
このページのスレッド一覧(全27537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 24 | 2025年1月3日 17:56 |
![]() |
9 | 0 | 2024年12月29日 09:43 |
![]() |
34 | 3 | 2024年12月29日 21:35 |
![]() |
22 | 5 | 2024年12月31日 23:09 |
![]() |
4 | 1 | 2025年1月20日 16:28 |
![]() |
14 | 5 | 2024年12月28日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル
最新ファームだと、POVOのプロファイルがダウンロード出来ないという都市伝説?
ダウンロードが20%くらいで進まないとか、設定が出来なかったとか、
よくわかんない表現しか情報が無くて、実際の所どうなんだ?って感じです。
新規だと駄目で、再発行だと良いとか・・
SIM1とかSIM2とか、楽天のSIMがあれば良いとか駄目とか・・
普通に使えている人は、わざわざ、こんな古い機種のスレを検索してまで
辿り着かないでしょうし、やっぱ参加してるのは一部の人だけですね。
実際にプロファイルがダウンロード出来なかったら、もっと大きな騒ぎに
なっていないとおかしいような気がしますよ、もうこの話題は古いしね。
最新アップデート済みの端末しか手元に無いので、この情報見てずっと
povo入れるのは諦めたけど、試しにやったら普通に入ったね、何の苦労もなしに。
何もSIMが入ってない状態、NURO光の快適なWIFI、変なアプリも入れてない
音楽再生と録画しか使ってない端末で、POVOアプリダウンロードして、
ログインして、SIMの再発行手続きして、SIMの有効化、ダウンロードと続き、
普通に使えてるよ。SIM1のみで。
一体この騒動は何だったんだって感じでぽかーんって感じ。
4点

>元気なおじぃさん
164ではなく162だと思いますが、かなり以前から既出スレッドがあります。
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
書込番号:26017775
3点

>元気なおじぃさん
私はesimがダウンロードできなかった当事者でしたが、今(2024/12/30 12:40)にpovoのesimダウンロードに成功しました。
明確な挙動はよくわからないのですが、どうやら、既存アプリの更新(楽天モバイル、楽天LINK)ができていないとなぜか楽天のesim以外のダウンロードに失敗するようです。
楽天esimの場合は、楽天モバイル、楽天LINKのアプリの更新を強要されるので、症状がでないのかもしれません。
過去にpovoのesimを162でダウンロードできていた人が、本体初期化後に既存アプリの更新無しでpovosimのダウンロードをしようとして失敗しています。
その後、既存アプリの更新をしたら、ダウンロード成功していますね。私も同じ状況でした。
つまり、既存アプリの更新(楽天モバイル、楽天LINK)の更新をしないとダウンロードに失敗するというのが、本質かもしれません。
もし、時間があれば、本体初期化して検証してみてくださいw
書込番号:26018499
5点


>newcrmさん
>†うっきー†さん
POVOからesim再発行してもらい、何回か初期してようやく、アプリをアップデートする画面が出て、全部アップデートしてからQRコード読み取りましたが、やはり20%で止まってesim読み取れませんでした。
何が悪いのでしょうか?
書込番号:26018966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>越後の旅人さん
>何が悪いのでしょうか?
P780AE_11.0_RMN_JP_162,povo2.0のeSIMは普通にダウンロード可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
既出スレッドの、初期化の手順を含めて、記載しているすべての内容を1つもとばさずに、記載している手順通りに行って下さい。
書込番号:26018986
2点

>†うっきー†さん
楽天モバイルアプリと楽天リンクアプリ以外の楽天アプリのアップデートが出ないのでアップデート出来ていませんが。
書込番号:26019010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>楽天モバイルアプリと楽天リンクアプリ以外の楽天アプリのアップデートが出ないのでアップデート出来ていませんが。
スワイプすれば、添付画像通り、表示されると思いますが・・・・・
私の画像では、34個(表示するまえに手動で更新していた可能性あり)ですが、
既出スレッドを見ると、62件となっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
>Google Playを起動してGoogleアカウントでログイン後、プリインストールのものを全て更新(10/12時点では62件)完了までに、20分前後かかりました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
再度、更新がないかを確認すると、今出ているもの以外に表示されるかもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26019028
2点

>†うっきー†さん
Googleアカウントスキップすると添付の画面になりますが、そのままスクロールして(青のマークそのままにして)同意するでいいのでしょうか?
あともこのような画面がもう1回でますが、同じく青マークそのままで同意すればいいのでしょうか?
なかなか楽天アプリのアップデート出ません
書込番号:26019474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
>Googleアカウントスキップすると添付の画面になりますが、そのままスクロールして(青のマークそのままにして)同意するでいいのでしょうか?
そこは重要なところではないと思っています。
私は、オフにしています。
書込番号:26019478
2点

>†うっきー†さん
何回やってもダメです。同じところで間違えたいるのでしょう。
楽天アプリのアップデートの画面がでないのがだめなのでしょう。1回5〜6個の楽天アプリがでたのてすが。
書込番号:26019504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
>何回やってもダメです。同じところで間違えたいるのでしょう。
#26018966で、御自身で添付されている画像を確認してみて下さい。
1枚目の画像は
Playストアアプリ起動→右上のアカウントアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ
ここは、見るべきところではありません。
2枚目の画像は
Playストアアプリ起動→右上のアカウントアイコン→アプリとデバイスの管理
添付画像には「保留中のアップデート:32件」と表示されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※
「すべて更新」をタップすれば、表示されて更新出来るようになると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26019520
1点

>†うっきー†さん
すみません私の手順を確認して下さい。
@SIMカード無いこと確認してから、システム、詳細設定、リセットオプション、すべてのデーターを消去。初期化完了
Aようこそから開始、モバイルネットワーク接続スキップ、WiFi接続設定、アプリとデーターのコピーしない
Bgoogleログイン スキップ、もう1回スキップするかと聞かれ
スキップする、Googleサービス 青のマークそのままで下にスクロールして同意するクリック、画面ロックスキップ、pinの設定スキップ、位置の情報同意せず次へ、esimの設定スキップ
C楽天アプリがいっぱい出たホーム画面に戻り、設定 、アカウント、アプリデーター自動同期のみどりをOFFに、offにしますか?をOKをクリック、ホーム画面に戻る
DGoogleストアクリック、ログインクリック、POVO用のgmailとパスワード入力、デバイスのユーザー選択(自分にする)、Google規約同意する、デバイスのバックアップ青の丸着いたまま同意する
EGoogleプレイ、右上クリック、マイアプリクリック、概要、アップデートの詳細表示、
33件あって楽天アプリは2つしかありません、
すべて更新クリック
F更新終わったら、ネットワークとインターネット、モバイルネットワーク、SIMのダウンロード、他の端末で表示されたQRコード読み取る、20%で止まります
お手数お掛けしますが何処が間違えていますでしょうか?確認できましたよろしくお願い致します。
書込番号:26019754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
QRコードは昨日19:00に再発行してもらいそのままです。他の端末にpovoをログインして表示しました。
ハンド5Gはまだ設定途中らしいですが、esim読み込みに関係ありますか?
書込番号:26019766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後の旅人さん
>POVO用のgmailとパスワード入力
POVO用というのが意味がわかりませんでした。
gmailとpovoは何も関係ありません。
>すべて更新クリック
添付2枚目の画像で「すべて更新」をタップ後に3枚目の画像で「すべて更新」後、
Playストアアプリ起動→右上のアカウントアイコン→アプリとデバイスの管理
で確認すると、まだ、更新すべきものがある状態にならないでしょうか?
>ハンド5Gはまだ設定途中らしいですが、esim読み込みに関係ありますか?
#26019766で添付している画像を見ると、まだ処理を完了させていないようです。
関係あるかどうかは分かりませんが、既出スレッド通り、作業をすればよいと思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/#25924158
>■セットアップの完了
>画面上部から下へスワイプで、「セットアップを完了」をタップ→開始→スキップ
>アプリとデータのコピーで「コピーしない」
>それ以外は、お好みで設定。
■削除依頼
添付画像に、個人情報のメールアドレスが見えてしまっています。
画像の削除依頼は以下からしておけばよいです。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
お問い合わせ種別に「書き込み削除依頼(本人)」を選択して
書き込み番号は「26019766」を記載。
削除理由に
個人情報が見れる状態で画像を添付してしまいました。
申し訳ありませんが、画像の削除をお願いします。
のように記載しておけばよいと思います。
年末年始ですが、個人情報の添付画像の削除については、年末年始でも削除してもらえるようです。
別の方は、削除してもらえましたので。
書込番号:26019789
2点

>†うっきー†さん
ありがとうこざます。povo用のgmailとはPOVOに申し込んだ時のメールアドレスです
画像削除お教え下さりありがとうこざます。削除依頼致しました。
もう疲れました。もう1、2回やってダメなら諦めます。
大変お手数お掛けしました。ありがとうこざました。
書込番号:26019821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>画像削除お教え下さりありがとうこざます。削除依頼致しました。
年末年始ですが、もう画像を削除してもらえたようです!
書込番号:26019830
1点

>元気なおじぃさん
私もお陰様でPOVO2.0のesimをハンド5Gについさっき読み取って使える様になりました。
書込番号:26021166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑>†うっきー†さんの間違いでは。。
どのような対応でダウンロード可能になったのか教えてほしいところです。
書込番号:26021175
1点

>newcrmさん
2つまえのスレッドに詳細書いてあります。
ここに書き込めばおおくのひとに見て貰えると思い書き込みました。
書込番号:26021183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038016/SortID=25924158/
見てください。スレッドの最後です。
書込番号:26021192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
たまたま気が付きましたのでご報告します。
SIM無しで起動すると、シャッター音の有無を選べますが、
SIMが挿入された状態では強制的にONに設定されてメニューが見えなくなります。
SIMを抜いて再起動すると再びシャッター音有無のメニューが表示されます。
海外の携帯会社のSIMで試せないので確かなことは言えませんが、
日本の携帯会社のSIMが入るとシャッター音を出させるように「配慮」している? と想像します。
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
自分はライカのカメラは使ったことはないですが、イメージ的に、フイルムカメラって感じだったので、その路線を継承してた場合、人によっては、表現方法の不一致が起きそうですね。
1点

これはあくまで「ライカ監修のカメラ(特にレンズ)を使っている」だけのことで、
ライカの絵造りまで踏み込んだ製品では無いと思いますが・・・
ライカの絵が欲しいのであれば「LEITZ Phon 1〜3」を購入すると思います。
書込番号:26017715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SHARPはあくまでもLeica監修、一方でXiaomiはLeica共同開発なので、よりLeicaらしさを求めるならXiaomiじゃないかな。
以前Leicaブランド冠したスマホ出してたHUAWEIもXiaomi同様に共同開発だったはず。
ちなみにiPhone向けのみながら、Leicaカメラを利用したような写真撮影ができる「Leica LUX」というアプリも公式にリリースされてたりします。
https://leica-camera.com/ja-JP/photography/leica-apps/leica-lux#
今後Android版アプリもリリースされれば良いけどね。
いつもの荒らしさんだけど、たまには真面目に答えてあげました。
書込番号:26017968 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
今回初めてArrowsのユーザーになりました。他メーカーには無い機能・動作に戸惑っていますが、その一つは電源を切る際は「電源キ―と音量キーを同時に押す」です 『クイックスタートガイド』。初めて使用した時に、電源Offできず慌てました。
私は使用する時以外は、電源入れていないので、日によっては何度もOn/Off操作しますので、これは面倒。
カスタマー・サポートからの情報です; 設定 -> システム -> 動作 -> 電源ボタン長押し、と進むと、「デジタルアシスタント」にチェックされていますが、「電源ボタンメニュー」にチェックを変更すると、多くのスマホの様に電源ボタンだけでOKです。
* この変更によって他に何が変わるのか、説明はなく又、確認できておりませんので、変更は個人責任にてお願いします。
10点

>Salty manさん
>* この変更によって他に何が変わるのか、説明はなく又、確認できておりませんので、変更は個人責任にてお願いします。
Android端末を利用する人が、最初に設定するような内容だと思いますので、変更しても問題ありません。
https://review.kakaku.com/review/K0001646239/ReviewCD=1915154/#tab
>■設定及び確認した内容
>設定→システム→動作
>|-電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
docomo版ですが、説明書は以下になります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f51e/
P163を参照。
Android端末について操作がわからないことがありましたら、上記FAQ(個人作成)や、説明書を見られるとよいです。
書込番号:26016277
4点

この arrowsは私には7台目(5メーカー)になりますが、この設定になっていたのは初めてだったのと、あるYou tuberもレビュー動画で驚いていましたし、 私のはM06ですが、添付のクイックスタートガイドはご紹介のdocomo版と異なる点あります。この中の「電源を切る/再起動する」に、ボタン二つ同時押しとなっているのですので、設定変更できないと思う方がいるかと思い紹介した次第です。ご不要でしたら、お騒がせしました。
電源ボタン設定ではありませんが、メーカーにより又バージョンにより、androidにかなり違いありますよ。
書込番号:26017376
6点

>カスタマー・サポートからの情報です; 設定 -> システム -> 動作 -> 電源ボタン長押し、と進むと、「デジタルアシスタント」にチェックされていますが、「電源ボタンメニュー」にチェックを変更する
取扱説明書の32ページに記載がありますね。
かくいう私も、最初はとまどって、ネットで調べて知ったのですが・・・。
書込番号:26020270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo版の取扱説明書でした。
ちなみに、本体各ボタンの説明のところの記載です。
書込番号:26020419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M06のクイックスタートガイド(取扱説明書)の22ページにも同様の記載がありますね。
9 電源キー/指紋センサー※4電源を入れる/切るときや、画面を点灯/消灯するとき、指紋認証を利用するときに使用します。電源キーと音量キーの上を同時に押すとメニューが表示され、電源を切る、再起動、緊急通報などの操作ができます。電源キーを長押ししてメニューが表示されるように設定するには、ホーム画面で →[システム]→[動作]→[電源ボタンを長押し]→[電源ボタンメニュー]を選択します。
書込番号:26020430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SH-51D docomo
この機種を買って気付いたのですが、本体の上のスピーカーと下のスピーカーでステレオ音声で鳴るんですね。
そんな機種は初めてだ、と楽しんでたのですが、最近気になっている些細なことがあります。
画面の回転を自動回転に設定していて音楽を鳴らしているとき、
音量などのボタンがある側を上にしている横向きの時と、
音量などのボタンがある側を下にしている横向きの時とで、
音色がかなり違ってる気がするのです。
下にしてるときのほうが、ピアノ系の音がよくでているような?
私のような節穴だらけの素人の耳ではなく、玄人な方からすると、
どちらのほうがよりオススメの音だと思いますか?
個人の好みとか、本体スピーカーに過度な期待をするなとか言われそうな気もしますが…。
書込番号:26015755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の自動回転はあくまで表示上の物でしかなく、それに連動して質問のように音が本体向きに応じて左右切り替わるわけではありません。
つまりどの向きにしようと音は変わらず、あなたの左右の聴力に応じて高い音が聞き取りやすい方の耳側に高い音が響けば聞き取りやすい、逆は聞き取りにくいというだけの話かと。
スマホの向きはそのまま、ステレオヘッドホンやイヤホンを左右の耳に交換して当ててみればおわかりになるのかと。
質問通りに音色が変わるかと思います。
つまりあなたの耳自体が左右同性能ではないと言うことです。
書込番号:26044102
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
senseシリーズはしばらくUSB PD 20Wでした。
sense9になって公称値は36Wになったので挙動を確認しました。
@5VMAX 2.4Aの一般的なUSB-タイプAのコネクタの充電器
→5V?1.5A=7.5Wの充電となります
Aクイックチャージ系充電器(USB-タイプAで18W)
→5V?1.5A=7.5Wの充電となります
※毎度のことですがクイックチャージ系の急速充電は非対応です。
BUSB PD 20W(PPS非対応)充電器
→9V?約2.2A=20Wの充電となります
CUSB PD 45W(PPS対応)
→残量10パーから充電開始し32W確認(約9.6V?約3.3Aでした)
※使用したアダプタはankerのnano2(45w)
証拠として写真もとりましたがすぐ31Wになってしまったので画像は31Wです(添付写真@)
残量もうちょっと少なくすれば公称値通り36W付近まで行きそうな気配でした。
なお画面オフ状態では結構いい感じの速度でるのですが、
画面つけると端末の温度で制御はいるようで30W台から数Wまで一気に速度おちてしまいました。
(添付写真A参照)
画面つけたまま急速充電状態を維持したい場合は扇風機等で冷却し本体温度を低めにする必要があるようです。
若干クセはあるもの公称値通り充電速度は上がっているようで安心しました。
書込番号:26014897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

すみません
上の書き込みで×が?に文字化けしてしまてます。
書込番号:26014898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
こんにちは。
謳い文句通りの36Wに迫るには、
使うUSBケーブルを最小限な長さの短いものに替える(30〜50cmとか)、
バッテリー残量は1桁%で始める、
画面輝度を最低限まで落とす(暗闇の中で試す)、
更にUSBチェッカーを介さずダイレクトに繋ぐ(代わりにAmpereアプリとかで表示できるバッテリーへの電流流入量から充電器出力を推定する)、
ってくらいやれば夢じゃないかも、ですね(笑)
実用に足るかはともあれ。
書込番号:26015077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
コメントありがとうございます。
最近のスマホは大体そうですが、画面ON状態では最高速度の急速充電はできません。
(sense9も冷却しながら画面つけても数Wおちます。冷却しないとさらにガッツリ落とされますが…)
なので最大充電W数を確認したいという目的に対しては、輝度下げやアプリでの測定はあまり意味ないと思われます。(画面つけるとそもそもその分の消費電力ものってくる為、誤差要因になってしまいます。)
書込番号:26015122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は12V充電に対応しているようです。
うちだと実測では常に11V台後半で、26W前後をふらふらしておりました。
(RAVPOWER PD PIONEER 65W使用)
書込番号:26015799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナルホードさん
コメントありがとうございます
参考になります。
おそらくですがRAVPOWER PD PIONEER 65Wのスペック見る限りPPSに対応していないようなので、45Wや65WのアダプタでもPPSに対応しているかどうかで最高速度がかわってくるのかもしれませんね。
書込番号:26015901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





