
このページのスレッド一覧(全27537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年1月31日 16:21 |
![]() |
1 | 0 | 2025年1月30日 17:11 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2025年1月29日 14:09 |
![]() |
9 | 9 | 2025年1月29日 20:49 |
![]() |
19 | 11 | 2025年2月25日 06:21 |
![]() |
4 | 0 | 2025年1月24日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
充電器はタイプCであれば入力のアンペアがいくらであっても支障なく充電できますか?このタイプは充電器がついてなく自分で手配しないといけないんですがその点が気になります。
0点

互換品…
安価過ぎるのはなんか嫌なのですが電圧や電流を測ってみるとそれなりに制御出来ていますね。
後は波形やリップル等の品質はどうなのか?ですが測ってないので不明です。
気にしすぎなのかな。
大丈夫と言えば大丈夫ですが互換品も沢山有りますからね。
出来れば名の通ったところにしましょう。
書込番号:26057013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的には何でもいいと思いますが
怪しいの買うならダイソーでケーブルと充電器
1000円あれば買えると思うので
ソッチのほうが安心かと
書込番号:26057030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクチコミは読まれましたか?
参考になるのでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044762/SortID=25854835/
書込番号:26057059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno10 Pro 5G SoftBank
この機種はタッチ反応が悪く、タッチで画面を起動がなかなかならない事があるようです。他の人もなっていたようなため初期化しても変わらないだろうと放置していました。
一方でこのTouchscreen Repair、タブレットではしきりに使っていましたが一度もスマホには使いませんでした(Galaxy以外ではタッチ感度に苦しまなかったため)。Android11以降効いているのか無いのかがわからずじまいでした。
しかし試しにこれに使ってみましたが、タッチ感度が改善したように感じ、数回タッチしないと起動しないような事が減った気がします。
Nova Launcherとの相性は相変わらずながら、一つでもデメリットが減ったのは大きな収穫だと思いましたね。
書込番号:26055975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 FE SCG24 au
画面表示のバッテリー残量%とバッテリーアイコンの辺りの表示が欠けている
頻度は常にです
いつの間にかこのようになってました
設定等で元に戻せますか?
または故障でしょうか?
書込番号:26054252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YOSH1_Mさん
ご自身で添付された画像を
※※※※※
パソコンで
※※※※※
確認してみて下さい。
40%の表示も、バッテリーのアイコンもかけることなく見れます。
推測ですが、黒縁の保護フィルムを張っていたものがずれて、黒縁が画面にかかってしまったとか、
ケースをつけていて、そのケースの淵が画面にかかってしまったとかだと思います。
画面を別のカメラやスマホで撮影したものを添付してもらえば、原因はすぐわかると思いますよ。
書込番号:26054291
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます
投稿の際アップロードする画像を良く確認しないであげてしまいました
スクリーンショットでは写りきらないんですねすみません
手元に綺麗に写せるカメラ等が無いので追加画像が上げられないですが実際はディスプレイ表示範囲の上部右角が表示が消えてます
黒い枠付きガラスフィルムは使ってません
ケースもズレてませんSamsung純正ハードケースです
バッテリー残量表示の一桁目と%とバッテリーアイコンの表示が消えてます
書込番号:26054340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんお騒がせいたしました自己解決致しました
開発者オプションのディスプレイカットアウトシュミレーションの画面隅のカットアウトがオンになっていた様です
標準にしたら直りました
普段は使わない開発者オプションはオフにします
書込番号:26054404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
「開発者向けオプション」内などにも標題の項目が見つかりません。
当機(HyperOS/Android14)での「絶対音量」のオンオフ、またはそれに該当する別の操作について、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

>tczさん
Bluetoothイヤホンを接続した状態で、
設定→Bluetooth→該当のイヤホンの右側の三角→音量を一定に保つ→オフ
書込番号:26049648
1点

ありがとうございます。只今、普段は使用していないイヤホンを接続し試したところ、ご指示の通り操作できました。
迅速なご回答に感謝します!
HyperOS(Android 14)では開発者オプションの「絶対音量」項目は廃止されたのでしょうか。
ブルートゥース設定からの操作は行えましたが、残念ながら有線ヘッドホン(usb c⇔イヤホンジャック使用)での音量の変化はありませんでした。
書込番号:26049730
1点

>tczさん
>HyperOS(Android 14)では開発者オプションの「絶対音量」項目は廃止されたのでしょうか。
HyperOSは関係ないと思いますが・・・・
昔からなので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24251060/#24251060
書込番号:26049763
2点

>tczさん
>ブルートゥース設定からの操作は行えましたが、残念ながら有線ヘッドホン(usb c⇔イヤホンジャック使用)での音量の変化はありませんでした。
ちなみに、ピュアAndroidの開発者向けオプション内にある、絶対音量の無効化は、Bluetoothに関する設定のため、Bluetooth以外には影響はありません。
そのため、Bluetooth以外に影響しないのは正常な挙動となります。
書込番号:26049779
2点

> †うっきー†さん
リンク先共に、ご内容、理解しました。
詳細丁寧なご説明、ありがとうございました!
::::::::::::::::::::::::::::
以下は本第から離れてしまうかもしれない内容ですが、同様の問題を抱える方がいる可能性を鑑みた、一事例の周知です。
これまで別のアンドロイドのイヤホンジャック付機器で、有線ヘッドホンでいくらか大き目の音で音楽を聴いてきました。
本機種購入にあたり、USB C⇔イヤホンジャック変換アダプタを使用しているのですが、
最初に買った600円程度のアダプタは音量は十分なもののspotifyでアルバムを通して再生すると各曲の冒頭が僅かに切れるという現象が起きました。
それを受け、調べたところアップル純正品はアンドロイドにも対応していると分かり購入、同じくspotofyのアルバム再生にて使用したところ、各曲の冒頭は欠けずにスムーズに再生されるものの、上記の600円アダプタよりも遥かに小さくそれ以上に音量を上げることができず、でした。
spotify上の設定は共に同じです。
開発者向けオプションの絶対音量設定と絡めて、質問のやり取りがいくつか見られたため、ここに質問として記載してみました。
どなたかのご参考までに。
書込番号:26049982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tczさん
Typc to 3.5mm変換アダプタ
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-C35DSPDBK.html?_gl=1*tys7gy*_gcl_au*MTcwNzY1NTM1Ny4xNzM1MTk4NTQ1*_ga*NjA0ODEwOTM0LjE3MzUxOTg1NDU.*_ga_0F81RERH28*MTczNzgwODYxOC40LjEuMTczNzgxMDAxMS40OS4wLjA.&_ga=2.33277246.1021456120.1737808619-604810934.1735198545
価格が高いのが難ですが、この製品であればType-C を 3.5mmへの変換と、アナログ出力・デジタル出力両対応と給電も出来ます。(iPhoneでも使用出来ます。)
ネットで実際の販売価格は4,000弱です。
充電非対応の製品もあります。
ただし、音量に関しては現物を持っておりませんので未確認です。
参考まで
書込番号:26050356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> Dear-Friendsさん
ご紹介頂きありがとうございます!
エレコム製は色々とネット情報を調べた際に、波形上、音の立ち上がりがアップル純正品より僅かに早い、とか見たような記憶が(根拠を示せずすみません)。
アップル純正品も基本性能については近いかもしれませんが、安価なアダプタではしっかり大きな音で再生されていた以上、音量を損なわず、曲の頭切れもない製品はあるのかな、と思っています。
参考にさせて頂き、小遣いの余裕がある折にエレコム製品も試してみようと思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
このスレッドは本機器にネガティブな印象を与える内容かもしれませんが、音量に個人的には物足りなさを感じつつも、耳を労るという点ではアップル純正品アダプタも優しい綺麗な音質と言え、それはそれで良いのかな、とも思います。
基本的にそれ以外の点では画面の圧倒的な美しさやフォルム、トータルでの操作性、充電の速さなど、とても気に入って本機器を使っています。
書込番号:26050453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tczさん
この機種ではありませんが、もしかしたら添付画像のことでしょうか?
スマホ:redme note10 pro イヤフォン:redme buds6
設定のBluetoothの保存済み機器を開くと出てきます。ただし、私の機種では他メーカーのイヤフォンには絶対音量の項目が出るもの出ないものがありますので、イヤフォンに依存するように思います。
書込番号:26054841
0点

>デライト☆ワクワクさん
>この機種ではありませんが、もしかしたら添付画像のことでしょうか?
#26049648で記載した通り、
「絶対音量」という文言ではなく「音量を一定に保つ」という文言にはなると思いますが。
デライト☆ワクワクさんが添付されている通り文言は違いますが、
接続していないとグレーアウトで変更出来ませんので、
#26049648で記載した通り、
>Bluetoothイヤホンを接続した状態で、
>設定→Bluetooth→該当のイヤホンの右側の三角→音量を一定に保つ→オフ
という作業は必要になります。
書込番号:26054860
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Nova Launcherアプリを使っており、ColorOS 15にアップデート後「タスクの全て終了」ボタンの代わりになった画面中央下部の「×」ボタンが正しく動作しない現象が起きています。標準のシステムランチャーでは正常に動作したのでNova Launcheが原因だと思います。
同様の現象をアプリのレビューで指摘されていた方も見受けられました。
Nova Launcherアプリの設定で何か解決方法があれば一番良いのですが、
この問題は、他のColorOS 15搭載機種でも起きている問題なのか、もしくはOPPO Reno11 A固有の問題なのかだけでも教えていただけると幸いです。
2点

>てつーんさん
私もNOVAランチャー使用しており、同じ現象です。
システムランチャーに切り替えると、「☓」タップで問題なく一斉削除出来ます。
本機以外にColorOS 15搭載機を所有しておらず、検証は出来ておりません。
アップデートで改善すれば良いのですが…
書込番号:26049307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
「☓」→「Χ」でした。
書込番号:26049344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはOPPO製全体の問題ですかね。私が持っているReno 10 ProでもNova Launcherの不具合があります(バックグラウンドがおかしい)。
書込番号:26049576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつーんさん
>はっぱちゃん1959さん
>Q.端末で設定したジェスチャー操作が正常に動作しません。同機種同一ファームの別の個体では正常に機能しています。
>
>追加で、ホームアプリをインストールしている場合はアンインストール後、念のために再起動。
>端末で設定したジェスチャーは、標準のホームアプリで動作することが前提のため、別のアプリでは正常に動作しない場合があります。
ジェスチャーに限りませんが、トラブル防止のために、アンインストール後、念のために再起動。
これで正常になりますので、そのまま、標準のままで使えばよいだけでは?
書込番号:26049578
2点


>てつーんさん、こんにちは
答えになりませんが以前に他機種で不具合出た時Nova Launcherのアップデートで改善した事があります。
現状は設定で改善できるのかわかりませんがNova Launcher側へ認識させる意味合いも含めるため問い合わせもした方が宜しいかもしれません。
常套手段ですがキャッシュを削除、データー消去、再インストールでダメならアップデート待ち?
Nova Launcherhaはバックアップ機能がありますので再インストールも敷居は低いです。
>†うっきー†さん
>これで正常になりますので、そのまま、標準のままで使えばよいだけでは?
言いたい事はわかりますが、これではLINE使うなおじさんとレベルが一緒に見え、いかがなものかと感じます。
書込番号:26049634
9点

>てつーんさん
>香川竜馬さん
>はっぱちゃん1959さん
私は長い間Nova Launcherを使用していました。
かなり細かく設定できて自分好みになるのでいいですよね。
ただ、不具合はOPPOだけではありませんでした。
モトローラ、Xiaomi、OPPO何れもNova Launcherを使用しましたが、何かしら不具合があり、
Nova Launcherはアップデート回数も、かなり少ない様に思います。
私は、Reno11Aからはデフォルトランチャーに切り替えました。
そこそこの自由度があり良い感じで、且つ安定していましたので。
書込番号:26049654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信頂いた皆様ありがとうございました。
念のため、Nova Launcherの再インストールと再起動を試しましたが解決せず。
アプリ使用を前提とした解決策も今のところアップデート待ち以外ないようでしたので、一旦デフォルトのランチャーに戻すことにしました。また何か情報見つけましたらお伝えできればと思っております。
>booh☆さん
確かに細かな不具合や不安定な状況はありましたが、今回は頻繁に使う機能の不具合だったので約4年ぶりにデフォルトに戻しました。ただ、当時より見やすくなっている印象で思っていたよりスムーズに移行できるかもしれません。
書込番号:26050515
1点

>てつーんさん
>booh☆さん
いろいろやっても治りませんね。
試しに、Microsoft Launcherを入れてみましたが、同様な症状でした。
時折、ホームボタンを押しても反応なく、アプリ終了しない事があります。
次回のアップデート待ちですかね
書込番号:26052038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てつーんさん
私もColorOS15に更新してから同事象で困ってましたが
本日、CPH2603_15.0.0.420(EX01)にUPしたところ直ってました
てっきりNOVAの問題かなと思ってましたが違ってたようです
書込番号:26086402
1点

>へなちょこ監督さん
情報頂いてから自身のReno11Aでも試してみたところ問題なく動作しました。
「標準のランチャーでは正常に動作した」と言う理由からアプリが悪いと思い込んでしまいましたが、何事も決めつけは良くないですね、、
最新情報ありがとうございました!
書込番号:26088302
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





