
このページのスレッド一覧(全27524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月1日 13:08 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月1日 09:53 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月1日 06:49 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月1日 01:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 16:21 |
![]() |
0 | 19 | 2006年11月23日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
この携帯でモバイルスカイプを使用してるものですが
海外出張が多くスカイプを利用した防犯、監視用のソフトを
作りました。
実際使ったところこの携帯の画像が精細なのでかなり使えます。
監視画像をFTPアップする機能も追加してあるので他の携帯でも
確認することはできます。
スカイプ連携との違いは、通知が来るか否かです。
同じように家を空ける方には役に立つと思います。
最新ソフトは下記URLにてダウンロードできます。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/watch/
(フリーソフト)
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
ちず丸が何時の間にか使えなくなりました。WILLCOMの公式ページからしか接続出来なくなったようです。(以前は出来たのに)
「ネット25」ですと公式ページへの接続は、別途パケット料金が掛かるので、ちず丸を使うのは止めて、アンインストールしてしまいました。
同様の機能は、W-ZERO3 Monitor で、「Mapin」「goo地図」「Yahoo!地図情報」etc等からの地図表示でも、実現出来るのです。
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
それにしても、WILLCOMは、「高速化サービス」の不透明な対応や、今回の狭量な対応等、「顧客本位」とは思え無い姿勢に、やや不安を感じてしまいます。
0点

>データ定額
ですと、次のウイルコム経由(CLUB AIR−EDGE)での接続ですよね。
0570570081##64 → 高速化サービスなし
0570570082##64 → 高速化サービスあり
「ネット25」の場合は、
※ 「ネット25」はWXシリーズやW-ZERO3などの電話機でもご契約いただけますが、ウィルコム経由のEメールやブラウジングは無料通話に含まれず、0.105円/パケットがかかります。
との事なので、私のWeb接続は原則としてプロバイダの@niftyのAIR−EDGEアクセスポイントへの接続なのです。
このため、ウイルコム公式ページにはアクセスできず(追加料金を覚悟し接続先を変更すれば可能なのですが)ちず丸では接続でき無くなったのです。
以前は、公式ページ経由で無くても接続できたのですが、何時の間にか利用出来無くなるように変更してしまったようなのです。これって、「顧客利便の拡大」と言う面では、逆行ですよね。
「顧客志向」が大切な現在の経営環境の中で、当該企業の姿勢に疑問を感じてしまったと言うのが正直な感想なのです。
書込番号:5661910
0点

Willcomとしては、CLUB Air-EDGEへの接続を推奨しているのでしょうね・・・。
地図ソフトですが、navi_vgaはいかがでしょうか?
現在の位置情報を調べるくらいならば、それなりに使えるかと思います。
ちず丸(+ブラウザ)よりも起動は早いです。
(機能で物足りないかもしれませんが)
http://blog.livedoor.jp/kobayasu/archives/50019829.html
書込番号:5662810
0点

>Willcomとしては、CLUB Air-EDGEへの接続を推奨しているのでしょうね・・・。
どうやらそのようですね。
例の無料提供の「ホームメニュー」も、噂ではCLUB Air-EDGEからになりそうだとかで、「ネット25」からですと結局は有料と同じ事になりますね。
ひょっとすると、以前は製造元のシャープから提供されていたバージョンアップまでCLUB Air-EDGEからになるのでしょうか、それですとPIAFS接続専用料金コースの「データパック」等は、CLUB Air-EDGEへの接続が出来ないので、バージョンアップすら出来無くなります。
データ端末切捨ての方向に進むのかどうか、ウイルコムの営業姿勢に注目したいと思います。
なお、現在位置確認のための地図表示は、やはりW-ZERO3 Monitor が便利ですよ。イニシャライズ・ファイルに追加する事で「WILLCOMアンテナ情報」等も表示できます。
http://naokki.com/etc/mt/archives/2006/02/wzero3_monitorn.php
書込番号:5664006
0点

すみません、よくわかってません。
試しに、接続先をclub air-edgeからDIONに変更してみましたが、
普通にちず丸使えましたよ。
(※上限6300円モードなので、もし試す方がいたらご注意を)
ZERO3シリーズのファームは、
このままシャープが自社サイトに公開すると思いますよ。
一応、ウィルコムの契約無しで単体購入もできますからね。
書込番号:5664035
0点

四時五分前さん何時もお世話になっております。
今回は何度も確認していただき有り難う御座います。
不思議ですね。他のプロバイダー経由からですと、ウイルコム公
式ページにはアクセスできませんよね。(それとも、DIONからは出来るのかな?)あるいは、四時五分前さんの環境からは、公式ページ経由で無くてもできると言う事なのでしょうかね・・・・
私はアンインストールしてしまったし、今更、再インストールする気にはなれません。悪しからずお許し下さい。(少なくとも、数回は試して「ウイルコム公式ページ経由で接続してください」と言うメッセージを何度も確認したのです)
確かに単体購入できるのだから、ウイルコム以外からバージョンアップが出来ないのだとあんまりですね。せめてバージョンアップが出来るのであれば、新規の追加アプリケーションなどが、営業政策上の理由から、CLUB−AIR−EDGE経由限定と言うのは、許せる範囲だとは思います。
ただ、業績の拡大均衡には、排除の論理よりは、寛容の論理の方が効果的だとは思うのですが・・・
書込番号:5664397
0点

私はSo-net経由ですが、普通につかえてますよ。
おそらくブラウザのユーザーエージェントが
「デスクトップとして認識させる」
になっているんじゃないですか?
書込番号:5664499
0点

他の方の発言を見るに、問題はむしろ@nifty側にあるのではないでしょうか。ここは昔のNifty Serve の頃からいろいろと独自の制限を設けていましたから。
書込番号:5664970
0点

皆さんからコメントを頂いたので、再度インストールし直して確認して見ました。
エラーメッセージは正確には「W−ZERO3向けのウイルコム公式サイト閲覧可能な端末からのみご利用頂けます」でした。
これはひょっとすると、ウイルコム公式サイトから接続せよという意味では無く、携帯サイトを閲覧できるように「ポケットの手」で、ユーザーエージェントをDoCoMo N902iに設定したためでは無いかと思い当り、Willcom W−ZERO3[es]に設定し直しましたら、無事に閲覧できました。
大変失礼をいたしました。m(__)m
ウイルコムに対しても、失礼な発言をしてしまい、大変申し訳無く思っております。
心からお詫びして、訂正させていただきます。
また、皆様の再検証により、私の誤った判断を是正できた事を感謝いたします。m(__)m
是非、今後予定されている「ホームメニュー」等の提供も、W−ZERO3[es]の単体ユーザーも利用できるようにして頂ければ嬉しいと思います。度量の広さを期待しています。
書込番号:5665119
0点

11月30日正午頃から、シャープのサイトで、「ホームメニュー」「名刺リーダ」等を含む本体バージョン1.50aアップデートの提供が開始されました。
「名刺リーダ」のライセンス登録は、ウイルコム公式ページからですが、先ずはこれで一安心です。
書込番号:5699866
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

認識率が高いと前評判が高かった名刺リーダーですが、私の手持ちの名刺では、会社名などが独自ロゴの物が多くほとんど読み取れません。(私自身の名刺も駄目です・・・トホホ)
また、郵便番号も何故か、半分程度がエラーになります。
項目の相違なども含めると、修正無しにそのまま使える物は、ほとんど有りません。
これでは敢えて、ライセンスを購入する気にはなれません。残念。(それにしても、連絡先の項目とは、どれとどれとが相対するのでしょうか。「他」は何処に入るのかな)
書込番号:5696969
0点

連絡先と名刺リーダーの項目の対応表は、マニュアルに記載されて居ました。複数になった場合はほとんど全て「メモ」に入るようですね。
書込番号:5697066
0点

私も試してみましたが、細かい字(たとえば@や郵便番号)などは読み込み率が悪かったが、明るいところでとれば、きれいに読み取ってくれました。ですが、基本的に名刺の色は白でなければきれいに読み取ってくれないみたいですね。
書込番号:5697262
0点

実際問題として、1枚の名刺を対象に、読み取った項目全てが、間違いが無く、連絡先での修正が不要な名刺と言うのは、何割程度なのでしょう。
私が、名刺入れからそれぞれ会社の違う10枚程度の名刺を抜き出して、順番に読み取った結果では、完全な物はわずかに1枚でした。
さて、話は変わりますが、アップデートして、取り敢えず改善されたのは、タイトルバーの音量アイコンが、バイブ状態に正しく表示される事になった事です。
「ホームメニュー」も「名刺リーダー」も、それに「W-ZERO3メール」も、多分これからも使わないと思います。
書込番号:5697901
0点

やってみましたが、間違えてる箇所はわずかでした。
(自分の名刺は白のシンプルなものです)
会社のロゴはしょうがないとしても、明朝体で「部」と書かれているものを「郎」と間違えたくらいです(次に撮ったら問題なしでしたが)。
nim-nimさんの仰る通り、明るい場所だときれいに読み取ってくれるみたいですね。
凝った名詞だと、少々辛いかも。
書込番号:5698368
0点

たまたまmレンタルのCDタイトルや
今日届いた請求諸をやってみました。
VGA(レジストで116DPI)ですが、取り込めますね。
うんっ、下地が白っぽい、あるいは明るいところで試すのが吉かもしれませんね?
書込番号:5698412
0点

確かにそれなりに認識されるのですが、一字の間違いも無く、修正の必要が無い完璧な状態で「連絡先」に取り込める名刺の割合と言うのはどの程度でしょうね。
それと、単なる「連絡先」登録専用の「名刺リーダー」としてではなく、汎用OCRとして、年賀状やテキストファイル等も読み込んで保存出来るのなら5千円でも、それ程割高には感じないのかもしれません。(実際に、現状でライセンス登録する人はどのくらい居るのかな)
書込番号:5699567
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM

ホームメニューって便利なんですかね。みなさん、使われますか?
書込番号:5689993
0点

私は利用しようと思います。もうすでにどのキーに割り当てるか考えてます。(笑)
書込番号:5690724
0点

あくまでも個人的な意見として、貴重なtodayをホームメニューだけに占領されるのはまっぴらです。
もちろん、あのインタフェースが良いと思う方もいらっしゃるでしょうから否定はしません。
ただし、ホームメニューを提供した程度でWMの敷居を下げたと言っているキャリア、メーカーに対しては否定したいです。
書込番号:5691247
0点

ホームメニューの入ったモック触ってみましたが、私はいらないかも。
タップしないとtoday操作ができないのは少々きつかったです。
まあ、表示はあれくらい殺風景でも十分なのですけど(^_^;
書込番号:5691708
0点

m_chanさんへ。
普段はTodayアイテムが表示されてて、
決定キーを押せばランチャが出てくると思ってたけど、違うのかな?
「携帯電話のような操作性」イコール「使いやすい」
なんて考え方がまかり通ってしまうくらい、
携帯電話ってのは良くも悪くも普及しすぎてるように思います。
書込番号:5691720
0点

hilton_bankさんへ。
「予定」というのがくっついていますからねえ・・・
性悪説的に、あまり期待しないで待った方がいいと思います。
書込番号:5691724
0点

今日もだめなようですね。
予定は未定で決定にあらず・・
かもね
あぁーーーー
書込番号:5693488
0点

四時五分前さん
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/home_menu.html
todayを占領するようなものではないのですね?
勘違いしてました。
○ボタンでメニューが出てくると..いかにも普通の携帯チックなインターフェースですね?
どちらにしても私には必要のないものですが..笑
書込番号:5694804
0点

今日、公開されていますね…。
下旬と言うよりは、月末ですね…。
シャープもケチらずに、PV発売と同時に公開してくれれば良いのに…。
私は、まだ導入予定はありませんが…ダウンロードに時間かかりそうなので…。
どなたか導入したら、レポートよろしくお願いします!
書込番号:5696785
0点


アップデート内容の詳細。
http://wssupport.sharp.co.jp/info/ws007sh/osirase6.shtml
ホームメニューを使ってみました。
Today画面占有というか、完全にランチャソフトなんですね・・・
「スタート」→「プログラム」から起動するということは、
今まで全然思いませんでした。
起動自体はサクサクです。Runner[es]より早いです。
でも、使わないかなあ・・・
ところで、いくつかのショートカットが起動しませんでした。
「実行中のメモリ」や「設定」→「パワーマネージメント」など。
自分のだけかな?
書込番号:5697482
0点

私もランチャーソフトを導入しているので使わないでしょう。トゥデイ画面で横にカーソルを移動できなくなる(パターン1選択時)のはイタスギなので…
書込番号:5699292
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
未だ初代京ポンユーザーです。
ずっと[es]が欲しいと思ってたら、Premium versionまで出ちゃって...。
なかなかスレ立たないところを見ると、
「5,000円追加してまで名刺リーダ買うくらいだったら、従来Versionで充分」
て人が多いのかな?
0点

「5,000円追加してまで名刺リーダ買うくらいだったら、従来Versionで充分」だと私も思います。
書込番号:5680270
0点

私も書き込み待っていましたが、全然人気ありませんね…初代esユーザーにしてみたら、腹立たしいマイチェンだからか…WS004SH書き込み量見れば分かりますけど…。
せめてメモリー容量アップぐらいは…。
普通の仕事していれば、名刺リーダ要らないだろうし…外回りで名刺ためちゃう人向けでしょう…。
必要なら4900円(1000円ぐらいならな〜!)でダウンロード今月末始まるし、私も安い方がいです!
まあ、私の知り合いにワンセグチューナーセット品(39800円)待ちいますけど…。
日経ネットに、ワンセグチューナー(14800円)&セット品(39800円)て記事ありますが、高いな〜!(esのこの機能で、この値段は凄いけど…)
ヨドバシ町田店にて触って来ましたが、携帯メニューが便利そうだな〜&名刺リーダ有れば便利かな〜て感じでした…。
展示品PVが新品だったからか? キーボードのスライド感が、私のより気持ちカッチリしていた様な気がしますが…固体差かな?
書込番号:5681068
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH WILLCOM
「“W-ZERO3 [es]”新バージョンの発売について」
ワンセグチューナーも出るし、デスクトップも
グレードアップ!
少しウキウキです。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/01/index.html
0点

esもバージョンアップでホームメニューは使えそうですね。
ワンセグも時間かかりましたがやっとですね。
USBワンセグチューナーなど売れ行きが良いので予約しないと品薄になるかな・・・・・・
とりあえずワンセグは買おう。
書込番号:5592981
0点

ようやくですね。
ホームメニューは、ドコモのFやDみたいに、長押しで対応するものが起動してくれたらすごくうれしいですけど、12ボタン対応だと無理か・・・(マナーモードやドライブモードとの兼ね合いあるし)。
>とりあえずワンセグは買おう。
同じく(笑)
書込番号:5593119
0点

ようやくかぁ 待ってたよワンセグ
120分視聴か・・・・
こうなると外部バッテリーも大容量が必要になりそう
書込番号:5594735
0点

「名刺リーダ機能」と「ホームメニュー」が、既にesを持っているユーザも、無料ダウンロードできると言うのが嬉しいですね。
ワンセグはどうしようかな。
「“W-ZERO3 [es]”のVGA液晶を活かした高精細・大画面の迫力あるテレビ映像をスマートにお楽しみいただけます」との事ですが、ワンセグの画質は、横方向が320ドット、縦方向が180ドットで、コマ数は15フレーム/秒だそうです。
QVGA並の低画質ですし、コマ数も通常の半分ですから、セールス文句とは違い、せっかくのVGA画面が生かせるとは思え無いのです。・・・でも、やっぱり買ってしまいそうです。(笑)
書込番号:5594910
0点

>「名刺リーダ機能」と「ホームメニュー」が、既にesを持っているユーザも、無料ダウンロードできると言うのが嬉しいですね。
名刺リーダの方は有償のようですよ。
ホームメニューはシンプルで良さそうなランチャーですね。
書込番号:5595117
0点

>「名刺リーダ」のソフトウェア 販売開始 11月下旬予定
確かに有料のようですね。
書込番号:5595571
0点

「ホームメニュー」が必要な人っているんでしょうか?
「ホームメニュー」の使い勝手がどの程度のものなのか、まだわかりませんが..
世の中にはいくらでもランチャーソフトがあるのに、あえてこの「ホームメニュー」を使う理由はあるのか?少々疑問ではあります。
逆に、この「ホームメニュー」が必要な人にWMは使いこなせないんじゃないかと..
書込番号:5600908
0点

ホームメニューが無いと使いこなせない層に人気が出てしまったので、対処したってことでしょう。
意外にも女性に人気らしいし、そういうユーザーは自分でソフト入れるなんて思いもしないんじゃないかな。だとすれば、標準で入ってることに意味はあると思うけど。
書込番号:5607161
0点

タダなんだから、ホームメニューがあってもいいんじゃないかと。
気に入らなければ使わなければいいだけだし。
それより、もうファームの手直しはないんだろうか?(初代含めて)
次機種に注力してるのかなあ・・・
書込番号:5611756
0点

四時五分前さん へ
>もうファームの手直しはないんだろうか?(初代含めて)
OS自体の安定性に関しては、Microsoftしだいですね。
書込番号:5614060
0点

>OS自体の安定性に関しては、Microsoftしだいですね。
ファームの手直しだから多分OS以外の話でしょうね。
書込番号:5615415
0点

初代の通信中着信のようなことを想定していました。
esについては、初代で1.04まで出たけど、もう終わりかなー、
というだけの話でした。
書込番号:5616063
0点

PHSの世界中の稼働数が1億を突破 -9割以上は中国
http://www.rbbtoday.com/news/20061108/35668.html
2006年11月8日 17:41(RBB TODAY)
ウィルコム携帯の付加価値と安さの技術が上がることが見込めます。
書込番号:5616144
0点

>電話機としての「使いやすさ」を追求した「ホームメニュー」が標準搭載されるので、スマートフォンを初めて使うお客さまにも、通常の電話機と同じように簡単な操作で各機能をご利用いただけます。
ホームメニューつけた程度でWMの敷居を下げたと言っています。
それはないでしょう。
誤解を招くだけだと私は思うのです。
そんなものを作ってる暇があるなら、まだ完全に解明できてない突然死の対策だとか、ファームの手直しに注力してもらいたいものです。
書込番号:5617228
0点

まあ確かにホームメニューで何が変わるのって感じですが・・
(使ってないからわからないけど想像は出来る)
>そんなものを作ってる暇があるなら、まだ完全に解明できてない突然死の対策だとか、ファームの手直しに注力してもらいたいものです。
解明する前に新商品が出て007SH終了とか言う落ちだったり
だから新商品までホームメニューでごまかすとか
003→004→007の時のように
書込番号:5617350
0点

ワンセグチューナー本当に出るんでしょうかね、、、、
ウィルコムストアでもチューナー単品の予約や
プレミアムヴァージョンとのセット品も
扱っていないようです。
出ないななら出ない、出せるならいつから予約受付か
発表してほしい今日この頃です。
書込番号:5659272
0点

いつ頃発売できるか、単純にわからないだけだったりして・・・
ついでにキャンペーン情報。応募したいなあ。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/cp/index.html
書込番号:5660536
0点

ホームメニューを入れることによっての恩恵はあるようです。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000245/
気になるのはW-ZERO3メールのバージョンが「1.00」から「1.10」になり、メール詳細画面でカーソルキーの右・左で次のメール・前のメールへの移動が可能となった。と言う事だそうです。
まあそれほど使っていないけどあれば便利。私はホームメニューを入れてみたいと思います。カスタマイズは大体したのですが、センターキーを押しても何も起こらないToodayよりは良い気がするしね。
でもW-ZERO3メールのバージョンを上げるならホームメニューとは別にファームアップでの選択肢も出して欲しいと思う。ホームメニューは要らないけどメールはアップしたいって人は居ますよね。
書込番号:5660653
0点

>いつ頃発売できるか、単純にわからないだけだったりして・・・
うーん確か12/5発売と公式に発表されているんですが、、、
発売延期とかなら、そろそろなにかあってもよい頃だと。
PS3みたいに数が用意できないなら、生産ラインが
遅れているため予約受付なしとかね、、、、、
まあいくら生産できていても、ある程度経つまでは
需要と供給のバランスがとれないでしょうけどね。
書込番号:5666909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





