
このページのスレッド一覧(全27537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年1月7日 12:13 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月8日 07:38 |
![]() |
2 | 2 | 2025年1月8日 18:38 |
![]() |
13 | 3 | 2025年1月3日 16:12 |
![]() |
30 | 5 | 2025年1月13日 19:07 |
![]() |
37 | 8 | 2025年9月16日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
LIBMOに新規加入し、この機種を購入しました。
使用し始めてもうすぐ半月ほどになります。
初めにSDカードを購入しました。(ヤフーショッピングで安価なもの ※256GBのもので2000円)
ところが、デフォルトのカメラを使おうとすると、「SDカードにアクセスしています。カメラを使えません」と出ます。再起動するとその表示は消えてきちんと写真を保存することはできますが、1日程度カメラアプリを起動しなかったりすると、また「SDカードにアクセスしています。カメラを使えません」と表示されます。ちなみに、「無音カメラ」を別にインストールしておりますが、そちらは通常使用できています。
他のSDカードで試したいのですが、それを持ち合わせていませんので、もし、この掲示板に、同じような症状の方がおられたら、SDカードの問題なのか、カメラの方の問題ないのかわかると思い投稿しました。
アドバイスお願いします。
ちなみに、SDカードについては買い替えを考えています。
0点

>ykomoさん
>ちなみに、SDカードについては買い替えを考えています。
それで解決すると思いますよ。
購入の際は、以下のことに気を付けるとよいです。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:26027735
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F6 Pro 256GB SIMフリー
POCO F6 PROを購入しました。
とても良い機種で満足です。
ただカメラのマクロ撮影の使い方がわからなくって・・・
もし分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします(^^)
0点

>さきおくんさん
プリインストールのカメラアプリ起動→画面中央で下にスワイプ(もしくは、上部の▽)
その中にある「マクロ」をタップ。
書込番号:26025850
2点

>†うっきー†さん
うっきーさん教えてくれてありがとうございました。
やってみました。綺麗に撮れてすごく満足です。
書込番号:26028664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 14C 128GB SIMフリー

安い・・・が、先月のブラックフライデー程ではない・・・という物品の目白押しですよね。
苦笑いしながら迷っちまいます。
書込番号:26023214
0点


安いの基準がわからんけど、元が安いからそんなに安くはないよね。
書込番号:26023274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 楽天モバイル
据え置き型のモバイルルーター代わりに使っていて充電器繋ぎっぱで使う前提なら、って話ですね。
書込番号:26022019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしないほうがいいです。
私の端末はバッテリーが劣化しているので急速に残量が減少してしまうため、電源に繋ぎっぱなしで使用していました。しかし、このアップデートのせいで充電が100%で停止してしまうようになってしまい、その後急速に電池残量が減少し頻繁にゼロになるようになりました。頻繁に充電ケーブルをつなぎ直すのが面倒で、結果として機種変する羽目になり、非常に後悔しています。
書込番号:26022865
15点

昨日アップデート& 再起動で こんな仕打ちが待っていました ( ゚Д゚)
電池が著しく劣化しています。新しい製品に買い替えをご検討ください。
充電後、1週間経過しても30%は残るのに
劣化表示とか、 不具合なのか、経過時間で買い替えのあおりか どちらか わからないので
とりあえず
設定には問い合わせの案内があるので
以前家族の同じ製品が保証切れているのに 劣化表示で バッテリー無償交換対象だったので
また無償交換だったらいいなと思い
念のため
チャットで問い合わせ
今回、バッテリー交換の費用は9,240円(税込み)となりますが、修理受付を続けてもよろしいでしょうか。
・・・。
まだ普通に使えるので
同じような小さいスマホが販売されるまでもう少しそのまま延命させようと思います。
劣化表示されていない方は 更新しないほうがいいですよ。
書込番号:26035486
4点



スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
過去う○○ーさんの書き込みを参考に、チャレンジしてきましたが、昨日ようやくpovo2.0のesimを読み込み出来ました。
手順に沿って準備して、アプリの更新は62件あるそうなので、足らなかったらホーム画面の楽天のアプリを長押しして更新が出たものがあったら更新をクリックしてください。
新規のesimであったら(ダメもとで)ほかのことをしないで、他の端末に出したQRコードを、ハンド5Gで読みとってください。
失敗でしたら、再発行してもらい、すぐに読み取ってください。
私は再発行したesimで成功しました。
まだ確実性はありませんので、試してみてください。
書込番号:26021519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>越後の旅人さん
追加検証してみました。いろいろ試しましたが、NG集ができましたw
1.一度ダウンロードに失敗したesimのQRコードは、「rakuten hand 5G」では、何をやっても(ファクトリーリセットでも不可)ダウンロードできない。
(rakuten hand 5G以外の機種であれば、普通にダウンロード可能)
2.ダウンロードに失敗したesimをダウンロードせずに再発行すると、有効化のあとのesim設定に進めなくなる。現在、サポートに不具合対応依頼中
(対策:rakuten hand 5G以外の機種にダウンロードしてから再発行する)
結論として
※rakuten hand 5Gではpovo等の楽天以外のesimダウンロードには再発行直後(ダウンロード失敗実績無し)のesimが必須
rakuten hand 5Gはダウンロード失敗したesim情報を記録しているようです。そのフラグの消去はファクトリーリセットでもできない。
確かに一度でもダウンロード失敗したesimではダウンロードに失敗するという条件なら、今までの挙動のつじつまが合います。
書込番号:26022268
8点

>newcrmさん
確かに私はダウンロード失敗したesimは手持ちのxperia5Wにしょうがないので読み込んで置きました。
そこから翌日POVOからesimを再発行してもらってから、他に何もせず
う○○ーさんの手順にしたがった、楽天ハンド5Gで他の端末に表示させたQRコードをハンド5Gで読み込めたのです。(他のesimは入っていない状態です。)
povoには再発行の手間をおかけしますが、再発行してもらって確認して貰えるとesim読み込みの手順がハッキリすると思います。
とにかく、今現在ハンド5Gにpovoのesimで使えています。
よろしくお願いします。
書込番号:26022297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NG集
更新必須のアプリの検証をするも全てNG
1.ファクトリーリセット後、楽天モバイルアプリの更新のみでPOVOアプリでesimダウンロード→NG
※以下は後に判明する一度失敗したesimはダウンロード不可の影響で検証にならず。。
2.上記状態でQRコード→NG
3.以下一つずつアプリを更新しながら、POVOアプリ、QRコード→NG
(楽天LINK、carrier services、degital wlbeing、google chrome、楽天ペイ、おサイフケータイ、全てのアプリの更新)
ここで、一度失敗したesimはダウンロード不可という仮説が浮上
4.上記状態から再起動、ネットワークリセット、アプリリセット、ファクトリーリセット、アプリ全更新して、QRコード→NG
(一度失敗したesimはダウンロード不可が濃厚)
5.上記状態で、他のスマホでアクティベート済みのPOVOesimを再発行し、POVOアプリでesimダウンロード→NG
アプリ全更新後でもPOVOアプリでesimダウンロードができない仮設が浮上(前回、楽天→POVOのNMPでPOVOアプリでダウンロード可能だった。楽天→POVOだったので可能だったのか、NMPだからOKだったのかは再検証必要だが、もう検証はできないw)
6.上記状態(ファクトリーリセット、アプリ全更新状態)でesim再発行し、QRコード→成功!!
更新必須のアプリの特定は、一発勝負!になるので、かなり難しいですね。
せめて、esim再発行が本人確認無しで自動的にできれば、何回もチャレンジできるんですけどねw
再発行は2時間位はかかるからなぁ。
※NMPでの検証では、他のesim対応スマホが無いとPOVOアプリでのesimダウンロードは再発行にサポートが必用になる可能性があります。お気をつけてください。
書込番号:26023072
4点

>newcrmさん
ありがとうこざました。色々検証して頂きご苦労さまでした。
他の端末で読み込み済みのPOVOのesimを再発行してもらい、初期化してから手順どうりに設定し、入っているアプリを更新したハンド5Gに、他の端末にて表示させたPOVOのQRコードを読み込めば出来ると言うことですね。
ようやく安心しました。
書込番号:26023148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再度追加検証しました。
1.上記QRコードでダウンロード成功したrakkuten hand 5Gにて、新たにもう一回線のPOVOを再発行してPOVOアプリでダウンロード→NG
2.念のためQRコードでダウンロード→NG(一度失敗しているsimなので無理)
NMP(楽天→povo)のSIMのダウンロードはPOVOアプリで成功!したので、腑に落ちませんが。。NMPは特別?
書込番号:26023396
4点

>newcrmさん
すみません、2回線めに使用したesimは他の端末に読み込んだことのあるesimを再発行してもらい読み込みこんだのでしょうか?
ハンド5Gのesimを読み取る機能は、楽天モバイルアプリが行っているらしいので、何かしら楽天側か制限をしているのかもしれません。
私は楽天ミニにpovoを入れて、待ち受け電話専用にしていますが、ミニに不具合があった時に、ハンド5Gに機種変更するつもりです。その時どうなりますか?楽しみと不安です。
書込番号:26023442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
ともあれハンド5GにPOVO2.0のesimが読み込んで使えるのが分かりほっとしています。
物理SIMとesimが使える仕様であればこれ程混乱は無かったと思います。
esimは使い始める時は簡単ですが、機種変更する時はesim再発行が必要になり、めんどくさいですね。
書込番号:26023462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hand5Gに対して楽天→UQのNMP実施。
※eSIM初期状態:
Sim1:楽天
SIM2:Povo
・初回はOK。(sim1の楽天をUQのeSIMで上書き)
・手続き上の不備があってUQ_eSIMを再適用→NG(20%)
・ネットワークリセットしてUQ_eSIMを再適用→NG(20%)
・UQの店員の方もいろんなところに確認してもらったがNG(20%)
・時間切れの為一旦諦めて別のスマホでUQ_eSIMを取り込む→もちろんOK
翌日
・Hand5Gのesim読み取り画面の「ヘルプ」からSMDPのみ直接入力出来る事に気づく
・とりあえず、POVOのSM-DP+を書く
→ネットワークリセットでesimは消えたがアプリ上で確認出来た(コピペできた)。
・入力欄にSMDPを書いて「次へ」を押すと再度QR読み取り画面になる
・UQ_eSIMのQRも再発行して読む→OK
影響がなかった・やらなくても大丈夫だったこと
・ファクトリーリセット
・ネットワークリセット
他の端末で一度有効化→eSIM再発行 だけでいけるかも?
SMDPの設定
→効果があったか不明。先にeSIM再発行で試せば良かった…
書込番号:26291748
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





