スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1637216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

優待販売

2006/06/30 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

イートレや楽天証券ユーザ向けに優待販売してますねー

既出ですかね?
ちょっとグラってきました。

書込番号:5214460

ナイスクチコミ!0


返信する
dai41さん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/02 21:37(1年以上前)

楽天証券はありましたけど、イートレードはあります?
探しても出てこない・・・。

書込番号:5221152

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora2soraさん
クチコミ投稿数:46件

2006/07/03 09:06(1年以上前)

このページですよ。
https://direct.willcom-inc.com/ps/WPSF0010.php?cd=123935021&id=etrade

ログアウト画面にランダムで出る広告(4分の1で出る気がします。)から飛べますよ。

7末までなので物欲が理性に勝ったら買うかも・・・

書込番号:5222399

ナイスクチコミ!0


daishiさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/03 17:08(1年以上前)

>9月にはW-ZERO3向け「iSPEED」も公開予定

9月に、もう一度キャンペーンやってくれることを願う。。。

書込番号:5223263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WM5.0のデグレードは何処まで解消された?

2006/06/09 07:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

クチコミ投稿数:1840件

私はZERO3ユーザーではないので申し訳ありませんが(PPCユーザーです)

WM5.0の数々の不具合で、WM2003SEよりテグレードしてしまった問題の内、
PocketOutlookの添付ファイル名に全角が使えない件だけはWS004SHで解消しているそうですね?
(MSFPのせい?でもMSFPのリリースは昨年11月・・・不具合のパッチだけフィードバックって出来なかったのは、問題の原因が共通ライブラリだったから?)

メールの件名全角19文字以上の文字化けの件はまだ・・・
まあ、どっちにしろ他のメーラーで代替出来る部分はそれで構わないわけですが。

後はせめて、
WinPCのOutlook予定表の通知メールの「場所」全角文字化け、「メモ」全文切捨ての問題が解決されないと・・・
こればかりは他のメーラーで代替出来ない機能ですし・・・
(ZERO3をお使いの方。現象出てません?)

何時でも何処でもメールで予定通知&承諾返信、予定表への自動反映が使えないのでは営業日にとても使えません。
WM5.0機のために「場所」と「メモ」を予定通知メールに添付してもらわなければならないなんて!
場所と詳細なしの予定通知なんて送られても意味ありませんし(おまけに一々「手作業で予定表に登録」なんてするわけねーだろ!MS!)
それ以前にExchangeServer2003の場合、Syncでなくメールで予定通知を選んでしまったら同様の問題が出ないとはちょっと考えられないんですけど・・・
(日本語版にMSFP充てる前に、WM5.0から新たに作り出したバグのフィックスが先なんじゃないの?)

おかげで営業日は未だにWM2003SE機。X51vはこの5ヶ月間試験稼働中のまま。
早くアップデートモジュールをリリースして欲しいものです(されなかったりして?)
WM5.0のインストーラーの不具合等、既知の問題以外にも今後増えそうな感じはありますよね?

そう言えば、ZERO3のモデム機能が使えない件はWS004SHで解消するんだろうか。「いきなりリブート」の件はパッチリリースで解消したはずですが・・・(駄目な場合は「AirH"カードを別途契約して下さい」って?)
まさか不具合放置したまま気付かなかったふりしてWS004SHをリリースしたりしませんよね?ウィルコムさん。

書込番号:5152948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

変わった説明会でしたね?

2006/06/07 17:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

クチコミ投稿数:1840件

「ウィルコム新端末説明会」なのに発表したのは改良版WS004SH。
その席で「夏モデルは他にあると思っていただいていい。」と言われてしまうと・・・「それじゃあそもそも新端末説明会じゃないじゃん!」って感じでしたね?

夏モデルでは必ずBluetoothは内蔵してもらいたいものですが(ヘッドセット以前にたかがワイヤレスSyncすら出来ないMSフォンって、今のところ世界でZERO3しかありませんもんね?)

それにしてもWM5.0機は、昨年からNANDフラッシュ増量がパターン化してますね?
X51v皮切りに、4月のhx2190b、hx2490b、hx2790・・・
いくらCE5.0ベースでファイルシステムが変わってWM2003SEよりRAMのワークエリアが多く取れるからといって「増やすのはワークエリアよりユーザーエリアでいい。」って事はないと思うんですが・・・
「じゃあhpは何故歴代のビジネスモデル上位機種に必ずRAM128MBがあるの?h5550やhx2750とか」
「VGAのMSフォンくらいRAMは128MBが妥当なんじゃないの?O2 Xda Exec Universal同様に。」
と思ってしまいます。

ZERO3は、
hx4700やX50v、x51vみたいに保障期間過ぎたらRAM128MB増量サービス使えるってわけじゃないだけに、厳しいものがありますよね?

それ以前に「15年続いたキャリアによる一括買取&インセンティブ」の日本の端末だからって事を別にしても、
欧米並みの価格帯のMSフォンは日本では買ってもらえないだろう・・・だから無理?

書込番号:5148135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/08 22:35(1年以上前)

夏機種はクロックアップせずに高速なCPU搭載でお願いしたいもんです。

書込番号:5151978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/09 07:03(1年以上前)

K’sFXさん。どうもです。

ARM系XScaleのPXA2xxシリーズと比較して「クロックアップせずに光速なMPU」と言うのがあったとは驚きです。
後学のために是非教えてください(TIやサムスンのARM系MPUですか?またはそれ以外の?)

まあ、MPUの違いやグラフィックがネイティブか別チップかだけでレスポンスやパフォーマンスが決まるものでない事は、UniversalとZERO3を比較しても明らかですが。

書込番号:5152905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/13 12:31(1年以上前)

なんか意味を違って取られてるような・・・・。


そういう意味ではなく
最初から標準で1GHZ程度のを乗せて欲しいなぁって事です。

420Mhzでは・・・・・・・・。

書込番号:5165430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/13 14:55(1年以上前)

>なんか意味を違って取られてるような・・・・。

はい。確かに意味を取り違えてました。ごめんなさい。

で・・・
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2675
の、
XScaleテクノロジをベースにした第三世代のプロセッサ ファミリと『Windows CE 6』との組み合わせにおいても、この協力関係を継続していく方針です」と述べています。

て話で・・・
「PXA27xも2年以上経つんだね〜?」なんて最近思うんですよ。

でも、カーネルが代わる(CE6.0ベース?)Photonは来年冬ですよね?
それまでは大差ないんですかねぇ?

書込番号:5165709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/15 08:29(1年以上前)

ごめんなさい。嘘書きました。
次世代Intel XScaleのMonahansは、既にサンプル出荷始めてました。

Monahans(PXA28x?)で、PXA250の頃とPXA255&PXA26xの頃程のバッテリーのもちの差が出るのか出ないのか・・・
出てみない事には分かりませんけどね?

それにしても・・・
ZERO3だけが何故、PXA27xの「SpeedStep」を無効に(=「設定>電源>プロセッサ」のメニュータブがない)しているんでしょう?
W-SIMとの兼ね合い?

書込番号:5171066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/22 07:26(1年以上前)

今日発売ですね。
かなりこしらえたみたいですが、またもう一度話題になるのかな?

「変わった説明会」とは違いますが、
くちコミトピックスの「6月21日に何かが起こる!?」を見て思いましたが、
なんだかちょっと誇大な事前PRだなあ・・・と感じるようなことが、
これからもありそうかなと思います。
あまりにややこしいことは勘弁してほしいところ・・・
ま、過剰期待&ぬか喜びしなきゃいいだけなんですが。
(ウィルコムの場合は特に^^;;)

ところで、WS003SH→WS004SHで、フラッシュが128MB→256MBになりましたが、
ケチケチしないで、GB単位にする訳にはいかないのでしょうか?
もちろん、コストの問題でしょうけど・・・需要ないのかなあ・・・?

書込番号:5190357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/23 17:06(1年以上前)

かけだしノートユーザさん。どうもです。

>ところで、WS003SH→WS004SHで、フラッシュが128MB→256MBになりましたが、
>ケチケチしないで、GB単位にする訳にはいかないのでしょうか?

そう言えば昨日hx2790もhx2790bになって、Flashが192から320MBになりましたね。
アプリをガンガン試してユーザーエリア逼迫してた方には朗報なんでしょうね?
私もユーザーエリアの空きを気にせず使えるPPCはこの5年間でX51vが初めて。
やっぱり違うもんですよ。256MBでも・・・(いやぁ、何しろNANDフラッシュ大盛り256MBなんて製品、昨年までの5年間全くなかったもんで。ははは!)


かと言ってアプリを色々試すのに、インストール、アンインストール繰り返したりはしませんが・・・
WMで綺麗にアンインストールされるアプリなんて見たことありませんし、
レジストリキーだけでなくフォルダや設定ファイルも見事にほったらかしですからね。
手作業で一々消すくらいならハードリセットした方が手っ取り早いですもんね?

話が反れました。

内蔵でGBクラスと言うと、一昨年からケータイに使われだした0.85インチHDDか、
LifeDriveやリナザウのマイクロドライブ位?
マイクロドライブ内蔵ではでかく重くなりますし、消費電力も問題ないとは言えませんよね。
やっぱりFlash増量が一番やりやすいんでしょうね?(どれだけ訴求するかは使った人だけがわかる?)


それにしても・・・ZERO3の場合、

PXA270でサポートされた
 ・SDIO
をカットしてるのは当然としても、同じくPXA270からサポートされた
 ・4bit入出力
も殺されてるんでしょうね?(高速転送なんて意味なし)
おまけに同じくPXA270からサポートされた(ある意味PXA270の目玉?)
 ・USBホスト
もカットしてるわけですから、かなり「勿体無い」使い方してますよね。



内蔵カメラがケータイと比べてダメダメなのは、PXA270の
 ・QuickCapture(デジタルカメラインターフェイス)
自体がダメダメだからか?

書込番号:5194037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/24 11:17(1年以上前)

実はあんまり深いことは考えてなかったんですけどね(;^_^A・・・
MP3プレイヤみたいに大容量って訳にはいかないのかなー、っていう感じの、
素朴な疑問でした。

書込番号:5196284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/24 13:41(1年以上前)

[5196537]にダメ出ししちゃったので、こっちにレス付けておきます。

私は、昔のPDAは知らないし、BlackBerryなんてのも見たことなくて、
リナザウとZERO3しか見たことないんですが、次に出るこの手の携帯端末は、
どんなのでしょうねえ。新たなブームになるのかな?
(でも結局は、通信キャリア買取だろうけど)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0511/15/news016.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/19/news009.html

書込番号:5196600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/24 14:17(1年以上前)

ははは。
かけだしノートユーザさん。まずは・・・

貴方にとってMSフォンやPPC、Symbian OSでARMv6,7のケータイ(ARM系MPUを使ってないケータイなんて存在しないと思いますが)ってどう言う位置づけのものですか?

それ以前に貴方にとってPDAベースのスマートフォンって、

 要るもの?要らないもの?
 ないと困るもの?
 ケータイがあれば無くても一切困らないもの?

もしくは、特定の理由で購入を控えているだけ?
(私がそうです。BenQ P51の様なスマートフォンがあれば、プライベートでも通話端末に加えてPPCの携帯を迫られたりしませんから)


私は元々仕事で必要に迫られて6年前からH/PCやPPCや、
プライベートでもX Windowシステムが使えるリナザウ。
そしてウィルコム系MVNOの安価な定額通信を使い始めましたが、
実際に必要性を感じて使ってないと何ら実感湧きませんよね?

書込番号:5196689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/25 10:21(1年以上前)

すみません、大した内容もないのに、調子にのって書き込みすぎました。
ちなみに私は、仕事とは違うんですけど、2年程前に携帯端末が必要で、
PDAも調べましたが、結局ノートPC買いました。
その時に店頭に並んでたのは、clieもgenioもなくて、
リナザウだけだったというわけです。
今は必要性がないんですが、文字入力の操作性を主に、
いろんな端末をチェックしてます。

でも、私の「必要性」程度なら、
すごく使いやすい予測変換積んだケータイで済むのかも。
(女子高生がケータイで小説書く時代だからなあ・・・)

書込番号:5199578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/25 11:50(1年以上前)

>調子にのって書き込みすぎました。

そんな事はありませんよ。
貴方にとって
「"これ"があったら自分の生活のある部分が確実に改善する」
って道具が今はないだけの話でしょう?

「これがあったら確実に自分が必要としてる事が出来る!」
「他に同じことが出来るものがない!」
「通信コストも自分には”これ”が現実的!」
「毎日使う上で、容積・重量的に・・・携帯性や使い勝手でも”これ”が現実的!」

そう言ったものが貴方にとって今はまだないだけの話だと思いますよ?
具体的に生活に改善効果がない道具なんて・・・普通そんなものにお金掛けませんよね?
装飾品や流行のグッズじゃないんですから。
中身なしでも意味があるかも知れないのはダミーの防犯カメラくらいじゃないでしょうか?


6〜7年前はシステム手帳と言う、とてもクラッシックな道具が一般的でしたよね?
アドレスもスケジュールも「手書きでも追いつく作業」って古き良き時代の話です。

私がPDAを必要に迫られて使い出したのはケータイが普及したせいです。
顧客が名刺に載ってる「会社の固定電話」の代表番号に縛られて居てくれた「懐かしの十年前」はシステム手帳2冊で十分だったんです。
「今外出中で社に居ない?じゃあ後日改めて・・・」が許されたのんびりした時代です。

でも「システム手帳でPPCと同じ事を」なんて5〜6年前には既に無理でした。嘱託社員でも雇わない限りは・・・
少なくともボリュームと更新頻度的に。
十年前は、毎晩1時間近く掛けてPCのアドレス帳とスケジュールの整理&プリントアウトなんて「何でこんな原始的な事やってるんだろう?」って悪態つきながらやってましたから。
もう何年も前から通信が使えるPDAがなきゃ仕事が成り立たなかったんです。
外出が多い人にとっては確実にそうでしょう?(そうでなかったら「忙しい」なんて嘘です)

外に居る時「今資料が手元にない」って言えたのは5年前まで。
逆に「だから?じゃあ今取り寄せて下さいよ!決済権は貴方にあるから電話したのに・・・」って言われるだけです。
誰が真っ先に社のグループウェアのスケジュールを更新するかで、どれだけ自分が仕事で楽出来るか大きく左右される時代に・・・

オフィスに戻らず直行直帰しようと思ったら「出来て当たり前の事」ってありますよね?
「今、外に居るから」が言い訳にならない人達。
「"今出来ない"ってんならアンタ居る意味ないじゃない?」って言われてしまう立場の人達にとって、
WinPCとデータを共有出来る携帯端末は必須の道具だと思うんですけど・・・

実は「昨年からはプライベートでもかなり使える!」ってのも結構大きくなって来てますしね?

書込番号:5199834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信49

お気に入りに追加

標準

同期soft

2006/06/07 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

デスクトップと同期させようとinstallしたら
1000円のソースネクストのアンチウイルスsoftがTCP/IPのやりとりを がっちりガード netに繋がらないただの箱になってしまいました。

1台は最新の¥3000/2台の アンチウイルスsoftでしたので
アンイストールしたらzero3を接続するように促される画面になりました。

zero3もwillSimを外してリセットしました。

メインのdesktopは古いK7の¥1000円softは簡単に
アンイストールできずに 1年分の履歴がが消滅しました。
ガードを停止しただけではだめなようです。

説明書の最後に記載がありますが、お仕事に使う方は要注意ですよ。
zero3買った店では独自の説明書を入れるそうです。

サポートはたらい回しで メーカーは検証不足
PDA,電話機としては中途半端。

書込番号:5147928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/06/07 16:31(1年以上前)

そんなソフトを入れてる自分が悪いのに
ひでぇー言い方だなぁ・・・・・・・。
サポート以前の問題

書込番号:5148037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/07 17:50(1年以上前)

このスレ見て、「私もソースネクストだけど、ZERO3買うのやめようかしら」なんて人はいないでしょうけど。
仕事で使うなら、履歴(何のだろ?)のバックアップくらい、するだろうし。

書込番号:5148202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/07 18:05(1年以上前)

わたしゃ何言いたいんだ・・・ダメレスですみません。
とにかく。
ここはソースネクストの板ではありません。

書込番号:5148236

ナイスクチコミ!0


スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/07 18:34(1年以上前)

ウィルスsoftとしては良くできているのではないかと思う。
TCP/IPの書き換えを阻止したのだから。

まー早速nortonU買いましたが、これは問題起きないらしい。
でもでも重いです。
でも怖くてmaindisktopにはactivesyncのinstallはしていませんが

識字率高いし softKB も軽快なので キーボードは無くとも良いかも もっと良いのを別売してほしい。

電話機としては電池の持ちが悪すぎ 2日程度
LAN機能をONしておくと3時間 予備電池が要るのだがいくらでしょうか。

CAR電源って有るのか?

書込番号:5148315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/07 18:55(1年以上前)

次は、ここの板など、ネットで情報を少しでも収集してから、書き込んで下さい。

書込番号:5148369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 19:16(1年以上前)

amac2000さん。はじめまして。
私はZERO3ユーザーでもなく、初心者なのでおっしゃる事がよく分からないのですが。
初心者の私にも分かる様に教えていただけませんか?

>TCP/IPのやりとりを がっちりガード
>TCP/IPの書き換えを阻止したのだから。
TCP/IPはやりとりしたりガードしたり、書き換えを阻止したりするものなんですか?(プロトコルって)

>まー早速nortonU買いましたが
nortonUって何ですか?まさかNorton Utilitiesでウィルスチェックしようとしてるとかってお話ではないんですよね?

>でも怖くてmaindisktopにはactivesyncのinstallはしていませんが
ZERO3のQ&Aに以前からある既知の問題の事をおっしゃってるわけではないんですね?
私、5年PPCでActiveSync使ってますけど、貴方がおっしゃる状況が想像出来ません。

書込番号:5148425

ナイスクチコミ!0


スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/07 20:27(1年以上前)

activesync installがアンチウイルスソフトによって
阻止されると zero3と親機が「TCP/IPがインストールされていません」となり netに繋がらないただの箱 zero3も電池の持たない重いかさばる電話機になります。

過去ログにも有りました。

PDAとしてはシグマリオン2に電話機能をつけてLAN機能もつけて
というのが良いと思うが
その際 電池を追加しなけりゃzero3と同じことになるかな

nortonでは問題は起きていないそうです。

書込番号:5148614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/08 06:38(1年以上前)

すみませんが、言いたいことが全くわからないんですが・・・
「netに繋がらないただの箱」とか、
「アンチウイルスsoft〜アンイストール」とか、
「怖くて〜installはしていませんが」とか。

何をしたいんですか?
ウィルスチェックやファイアーウォールのソフトをインストールしたまま、
activesyncしたい、ってことですよね?
そそいねさんの繰り返しですけど、nortonUって何ですか?

それとも釣りですか?
(最初に中途半端なレス付けた私が悪いですね、すみません)

書込番号:5150033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/08 10:10(1年以上前)

あはは!私の質問は全部シカトされちゃった!
でも「WinPCもZERO3も制御不能!書き込み内容も制御不能!」って感じがよく伝わって来ていいと思います。

amac2000さん。凄いです!
「目から鱗」です!
どうかこの調子で今後も、強烈な自論を展開して下さい。期待してます!

書込番号:5150310

ナイスクチコミ!0


椛花さん
クチコミ投稿数:40件

2006/06/08 18:55(1年以上前)

amac2000さんの言いたいことがよく分かりません。。

初心者の私としてもウィルス関係には敏感ですが、
批判?なんですか?、それとも解決?・・自慢?。

サポートがこの機種に関してはすべて理解していないのが分かっているのなら、
へんに愚痴を言うより実際使用されているココの方々を頼った方が無難ですよ。

また、「注意が必要無い安心な機器」なんてこの世にあるのでしょうか?、
・・しかしウィルスとはどこからくるのでしょう?、
なにもしないのに勝手にやって来るものでしょうか、それとも自分で何かした時?。

書込番号:5151266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 08:52(1年以上前)

椛花さん。はじめまして。
>・・しかしウィルスとはどこからくるのでしょう?、
なにもしないのに勝手にやって来るものでしょうか、それとも自分で何かした時?。

ごめんなさい。多分貴方のご質問の意図を汲み取れていない気がしています。
理由は、携帯端末のウィルスやワーム等の現状は、種々のサイトである程度ご存知だと思うからです。
あくまで携帯端末自身が感染するケースのご質問ですね?(携帯端末がPCデータに感染したファイルのクーリエになるケースではなく)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060301/231354/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060410/234880/

似た様なサイトは皆さんご覧になってると思いますが(特に営業日に携帯端末を必須とされる方々は)

書込番号:5153007

ナイスクチコミ!0


スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/09 11:11(1年以上前)

あの分厚い取り説を読むと
当該softのインストールの部分にはアンチウイルスソフト
を外せとか削除せよとは書かれていなくて
最後のQ&Aに書いてあるのみ。

installに失敗して net不通の箱と 重い電池のもちの悪い電話機 になった場合。

その解決法を サポートが示せない 検証していないのでは
無責任ではないのかなと思い 書き込みました。
まー 外注のサポートと思いますが。

書込番号:5153253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 15:04(1年以上前)

amac2000さん。どっか行っちゃったかと心配しましたよ。

>その解決法を サポートが示せない 検証していないのでは
無責任ではないのかなと思い 書き込みました。
まー 外注のサポートと思いますが。

そうだったんですかぁ。
てっきりサポートの方も、amac2000さん何言ってるのかわからなかったんだと思ってました。
その時もやっぱり
「TCP/IPはねぇ。がっちりガードなんだよ」
「TCP/IPはねぇ。流れるモンなんだよ」
って言ったんですか?
伝わらなかったんなら、もしかして声が小さかったんじゃ?
大きな声で「ティー!シー!ピー!アイー!ピー!」「ダー!!!」って叫んだら伝わったかも(もしくは受話器叩きつけられてたか)

今までの話でamac2000さん、ZERO3のモデム機能の事なんか一言も触れてもいないので、当然そんな機能がある事も知らずに使ってますよね?
それで現状のamac2000さんの話の内容は、
「母艦のActiveSyncのインストールに失敗したら、ZERO3の方がWiFiもダイヤルアップも使えなくなった!」
って内容の事を延々繰り返して書いてくれてるわけです。

ところで
>まー早速nortonU買いましたが
のUを何にするか、まだ決まりませんか?

みんなすごくドキドキして待ってると思うんですけど。
候補はいっぱいあると思うんですが、そろそろ一つに絞って下さい。

待ってますよ!

書込番号:5153696

ナイスクチコミ!0


スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/09 15:46(1年以上前)

母艦の通信がが死ぬから困るるんですよ。
zero3はPHS経由では通信はOKでした。

nortonではそういうトラブルが無いとサポートが言うので
自腹で検証しようかと思ったのです。¥1.1万プレミア
でも怖くて検証していない訳。

書込番号:5153770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 16:48(1年以上前)

amac2000さん。ラジャッ!
注釈付きでちゃんとやっときました!(誉めて下さい!)

>デスクトップと同期させようとinstallしたら
1000円のソースネクストのアンチウイルスsoftがTCP/IPのやりとりを がっちりガード netに繋がらないただの箱※1になってしまいました。

>activesync installがアンチウイルスソフトによって
阻止されると zero3と親機が「TCP/IPがインストールされていません」となり netに繋がらないただの箱※2 zero3も電池の持たない重いかさばる電話機になります。

>installに失敗して net不通の箱※3と 重い電池のもちの悪い電話機 になった場合。

※1「箱」はWinPC。
※2「親機」はWinPC。(ナヌ?!親機?!もしも〜し)
※3「net不通の箱」はWinPC。

>nortonではそういうトラブルが無いとサポートが言うので
自腹で検証しようかと思ったのです。¥1.1万プレミア

取ったどぉ〜!!!
U取ったどぉ〜!!!
(このまま逃げ切る気かも・・・)

書込番号:5153889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/09 19:12(1年以上前)

そそいねさん、もうスルーでいいと思います。
訳わかんないから。

書込番号:5154174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/09 23:50(1年以上前)

極めて評判の悪いソースネクストのアンチウイルスソフトを使用
して、案の定不具合が出た。
本来ならばソースネクストに文句言うべきなのに、W-ZERO3の責任
にしてるだけということでしょう。何で正常な接続も止めてしまう
駄目ソフトを支持できるのか不思議だw
ソースネクストのソフトを良く出来てると言えるくらいだから、今
後も苦労すると思うので、W-ZERO3から他の機種に乗り換えたほうが
良いと思いますよ。

ちなみにワタシはNorton AntiVirusとウイルスバスターとマカフィ
ーを利用しているPCにW-ZERO3接続することが多いですが、普通に
接続して同期取れてますよ。大抵のアンチウイルスソフトは問題
ないです。あくまで、ソースネクストなどの一部のソフトが起こ
す問題です。

書込番号:5155066

ナイスクチコミ!0


スレ主 amac2000さん
クチコミ投稿数:25件

2006/06/10 07:31(1年以上前)

コンビニで売られている安いソフトですからuserは多いでしょう。

当然 sharp willcomが検証の上 activesyncの導入の取説部分に記載してしかるべきかなと思います。

書込番号:5155719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/10 09:45(1年以上前)

>そそいねさん、もうスルーでいいと思います。
訳わかんないから。

分かりました!ごめんなさい!

kanzoudamepoさん。こんにちは。
私、ZERO3ユーザーじゃないんで確証ないんですけど。
amac2000さん、他にも色々要らん事やってる気が(本人に直接質問しないのは、質問した事に一つも答える気がないから)

amac2000さんの、
>activesync installがアンチウイルスソフトによって
阻止されると zero3と親機が「TCP/IPがインストールされていません」となり・・・

って、
ActiveSyncのインストールの失敗だけでなく、
Modem Driverをインストールしてない、またはインストールに失敗(モデム機能を使うのか使わないのかも分かりませんが)
で、WinPCにとってZERO3は、ActiveSyncのパートナーシップの相手でも、USBモデムどちらの存在でもない。
当然USB接続しようとすれば毎回ドライバを要求される・・・

でもそんな状況を作り出すには、
「ZERO3のUSB接続の設定をActiveSyncからモデムに変更して気付いてない」とかって、
「とてつもない音痴さん」か、ZERO3が不良品でない限り起こりえないと思うんですけど・・・違うのかな?

もし前者ならamac2000さん。「ソースネクストさん。サポートの方。みんな御免なさい!」になっちゃいますけど。
だから私、幾ら問題だらけとは言え「そもそもソースネクストのウィルスセキュリティーが・・・」て怖くて書けなかったんです。

もし前者なら制御不能になってるのは、WinPCでもZERO3でもウィルスチェックでもないし、サポートはスケープゴートにされるだけ?・・・
と思ってたわけです。

と言う事で、大変失礼しました。

書込番号:5155940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/10 12:59(1年以上前)

もしここを見て、
「私もソースネクストのセキュリティだけど、不具合が・・・」
という方がいれば、ノートンとウィルスバスターには、
期間限定のテスト版があるので、とりあえずダウンロードしてみることを、
強くオススメします。(その後の入れ換えも含めて)

書込番号:5156326

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

W-ZERO3後継機種発表?!

2006/06/02 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 hanekichiさん
クチコミ投稿数:1件

6/6にウィルコム社長が新製品発表会開くとか。。。
噂ではW-ZERO3の後継機種と東芝からのスマートフォンも?とか
言ってるけど。。。本当だったら楽しみ!!!
今はdocomoのFOMA使ってるけど、ウィルコムに替えたいんだよねぇ!
W-ZERO3欲しいと思ってたんだけど、新機種出るならもうちょっと
待ってみようっと♪

書込番号:5133663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/03 04:14(1年以上前)

CPUのクロックアップは是非してほしいね。
SDIOは別にイラネ…かなぁ。
あとは新色追加して欲しいな。ホワイトとか。
ひょっとして、ZERO3+TTは在庫一掃セール?

書込番号:5134662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/03 22:46(1年以上前)

6/6にウィルコム社長が新製品発表会開くとか・・・
ってまじですか?
近々ゼロ3を買おうかと思ってたので。
ショップに行ったら、そんな新機種の情報は無いよと言われました。

本当なら、マチですよね。

書込番号:5136992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/03 23:02(1年以上前)

> 情報は無いよと言われました
知っててもそう言いますよ。

書込番号:5137068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/04 06:37(1年以上前)

そうですよね。

今の価格で売りたいから、言わないですよね。

でも、やっぱり購入を考えてる者としては気になりますし、
買うタイミングを誤ったら、悔しいですから。

情報とか知っている人いましたらお願いします

書込番号:5137880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/06/04 22:22(1年以上前)

そういえば、価格も値ごなれしてきていますね。近所のヤマダで

10%ポイントつけると言っていました。このサイトでも先日、

36000円で出ていました。新しいものを手に入れるか、値ごな

れしたZERO3を手に入れるか、迷うところです。

書込番号:5140398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/06/05 00:38(1年以上前)

6/6に何かしらの発表がされるなら、それを待てば良いのでは?
発表されても現行機種は店頭で売るのでしょうし。

また店舗での情報に関しては、「その店員さんは知らない」か
「末端までは情報が来ていない」可能性があると思いますよ。
それに不確定情報は話せませんよ、発表があるまでは"未定"ですから。

書込番号:5140975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/06/06 13:43(1年以上前)

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/06/06/index.html

これだけ?

書込番号:5144709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/06/06 20:23(1年以上前)

やはり改良されるのですね。どうせ定価で購入するなら、新型の方がよいかも。22日まで待とうかと思います。パールホワイトがいいかな。

書込番号:5145505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/06/08 22:37(1年以上前)

RX-78-2
から
RX-78-3


みたいなもんですな

書込番号:5151987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NetFront v3.3 for Pocket PC発売

2006/06/01 14:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 ns147さん
クチコミ投稿数:97件

題名どおり、ネフロ3.3の発売がWindowsCE FANにて
掲載されてました。
以下、サイトでも確認しました。

ACCESSのサイト
http://nfppc.access.co.jp/

書込番号:5130016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 08:37(1年以上前)

試用版と同様に一部で表示が小さくなってしまう現象は出てますが、概ね良好?
Macromedia Flash Player7プラグインも、やはりIE Mobileと違って安定してる感じですね。
ネフロの標準ユーザーエージェントだとFlashがスキップされてしまうケースがあるので(Zaurusのトップページとか)、IE Mobileのユーザーエージェント当たりを追加登録しておいてあげる必要あり?
とは言ってもPDAの場合、Flashが邪魔になる場合もありますから、
状況によってプラグインのチェックを外してあげたりもするわけですね。

そう言えば昨日、
Opera Mobile for Windows Mobileも8.6へVer.Upしましたね?
機能は軽くてもロードの速度が改善してるといいんですが。
Opera Mobile for W-ZERO3も近々Ver.Upするんでしょうか。

書込番号:5131994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns147さん
クチコミ投稿数:97件

2006/06/02 14:42(1年以上前)

こんにちは
細かな問題がいくつかあるんですね・・・。
容量が10MBと大きいですし、試用版で確認必要ですね。

Operaのバージョン、私も記事見ましたが、次の機種と合わせるつもりなのかな?
正直速度の改善は期待したいです。
でも、お気に入りの同期がメンドイのでネフロに統一したいんですけどね。(笑)
それでは・・・。

書込番号:5132651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 16:20(1年以上前)

ns147さん。どうもです。

>細かな問題がいくつかあるんですね・・・
特定のコントロール(入力フィールド等)が異常に小さくなる問題は、製品版で解消されているのかと思ってたら、全然治ってませんでしたね?(まったく!)
http://www.kakaku.com/
とか・・・

早めに何とかしてもらいたいもんですが、ACCESSさん。ここんところ大忙しですもんね?
ケータイ用ネフロV3.3の展開で忙しい上に、
ACCESSの(買収したPalm Sourceの)Linuxカーネル版OS(ACCESS Linux Platform)のTreo 700pを出したばかりですし、
夏に発売の「ソニーの"LocationFree(R)(ロケーションフリー)"対応型Pocket PC向け映像閲覧ソフトウエア」もありますし・・・

>Operaのバージョン、私も記事見ましたが、次の機種と合わせるつもりなのかな?
次機種ですか?
どっちにしてもウィルコムが今色々起きてる問題を完全に収束させてから?(一部のサービス無料にしてまで対処してた件はもう解決してるんでしたっけ?ごめんなさい。よく調べてないんで)
今回ZERO3で初めてWindows Mobileを使い始めた方々は、次は慎重に選択されますよね?きっと。

ハード的には・・・ZERO3は次機種が大変そうですね?
WMのVGA機としては異例な程ロースペック・・・
じゃあバッテリーのもちを無視してクロックアップするか?ってわけにも行きませんし・・・
今更「他のMSフォン同様QVGAに戻します。」ってのも駄目?
PPCユーザーの私には凄く難しそうに思えます。

WM5.0(Magneto)のアップデート版が出て安定したタイミングで次機種が出るのか(少なくとも今年冬のCrossbowは関係ないですよね?)
かと言って、来年冬のPhoton(カーネルはCE6.0ベース?)までモデルチェンジがないとは思えない・・・やはりWM5.0アップデート版リリースのタイミングなんでしょうか(そのアップデートモジュールの見通しが立たないから私は非常に困ってるわけですが)

気の早い話と言えば、
来年Windows VistaではActiveSyncはもうないんですね(長かったですよねぇActiveSync・・・丸5年見栄えは全然変わってませんもんね?)

書込番号:5132821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ns147さん
クチコミ投稿数:97件

2006/06/02 17:12(1年以上前)

>特定のコントロール(入力フィールド等)が異常に小さくなる問題は、製品版で解消されているのかと思ってたら、全然治ってませんでしたね?(まったく!)
入力フィールドは困りますね・・・。

まあ、両企業さんにとって要望が多いなら企業としてはいいでしょうけどね。
ユーザーからしたら、早くしてとか良くしてとかで・・・やはり大変でしょうね(笑)

次機種、今不満な点がないわけではないので、どうなるのやら(^_^;)
手動でパケット通信を切断するとすぐには接続が
うまくいかない時がありますし・・・。
メモリーもう少しアップしてくれてたらうれしいのですが。
あと、スライド機構も不安です・・・(タップの時)

ネフロ、Opera同様、ZERO3ユーザーに安く提供してくれないのでしょうかね?

>気の早い話と言えば、
>来年Windows VistaではActiveSyncはもうないんですね(長かった
>ですよねぇActiveSync・・・丸5年見栄えは全然変わってません
>もんね?)
そうなんですか?
いまだに、ソフトのインストールしかできない
ウチのActiveSyncは・・・(^_^;)

Vista・・・まあ困るようになってから乗り換えですね。
でも、クラシックスタイルが一番ですけど・・・(笑)
それでは。

書込番号:5132908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 18:15(1年以上前)

どうもです。

Vistaからは
http://www.microsoft.com/technet/windowsvista/library/db983da1-8f87-4dd2-828a-4df238a3138b.mspx
に統合されます。
逆に使いやすくなるんじゃないでしょうか?(まともに動けば)

ZERO3も発売からもう5ヶ月も経つんですね?
今も結構売れてるんでしょうか?ははは。

日本語版E61とか、後数ヶ月でQWERTキーボードのケータイが出始め、
ドコモの"一応"企業向けのHTC製MSフォンも(Hermesベースで決まりみたいですね?「総務省の技術基準適合照明等の公示」にHIGH TECH COMPUTER CORPORATION、HERM100て既に載ってるんだから当然か)
今後が色々楽しみですね?
そうなってようやく「選ぼうにもZERO3だけ」って異様な状況が終わるわけですね。

と言う事で・・・
私がWM5.0絡みと言う事でお邪魔するのも、前からかなり無理がある感じになってましたので、これで終わりにさせて頂きます。
皆様色々有難うございました。

書込番号:5133050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング