
このページのスレッド一覧(全27507スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2025年7月21日 08:22 |
![]() |
20 | 3 | 2025年7月21日 04:04 |
![]() |
10 | 4 | 2025年7月20日 22:50 |
![]() |
6 | 6 | 2025年7月19日 12:42 |
![]() |
24 | 11 | 2025年7月19日 10:58 |
![]() |
8 | 7 | 2025年7月19日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
12GB版の方にも書き込みました
無償交換の案内メールのなかの
>なお、「Xperia ケアプラン」加入者には、別途ソニーストアよりご連絡させていただきます。
について
気になったので、フリーダイアル(20分待ち)にかけて確認しました<チャット相談は、半日以上反応なし
この連絡は、無いので、通常の方法で、申し込みしてくださいとのことです
申し込みをすると、代金の支払い方法の選択(クレジットカートか代引き)がありますが、
費用は発生しないので、代引きにして、申し込みしてくださいとのことです
HPの仕様上、どうしても、支払い方法の選択を組み込まないとならないそうです
その旨の注意書きをしてほしいと伝えたところ、現在改良中とのことでした
電話の問い合わせでも、その件が多いそうです
以上、情報共有のため、書き込ませてもらいました
14点

先ほど(7/18 13:10付け)で、また、重要なお知らせ(7/18更新)が届きました
でも・・・
>なお、「Xperia ケアプラン」加入者には、別途ソニーストアよりご連絡させていただきます。
は、まだ、そのまま・・・
HPの代金のことは、注意書き入ったのに・・・なんか、半端です
私の個体は、6/5に到着し、6/20から使い始めました
今のところ、不具合は発生してませんが、交換は申し込みました
書込番号:26240829
1点

7/18 16:30 付けで、
●重要なお知らせ●【Xperia毛プラン会員の皆様へ】Xperia 1 VII電源問題のお詫びと登録端末の対応に関するご案内
という件名のメールがソニーストアから、届きました
ケアプラン加入者には、未加入の方と異なる対応をすることに決めたのか? と思い読んでみたら・・・
なんのことはない、加入者の登録端末のIEIを、どう扱うか?・・・の連絡でした
もう少し、件名を考えて欲しかった・・・ただの愚痴です、すみません
書込番号:26242188
1点

本日夕方(7/20)、文鎮化してしまったようです
音量アップ+電源ボタン長押しによる再起動も効果なく、
以前のXperia1IIIを復活させて、書き込んでいます
交換品の到着を待ちます
書込番号:26242839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はメールに間違いか語弊があります。
ソニーストアからの連絡×
ケアプランからの連絡◯
ケアプランのメールが来た人はわかると思いますが、
手続き不要と思ってしまう感じですが、
内容の通り交換後の話を一方的に書いてるだけです。
ケアプランに確認しましたが、
ケアプランは今回の不具合には一切関与しないそう。
ソニーマーケティングからケアプランのメールを送る指示があったけど、
ソニーストアの件は分からないそうです。
ちなみにSONYストアに確認しても聞いてないし分からないので
専門ダイヤルにかけてくださいと言われます。
なのでリンク先から申込みで正解です。
ソニーストアからの連絡を待っているといつまでも連絡きません
書込番号:26243188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 512GB SIMフリー
7月8日に日本市場で発売開始された本端末ですが、本日14日に早くも更新来ました。
内容は、
最適化:システムの安定性
修正:エラーが発生する場合がある問題
修正:発熱の問題が発生する場合がある
セキュリティパッチを2025年6月にアップデートしました。
システムのセキュリティが強化されました。
とのことです。
17点

情報ありがとうございます、非常に参考になります。
ところで投稿主さんがPOCO F7のレビューであげてたケースはどちらでご購入されたのでしょうか?
とても素敵なので購入したいと思ってるのですが見つかりません><
宜しければ教えてください!
書込番号:26242384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポコ山三太郎さん
書き込みありがとうございます。
さて、お問い合わせの件ですが「楽◯市場 xiaomiケース LOOF」で検索するとヒットすると思います。
他にも種類は沢山ありますが、私がお気に入りで使っているのは「LOOF LUXURY-SHELL Series Xiaomi用 背面型ケース」というものです。
スマホの種類によってはカメラ周りに安っぽいプラスティッキーなカバーが付いてしまうものもあります。
幸い「F7」用にはカバーが無くて加工無しで使えます。
カラーも色々ありますが、私のは「ジャスミンイエロー」です。
気に入ったカラーが見つかると良いですね。
書込番号:26242813
1点

ご返信ありがとうございます!
無事に見つけることが出来ました。
詳細に書いて頂いたおかげでとても参考になり、早速ポチらせて頂きました!
色々とありがとうございました!
書込番号:26243133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
私が持っている機種が今回の事象が起こる可能性がある該当機種(現状問題無く利用出来ていた)だったため、ドコモショップへ連絡して入荷後、交換対応する形となり予約しました。
出来るだけ早く交換出来たらと思ったので、行ける範囲のドコモショップ全てに連絡を入れて在庫の有無と予約が出来るか確認しました。恐らく5店舗くらい連絡入れました。
そしたら運良く今日入荷したドコモショップがあったので、予約を入れてすぐに伺いました。
対策済の機種には、化粧箱に赤いシールが貼ってありました。
不安だったので、本当に問題無い機種であるかを再度確認してもらいました。
自分でもロット見て調べさせてもらい該当していない事を確認させてもらいました。
データ移行が膨大過ぎる量あったので、ダメ元で相談したら、今回限り家に持ち帰って実施しても大丈夫である許可をもらいました。
明日再度ドコモショップへ行き、不具合端末の返却に伺う事になっています。
データ移行も問題無く完了し、色々操作や実用使いしていますが、今のところ問題無く使えています。
参考になるか分かりませんが、
不具合対象の端末のバッテリー製造が今年の3月、交換後の対象外の端末が5月でした。
やはり初期ロットの方が不具合の対象が多かったのでしょうか。。。
それと今回2店舗で在庫有で連絡もらい予約しました。
ただ1店舗目だけ気になる事がありました。
交換対象のSMSが7/17に届き、18日に連絡して交換予約を出来たのですが。
その端末はいつ入荷した物か?と聞いたら、分かりませんと言われました。
誰か分かる人いないのか聞いたら、誰も分からないと言われました。
自分の考え過ぎかもしれませんが、店舗在庫でたまたま対象外機種だったから交換在庫として持っているのかな?と思ってしまいました。
本日交換した2店舗目は、上と同様に同じ日に連絡入れているのですが、在庫無しで入荷依頼を本部に入れているので、入荷したら連絡しますと言われ、入荷連絡が来て、店舗でも確認して本日入ってきたというのを確認してもらいました。
交換した機種でも同様の不具合が起こらないようにするには、端末がいつ入ってきた物なのかも確認した方が良いかも?しれない?気がしました。
参考になるか分かりませんが、スレに載せておきます。
皆様の端末が交換や修理等で今後快適に使えるようになる事を祈っています。
9点

>sagatakuさん
問題なさそうで良かったです。
こちらは直販版なので交換品が送られて来るのを待っている状態です。
互いに今後も問題が出ない個体だと良いですね。
書込番号:26242222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagatakuさん
端末のバッテリー製造ですが、私の交換後端末のバッテリー製造日は4月でした。
もし、バッテリーの製造日で不具合の分岐点が分かれるのであれば、何処でしょうかね?
(公式では「製造工程の不備により基板が故障する」と言っているだけなので、バッテリーとは特定されてないのですよね・・・何処が原因なんだか。)
書込番号:26242239
0点

あの交換した日付が問題ではなくどのロットで製造したのかが問題なのです。なので日付は関係ないです。こんな設計した事ないひとはロットとはなにかとかも意味わからずとりあえず対象外だとしても交換してもらえるなら交換して欲しいって言うひとはかなりいるでしょうね
書込番号:26242364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
こちらにもコメントありがとうございます。
今のところ症状は全く起きず、交換前と同様に使えています。
今後も何も起きない事を祈ってます。
>Rai2008jpさん
今回の要因は基盤不良が原因で、またロットで対象かじゃないかが分かるみたいなので直接バッテリーの製造日で判断は難しいと思いますが、でもそのあたりの日にちで製造されている物がもしかしたらロットとも一致しているのかな?と思ってみただけって漢字です。
>erectricさん
コメントありがとうございます。
単純にバッテリー製造日が同じあたりの物が、基盤不良対象の物なのか?と思った気がしただけですのでバッテリーが原因とは思っていません。ただ可能性もあり¥るかもしれないですが。
書込番号:26243031
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
たまにフリーズや落ちることがあるA79から買い替え。
https://yourfones.net/list/diff/oppo-reno13-a%2Cpoco-m7-pro-5g/?vtype=spec&target=
0点

そもそもエントリークラスのA79と比較するまでも無く
Reno13の方が良いです
書込番号:26240687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
OPPO Reno13 AとPOCO M7 Pro 5Gのどちらがいいかの話だろうに。
書込番号:26240701
5点

>sandbagさん
さようでございますw
書込番号:26240715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>preppersさん
慣れてるOSの方が良いんじゃ、、
書込番号:26241184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simフリーに書き込まれてますけど、価格次第ではキャリアモデルでもいいですかね
amazon
ワイヤレスフォン付き 44,364円
UQ
Reno13A
本体のみ 36,400 円
mnp 14,400円 + (3828 + 550円) (通信料)
https://shop.uqmobile.jp/detail/oppo_reno13_a
Redmi Note 13 Pro 5G
mnp 14,400円 + (通信料)
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/redmi_note_13pro_5g/
yモバイル
Reno13A
mnpでもUQより高い
Reno11A
mnp 4,980円 + 4,015円 (通信料)
https://www.ymobile.jp/lineup/reno11a/
IIJmio (以下、mnp価格)
https://www.iijmio.jp/device/index.html
通信料 5ギガ 950円
Reno13A 26,800円
Reno11A 急速充電 19,800円
Redmi Note 13 Pro+ 5G 19,800円
POCO X7 Pro [8GB/256GB] 34,800円
POCO X7 Pro [12GB/512GB] 49,800円
POCO F7 Pro [12GB/256GB] 49,800円
本体5万円以下でOPPOシャオミ集めてみました
13Aだと、セキュリティパッチの心配はあるけどUQのほうでいいんじゃないかな
シャオミではM7proは避けたほうがいいと思いますよ
楽天忘れた
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/reno13-a/
要 各種エントリー
書込番号:26241495
0点

皆様、情報をありがとうございます。
シムカード2枚セットできる機種で
ステレオスピーカーで安いのは、
A79だったので今も愛用しておりますが、
ポコも使ってみたくなりました。
こんなに安くて中国の皆様に感謝ですw
書込番号:26241664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



悪友がAntiSpyPhoneを検討していて貴様もどうだ?とのお誘いを受け、オモシロイと思ったので愉快なお友達たちにも伝達・・・
したものの、紐解いてみると、詰め合わせにしてあるから魅力的に見えるものの、個々の機能はそれぞれ代用を効かせることも可能であり、果たしてどうなのか?と言う疑問が湧いたので文字起こししてみようと思う。
ほぼ仲間内の共有ネタ話なので本来は価格comなら縁側で行うべき内容だが、縁側が数ヶ月前に廃止されているのと
Skype後継のteamsが使いづらいこと、それぞれdiscordやメールなど連絡手段が統一されていないこと、
NAS内のチャットは安全だがアカウント発行すると碌なことしない奴も含まれる為、ここを使う事にした。
特に不味い内容でもなければ、外から有用な意見もらえる可能性もあるため。
以下、まとめと疑問。
AntiSpyPhone は Pixel に GrapheneOS をぶち込んで整えたもの。
https://antispy.shop/
GrapheneOS は Androidベースのセキュリティー強化OS。
GrapheneOS は 後悔頒布されている。
https://grapheneos.org/releases#changelog
目的は、端末の利用に際するGoogleによる情報収集を原則拒否し、Googleを利用する際にも、それぞれ断片的な情報しか与えず、個人の特定をさせないようにする方向性の仕様になっている。
日本の場合、Google JAPANは裁判所命令は不要で、捜査関係事項照会のみで簡単に捜査機関に履歴モリモリのユーザーデータを提供している。
照会は課長クラスの警官のデスクにあるハンコを勝手にポンポンすれば簡単に作れる書類で、捜査の基本であり悪用可能な汎用幅も広い為、結構恐ろしい。
照会対象が良く分からないとか、引き出したがデータが限られていたと言うのは面白く、有用でもあると思う。
分かりやすいところで捜査機関を引き合いに出したが、特に捜査機関に限らない話でもある。
・端末の特徴1
端末自体の記録データの暗号が堅い。通常のデータ削除や初期化だけだと捜査機関のフォレンジックで復元可能だが、AES-256仕様なので今のところPINコードを自白させないとデータ取り出し無理っぽい。
・端末の特徴2
PINコードの入力方式がランダム。数字の配列が毎回変わる為、指紋や痕跡、撮影記録からコードを特定することが不可能。
・端末の特徴3
自爆装置付き。PINコードの自白を強要された場合、自爆コードを教えて端末に入力させることで隠滅可能。一定レベルのものであれば、恐らくフォレンジックによる復元も不可。流石に笑うわ。
・端末の特徴4
バックドアは用意して無いらしい。
・端末の特徴5
セキュアブート。変なアプリや外部からのアクセスを寄せ付けない姿勢。
・端末の特徴6
原則VPN通信。VPNが切れてると通信不可状態になり、"お漏らし"防止の安全機能がある。気が利いてるなぁ。なお、デフォの接続はProton。
・端末の特徴7
Aurora StoreとF-droidがデフォで入ってる。上級者向け。
・端末の特徴8
Googleアカウントを利用する場合、マルチプロファイル機能搭載。その数32個。それぞれ独立した目的、人格で使い分けが可能、とのこと。データも通知も完全分離らしい。
・端末の特徴9
位置情報や利用履歴などのメタデータをセキュアに自動削除。
・端末の特徴10
Vanadiumと言う端末の目的に準じたセキュアブラウザ搭載。
・端末の特徴11
USBからのデータ吸い出し禁止設定。
・端末の特徴12
少し前までは身分証・本人確認不要の海外SIMが添付されていたが、現在では廃止。
自前で匿名SIMを用意する必要がある。
最近、データSIMでも本人確認が必要になる法改正があったものの、国内法に過ぎず、
現時点では依然としてSMS付きのSIMが本人確認無用で入手可能な状況。
・・・と言う具合。
つづく。
4点

AntiSpyPhoneの連絡先情報が何だかヤバそうですけど。
後悔頒布にならない事をお祈りいたします。
書込番号:26197489
2点

>demio2016さん
のっけから信用する訳がないじゃないですか。
考えなくても解ることですぜ。
仮に仕様通りだったとして、そんな仕様のものを世に出してくる連中なんですから。
フェイクなら言わずもがなです。
書込番号:26197516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つづき
・まず、完全匿名で使い通す場合、最初から一貫して一般SIM・eSIMの挿し込みはNGなのか。
一般的にはSIM挿し込みして通信を開始した時点で、IMEI等の端末識別情報がSIMの番号ともども回線業者に登録され、一定期間保存される。docomoは特に長い。社員に確認済み。
AntiSpyPhoneの場合、Wi-Fi接続時のMACアドレスこそ都度、乱数が宛がわれることが公称されているが、端末識別情報の扱いについては不明。偽装されるのか否か。
現場側から見て匿名で追跡が不可能であっても、通信条件で絞り込みが不可能では無い為(現実的には厳しいかもしれないが)、最初から匿名SIMとの併用が望ましいのではないかと。
それでも利用基地局で絞り込まれるかもしれない。
書込番号:26197546
1点

>>・端末の特徴7
>>Aurora StoreとF-droidがデフォで入ってる。上級者向け。
ここ利用上のネックの1つかなぁ。
APKpureよりはマシかも知れないが。
書込番号:26197557
1点

つづき。
気になるのがカスタマイズの程度。
Pixel に GrapheneOSを導入するだけなら我々でも簡単にできそうなのだが、挙げられている諸機能はカスタマイズによるものなのか。
GrapheneOSを導入するだけで殆どの機能が賄えるのなら、中古端末を漁って手前で勝手にやれば良い訳で。
書込番号:26198315
1点

また、32個のGoogleアカウントプロファイルを作成可能とのことだが、GrapheneOSによる端末識別情報の秘匿性の程度も気になる。
素体がPixelである以上、製造番号もIMEIもMACアドレスも振り当てられている訳で、
GrapheneOSの上にGoogleアカウントを設けている訳だから、それらの識別情報はされているものと期待したいが詳細は不明。
書込番号:26198325
1点

・端末の特徴3
自爆装置付き。PINコードの自白を強要された場合、自爆コードを教えて端末に入力させることで隠滅可能。一定レベルのものであれば、恐らくフォレンジックによる復元も不可。流石に笑うわ。
これについてはiShredder等のあdプリでも一応代用は可能。
コード入力させて〜という手順は無理だけど、端末のデータを捜査機関による復元が不可能なまでの抹消自体は、難しいことではない。
フリーでも様々なツールが用意されている。
フリーではないが、私が以前使用していたDr.Fone と言うツールは操作も簡単で動作も早く、優秀だった。https://drfone.wondershare.jp/store/
データの完全抹消はもちろん、OS上での位置情報の偽装もお手軽。ただし、端末識別情報の偽装までは出来なかった。
IMEIやシリアルの書き換えは数年前のMediaTekの旧機種が最後で、以降やり方がよく分からない。
書込番号:26198354
0点

会社について調べてみたが、電網社の法人登記は2020年の10月から。
それ以前は探偵事務所をやっていたよう。設立は1994年。
元々は豊島区に事務所があった模様。
代表者の名前が同じなので、業態変更かな。
元興信所経営者ということであれば、AntiSpyPhoneの最初のメディアへの売り込みがラジオライフだったことも、なるほどと思える。
現行の業務内容を確認すると、面白そうなところ、金になりそうなところに手を出しているように見える。ついでに一定のポリシーも感じる。
なんか我々サイドに居る輩と近しい匂いが・・・。
不動産登記を確認すると2005年から御本人の持ち物件。逃げも隠れもする気なし。
AntiSpyPhoneの仕様についての幾つかの疑問は上述の通りだが、会社については特に疑うところは無し。まぁ信用して良いのではないかと。
強いて述べるのであれば「元々そういうジャンルの会社」という程度。個人的には好き。
前進が探偵事務所ということで、チームにKotlinやJAVA使える者が居たら、こういうツールを自社開発して売り出しても特に不思議はない。今回、ベースがGrapheneOSで用意されているので、尚更不思議はないかな。
書込番号:26198407
2点

つづき。
・会社について
苗字に聞き覚えがあったんだが、激裏情報の管理人の人だった。サイトがまだあった。懐かしい。
何かで警察にとっ捕まったはずだがそれで業態変更したんかな?
・端末暗号化について
>端末自体の記録データの暗号が堅い。
>通常のデータ削除や初期化だけだと捜査機関のフォレンジックで復元可能だが、AES-256仕様なので今のところPINコードを自白させないとデータ取り出し無理っぽい。
思い出してみれば、Android10以降?端末で素で付いてる暗号化ってAES-256じゃなかったっけ?暗号化してれば。
どこかのバージョンからか、最初から暗号化されてるはず。初期設定で変なことしてなければ。
・価格について 2025/05現在
AntiSpyPhone 本体Pixel6a \160,000 (Pixel6aの新品価格は約40000)
AntiSpyPhone 本体Pixel7 \170,000 (Pixel7の新品価格は約60000)
AntiSpyPhone 本体Pixel8 \200,000 (Pixel8の新品価格は約80000〜)
AntiSpyPhone 本体Pixel9 \240,000 (Pixel8の新品価格は約90000)
中古端末を使えばさらに利益が出ることになる。
元のGrapheneOSからどれだけ付加価値付けたり日本人向けに扱い易くカスタムしてあるかが不明だけど、
2025/06/02 19:32の書き込み通り、単にGrapheneOS入れて売ってるだけなら、"裏情報に興味あって読み漁ってその気になるけど、実務知識は無い層"への情報薄弱者商売ってことになる。
機能的に面白いと思える部分があるにはあるが、もし興味があるなら、取り敢えず何処かで安い中古のPixel拾ってGrapheneOS突っ込んで触ってみること。
その後、後から出てくるAntiSpyPhoneの情報見て比較して検討すりゃ良いんじゃないかな。
急いで何か得るものでなし、飛びつかず、一般的な消費者ムーブで良いと思う。GrapheneOSの仕様詳細を知らんことには、何とも。
これが結論。
んで、この話を振ってきた某人は、このスマホよりも寧ろ、予てから申し上げているようにIcy Dock製品とNASを揃えることを優先した方が有益だと私は思う。
書込番号:26199260
5点

突然のマニアックな情報が価格コムに挙げられてて笑う
書込番号:26241587
3点

>しゅんすけ123さん
昔、価格コムのライバルだったコネコネットはこういうやり取りが普通に転がってたんですけどね。少しさみしいところです。
書込番号:26241601
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
電線に留まり、こちらに寄りながら話しかけてくる人懐っこい燕を撮影しようとしたところ、うっかり手が滑って地上3階から落下させたMoto G64を無傷で帰還させた中華ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DCVBNG8W
国道175号線のバイパスを時速80kmで走行中(もうちょっと出してたかも)、バイクでうっかり落下させてしまうも、ZenFone Max Pro M2をみたび生還させた中華ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PLJXJ41
山にイノシシをシバきに行った際、罠に掛かったイノシシとドヤ顔で記念撮影などという間抜けムーブを取ったが為に、WG-4 GPSともども、逆にイノシシにシバき回される憂き目に遭ったZenFone4を見事に護り切った中華ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8C55PC
このような、ちょっぴりプリティーでチャーミングでイディオットな私の如き者の利用に耐え得るガジェットへと、スマホ昇華させる屈強なケースが、このarrows We2 Plus M06では未だ出てこないようですね。
なんか四隅が出っ張った以上の物が無い・・・。
情報あればお願い申し上げる。
0点

>まぐたろうさん
>なんか四隅が出っ張った以上の物が無い・・・。
それで十分なような気がします。
私は、以下のものを使用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDG3455N
arrows we2 plus f-51e ケース 透明ソフトTPU 米軍MIL規格
書込番号:26183089
1点

>†うっきー†さん
私も今同じようなもの使ってるんですが、なんかイノシシどころか鹿に刺されても壊れそうじゃないです?TPUだけだと。
書込番号:26183109
1点


>KIMONOSTEREOさん
今、TGも7まで生きましたか。上述のとおりですが、実はWG持ってて活用してます。
様々な局面でタフな耐久性を与えてくれるケースが欲しいですなぁ。
書込番号:26183565
1点

>†うっきー†さん
今更ですが、†うっきー†さん。
貴方の貼られたケース、頑丈でした。
時速60kmで走行中のバイクから落としましたが、本体無傷で帰ってきましたよ。
ガラスのフィルムが割れただけです。
書込番号:26240716
0点

>まぐたろうさん
釈迦に説法かも知れませんが、
強い衝撃を受けて内部が損傷したリチウムイオンバッテリーは、ある日突然発火することがありますので、継続使用は、自己責任でお願いします。
書込番号:26241439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
全く釈迦に説法ではなかったです。ありがとうございます。
聞いたことはありましたが、思慮の外でした。
覚悟わずかに天運を信じて使うことにします。
書込番号:26241442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





