スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(1636957件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデーターでW-SIM死亡?

2005/12/26 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件

いろいろなところで結構大騒ぎになっています。皆さんのW-ZERO3は大丈夫ですか?

ユーザーブログ一例
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001776.html

公開停止になった模様
http://www.netindex.co.jp/news/news051226.html

書込番号:4686262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/12/27 17:34(1年以上前)

「W-SIM(ウィルコムシム)」修正ソフトウェアの一時公開中止について
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122701.html


ウィルコム、アップデート失敗のW-SIMを無償交換
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/27/news029.html


ウィルコム、「W-SIM」アップデート失敗で無償交換
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27168.html

書込番号:4688171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/12/28 02:55(1年以上前)

あたらしいアップデート版公開されましたよ。
ZERO3単体で可能です。
先ほどトライして無事成功しました

書込番号:4689409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2005/12/30 23:11(1年以上前)

忙しくて最初にダウンロードできなくてよかった(笑)




って ひでぇーソフトなんかばらまきやがって
ウイルスじゃねーかよ

書込番号:4695952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめて見たZERO3

2005/12/23 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

店内でZERO3を観察中に、少しは離れたところで店員から改良中の話が聞こえました。通信基地局側の改良なのかZERO3自体の改良なのかその両方か?分かりませんがZERO3だとしたらZERO4とかの後継ではなく改良バージョン(色違いだけだったりして)くらいならでるカナとおもいました。話は違いますがGENIOは3回ほどソフトケースごと腰高から落下しても生きていましたが、これは一発で終わりのような印象をもちました。とにかく今後のZERO3に期待しています。

書込番号:4678578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/12/25 00:12(1年以上前)

Webに情報が出ています。
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05122201.html

電話の着信やメールの受信が不能になることがあるという、最悪級のトラブル発覚しています。W-SIM でパケット通信ができる機種はW-ZERO3しかありません。

上記のURLに回避方法も書かれていますが、現実的には無理でしょう。着信不能状態になっているかどうか、手元のZERO3を見ても判りません。

書込番号:4681834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Zero3断念 その経過

2005/12/23 13:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

以前zero3とPDA+bitWarp のどちらにするか迷っていると書き込んだ者ですが、結局PDA+bitWarpになっちゃいました。
重量、通信費用、バッテリ使用時間などがひっかかっていたのです。それに加えて、「Genio e830 無線LANなし」がネットで、消費税、送料込みで¥27000になってるのを見つけちゃいまして、もう一気に行ってしまいました。

<重量>これまで使っていたカシオベア(PDA)が220gとzero3と同じ重さでして、その重さを長年実感していたので、zero3を携帯として一年間常時持ち歩くのはかなり無理があると判断しました。PDAとしては、耐えられない重さではない。TTを購入してW-SIMを差し換えての使用も考えましたが、W-SIMの差し換えが思ったより面倒そうです。手軽に差し換えての使用に疑問を感じました。(想像)

<通信費用>使ってみないとわからないのですが、インターネットブラウジングが主な私としては、定額¥1050ではとても間に合いそうもないと考え(想像)、bitWarp¥2100で気兼ねなく使ったほうが良いと判断しました。現在使用中のPHS基本料金¥1780+bitWarp¥2100で済みます。長電話はまずしません。

<バッテリ>の使用時間ですが、過去の書き込みにもありますが、zero3 断念の原因ともなる、重要なポイントです。これも使ってみれば以外に上手にやりくりしていくことができるのかもしれませんが、現時点ではやはり疑問を感じました。(想像)

<結論>zero3のスペックを念頭において葛藤しているうちに、私の中で携帯とPDAが分かれていったように思います。つまりzero3にこだわる必要がなくなったわけです。それでも¥39800は魅力的でした。しかし、そこへ上記のGenio e830 が登場したわけです。
もちろん経済的に余裕があったら、Zero3をとりあえず買って体感していたことでしょう。残念ながらzero3を想像で判断するしかありませんでした。もちろんくちコミ情報も大いに参考にはしましたが・・それも人から聞いて想像するしかありません。体感は個人の感じ方なので結局は自分が実際に使ってみるしかないようです。特にzero3のように新しいコンセプトを持った機器に関しては。(金ない)
残念ながら今回は見送ることとなりましたが、今後の展開を見守っていきたいと思います。まずはこの流れを絶やさないでほしいですね。

書込番号:4678012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/23 15:56(1年以上前)

こんにちは。「Genio e830」が27,000円ですか。羨ましいですね。近所ではまだ69,800円で販売しています。
私は今月、音声用端末に京ぽん2(音声定額)、データ通信用にZERO3(ネット25)を同時に購入しました。ついでにウィルコムBB(50M超)へ加入しました。よって通信インフラはウィルコムに染まりました。
私もPDAと迷いましたが、ウィコムBBの出現(PRINへのアクセス料が無料)とZERO3の今後のエンハンスをかなり期待してこの組み合わせとなりました。
私の結論はまだまだ先になりそうです。

書込番号:4678304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/23 16:44(1年以上前)

EC力レントで\25800でまだやってますよ。サイト内検索を使って「すべての力テゴリ」で検索してみて下さい。

書込番号:4678383

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/23 21:01(1年以上前)

EC力レントで\25800

http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?goods=4904550862698
\34800なんですが?


書込番号:4678835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/23 22:42(1年以上前)

それはおそらく「すべてのカテゴリ」で検索していないからです。再度チャレンジして下さい。

書込番号:4679138

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/23 22:50(1年以上前)


スレ主 ゴヤさん
クチコミ投稿数:105件

2005/12/23 23:57(1年以上前)

いえ、今見てきたら、まだ25800でやってますよ。
しかし、なんてグッドなプライス。

http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?category=&sort=price&shop=&search=x&keyword=e830&search=%8C%9F%8D%F5

書込番号:4679354

ナイスクチコミ!0


algusさん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/24 01:25(1年以上前)

うわ!本当ですね!e830だけで検索とは。
でも無線LANとBluetoothがないのは・・・

書込番号:4679568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

途中報告 その2(TT使用報告)

2005/12/19 20:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 izumanさん
クチコミ投稿数:74件

こんばんわ.以前,ZERO3のバッテリー消耗について報告しましたものです.
結局,バッテリー消耗の問題がまだ解決されなさそうなので,しぶしぶTTを購入しました.検討されている皆様もいらっしゃるかもしれませんので,板違いではありますが,TTの使用報告いたします.

よい点
・デザインがかなりおしゃれ
・軽い
・シンブル機能

わるい点
・キーの作りが安っぽい.
・入力のためのキーの作りに工夫がない
・アダプターの形状が特殊なので,おそらく純正しか手に入らない

キーの具合については,これまで私がPreminiユーザーでしたので,それと比べて悪いという意味です.Preminiは小さくても入力しやすいように,各行に段差がつけられてましたし,全体として高級感がありました.しかし,それも好みでしょう.
TTも,それなりにいいデザインです.


で,ZERO3上で管理してある電話帳のデータをW-SIMを介して,TTへ移行しようと試みましたが,どうも,ZERO3では,W-SIMへのデータ書き込みができないようですね.もし,できるという方がおられましたら,教えていただけると幸いです.

しかし,TTとZERO3の両機を所有しなければならないとは...
もうちょっと様子をみるべきだったかな・・・.

書込番号:4669306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/12/20 18:57(1年以上前)

izumanさんこんにちは、ちょこっと書き込みます。
このアダプタは、ZaurusSL-C3100と同じです。
ZaurusSL-C3000のも使えます。もっと言うと、デジカメのFINEPIX F700ほか、同様の出力のものは使えると思います。
メーカー保証外ですので、自己責任で承知して探してください。
ほぼ汎用のコネクタですので、DC-5Vのもので、ジャック(コネクタ)が一緒なら探せばたくさんあると思います。
単三電池4本でも充電が可能です。(^^;

書込番号:4671599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/21 19:18(1年以上前)

日本初のMSフォンって事で、興味は十分ありスペックから見れば十分最適化されていて、とても魅力を感じます。
かと言って今の営業日(X51v)、プライベート(C860 pdaXrom)にW-ZERO3はまったく必要ないんですけど。

良い、悪い関係なしに、
W-ZERO3の全景が見えたら、W-ZERO3は昨今のトライバンド、W-CDMAのMSフォンの中にあって唯一と言うか、ホントに特殊な構成のMSフォンですね?
「今のMSフォンなら最低限これは心配ないだろう?」って部分すら安心出来ません。
それがそのままW-ZERO3は選択出来ない理由なんですけど。

BenQ P50、HTC Universal、Wizard、Apache、Samsung i730、Treo700...
Bluetooth非搭載と言うのはこの半年で出たMSフォンでありましたっけ?
ワイヤレスSync出来ないのは辛いですね?
ActiveSync 3.8の後、WiFiでのSyncはサポートされなくなり、唯一BluetoothでのSyncだけがワイヤレスSyncとしてサポートされている現状では。
この2年ほどやっとデスクからケーブル生えたものが排除されたのに。
また数年前には戻れませんし(狭い家なので)

それ以前にBluetoothヘッドセットが使えないMSフォンって...これもW-ZERO3が今年唯一?

営業日、長距離移動中や外でお茶や食事中にW-SIM使ってブラウズしてる間、着信割り込みはおろか着歴すら残らないと言うのはスマートフォンで唯一ですよね?
これはプライベートの外出でも無理です。

せめてTreo700のW-CDMA程度のものが国内で販売されるまでは、PDAと軽く小さい通話端末で行こうと思います。

書込番号:4674076

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/23 16:45(1年以上前)

夜泣きぢぢいさん の
>単三電池4本でも充電が可能です。(^^;
で、差し出がましいかもしれませんがちょっと注意。

リチウムイオン電池を使う電源は、電圧の「低過ぎ」でも壊れてしまうらしいので、電圧管理ができていないものは使用は止めた方が良いです。
例えば、自分で電池ケース買ってつなげただけ、とか。
製品として乾電池で使える物もある様ですが、それはこのへん大丈夫なんでしょうかね?

ここの、zaurus系の掲示板で、壊れた事例もあります。
今は検索できないので分かり難いですが。

書込番号:4678385

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/24 07:15(1年以上前)

板ごとの検索ならまだできる事を思い出して、事例を探してみました。参考にしてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2938238

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2989906

書込番号:4679844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「Skype for Pocket PC 1.2」はCPUのクロック別

2005/12/19 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 algusさん
クチコミ投稿数:62件

「Skype for Pocket PC 1.2」はCPUのクロック別に2バージョン用意
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/19/10272.html

Pocket PC用として4月以来、約8カ月ぶりの新バージョンとなった「Skype for Pocket PC 1.2」のベータ版では、今回からCPUのクロック別に2つのバージョンが用意された。

 バージョン「1.2.0.89」は400MHz以上のCPUを搭載しているデバイス向け、バージョン「1.2.0.91」は312MHz以下のCPUを搭載しているデバイス向けとなっている。1.2.0.91では、400MHz以下のCPUでもうまく動作するように最適化されているという。

 なお、1.2では「Windows Mobile 5.0 for Pocket PC」と「Windows Mobile 2003 for Pocket PC」に対応したほか、「Skype Voicemail」にも対応。通話音質の向上なども図られている。英語版だけでなく、日本語版など合計9カ国版が用意されており、インストールするデバイスのロケールに合わせて自動的にインストールされる。


W-ZERO3にはバージョン「1.2.0.91」の312MHz以下のCPUを搭載しているデバイス向けが適してますね。

*File name: SkypeForPocketPC_low_cpu_beta.CAB File size: 2.9 MB

書込番号:4668999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/12/23 05:53(1年以上前)

SKYPEをやっているときのパケット送信の状態は
どうなってるのでしょう。音声データが通話中は
送り続けられているのでしょうか。WILLCOMパケット
上限3800円のサービスには加入しましたが。

書込番号:4677458

ナイスクチコミ!0


スレ主 algusさん
クチコミ投稿数:62件

2005/12/23 13:49(1年以上前)

Skypeを使用してのパケット送信の状態は音声データ以外のやり取りもあり、使用中はたえず送受信が続けられています。
x1の32kbpsでも使用できなくは無いですが、声の遅れやエコーなどでいまいちです。
x4の128kbpsであれば快適に使えます。ちなみにパケット量ですが、60kbps前後の負荷がかかっています。

書込番号:4678090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続切替ツールを無償提供

2005/12/19 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 algusさん
クチコミ投稿数:62件

ウィルコム、W-ZERO3向けPHS・無線LAN接続切替ツールを無償提供
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27054.html

ウィルコムは16日、W-SIM対応携帯端末「W-ZERO3」向けの無線LAN接続切替ツールを公開した。同社の公式サイトから無償でダウンロードできる。

 この無線LAN接続切替ツールはネットビジョンが開発した、W-ZERO3のPHS接続と無線LAN接続を切り替えるためのツール。ツール起動中は無線LANのエリアを随時確認し、自動で無線LANに接続する。無線LANはID・パスワードを使った公衆無線LANのログインまで実行でき、無線LANがないエリアでは必要に応じてPHS接続するための設定が行なわれる。

 本ツールはW-ZERO3から直接ダウンロードして入手する。また、公式サイトでのみ提供されているため、ISP接続によるPHS通信や無線LAN経由など、公式サイトにアクセスできない通信方法では入手できない。

これで少しは改善しますね。

書込番号:4668979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング