
このページのスレッド一覧(全27514スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年5月16日 18:50 |
![]() |
36 | 2 | 2025年5月16日 18:32 |
![]() |
22 | 1 | 2025年5月15日 16:57 |
![]() |
37 | 13 | 2025年5月15日 04:27 |
![]() |
22 | 6 | 2025年5月14日 11:02 |
![]() |
3 | 0 | 2025年5月13日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
当機種を使用していますが、Huluで海外ドラマを観る際に画面を拡大する事は可能ですか?
iOS端末は出来るのですが、Android端末(スマホ)は出来ないのでしょうか?
アドバイスをいただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26179826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
iphone16使ってますが、動画の画面拡大できません。
画面拡大したスクショを見せて下さい。
書込番号:26180746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんなエスパーだよさん、今の端末はPocoなのでiPhoneはありません。
iPhoneでHuluのコンテンツを視聴する際に二本指で画面を拡大する様に広げれば出来たと思います。
検索すれば出てきますよ。
Android端末ではちょっとわからなかったので質問した次第です。
Hulu、画面拡大で検索してみて下さい。
書込番号:26180813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



GalaxyのAndroid15へのアップデートが遅い
GalaxyS25は購入時からAndroid15みたいです
他のGalaxyはAndroid14止まり
6か7月になるのでしょうか
UIも6.1で7にならない
書込番号:26179854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 15はS25シリーズローンチにサムスン側が合わせたため、現時点で国内ではS25、S25 Ultra、A25のみが対応してます。
他にはS25+(日本未発売)、A56(日本未発売)、A36(近日国内発表予定)、A26(日本未発売)、一昨日発表されたばかりのS25 Edge(日本発売予定無し)がAndroid 15です。
2024年モデル以前については海外で4月7日から順次提供開始されてましたが、不具合で一時停止してたはずで、これに伴い国内版でも遅れてるようです。
タブレットについては、国内版Tab S10+/S10 Ultra、Tab S9/S9+/S9 Ultraの5モデル向けに4月24日からAndroid 15が提供開始されてるので、早ければスマホも5月中に提供開始されるものがあるのでは?と思ってます。
例年であればGalaxyスマホのOSアプデ提供開始は早く、11月~2月とかが恒例で
Pixel除いて他Androidブランドより早かったので、今回は他ブランド比で大幅に遅れをとってしまってます。GoogleからはAndroid 16も発表されたし...。
書込番号:26179870 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます、タブレットは
Android15に出来るのですね
タブレットs9は持っていますが
タブレットは余り使わないのでAndroid15は
まだよいかな
Galaxy以外のメーカーはAndroid15なので
早くスマホをAndroid15にしてみたいです
書込番号:26180792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
知ってる人もいるかも知れませんが
s25ultraのシャッター音って画面下のUSB端子の隣のスピーカーからしか流れないようになってます。
ですので写真取るときにスピーカーを指で塞いでしまえば音がほぼ聞こえなくすることができるわけです。
そんなことするのはめんどくさいと思う方もいるでしょう。
しかし普段通りの持ち方を少し改良するだけで簡単に実践できます。↓
端末の左側を下にするように横持ちして、右手の指でスピーカー部を抑えながら左手の人差し指で音量ボタンの上を押す。
こうすればシャッター音を抑えながら撮影が楽にできます♪
しかし柔らかいタイプの薄いシリコンケースなどだと隙間ができるので少し効果が弱まります。
ある程度硬さのあるケースだと効果バツグンです。
ライノシールド(s24)、spigenハイブリッドケース(s25ultra)、Voltup(s25ultra)ってとこのマグセーフケースで検証しました、どれも可能。
ちなみにpixel8だと全部のスピーカーもしくはフロントカメラ付近のスピーカーからシャッター音が出るのでシャッター音消すことは事実上無理ですね。
おそらく他のスマホでも無理なはずです。
今のところ私が確認してるのはGalaxyのみです♪
あ、S24無印も検証して同じようにできます
ご参考までに。
書込番号:26179565 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

僕もお店で料理の写真などを撮ることが多いのですが、レストランなどで写真を撮る時はスピーカーのところを指で塞いで撮っています。もちろん音がゼロになるわけではありませんが、ほぼ気にならない程度になりますよね。
縦持ちの時は、左手の指で塞いで、画面下の〇のところを押して撮影しています。
ちなみにケースはライノシールドのソリッドスーツ(マグセーフは有り無しを選択できます)を使っています。
以前ギャラクシーS10を使っている時にはハイブリッドケース(周囲は柔らかく、面のところが硬いやつ)で、同じようにして写真を撮りましたが、ここまで音が小さくなりませんでしたので、おっしゃっているように硬めのケースの方が効果があるようですね。
書込番号:26179830
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a SIMフリー

>舞来餡銘さん
直近に、公式サイトへのリンクを貼っている既出スレッドがありますよ・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=26111472/#26159702
>Pixel 7aのバッテリー膨張について、Googleが無償でバッテリー交換する旨アナウンスを出しました。
>https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
>なお、バッテリーの在庫がなくなり次第バッテリー交換対応は終了するとのことです。
書込番号:26161017
3点

>†うっきー†さん
すみません、確認不足でした
書込番号:26161031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモで購入の機種はドコモに問い合わせるように案内が出るのに、ドコモに問い合わせると対象機種か確認する方法がないと返信が来ました。
修理依頼のサイトを案内されたけど、そこにも問い合わせ方法はなく。
書込番号:26162372
5点

当方auです。最初ショップに電話したら、詐欺じゃないかと言われました(笑)。その後本社に電話してくれと言われ電話したのですが、全く情報が無い様です。もうしばらく待つしか無いかと思っています。
書込番号:26162407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カタカタ28さん
>ドコモで購入の機種はドコモに問い合わせるように案内が出るのに、ドコモに問い合わせると対象機種か確認する方法がないと返信が来ました。
「ご自分の Google Pixel 7a が対象かどうかを確認する」をクリック後に、IMEI番号を入れるだけでよいのでは・・・・・
書込番号:26162417
0点

>†うっきー†さん
IMEいれるだけではだめですが、その後グーグルの修理サービスからは確認ができましたので、そちらから交換依頼しようと思います。
書込番号:26162466
5点

一昨日ドコモショップへ相談に行ってきました。
Googleの発表から日が経っていない為か、今回の救済措置に関して把握していなかった様です。
結果、端末の保証期間内(3年間)であれば無償でバッテリー交換に応じるが、Googleの発表にある緩和対応オプション(一部返金対応)についてはドコモでは対応していないとの事でした。
おそらく他のキャリアも同じ対応かと思われます。
書込番号:26162583
6点

7aユーザーです。Googleストアで購入。ドコモSIM刺して使ってます。
膨張はしてませんが、減りが早い気がします。(1日1時間いじる程度で、24時間で100→30%くらいになる)
この交換プログラムに申し込んだ場合、手元に当該スマホは無くなるわけですよね?
7aがバッテリー交換から帰ってくるまでの間は、自分で代用品用意してねって話ですか?
一応、楽天モバイル版のAQUOS Sense4 Liteなら持ってますが、コレでドコモのSIM使えるか分かる方いますか?
書込番号:26168864
1点

>DRSMさん
>この交換プログラムに申し込んだ場合、手元に当該スマホは無くなるわけですよね?
>7aがバッテリー交換から帰ってくるまでの間は、自分で代用品用意してねって話ですか?
そうですね。
>一応、楽天モバイル版のAQUOS Sense4 Liteなら持ってますが、コレでドコモのSIM使えるか分かる方いますか?
docomoに限らず、全回線利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=AQUOS%20Sense4%20Lite
書込番号:26168977
2点

すいません。続きになります。
バッテリー不具合の無料交換プログラムでの「持ち込み修理センター」とは何のことなんでしょうか?
https://support.google.com/pixelphone/answer/16043453?hl=ja
Copilotに尋ねたところiCrackedを紹介されましたが、こういうGoogle認定サービスプロバイダ(要は市井の修理店)に持ち込みを指示されるんでしょうか?
iCrackedなら近所に店舗があるので都合が良いです。
即日修理可能ですか?
添付画像まで進んだということは修理対象ということ?膨張はしてませんが電池持ちが悪い気がします。
Googleストアで買ったものです。
書込番号:26178375
1点

>DRSMさん
>iCrackedなら近所に店舗があるので都合が良いです。
>即日修理可能ですか?
近所にあるなら、そちらを利用された方が手間(時間を含めて)がなくて良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=26174851/#26176494
>googleへの送付だと手間がかかりそうですね。私は、無償修理対象品、現状不具合なしの状態で、icracked への持ち込みですんなりバッテリー交換してもらえました。1時間位で交換は終わりました。。
書込番号:26178442
0点

>†うっきー†さん
度々ありがとうございます。
持ち込み修理センターを選択すると、iCrackedなど正規サービスプロバイダへの持ち込みをどこでもいいから指示されるという解釈で良いでしょうか。
そこで当該の無料交換対象機であることが確認されると無料になるというシステムですか?
書込番号:26179304
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
Sense9(シャープスマホ全般?)の気になる点として、明るさセンサーの動作が安定しない/
明るさが安定しないという書き込みをよく目にします。
私も同様に感じていましたが、先ほど改善する方法を見つけましたので
情報共有します。
設定>ディスプレイ>アウトドアビューをOn→Offとすることで、明るさの不安定さが改善されました。
副作用として、周囲が明るい時の最大輝度が暗くなりますが、ふらふらと輝度が変化するよりいいと
私は判断しました。
皆さんも試していただけると幸いです。
11点

>タカ兄貴さん
情報共有ありがとうございます。
ちなみにですが、わたしが困っていた「真っ暗に近いところで画面が暗くなり過ぎて見えない」問題は、手動で調教することで解決しました。
書込番号:26176175
3点

>タカ兄貴さん
部屋の明るさを暗くし、画面の明るさ調整を Auto のままで輝度調整のスライダーを左右に動かして、見やすい明るさに調整してみて下さい。
その後部屋の照明を点灯すると、画面の輝度値が上がります。照明を切ると、設定した元の値に戻ります。
周辺の明るさと画面輝度を覚えてくれる機能があります。
書込番号:26176195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
>jay0327さん
返信ありがとうございます。
明るさセンサーをonのままで、明るさ調整スライダーを調整する方法は存じております。
いくら、明るさ調整スライダーを調整しても明るさがふらふらと安定しない事に困っておりました。
アウトドアビューをoffにしても完璧ではありませんが、改善されるとは思います。
書込番号:26176206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タカ兄貴さん、こんにちは
手持ちは128GB版ですが情報ありがとうございます。
強制調整で輝度のフラフラは、ほぼ収まっていたのですが全般いまいち暗くて数日前に明るさ自動調整をオフにしました。
明るさの底上げは無理な気がしますがダメもとで試してみます。
書込番号:26176537
1点

>七色スープレックスさん
こんにちは、返信ありがとうございます。
改善される事を、お祈りしております。
書込番号:26176557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後、いろいろと設定していましたが、結局明るさ自動調整はoffでアウトドアビューをonとする設定に落ち着きました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:26178618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
メッセージアプリ(SMS)着信音を変える方法がわかりにくかったので参考にして下さい
設定→アプリ→メッセージ→
アプリ情報の画面で
アクセス許可の通知→
下の方にある デフォルト設定の欄にある 着信したメッセージ→サウンド
通知音の画面になり プリインストール着信音→
好きな着信音を選び「適用」ボタンを押して確定
書込番号:26178259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





