ってました)
Izuruさんへ。
W-VALUE SELECT利用の方がいいかもしれません。
キャンペーンで前回機種変から6〜10か月の場合でも、
利用できるようになりました。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
アドエスを9か月使い続ければ、
実質的に44,800とほぼ同額の負担となり、
それより長く使う分だけ、1,050円/月ずつ割安になります。
(今から変更できるのかな?)
マイナス∞さんへ。
私も始めて初代W-ZERO3のデモ機を触った時は、
何をしていいのか迷いました。
ウィンドウズマークのボタンでメニューを表示させるのって、
最初はわかりませんよね。
アドエスなら・・・とりあえずネットにでもつないでみて、
画面タップ・Xcrawl・キーボードの感触をチェックくらいかな。
さすがに、デモ機にフリーソフトインストールはできないし・・・
書込番号:6537520
0点

四時五分前さん コメント有り難うございます。
W-VALUE SELECTについては私が予約を入れた翌日にアナウンスされました。
で、その時点では19日届け分は終了していました。
1機種をそんなに長く使うこともないでしょうし、今から変更もきかないと思うので良しとします(^^;)
書込番号:6537619
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35473.html?ref=rss
キャンペーンで29800円で買えるようです。こうなると、アドエスと値段的に全く同じですね。
携帯電話を別途利用している人にとっては、同じ値段で選択肢が広がるのはいいことでしょう。
0点

EM・ONEには、ダイヤルキーが無いから、アドエスのライバルと言うよりは、無印との比較でしょうね。
それに、当地はエリア外なので・・・
書込番号:6536126
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
有楽町で試してきました。といっても、空いた時間で15分くらい触っただけですが。
私にはやはり、ブラウザの読み込みが少し不満でした。もう少し、通信速度と性能がよくなるといいのですが…
Yahoo!などの重いページはページを切り替えるだけでイライラしてしまいます。
あとは、触った感じ、esより軽くて持ちやすくて、画面の情報量も多くていい感じでした。
0点

所詮はPHS回線ですから。
無線LANは使えるようになっていなかったのでしょうか?
無線LANだとどれくらい速くなるのか気になるところ。
書込番号:6488799
0点

私も新宿ヨドバシで触りました。
インターネット回覧は通信速度に依存している所もあるので速くはなっていません。
無線LANは確認できませんが003程度じゃないのかな・・
テンキー部のボタン省略されたこととXcrawlが慣れないせいか使い難かった。
大きさは、小さくなった印象はないが軽くなった印象はある。
(高さが変わってないから比べなきゃ小さくなった印象がない)
WM6事態は評価しません(評価できるほど触ってないし)
スタイラスがないのでなれないと使いにくい。
書込番号:6489020
0点

esと比べて、若干しか体感ではWEB閲覧時の速度UPは感じないと思います。
マイナーチェンジといったところでしょうか。
文字入力はesより上だと思いました。
書込番号:6489033
0点

esは持ってないですが、触ってきました。
PHS回線だな・・・
って速度であまり触りませんでしたが。
イーモバイルの方が良いかな。
って感想です。
キー配置は結構楽でした。
書込番号:6489104
0点

ネット見るだけなら、EM・ONEやX01Tの方がいいだろうねえ。
アドエスがはっきり勝る点はないですよ。
回線速度抜きにして、ブラウザがもっさりなのは、
ハードの性能によるのか、OS・アプリによるのか・・・
書込番号:6489522
0点

アドエスが勝る点は、サイズと携帯スタイルの操作性くらいでしょ
うね。性能では太刀打ちできません。
書込番号:6490279
0点

ある機種の長所と、ある機種の短所のみで比較評価するというのは、公平さに欠けると思うので。
まず、スマートフォンという製品自体、携帯電話としての側面・PDA(電子手帳)としての側面・ネットワーク端末としての側面があり、どこに重きを置くかで評価は全く違ってくると思いますが、ネットワーク端末として、外でインターネットを見るような用途が中心の人にとっては、回線速度の問題がありますので、このシリーズの評価は低めにならざるを得ないでしょう。
(もっとも私自身、高速化オプション付きのW-ZERO3系と他社の端末を使い比べた事もありませんので、W-ZERO3系のWebブラウジングがどの程度使い物になるのかはよくわかりませんし、そもそも許容範囲自体、人によって異なる事でしょう)
ただ、一方で[es]シリーズは携帯電話並の小型の筐体に、フルキーボード+10キーを装備し、QWERTYキーボードでの長文入力のみならず、ケータイライクな片手操作も可能で、これはライバル機には真似ができない所です。
また、端末も安価で使い放題でのプランも格安ですし、回線速度命の人には最適な選択とは言えませんが、ケータイに近い操作性とランニングコストの安さに魅力を感じる人には、やはり現時点では最善の選択だろうと思います。
書込番号:6490402
1点

さきほど新宿ヨドで触らせてもらいました。
通信は契約していないのか、試せませんでした。
以下感想です。
真ん中のXcrawlは感度があまりよくなかったですが、iPodより使いやすかったです。
カメラは画質がよくなったのか、液晶がよくなったのか、すごく写りがキレイでした。
その他アプリケーションも立ち上がりが早くなっていました。
何もインストールされてないからかもしれないですが…
あとは赤外線も使いやすそうでよかったです。
早く発売されて使ってみたいです。
ちなみに他ページで見ましたが、無線LANが6時間もつようになったらしいです。
書込番号:6491222
0点

↑のau特攻隊長さんのレス、「性能では太刀打ちできません」の性能って何?
回線速度とBT外付け(それって性能とは言わないような・・・)以外で、他より劣るところってあるの?
書込番号:6491234
0点

通信速度とそれに影響される動作速度のことです。
Bluetoothが付いているか否かは機能の有無になると思うので、そ
ちらは関係ありません。
書込番号:6491392
0点

私が試したところでは、esもEM・ONEもYahoo!のトップページくらいなら完全表示までの時間は変わりませんでしたよ。
情報量の多いページなら変わってくるでしょうが・・・
書込番号:6492053
0点

というか、何かの記事にもありましたが、本体のスペックに限界があるので、emoneとノーマルのzero3でも、大してブラウジングのスピードは変わらないのが現状です。
結局、通信速度よりも本体のスペックの向上を強く望みます!
書込番号:6492225
0点

PCのOSをベースにしている限り劇的な変化は望めそうもないかなぁ。
書込番号:6493232
0点

でもこのサイズでこれだけの性能をだすからあまり贅沢は言えない。無線LANつくだけでもありがたい。
書込番号:6494057
0点

まあいいかげん使い古されたフレーズですが、もっかのところEMONEの最大の欠点は「サービスエリアがとんでもなく狭い」ですからね。“使えるところならば”すばらしいんですが。
* ってこれ、ちょっと前まではPHSに対する言葉でしたね(^^;。
まあEMONEがサービスエリアを気にせずに使えるようになるにはまだ1〜2年は確実にかかるでしょうし、その頃にはPHSもW-OAM typeGがもっと普及しているでしょう。「本当の勝負はこれから」ですね。
とにかくEMONEが使える地域はまだまだ「ほんの一部分だけ」であることは忘れないでください。どんなに「EMONEの方が良い」と言われても“使えない”人は多いのです。
書込番号:6494698
0点

>au特攻隊長さん
そこは逆転の発想で携帯がPC並になればよいのです。
すでにIntelがその方向で動いていますので、
2,3年で処理能力の問題は解決する可能性があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0502/mobile375.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0416/ubiq184.htm
書込番号:6495119
0点

[6493232]のau特攻隊長さんのレス、
「PCのOS」ではなくて「PPCのOS」かと。
書込番号:6496010
0点

いえ、PCです。
Windowsに似せる必要もないと思うんだが・・・。
なわけで、iPhoneもダメなんじゃないかと。
Palm OS、あれは良かった。
もっとも、モバイル用の独自開発OSでも結局はPCに近いことを求め
られて同じような道にハマることになりそうですが。
書込番号:6496231
0点

au特攻隊長さん
それはちょっと違うと思いますね。むしろこの先はパソコンとスマートフォンのようなモバイル端末の境目がだんだんあやふやになる方向に確実に進むと思います。アップルのiPhoneはまさにその方向を狙ったアップルの戦略の第一歩な訳で。
私も過去はPalmユーザでしたが、なぜPalmがモバイル端末市場を支配できなかったかといえば、Palmは単体で使う分にはいいですが、Palm OSという独自OSであり、他の製品との連携が弱かったからです。
マイクロソフトもパソコンとモバイル製品とのシームレス化を目指す動きを見せていますし、それほど遠くない将来、スマートフォンのOSはパソコンのOSのサブセット化し、スマートフォンで動くソフトはパソコンでもそのまま使えるようになるかもしれません。モバイル端末の性能も確実に進化し続けている訳ですから。
書込番号:6497181
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
千葉の船橋のウィルコムプラザの状況報告です。
「入荷数が未定なんで、まだ予約は受け付けてないんですよ〜。けっこう直前になっちゃうかもしれませんね〜」
という結果でした。。。
0点

自分は関西に住んでますがウィルコム端末を置いてあるところで聞いてみると予約しなくても買えるのではないか?と言ってました
書込番号:6505587
0点

こんばんは。先週の金〜ヨドバシ梅田で予約受付をやってましたよ。日曜日の正午の段階で若干数の数が残っているとのことで、すぐ予約に行きました。他の大手量販店等にあたってみましたが、前回のesの時もそうでしたが、全くの未定もしくは予定なしとの返事でした。
書込番号:6507125
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM
誰も書き込みしていないようなので・・・
発売日が7/19(木)に決定したそうです。
ワンセグセット(\39,800!)は7/28から・・・
あれっ・・・ということはワンセグ単体も7/28からなのかなぁ?
(参考)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/21/index.html
(ワンセグチューナーに関して)
http://www.pixela.co.jp/company/news/2007/20070607.html
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > Advanced/W-ZERO3 [es] WS011SH WILLCOM

スケジュール・連絡先などの基本的なアプリがどれくらい良くなっているんでしょうね。
もちろん置き換えアプリを入れる選択肢もある訳ですが、この辺りの基本的なソフトが最低限(もしくはそれ以下)の機能しかない事が、Windows Mobile機を人に勧めづらくしているポイントの一つなので、多少は改善している事を期待します。
書込番号:6449146
0点

リモートアクセスはかなり魅力ですね
これで家のPCに繋いで、光回線でブラウジング
なんてことも?!
書込番号:6460368
0点

光回線そのままのスピードは確かに無理ですけどね^^;
ただ、リモートアクセスが可能ならブラウザは立ち上がると思いますよ
リモートアクセスでのデータ量はしれてるので、直接ネットにアクセスするよりも快適な可能性はあります。
試しに、PCからですが、WX310K、つなぎ放題2xのモデム使用で、
リモートアクセスやってみましたが、直接アクセスするより全然速かったです。
モバイル用にチューニングされていると思いますし、
つなぎ放題4xのW-OAMならもっと期待出来るでしょう
書込番号:6460523
3点

> リモートアクセスでのデータ量はしれてるので、直接ネットにアクセスするよりも快適な可能性はあります。
それはやってみる価値ありますね
というか、アドエスでXPが使えるといっても
言い過ぎではないんでは
使い勝手は気になりますが。。。
書込番号:6474544
1点

私の場合はOperaしか使わないので、Operaの使い勝手さえ良ければ、あとはどうでも良いですね。
現行esは、片手操作するにはカスタマイズ必須という状況でしたので、この点が改善されていると良いな〜と思っています。
そういう意味でも、Xcrawlを上下スクロールに割り当てた点は評価したいですね。
あとは、ソフトキーがキー長押しに変更された点が、操作性にどれだけ影響してくるか、という所が気になってます。
書込番号:6487157
0点

> 自宅のパソコンを操ることができるんですか?
そーゆーことです
OSがXPならってことですが
XPに標準でついてるリモートデスクトップという機能です。
ただリモートデスクトップができるなら、ターミナルサーバーを使えば
XPでなくても可能かもしれません。
書込番号:6505434
0点

今日ウイルコムストアに行って実機体験してきました。
一目ぼれしてしまい。即予約注文してしまいました。
NETに関してももたつきはないですが、リモートを行うとかなり遅いですよと店のきれいな女性が言っていました。
書込番号:6514355
0点

> NETに関してももたつきはないですが、リモートを行うとかなり遅いですよと店のきれいな女性が言っていました。
あら、そうですか
つなぎ放題2xのモデム使用でPCからなら結構使えたので期待してたのですが…
回線速度は変わらないとすれば本体のスペックの差かな
まあ、かなり遅いの程度は人によって違いますからね
直接その場で操作するのと比べたら、当然かなり遅いでしょうし
あと、リモートサーバーでなくリモートサービスでしたね
失礼しました
書込番号:6516774
0点

度々失礼
Xリモートサーバーでなくリモートサービス
Oターミナルサーバーでなくターミナルサービス
書込番号:6516796
0点

アドエス購入したので、早速リモートデスクトップで、
会社の2000サーバーに繋いでみましたが、
思ったより使えました。
回線はつなぎ放題2xでも十分な速度で使えます
ある意味感動しました
(速度については個人差あるとは思います)
ただ片手操作は恐らく無理で、画面タップで使用する感じです。
これ、ソフトをインストールすれば、今までのzero3シリーズのWindows Mobile 5でも使えるみたいですね
書込番号:6571333
0点

VNC(VNC VIEWER)でアドエスから自宅のMACにつないでみましたけどPHSの回線速度では使い物になりませんでした。
無線LAN経由でもやっぱり描画が遅くて使用を諦めました。
尤もVNCクライアントのパフォーマンス自体の問題かもしれませんが・・・。
SSHクライアントも使えるようなのでこれから勉強しようと思ってます。
書込番号:6578816
0点

> 尤もVNCクライアントのパフォーマンス自体の問題かもしれませんが・・・。
無線LAN経由でも遅いなら、ソフト自体が重いのかもですね
標準でインストールされているリモートデスクトップを
是非使って見て下さい。
PHS回線でも十分なパフォーマンスだと感じましたよ
書込番号:6578852
0点

残念ながらMACを使っているため添付のリモートクライアントが使えません。
好い機会なのでSSHにトライしてみようと思います。
話が逸れますがアドエスにはスタイラスを内蔵できないので指タップを多用するようになりました。
OPERAのグラブ&スクロールを指でこすって行うと何となくiPhone気分があじわえて且つ使い勝手も悪くないです。
書込番号:6580067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





