
このページのスレッド一覧(全27497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 13 | 2025年9月2日 02:28 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月1日 18:48 |
![]() |
7 | 6 | 2025年9月1日 16:58 |
![]() |
41 | 0 | 2025年9月1日 11:46 |
![]() |
8 | 0 | 2025年9月1日 11:20 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月1日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UMIDIGI G100Aにiphone se2で使っているsimカード(L)を挿して使えるか検証してみました。
結果は×
画面が大きく動作もサクサク(メール・ブラウジング・LINEメインでゲームはやりません)、手にも馴染みやすいギリギリの大きさで文字も入力しやすかったのでとても残念・・・
auサポートにも問い合わせしましたが、動作確認端末一覧にない物は使用できる可能性は低いと言っていました。
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/
どなたかうまくいった人いませんでしょうか?
auはやはり特殊なんでしょうかね?
情報として、行った設定や挙動を書いておこうと思います。
本体ファームウエアは現在最新のV1.0_20250609、OSはandroid14
電波は立ちます。volte接続を示す「HD」電波ゲージ左に表示される。
SMS:送受信できない。
音声通話:色んな挙動をします。
ダイヤル→呼び出し音ならずに寸断相手方の受信履歴に出る
ダイヤル→呼び出し音鳴る→繋がっているようだが声が聞こえない
ダイヤル→呼び出し音鳴る→繋がって声は聞こえる。数秒後勝手に切れる
他にも数種類ありますが、電話番号によって違うような感じです。
以下行った設定です。
--------------------
・通話アプリから *#*#83781#*#* でエンジニアモードに入る
「TELEPHONY」「Ignore DualVoLTE Whitelist」をON
「TELEPHONY」「VoLTE/VoWIFI Setting」:「VoLte WhiteList Enable」をON(「VoLTE Enable」をON)
再起動
・通話アプリから *#*#4636#*#*
ネットワークの種類:LTE only
再起動
--------------------
・APNの設定
ホーム画面から「設定」
「ネットワークとインターネット」「接続」 「モバイルネットワーク」「アクセスポイント名(APN)」
画面右上の「+」アイコンをタップして、新しいAPNを追加
名前:任意の名称(例「au 4G」)
APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワードKpyrR6BP
認証タイプCHAP
MCC:440
MNC:51
APNタイプdefault,supl,hipri
APNプロトコルIPv4/IPv6
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
保存。作成したAPNを選択して、設定を有効にします。
・imsを下記に設定
名前:任意の名称(例「ims」)
APN ims
APNタイプ ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
保存。
--------------------
上記は成功例ではありませんので誤解なきよう・・・。
他の中華スマホで成功されている方の設定を集めたようなものです。
システムリセット3回行い、APN設定もやり直しをしてみましたが、結果は同じでした。
うまくいきませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。
0点

auのメジャーバンドに対応していない時点で不向きな端末です。
UMIDIGI G9Cはauのメジャーバンドに対応していて、そのままでPovoが利用できたそうです。
書込番号:26275678
1点

>ありりん00615さん
>auのメジャーバンドに対応していない時点で不向きな端末です。
>UMIDIGI G9Cはauのメジャーバンドに対応していて、そのままでPovoが利用できたそうです。
そうだったんですね!
G9Cはau系回線で使えるとの有力情報ありがとうございました!
下記の比較サイトやUMIDIGIメーカーホームページのスペック表から、G9C・G9X・G9T・G100Aなどを慎重に比較して、対応バンドも同じようでしたので試しに買ってしまいました。
------------------------
●スマホBANK UMIDIGI G9C vs UMIDIGI G100A比較
https://sumaho-bank.com/compare/umidigig9c/umidigig100a
●UMIDIGIのG9Cページ
https://www.umidigi.com/page-umidigi_g9c_specification.html
対応バンド 4G:B1/2/3/4/5/7/8/17/18/19/20/26/28AB/66/38/40/41
●UMIDIGIのG100Aページ
https://www.umidigi.com/page-umidigi_g100a_specification.html
対応バンド 4G:B1/2/3/4/5/7/8/17/18/19/20/26/28AB/66/38/40/41
----------------------
それか、G9CはSoCがHelio G36だから相性がよいのでしょうかね?
G100AはUNISOC Tiger T615なので、volteと相性が悪い?
もしそうだとしたら、ファームウエアや修正パッチで解決できない相性の問題があるかもしれませんね。
G9Cにしとけばよかった・・・
他にも何か情報がありましたら、苦労談や成功談など是非書き込んでいただければ幸いです。
書込番号:26275786
1点

T606だとドコモすら駄目だったりするので、避けたほうが良さそうです。
https://tabkul.com/?p=287926
中華スマホを選ばなくてもREDMI 14Cで十分だし、IIJMIOへのMNPを利用すれば上位の製品を安く買うことができます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001100/spec/
書込番号:26275821
1点

>ありりん00615さん
情報とてもありがたいです!感謝いたします。
>T606だとドコモすら駄目だったりするので、避けたほうが良さそうです。
>https://tabkul.com/?p=287926
教えていただいた記事を見たら、全く同じような症状ですね・・・
く・・・買う前にこちらで相談すればよかったです・・・
REDMI 14Cいいですね!auの対応表に載っていなかったので選択に入っていませんでした。
早速見つけてみます!
書込番号:26275860
1点

14Cは8GBモデルを選んだ方がいいでしょう。4GBだとアプリ切替の際に落ちる可能性があります。
少し高くなりますが、候補としてはg05もあります。下記ではg05の方が良いとしています。
https://www.leverage-life.net/redmi-14c_moto-g05_compare/
なお、ECショップ専売の中華メーカーは仮想メモリーを含めたRAM容量を表示しているので注意が必要です。G100Aには8GBと記載されていますが、説明をよく見ると4GBであることがわかります。
書込番号:26275935
1点

>ありりん00615さん
なるほど、14CはRAMが4GBと8GBのものがあるのですね。
それを踏まえて選んでみたと思います。
!!!moto-g05いいですね。
ありがたい情報をありがとうございます。
こちらも14C 8GBと共に最候補にします。
>なお、ECショップ専売の中華メーカーは仮想メモリーを含めたRAM容量を表示しているので注意が必要です。>G100Aには8GBと記載されていますが、説明をよく見ると4GBであることがわかります。
最近の中華スマホは実装4GBなのに表記は8GBというのが通例っぽいですね。何故でしょうね?
ストレージから仮想メモリーで足せる分も入れるのは、お国柄の違いという感じでしょうかね・・・
全く困った物ですね・・・
書込番号:26275953
2点

「32GB RAM」の表記で実装は8GBの製品もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DX1GYBCC
この製品にはT8200(T765)が搭載されていて、VoLTEを有効にすることで通話もできるようです。エンジニアリングモード前提なのは同じなので、安定しない可能性はありそうです。
書込番号:26276006
2点

わ〜!これは香ばしいですね。
RAM4倍上乗せ触れ込みで、説明には「(8GB実装+最大24GB拡張)を搭載し」となかなかかわいいですね。
そして、レビューもなかなかに香ばしい。
povo2.0使えるのにUQのsimが認識しないとかなんとか。
もうどうすればよいの?状態ですね。
そしてブログ記事もすっかり悪乗り
https://note.com/icchi_thoughts/n/n39af80036a05
ど、どなたか人柱か、使ってる方レポお願いしたいです。
書込番号:26276024
1点

UQの人はVoLTEの設定を知らない可能性があります。
同じSoCを搭載するUMIDIGI G9ではUQでの動作報告があります。
書込番号:26276376
0点

>ありりん00615さん
>同じSoCを搭載するUMIDIGI G9ではUQでの動作報告があります。
良い傾向ですね。
5GからUNISOCでも使えた報告があるということは、今後「怪しすぎる機器でも頑張って設定することによって使える」ことになりますね。
SIMフリーの真骨頂かもしれません。
4Gのvolteの規格は日本独自過ぎた?ってことですかね。
書込番号:26276786
0点

話は少し外れますが、REDMI 14Cの4G BANDについてなのですが、
対応周波数を調べていくと、怪しさがすごいです。
なんでこんな事になってしまうのでしょう・・・
私の知識不足なのかもしれませんが、分かりますでしょうか?
----------------
●本家:4G:LTE FDD:B1 / 3/5/8;
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-487467/
●ガルマックス:FDD LTE:1/2/3/4/5/7/8/13/18/19/20/26/28/66
https://garumax.com/redmi-14c-spec-band
●mimeo: FDD-LTE(Band):1/2/3/4/5/7/8/13/18/19/26/28/66
https://garumax.com/redmi-14c-spec-band
●スマホBank:,1,3,5,7,8,20,28,38,40,41
https://sumaho-bank.com/product/redmi14c
-----------------
書込番号:26276803
0点

本家のスペックで間違いありません。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-14-c/specs
FAQは海外の情報を直訳したものなので役に立ちません。
販売店は国内型番であるMZB0HWNUSで探すといいです。
書込番号:26276839
1点

>ありりん00615さん
情報をいただきとてもありがたいです。
5Gにサービス移行する中、4Gのsimでも必要十分な私にとって有益な情報ばかりで助かりました。
UMIDIGI G9C、moto-g05、REDMI 14Cをあたってみたいと思います。
Redmi Pad SE 8.7という物も見つけたのですが、SocがMediaTek Helio G85なのでauでも使えそうですね。
それにしても、Socに相性があったなんて・・・
PCだったらチップセットやCPUによってソフトとの相性があるとかはよく経験していますが、
スマホはもっと深刻な相性問題があったなんて・・・とても勉強になりました。
書込番号:26279302
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G06 KYG03 au
カメラは暗く映る。
背面カバー隙間できやすい。
USBのところのカバー安っぽい。
バッテリー簡単に外せるのはいい。
SDカード入れられるのもいい。
Bluetoothイヤホンを使うと時々、繋がってると表示されてるのにイヤホンから流れずスピーカーから流れる。ということがある。
1年半でバッテリーに異常。急に50パーほど減ってつかなくなる。カメラを使うと縦長に見えるバグがある。
書込番号:26279015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
今の所サクサク動いてますが、折りたたみ状態から開いてロック解除すると、一瞬ですが最大輝度になってます。
他は今の所、気がついた不具合はありません。
書込番号:26274039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気持ちサクサクになった気がしますね
ロック画面にアイコンが置けるようになったのかな、あとは変化が分からない
でも、とにかく今のところ悪いことはないです
書込番号:26275415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android14で動作がモッサリとなり悲しんでいたのですが今回の更新(Android15)で改善されました。嬉しすぎます(#^.^#)
書込番号:26276746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロ麻呂さん
それは良かった。
14から15まで早かったですね。
書込番号:26277198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もAndroid14からモッサリ動作解消せずストレスを感じていましたが、Android15になり、今のところ解消されてサクサク動いております。機種変更しなくて良かったです。
しかし、Android14は本当に最悪でしたね。
書込番号:26278916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドコモからAndroid 16 OSアプデ提供予定機種が発表されました。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250901_00.html
●Samsung
Galaxy S22 SC-51C
Galaxy S22 Ultra SC-52C
Galaxy A53 5G SC-53C
Galaxy Z Flip4 SC-54C
Galaxy Z Fold4 SC-55C
Galaxy S23 SC-51D
Galaxy S23 Ultra SC-52D
Galaxy A54 5G SC-53D
Galaxy Z Flip5 SC-54D
Galaxy Z Fold5 SC-55D
Galaxy S24 SC-51E
Galaxy S24 Ultra SC-52E
Galaxy A55 5G SC-53E
Galaxy Z Flip6 SC-54E
Galaxy Z Fold6 SC-55E
Galaxy S25 SC-51F
Galaxy S25 Ultra SC-52F
Galaxy A25 5G SC-53F
Galaxy A36 5G SC-54F
●SHARP
AQUOS R8 pro SH-51D
AQUOS R8 SH-52D
AQUOS sense8 SH-54D
AQUOS R9 SH-51E
AQUOS wish4 SH-52E
AQUOS sense9 SH-53E
AQUOS R9 pro SH-54E
AQUOS R10 SH-51F
AQUOS wish5 SH-52F
●SONY
Xperia 1 VI SO-51E
Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 1 VII SO-51F
●FCNT
arrows We2 Plus F-51E
arrows We2 F-52E
arrows Alpha F-51F
●MOTOROLA
motorola razr 50d M-51E
●Kyocera
DIGNO Tab2 5G KC-T306
【その他】
●Google(提供開始済)
Pixel Fold
Pixel 7a
Pixel 8
Pixel 8 Pro
Pixel 8a
Pixel 9
Pixel 9 Pro
Pixel 9 Pro XL
Pixel 9 Pro Fold
Pixel 9a
書込番号:26278725 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
まだレビュー書くほど使い切れておらずなのですが
ゲームのアプリ「ウマ娘」について共有。
画質通常モードで草なども表示させても普通に60hZモードで遊ぶ分にはサクサク動いています(個人的には)
でもあったかなー程度の熱は持ちます。
(外でやると外気と太陽と相まって危険な温度になるので家の中でやってます)
多分最適化が、まだされてないからだとは思っていますが、現状以下の症状がでます。(友人含め発生中)
・アプリが途中でフリーズする。タスクキルをしない限りBGMがアプリを閉じてもなり続け、継続不可になる。
→タスクキルからの再開で復旧は可能。
Pixelはゲームをする端末では無いと思っていますが、遊んでみたので参考までに共有させていただきました!
8点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





