
このページのスレッド一覧(全27536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2025年1月17日 13:57 |
![]() |
4 | 0 | 2025年1月16日 19:10 |
![]() |
9 | 1 | 2025年1月16日 17:13 |
![]() |
3 | 6 | 2025年1月16日 13:38 |
![]() |
79 | 7 | 2025年1月16日 20:53 |
![]() |
80 | 16 | 2025年1月17日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中古なのに安くもなくて驚きですね。
まあ、SIM単CBとの組み合わせ前提の価格とすれば、許容範囲内になるのかなってのと、古いモデルがまだこんな値段してるの?と言う感想もありますね。
0点

「iPhoneの中古売場がよく見られるようになってきたけど」の意味が分からない。
昔からあるが。最近やっと外に出られたのだろうか。
>古いモデルがまだこんな値段してるの?
世界的なブランドなので世界的な基準になるのでは。
書込番号:26040135
8点

>中古なのに安くもなくて驚きですね。
価値があるなら中古でも金額は下がりにくいのは当たり前で中古ならすごく安くなると思っている事に驚きです。
高いと思うのは勝手ですが金額を決めるのは、あなたの脳内ご都合妄想ではありません。
また使った事も無い機種、サービスに対して妄想を言及するのは愚の骨頂。
iPhone使った事ないのですから価値が理解できないでしょ?まずはiPhoneを使いたおしてから書き込みましょうね。
書込番号:26040154
5点

>嫌いなものたくさんさん
>>古いモデルがまだこんな値段してるの?
ああ、そういえばこの辺の板にAndroid機で調子悪くなる原因はLINEをインストールしてるからって一生懸命に注意喚起してくれている御方がおられますので、その注意喚起でAndroid機を避ける風潮が高まり、消去法でiOS機がよく売れるようになって需要が高まり、結果的にUSED品でも値が崩れにくくなっているのかもしれません。
その御方のおかげですね、感謝しましょう。(合掌)
追記
その御方、今はどんなニックネームになっているのかわかりませんので、もし心当たりがあれば私に教えていただければとっても嬉しいです。(^^/
書込番号:26040262
3点

トルコでは日本の3倍ほどするそうですからね。
比較的丁寧に扱う(人の多い)日本の中古端末は外国人にも人気らしく、アキバとか日本橋では外国人が沢山買いに来てるとか。
貧しくなった日本人が「高っ!」と思う値付けでも彼らには「安っ!」と感じるようで、下げる理由がなさそうです。
あと、最近の若いコたちにとっては、カメラ性能の低い古い端末で撮った写真がエモいらしく、サブで持つ人がいて、需要はそこそこあるのだとか。
メインとの連携を考えても、端末とOSを同じところが作っているiPhoneの方があまりITリテラシーが高くない人にとっても簡単ですからねぇ。
書込番号:26040287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus F-51E docomo
1月6日にソフトウェアのアップデートがあり、「より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。」とのことなんだけど、具体的に何が改善されたんだろうね。
「品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。」ってあるけど、アップデートによって不具合が生じたりすることもあるだから、現在何も不具合を感じていないのにアップデートする必要があるのかなぁ。
アップデートして、これまで不具合だったここが改善されたって方いますか?
例えば、フリーズしなくなったとか、できなかったLINEビデオ通話ができるようになったとか。
書込番号:26039489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
メモリーとストレージの規格が、
RAM: LPDDR4X
ROM: UFS 2.2
とやや下位なため、撮った画像を保存するのにわずかながら時間がかかります。
処理が重たいナイトモードだと顕著で、丸い矢印マークと「カメラを動かさないでください」というメッセージが表示されたり。言っても1〜2秒ですけれども。
ですから、音量(大)ボタンや画面内シャッターで撮影したとき、少しだけそのまま構え続けたほうがいいと思います。シャッターを押すと同時くらいに撮れたと思ってスマホを動かすと、盛大にブレていたりしますから。
ちなみにAQUOS R9は、
RAM: LPDDR5X
ROM: UFS 4.0
といってsense9も、スマホとしての普段使いには何ら問題ありませんが。
さて、sense9のカメラが明るい順光できれいに撮れることは言うまでもないので、沈みかけている夕陽を入れ込んで建物を撮影してみました。
標準カメラアプリ使用
モード:写真、写真サイズ:12.6M・4:3、オートHDR:オン、AI:OFF、ウォーターマーク:AQUOSロゴ
作例は無編集の撮って出しなんですけど、どうでしょうかね。
条件次第で光条(サンバースト)がきれいに写るのは、sense8と同じです。
6点

それはそうとsense7, 8のころ800万画素だった広角が、9で5,030万画素になり写りはどう変化したのか試し撮りをしてみました。
今回ウォーターマークを入れてませんが設定は上と同じ。
天気がイマイチでしたけど、だいぶ良くなっていると思います。
インカメラも800万画素から3,200万画素になりましたし、7からようやく良くなったと言われていたカメラ性能が、9でひとまず完成の域に達したような気がします。
書込番号:26039381
3点



代理店がレッドマジックのとこだから販路少なくて売れなさそう
多分アプデがない
多分おさいふがない
esimがないのはメリットの人もいるかも
ただこの値段でインカメラの黒丸がないのはすごいなと思った
書込番号:26038200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンダーディスプレイカメラ(UDC)いいですね。
書込番号:26038219
0点

興味ありましたが、IIJとかでの発売もないみたいですね。
おサイフはないですね。
グロ版と同じなのでアップデートはグロ版同様だと思いますが、Find X8があるので悩むなぁ。
書込番号:26038262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラに関しては今はやりのフィルムカメラ風の仕上がりになっているので、好みが分かれそうです。
https://www.gsmarena.com/nubia_z70_ultra-review-2769p5.php
レゴハウス写真のダブったようなボケ味も気になります。
書込番号:26038293
0点

多分販路が公式サイトとアマゾンの代理店のマケプレだけですよね
せめて家電量販店に卸せばいいのにと思う
このせいで知らない人が圧倒的に多い
書込番号:26038345
0点

何かしれっとREDMAGIC 10 Proも発売しますね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000110489.html
書込番号:26039158
1点



機種変の時も、SIMを差し替えるだけだから、いまだにeSIMは利用したことがないですが、手順を見ると、少しめんどくさそうですね。
完全eSIM化になるまで時間かかりそうですから、心配する必要は無いですが、手順が面倒な所は簡素化してもらいたいですね。
まあ、窓口でやる人とかは関係ないんだろうけど。
1点

eSIMは端末に縛られるので良し悪しでしょうね
端末切り替える度に手数料払っていたらたまらない
あと、ちょっと前には当人が知らない間にeSIM再発行悪用で盗まれていたとか事件が続発したりしたし
セキュア安全性がいまいち分からない
安上がりなモンとして利用されるのかな
書込番号:26037852
2点

iOSなら4キャリアがeSIMクイック転送提供してるし、Android向けには現時点でドコモのみがPixelやGalaxyなど一部機種でeSIMクイック転送に対応してたり、以前に比べ難しさは減ってますが。
クイック転送非対応機種でも再発行手続きするだけだし、ある程度自分でできる人ならば別に難しくもないですよ。
eSIM再発行の都度、毎回eKYCによる本人確認手続きが必要なpovoが面倒なくらいかと。
ちなみに米国版iPhoneは物理SIM廃止してeSIMオンリーになってるし、iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は国内版もeSIMオンリーになったので、国内版iPhoneもそうなる日は近いのでは?
eSIMオンリー仕様になれば、嫌でもeSIM使わざるを得なくなります。
物理SIM差し替えるだけと比較すれば当たり前ながら手順は増えますが、これは仕方ないことですよ。
真面目に答えてあげたけど、またアカウント変わったんですね(笑)
書込番号:26037853 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

補足
AndroidのうちPixelとGalaxyの2ブランドについては、現時点でAndroidのeSIMクイック転送に対応しているドコモのみで端末操作のみで物理SIM→eSIM変換機能も利用できます。
Galaxyについてはドコモ版とメーカー版のみ機能が有効、au版と楽天版はキャリアとしてAndroidのeSIMクイック転送もeSIM変換機能にも現時点で対応してないのでソフトウェア側で無効化されてますけどね。
キャリアとして対応すれば、ソフトウェア更新で有効化されるでしょう。
iOSについては、各キャリアが物理SIM→eSIM変換機能に対応してます。
キャリアはiOSばかり優先して対応させますが、最近はAndroidもeSIM × eSIMの組み合わせで利用可能な機種も増えてきましたし、全くeSIM使ったことない人にはわからないんでしょうが、一昔前よりも手順はもちろん使い勝手も向上してます。
書込番号:26037926 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主
手練手管でアカウントを再取得。
こういうことは面倒臭くなく、
性懲りもなく嫌いな掲示板を利用するあたり、
そうとうあれな人物と見受けます。
価格さん
そろそろ論理削除から物理削除へ、
対応を変更するのが宜しいかと。
最寄りの警察署へ被害届を提出して下さい。
書込番号:26037996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>嫌いなものたくさんさん
iPhone 17 Airで物理SIM撤廃の動きがあり、それに倣ってハイエンドAndroidも同様に撤廃の動きが出てくるかもしれません。
ローエンドどころか最近のスマホを買えない人には関係ない話かと思いますが。
それじゃなくても、海外などで現地の回線契約する際にeSIMの方が楽なので、若い人は特に当たり前のようにeSIM利用するでしょう。
そもそも何度もBANされてもアカウントを作っては荒らすエネルギーがあれば、eSIMが面倒とはならんでしょう。
書込番号:26038036
11点

>嫌いなものたくさんさん
microSDを頻繁に抜き挿しするので、eSIMにして大正解だったと思っています。
お風呂スマホもeSIMの方がいいと思いますよ。
書込番号:26038043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メアドから作り直しているんですかね?
そこが謎。
そうだとすると、よっぽど面倒だし
いらないメアドたくさんで
暇つぶしにしても
よっぽど面倒な暇つぶしですね。
esimどころの騒ぎではないような
書込番号:26039620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



本日15時にY!mobile向けスマホnubia Flip 2、nubia S 5Gが発表されました。
SoftBankプレスリリース
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250114_03/
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250114_02/
nubia製品ページ
https://www.nubia.com/jp/products/smartphones/nubia/lp/nubia-flip2
https://www.nubia.com/jp/products/smartphones/nubia/nubia-s/
それぞれLibero Flip、Libero 5G IVの後継にあたりますが、Y!mobile向け専用ブランドのLiberoが知名度低すぎるので廃止、ZTEがグローバルでnubiaブランド推しでY!mobileもそれに合わせた感じみたいです。
SoftBankプレスリリースにあるようにキャリアでは独占となってるので、旧モデル同様いずれ4キャリアバンドに対応させたオープン市場版が投入されるでしょう。
15時台に書いてましたがタブそのままで投稿してなかったようで、時間差での書き込みになっちゃいました(^^;
書込番号:26036905 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SはUNISOC T760搭載です。各種アプリの対応が心配です。
書込番号:26037006
0点

flip2もnubia sも数ヶ月で大幅値下げする未来しか見えません。
書込番号:26037144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
初代Libero 5GがSD690、その後Libero 5G U〜5G Wまで3世代Dimensity 700採用だったので、Unisoc採用は少し意外でした。
キャリア端末というか国内向け端末でUnisoc採用モデルは珍しいので、確かにアプリ対応面を考えると微妙ですが、まあある程度メジャーなアプリなら大丈夫じゃないでしょうか。
>sandbagさん
旧モデル比で見ればそうなるでしょうね(^^;
Libero Flipからものすごく進化したわけでもないし、防水性能も中途半端、SoCがSD7Gen1→Dimensity D7300Xに変更になりましたが処理性能的にあまり変わらなそうなので、全体的に設定価格85,680円は割高ですね。
オープン市場版nubia Flip 5Gが79,800円なので、nubia Flip2のオープン市場版が出た場合Y!mobile版より高くなる可能性もありそう。
サブディスプレイは、メインディスプレイと同じ比率で使える縦長が正解な気はします。他社フリップモデルも今後縦長採用が出てくるといいですが。
nubia Sについては投げ売り前提21,996円なので、しばらくしたらMNPや新規以外でも投げ売りしそうです。
書込番号:26037249 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Sは買えないなあ、、
Libero 4の白ロム探すかな
書込番号:26037618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>舞来餡銘さん
出た、聞いてもいないのに買わないアピール。
詳しくない人の購入意思なんて誰も興味ないって。
>†うっきー†さん
購入方法は新規・MNP以外に機種変更があります。
機種変更は1円ではないでしょう。
機種変更でよくある6,800円になるんじゃないかという話です。
書込番号:26037691
11点

nubia Sの機種変更価格が見つけられないけど、A3 5Gが最初から14,796円(補償加入で-3,000円)だったので同じかな?
舞来餡銘さんにとっては高すぎる価格です。
書込番号:26037701
8点

Sは通話を自動録音させるらしい
(LINE、Skypeなどにも対応させるらしい)
不具合が怖い
書込番号:26037923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
買わないなら、不具合とかを気にする必要もないのでは?
書込番号:26037938 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


A,mazonのG1 Maxのレビューを見ると、LINEの画像送信やKindle、学習ソフト等での動作不良やインストールできないアプリがあるといった問題があるようです。
一番心配なのは金融系アプリですね。
書込番号:26039151
1点

>ありりん00615さん
いつも他所の情報拾ってきていますが、たまにはご自身で試された結果を書かれては?
書込番号:26039156
6点

Y!mobile現行モデルのうちmoto g64y 5G、OPPO A3 5G、OPPO A79 5G、先代Libero 5G IVと同じ設定価格なので機種変更価格の予想はできましたが、やはり14,796円でしたね。
まあ同じ価格で買えるmoto g64y 5Gの方が、満足感含めて良いとは思いますが。
書込番号:26039492 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



そうでしたか。LINEの画像も見れたという事ですね。失礼しました。
書込番号:26039835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





