
このページのスレッド一覧(全27527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2025年3月6日 06:57 |
![]() |
34 | 9 | 2025年3月4日 17:04 |
![]() |
4975 | 196 | 2025年7月29日 15:59 |
![]() |
12 | 2 | 2025年3月3日 22:18 |
![]() |
8 | 4 | 2025年3月1日 23:49 |
![]() |
27 | 9 | 2025年3月6日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g05/p
ステレオスピーカー
MediaTek
書込番号:26097678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エントリー系のREDMI 14Cに近いスペックですが、下記14Cの256GBモデルよりも高いですね。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001100/spec/#tab
書込番号:26097761
0点

このカメラ部の出っ張りは最近の流行りなんでしょうかね。
結構、気を遣うんですが。
書込番号:26097776
0点


でも、スペック的にg24と代り映えしないですね。Felicaは欲しかったように思えます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=20778
IIJMIOでは500円スマホとなったようです。
https://www.iijmio.jp/device/motorola/motog05.html
書込番号:26097966
3点

>ありりん00615さん
ということはメルカリに大量に安く流れる可能性が
書込番号:26097980
2点

>まぐたろうさん
>こういうの出してくれれば良いんですよ、ごちゃごちゃやってないで。
5ber esim使えば便利ですよ。
ドコモ系は駄目だけど。
書込番号:26098196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます!
>>ドコモ系は駄目だけど。
チクショー!
書込番号:26098280
0点

私はg24で満足してるのでバッテリー容量増加の為にg05買い足すかは微妙です
書込番号:26099670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行g13ユーザーはg05に移行すると満足度は上がるでしょうね
書込番号:26099677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
せっかくアップデートきたけどここでお知らせする人もいなく話題にもならないですね。
標準カメラ以外もひどいけどここまでアップデートしてもらえたらマシなほうですかね?
1回下取りに店舗に持ち込んだけど田舎のローカル店舗くらいしか選択肢がなくてなんか納得できなくて音楽再生専用「配信動画を見る専用」として使いきることにしました。
ダイレクト給電がめちゃめちゃ便利ですね!
Galaxy持ってるからか私の感想の範囲では電池もちめっちゃよいと感じますさすがAQUOSパタパタと電池の%が流れるように減っていくストレスがありません今のところ大丈夫。
はじめてAQUOS持ったのでわからないのですがアップデートはこれが最後でしょうか?
過去のシリーズでアップデートで改善されたと見たのですがそれって1回キリだったのでしょうか?
書込番号:26096861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデでどう変わったとか書くならともかく
別に毎回毎回アプデきましたとかやってる
誰とは言いませんが常連さんが自分からみるとおかしい
だからなんだよって話でしかない
なお雨なので外でまだカメラ試してないので
今のところどう変わったのかはわからない
まあOSアプデを後回しにしてカメラアプデ単体で出してきたのだから期待はしている
書込番号:26096880
8点

>羽香さん
>はじめてAQUOS持ったのでわからないのですがアップデートはこれが最後でしょうか?
メジャーアップデートのことだと思いますが、
未来のことは誰にも分かりませんが、あと2回は行われる可能性があります。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r9-pro/
>発売されたタイミングから起算して最大3回、最新OSへのバージョンアップが適用されます。
>過去のシリーズでアップデートで改善されたと見たのですがそれって1回キリだったのでしょうか?
https://jp.sharp/products/aquos-sense8/
>発売されたタイミングから起算して最大3回、最新OSへのバージョンアップが適用されます。
すでに2回行われています。あと1回更新される可能性あり。
書込番号:26096888
4点

>はじめてAQUOS持ったのでわからないのですがアップデートはこれが最後でしょうか?
>メジャーアップデートのことだと思いますが、
>未来のことは誰にも分かりませんが、あと2回は行われる可能性があります。
言うまでも無いですが今日されたのはアンドロイド15へのアプデじゃ無いので上記の書き込みは全然違います
なおカメラアプデが一回ですとかそう言うことはないかと思います
書込番号:26096898
6点

>羽香さん
ダイレクト給電は、便利で優秀ですね。
sense8ですが発熱、充電待ち、バッテリー持ちのストレスは、皆無です。
Android端末の宿命かも知れませんが特にAQUOSは、やや不十分な状態で発売されている模様です。
今後、Android15や16に伴うアップデートで改善されていくと思いますので、末永くご愛用ください。
このクラスの最大の懸念事項は、バッテリー持ちですので、その点については、さすがAQUOSですね。
書込番号:26096941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
AQUOSに求めるのは頑丈で電池持ちなどの使い勝手の良さなんだなぁと理解しました少し年齢高めの世代に人気なのもうなずけます。
今どき2台持ちも当たり前になってきてますし足りない部分は他の端末で補ってるのでこれはこれでありですねでも次は10万円台の下のクラスでよいなと勉強になりました。
回答ありがとうございました🙏
GALAXYのスレだとアップデートきましたねって会話があったのでそういう会話ってどこでもあるのかと勘違いしてましたすみません。
書込番号:26097097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/soft-update/aquos-r9-pro/2503/
軽くしか使ってないけど結構改善したように感じる
まだ不満がないわけではないが
書込番号:26097363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヘイムスクリングラさん
大幅な改善は、Android15や16に伴うアップデートの時だと思いますよ。
書込番号:26097385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのアップデートについてはっきりしませんが、アップデートはまだまだ何回もあります。
シャープのアップデートにはセキュリティアップデート、不具合修正アップデート、単発での機能アップデート、OSアップデート及び新機能追加アップデートがあります。
アップデート頻度では一番多いのがセキュリティアップデートで数ヶ月に1回行われます。
不具合修正は不具合報告次第。
単発機能アップデートはシャープの新機種開発にも絡んで来ます。
後はSNSなどの場所からリサーチして問題点の改善次第という感じです。
OSアップデートでは、最新機種からの過去機種への採用可能な機能を搭載するのがメイン。
今回は単発機能アップデートとセキュリティアップデート。
不具合として上げられていた部分の改善が出来たので、セキュリティアップデートと一緒に配信された感じです。
アップデートはそれなりの頻度であるので、一々話題にする必要は無いですね。
機能修繕である今回のは話題に上げても良いですけど。
細かな不具合修繕やセキュリティアップデートで話題にする必要は全く無いです。
書込番号:26097485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shibaturaさん
すごくわかりやすいです感謝します
書込番号:26097880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん こんにちは
さて、Galaxy A56の発表が海外であったようですが、個人的に心配していたmicro sdカードがA5○シリーズでとうとう非対応となってしまったみたいで残念に感じています。
勿論「micro sdカード自体もう古い」「必要ない」と感じておられる方もたくさんおられるかとは思いますが、A5○シリーズでmicro sdカード非対応となればFEシリーズや他社モデルにしようと思われる方が更に多くなるような。。。
まあ一概には言えないかとは思いますが、この仕様のまま国内で発売された場合の売れ行きは如何に。。。?
書込番号:26096610 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

iPhone 16eもそうですが、上位AI機能対応の為に何かが犠牲になる感じですね。
書込番号:26096639
10点

>ありりん00615さん
こんばんは
返信ありがとうございます。
あー、やっぱりそういったところなんですね。
自分もまだ詳細についてはあまり確認出来ていないのですが、A56もSシリーズまでとはいかないまでもAI関係が強化されるという事の代償なんですね。
まあこれも時代の流れですかね、仕方ない(笑)
書込番号:26096648 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

エントリーモデルのA25でイヤホンジャック廃止したので、A56でもそろそろSDスロット廃止しそうな予感はしてましたが、当たりました(苦笑)
Galaxyハイエンドが非対応なのであえてA5xシリーズ選ぶユーザーも一定数おられましたが、今後選択肢が狭まりましたね。
今回発表されたA56/A36/A26のうち、A56の国内発売はほぼ確定だとは思いますが、Galaxyが良くてSDスロット必須であれば在庫あるうちにA55を買っておくのもアリでしょうね。
書込番号:26096649 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

サムスンのプレスリリース貼っておきます。
https://news.samsung.com/global/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g
https://www.samsungmobilepress.com/press-releases/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g/
国内同時発表されなかったので、サムスン電子ジャパンがハイエンドラインほど重要視していない感じですね。
おそらく4月あたりに国内発表、5月発売くらいになりそう。今回はメーカー版も出てきそうな気はしますが。
書込番号:26096653 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
こんばんは
返信と情報ありがとうございます。
さすがまっちゃんさん、鋭いです!
他掲示板でもmicro sdに関する書き込みが結構あったので、micro sdがあった方が良いと思われている方もそこそこおられるのだなと。。。
因みにA55を現状定価で買うというわけにもいかず、mnp割引等されているであろう家電量販店をちょっくら覗いてみようかななどとまた邪な思いが。。。(笑)
書込番号:26096659 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

米国iPhoneのように、そのうちeSIMオンリーになっていく流れに向かっていくんじゃないですかね。
書込番号:26096665
14点

>sandbagさん
こんばんは
返信ありがとうございます。
いやー、最終的には絶対そんな感じですよね、流れ的に。。。
micro sdはまだいいんですが、物理SIMなくなるのは個人的に辛いなぁ。。。(笑)
書込番号:26096672 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにAI非対応のA26もSDスロット廃止されるので、AI対応のためだけが全てじゃないでしょうね。
こうなると今年後半~来年初めに国内向けA26が投入される場合は非対応になってそう(^^;
もちろん国内向けA2xシリーズは国内向けに専用に開発したオリジナルに近い位置付けなので対応が変わる可能性はありますが、発売したばかりのA25がイヤホン廃止したのをみるとバッサリの可能性もあり得ます。
(A2xシリーズは国内市場専用に開発したオリジナルモデルなのに、毎回海外と同じ名称与えるから紛らわしい(笑))
5G時代になり部品も大幅に増えたりありますし、イヤホンジャックやSDスロットは内部でスペース取るので切り捨てする傾向ですが、今後はさらに貴重になりそうです。
A55がいいならば、auとUQは早々終売してるので、ドコモ版しかないですね。
オンライン限定のイエロー、まだ在庫ありで売ってますよ~。
春商戦に向けて割引施策や価格改定があるとよいですが。
書込番号:26096675 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>まっちゃん2009さん
まあ最終的には一部を除きほとんどのメーカーのモデルのmicro sdやイヤホンジャック等は沙汰される運命なのはわかってはいるのですが、ちょいと淋しい。。。(笑)
Aquos senseですら9はイヤホンジャック廃止になってますからね、仕方ない。
近々ドコモさんへのmnpを検討中なのでA55お安くなっていたらいっちゃおうかな。。。(笑)
書込番号:26096694 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

訂正
すいません、A26もAIには対応してるっぽいですね。
A56がExynos 1580採用、A36がSD6 Gen 3採用ですが、A26はSoCが不明なので、AI対応といってもSシリーズやZシリーズが世代ごとにSoCにより一部制限があるように、Aシリーズ内でも制限はありそうな気はします。
ちなみにバッテリー容量そのままながら、A56は重量が198gとA55比で15gほど、A54比では3gほど軽量化されてますね。
まあ重たい部類には変わりないですし、樹脂素材だったA51、A52、A53比では引き続き重たいですが(笑)
書込番号:26096703 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます
さすがにSシリーズのようなわけにはいかないでしょうが、まあそれでも使えるようになるだけ良いですよね♪
重量に関してもあのサイズで200g切りであれば自分的にはありがたいかなと。A55からの15gダイエットは結構な違いを感じられるような気もしますし。
次から次へと物欲が…困ったなぁ。。。(笑)
書込番号:26096723 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみにドコモ版A55は、MNPかつ店頭限定でドコモ施策として32,758円割引やってます。
オンラインショップは割引施策無しなので、オンライン限定のAwesome Lemonならば定価購入になります...。
eximo、eximo ポイ活、irumo(0.5GB除く)、はじめてスマホプランなど対象プラン契約するのが割引条件です。
店舗によっては別途独自割引があるかもしれません。
書込番号:26096734 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
返信と情報ありがとうございます
S24無印祭の時よりもお得感は少なめかもですが、それでも約半額近い割引になってますものね。
以前にもお話しましたが、A55は当初から気になっていたモデルだった事もあり、また要らぬ欲が。。。
というか最初から買っとけば良かったんですけどね(笑)
実際購入するつもりだった事もあり実は先にケースは買ってしまってたんですが。。。
やってる事がほんとマヌケなんでお恥ずかしいかぎりです(笑)
書込番号:26096755 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

A26はA54の廉価版といえる機種で、SDカードスロット搭載です。現在発表されている海外モデルはeSIM非対応です。
https://www.samsung.com/ie/smartphones/galaxy-a/galaxy-a26-5g-black-256gb-sm-a266bzkceub/
A56ではハイエンド搭載のAIが利用できます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/03/news103.html
書込番号:26096768
9点

>ありりん00615さん
返信と情報ありがとうございます
確かに3機種の中でA26だけはmicro sd対応のようですね。esimは非対応ですか。。。
ただA26は国内発売されるかはまだ不透明でしょうし、発売されるにしてもまだまだ当分先になるんでしょうね。。。
A56のAIはそこそこな感じの内容みたいですが、その他のトータルバランスも気になるところではありますね。。。
あまり贅沢は言えませんが(笑)
書込番号:26096799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

A26は国内投入される可能性はありますが、A25が発売されたばかりで、早くても下半期以降でしょう。
国内版A2xシリーズは初代A20から国内専用モデルとして開発してるので、メーカー型番規則はもちろん、デザインやスペックも海外版とは異なりますからね。
以前からあちこちで書いてきましたが、別モデルなのに海外と同じ名称使うから紛らわしいんですよね。Feelとか独自名称の時の方がわかりやすかったです。
eSIMにしても国内版はA23から対応していて、発売されたばかりのA25でも対応してますし、国内版A26があれば当然対応させてくるでしょう。
過去の国内版GalaxyがデュアルSIM非対応かつeSIM非対応だったように、サムスンは投入地域や型番によって仕様を変えてますし、今でもSシリーズやZシリーズでも型番により仕様が異なりますからね(例えばデュアルSIMの組み合わせもnanoSIM×2 + eSIM対応、nanoSIM × eSIMなど)。
書込番号:26096896 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます
そうですね。A25が先日発売されたばかりなのでA26は当分先ですね。
そういえばA21購入した時だったかな?確かAmazonでA21用ケースを購入した際にそのケースが海外版用だったようで、サイズだったかボタン配置だったかが合わずに返品した事がありました。あの時もちゃんと確認すれば防げたかもでしたが、説明にはその辺りの事が何も記載されていなかったので大丈夫だろうと思ったんですが、甘かったです。
まあ他機種の場合でも何度か同じようにやらかした事ありましたが。。。学習してね〜(笑)
書込番号:26097048 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>マダオマーク2さん
Galaxy A25も、FHD+ 有機EL 6.5型→HD+ TFT液晶 6.7型、カメラ 3眼→2眼など低価格に仕上げるために仕様が変わってますからね。
海外版型番はSM-A256x(xは投入地域やキャリアで異なる部分)、一方で国内版はSM-A253JPN(ドコモ版 SM-A253D、KDDI版(au/UQ/J:COM) SM-A253J、SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z、OM版 SM-A253Q)となっていて、過去モデル同様に名称こそ同じものの全く別モデルになってます。
A23でも海外版はSM-A236xに対して、国内版はSM-A233JPN(ドコモ版 SM-A233D、KDDI版(au/UQ/J:COM) SM-A233J、楽天版 SM-A236C)でした。
またその前のA22にいたっては、海外版SM-A226xはサムスン自社開発ではなく中華ODMでしたが、国内版SM-A223Dはドコモ専売モデルとしてサムスン自社開発モデルでした。
A20は当時海外で最低ランクの位置付けだったA10eをベースにして、ベースから大幅仕様変更して国内投入、その後継だったA21はA20のマイナーチェンジ版でした。
名称こそA20/A21でしたが、メーカー型番がどちらもSM-A102xだったのでサムスン内部的には国内向けのA10e派生扱いでしたね。
国内版A2xシリーズの過去の例を含めて挙げましたが、2025下半期にA26が投入されると仮定しても海外版とは仕様が大きく変更されると思われます。
サムスンが名称を海外と同じにしているために、海外版のケースを購入してしまいサイズが合わなかったなど以前から時々見かけましたね。
長々書いてしまい、すいませんm(_ _)m
ちなみにA25は近々突撃しそうな予感です(笑)
3キャリアは投げ売り前提の22,000円前後の価格設定で、発売当日から1円投げ売りしてるので安いですからね。
書込番号:26097220 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>まっちゃん2009さん
おはようございます
いつも丁寧な返信をくださりありがとうございます♪
まあエントリー枠のモデルとはいえ歴代A2○シリーズをちょっとだけでも辿って観察してみても色々面白いものですね。A20・A21・A23を購入してきているので「あー、あの時はそういえばこんな感じだったなぁ」等々良くも悪くも思い出します。
まっちゃんさんの場合は他社モデルも含めて色々と購入数が多いでしょうから逆にややこしくなっちゃいます?(笑)
Galaxyシリーズの展開は世界的に広いので、同じ型番であっても他社よりちょっとだけ分け方が複雑な面もある印象なのですが、まあそこは逆を言えばそれだけ色々な場所で受け入れられている事なんだなとも感じています。
というかA25、突撃いっちゃいます?
歴代A2○シリーズから外観、質感もかなり良くなった感じですし、そんなん言われたら自分もめっちゃ気になりだしてきましたやん(笑)散財しそうヤバス。。。
書込番号:26097451 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>マダオマーク2さん
おはようございます。
AI対応といっても、やはりミドルライン~エントリーラインですね。
A55やA54ではGalaxy AIのうちGoogleの「かこって検索」のみアップデートで対応しましたが、今回はそれに加えてこれまでハイエンドのみ対応だった写真編集機能追加された程度みたいです。
上位のA56のみナイトグラフィーやベストフェイスにも対応するなど、主にカメラ関連が強化されてますね。
サムスンが推してるGalaxy AIを名乗らずAwesome Intelligenceという名称なのは、ハイエンドほどの処理能力がないためGalaxy AIのほとんどの機能が使えないという部分からでしょう。
ハイエンドのS22シリーズ、S21シリーズ、Z4シリーズ、Z3シリーズですら、SoCの処理能力から一部Galaxy AI機種に非対応なので、廉価な位置付けのAシリーズならば尚更です。
あとA56/A36については、45W超急速充電に対応してるようです。
無印S25ですら25W止まりなのに(S25+/S25 Ultraは45W)、まさかの廉価モデルが無印Sより先に45W対応するとはかなり意外でした。
昨日貼ったSamsung Globalのプレスリリースより、Samsung Australiaのプレスリリースの方がより詳細仕様が掲載されてます。
https://news.samsung.com/au/samsung-marks-a-step-forward-with-ai-for-everyone-by-introducing-new-galaxy-a56-5g-galaxy-a36-5g-and-galaxy-a26-5g
無印SとA5xの間がハイエンド寄りのS FEという位置付けでしょうから、A56は性能や機能強化しながらも価格面と機種ランクから取捨選択はありそうです。
海外市場でA56は128GBモデルで7万円半ば、おそらく国内版も現行のA55に近い価格設定になるでしょう。
ただ国内版S24 FEが79,800円と海外比で安価投入されているので、逆にS24 FEを購入した方が性能的にお得な場合もありますね。Galaxy AIもしっかり対応してますし。
A20、A22、A23と購入してきたので、お試し感覚でとりあえずA25に突撃しそうな感じですね(笑)
悪く言えば過去4モデルは安っぽさ全開でしたし、今回質感もデザインもかなり洗練された印象です。A53~A55の3世代に背面デザインは近いかな。
海外版A25はExynos 1280採用(A53で採用されたSoC)ですが、国内版A25はDimensity 6100+に変更されてます。
過去4モデル共通でブラック、ホワイト、レッドやピンク寄りなレッドが採用されてきましたが、今回レッドが外され地味な3カラー展開に...。
カラーはライトブルー(ホワイト寄り) or ブラック(ネイビー寄り)を候補にしてます。ただブラックとブルーは指紋目立ちやすいので、ライトブルーが第一候補ですね。
シニアはレッド系好むのでらくらくシリーズなどもずっと採用してるカラーですが、今回なんでサムスンは外しちゃったんでしょうね。新しい質感であればレッドと相性良さそうなのに~。
あぁ、またいつもの長文の雑談スレになってきたなぁ~(笑) すいません(^^;
書込番号:26097487 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 256GB SIMフリー

>ダンゴリラさん
日本の流通はさすがに優秀ですね。
おそらく1〜2日前には最寄りの営業所には到着していたものと思います。(個人の思い込みです)
ちょっとくらいフライングしてくれてもいいのにな〜と思うこともしばしばですが。笑
書込番号:26092566
2点

わたしも子ども用に検討してまして。
よろしければお子様の年齢層と感想を伺いたいです。
書込番号:26097078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000072?category_page_id=accessory
での””OPPO AIRVOOC 50Wマグネット式急速充電器(冷却ファン付)””にて。
1点

>薩摩日向さん
どちらで充電しても問題ありません。
タイプCケーブルで充電するのが、面倒ならマグネット式の充電で充電すれば良いかと?
私もqiで背面に張り付けて充電しています。
書込番号:26091807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>薩摩日向さん
リンク先の充電器使用しています。
これ使用するには別途SUPER VOOC対応の充電器が必要です。(PDだとSUPER VOOCにならない)
自分はこれを使っています。
https://shop.oppojapan.com/view/item/000000000042
無線で充電すると発熱するので、空気ファンのあるAIRVOOCはスマホに少しだけ優しいと思います。
より早く充電したい場合は、OPPO SUPERVOOC 80W使えばよいかと。
書込番号:26091843
4点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
nubia z70 ultra の通販時に
https://jp.nubia.com/products/nubia-80w-fast-charger-jp-version
nubia 80W GaN高速充電器(日本版) も購入したのですけど、これってオッポの純正と差異あるのでしょうか?
書込番号:26093937
0点

>薩摩日向さん
その製品を所有していないのでわかりません。
ケーブルのPINの数が合えばSuperVoocでの充電は可能かもしれません。
書込番号:26094596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
https://www.ymobile.jp/info/support/2025/25022602.html
動作安定性向上、セキュリティアップデートも含む
書込番号:26091500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
おはようございます
自分もyで先程15に上げましたが、Chrome使用時のスクロールがリフレッシュレート自動設定のままでガクガクになってしまいました。
自分だけなんでしょうかね。。。
書込番号:26099833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マダオマーク2さん
私の個体は60Hzが引き継がれていました
RAMブーストが2GBに固定されてますね、、
都合6GBまでしか設定出来ない様になってしまいました
書込番号:26099868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、マルチユーザーも塞がれてます
(Android14で設定してると残る様です)
書込番号:26099887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信くださりありがとうございます
Chromeはそこそこ重いようですし、リフレッシュレートを自動設定にしていてもyはRAM4GBなのでまあ仕方ないですね(笑)
確かにRAMブーストが2GBのみになってますね。。。
自分はRAMブーストは利用しないのであまり困らないのですが、2GB以上常用していた方は不便を強いられるかもわかりませんね。。。
今回のAndroid 15にする事によりおっしゃる通りマルチユーザー他、色々と変更点があるようですのでボチボチ触ってみます。
書込番号:26099907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
電池持ちは相変わらず悪い様です
書込番号:26099925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます
あー、バッテリー持ちはやはり変化無さそうですか。。。
内心ちょっと期待していたんですけどね。
自分的には耐水性とバッテリー持ち以外はサブ機として特に不満が無いだけにバッテリー持ちの改善が有ればとてもありがたかったんですが、まあ価格が価格ですしそれでも数年前の端末に比べればまだマシに感じるので多少の不満点は我慢しようと思います(笑)
書込番号:26099949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、RAMブーストは今、選択肢に4GB有る事を確認しました
マルチユーザーは私端末では出て来ないです
書込番号:26100102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
返信くださりありがとうございます
ほんとですね!パッと見では2GBしか出来ないように見えましたが、設定操作に進むと4GBまで可能になってますね。
先程は仕事中であまり操作出来ず気づきませんでしたが、今になって返信を見て確認しました(笑)
ありがとうございました!
書込番号:26100203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





