
このページのスレッド一覧(全27499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2025年8月28日 21:58 |
![]() |
49 | 9 | 2025年8月28日 17:39 |
![]() |
68 | 5 | 2025年8月28日 17:00 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月27日 19:05 |
![]() |
35 | 8 | 2025年8月26日 19:58 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年8月26日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
ARROWSALPHA〈白〉
初期費用と消費税で、54,000円でした。
しばらく使ったらレビューしたいと思います。
iijは、過去1年でnmp割使った人は駄目みたいです。
私は運良く13ヶ月間が空いてました。
書込番号:26275902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SoftBank
キャリア版(Softbank)を6/8に購入し、本日まで特に問題なかったのですが
着信を受けたタイミングでパタリと文鎮化し、電源が一切入らなくなってしまいました。
不具合ロットに当たっていたので戦々恐々としていましたが、まさにその時は突然やって来ました。
偶然にも休日の自宅だったので、別段被害は無かったのですが
これが外出中や出張先でのトラブルだったらと思うとゾッとします。
キャリアからは 今後SMSを通じて個別に修理の連絡が届くとリリースが上がっていたので
先ずはジタバタせずに連絡を待つつもりです。
緊急避難的に手持ちの別なandroid端末にsimを移してキャリアからの連絡を待ってます。
12点

>ペーパータオルさん
中国企業へと生産が移ったとされていたXperia シリーズは、現在、Huaqin(華勤)という会社で作られています。同じ中華でもmotorolaやOppo より評判が悪い企業なので、今後ソニーのスマホ買うの止めることです。
Xperia買うくらいなら、OPPO Reno13Aやmotorola edge 60 Proが数倍安定しています。
書込番号:26244052 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ペーパータオルさん
>>キャリアからは 今後SMSを通じて個別に修理の連絡
文鎮化したスマホで受信できるはずもありませんので、その間キャリアは別端末を用意してくれてるんでしょうか、ってか用意してくれないとですよね。
書込番号:26244208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペーパータオルさん
私は直販版で該当症状は出ていませんが交換申請をしてから到着日等案内が無いので不安です。
また該当症状が出ていない中での突然文鎮化する例が出てしまったので不安です。
一刻も早くスレ主さんへ交換機が届いて欲しいです。
書込番号:26244399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月3日にアップデート出てたんですね。アップデートしてからではないでしょうか。プログラムにバグがあり本体が壊れてしまった。原因としては製造の不具合かミス。リフローの問題かは不明ですがまた新たにアップデート出てませんか?。すぐにアップデートしてしまえば問題解決するはずです。何もないのい突如として同時期に一斉不具合出るのが不思議でならなかった。
書込番号:26246198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/28付でソフトバンクから郵送で「無償交換に関するご案内」が届きました。
内容はwebでの案内と全く同じで、無償交換(※一部の製品では基板交換で対応)です。
すでにソフトバンクショップでの受付は開始していますが
現在代わりに使用しているスマホ環境を戻すのが手間なのと
なるべく後半のロットで交換を受けたいという気持ちもあることから
9月中旬以降に交換対応をしようかと考えています。
フラグシップ機なのに少々お粗末な状況ですが、ソニーの威信をかけて、より完全な形にupdateされることを祈ってます。
書込番号:26259772
0点


サビが原因?
>>今回の不具合は、基板の製造工程において、温度や湿度の影響を受けたことにより、基板に不具合が生じたことが原因です。
書込番号:26275677
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
ドコモ版arrows Alphaの発売日、設定価格が発表されました。
https://www.docomo.ne.jp/product/f51f/
一括 89,540円でオープン市場版より高い10万円前後が予想されてたので、ドコモとしては比較的安価に抑えてきました。
2年返却だと実質負担59,180円になってます。
発売記念キャンペーン
https://www.fcnt.com/product/arrows/campaign/f-51f_2025summer/
書込番号:26267315 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ちなみに、契約形態関係なく現時点で割引施策は一切ありません。
ただ最近のドコモの傾向としては、発売日からポイ活など指定プラン契約または契約中の場合に割引入れたり、店頭限定MNP割引入れたりなので、発売日前日または当日にならないとわかりません。
キャリアはドコモ専売でオープン市場版と2モデル展開ですが、現時点ではオープン市場版をIIJmioでMNP購入するのが最安でしょうね。
書込番号:26267325 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

前半の支払いのウェイトが重すぎですね。
IIJでMNPして一括で買える額より多いです。
FCNT端末はどちらかというと年配が購入されるイメージですが、通信料金含めてごっそりいただこうという魂胆が見え見えです。
書込番号:26268007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前 AQUOS R10 の予想価格が10万位だったので購入を予定していましたが12万越で諦めました。
rrows Alphaの予想価格8万がどうなるか気になってましたが、8万代なのでキャンぺーで購入予定です。
最近のスマホはmicroSDカードが使えない機種が増え選択肢が減りました。
書込番号:26268265
5点

子供(中3)のスマホ(NX9。私のお下がり)が調子が悪いので、買い替えを検討し、私が使ってるのと同じarrows we2 plusにしようかオンラインショップを除いたら売り切れ中。
かといって、arrows we2ではNX9からスペックダウンになるので(特に画面が有機ELが液晶になってしまう)敬遠。
そんなときに、8/28にarrows Alphaが販売されるとのことで予約受付をしていたので、その時はまだ販売価格が未定だったが予約をした。
先日、販売価格が出たが、さすがに89,540円は子供に持たせるのは高いかなぁと、私がこれにして子供には私のplusをあげようとしたら、高校入学のときに新しいスマホを買う約束をしていたので、妻に怒られた。
今日、別件でドコモショップに行く機会があったので、plusの価格表をみたら、78,650円!これに事務手数料がかかり、キャンペーンのAlpha事前予約購入の15,000ポイントも考慮すると、Alphaよりも高くなってしまう。
ということで、plusの在庫が復活する前にAlphaの予約販売の在庫確保の案内がきたら、Alphaを購入することにした。
Alphaを買わせるためにplusを在庫切れにしてるのだろうか。
それにしても、最近のスマホは高性能で高価か低性能(RAM4GB、液晶)で安価か両極端ですね。
ゲームをしたりするわけじゃないので、高性能なSoCでなくてもいいので、RAM8GBで有機ELの機種を5万円位でAQUOSかarrowsかXperiaで出してくれないかなぁ。
書込番号:26271160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FCNT端末はどちらかというと年配が購入されるイメージですが、通信料金含めてごっそりいただこうという魂胆が見え見えです。
さんざん批判しておきながら買いました。(白ロムのみ)
ドコモアプリのアンインストール&adbのアンインストール&無効化で、OM版とほぼ同じにしました。
返却せず使い倒そうかなと思っていますが、それならOM版買えばよかったと若干後悔。
書込番号:26275633
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Be3 F-02L docomo
先日、私のArrows be3本体が壊れました。既に修理終了で、今後の後継機種は全てワンセグ無しになります。どうしても現在のワンセグ付きを守るなら、スマホの修理屋に頼むしかありません。しかも、スマホの修理屋でも難しい点があります。
中古本体を用意出来れば即日修理が可能だが、あいにく店頭では売っていない。
1週間程度修理屋に故障本体を預けて、一部の部品交換なら10000円程度、基盤交換なら50000円程度かかる。
中古本体を用意出来なかったので、当初は後者の方法で進めましたが、運良く楽天で中古本体を用意出来たので、前者の方法に変更しました。料金は中古本体6000円と修理代金11000円の合計17000円でした。中古本体を用意出来れば、完璧に即日修理が出来る内容と言えます。皆さんも、今回のArrows be3の修理方法を参考にしてほしいと思います。
書込番号:26274332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小まめにバックアップを取っていれば、修理の必要性もなくなります。
中古価格的にはGalaxy S10がAndroid12対応で19000円とお買い得ですが、こちらもサポート終了機種なのでアップデートはできないかもしれません。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=6&pdf_Spec009=1
修理サポートが続いている機種としてはF-52Bがあります。但し、この機種は発売時からAndroid 11のままです。
書込番号:26274730
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel Fold docomo
9月上旬に購入しました。今日小さいほうのディスプレイが急に真っ暗になりなにも表示されなくなりました。
内側の見開きディスプレイは生きています。何回再起動しても小さい外側のディスプレイはまったく表示されず、反応なしです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
購入したばかりなのでとっても悲しいです。
7点

ホーム画面が初期にもどりました。さらに見開きでなにかしていて、閉じるとすべてリセットされていて初期画面から始まります。
SIMもなしと表示され閉じる度にリセットされている模様です。外側の画面がないことでこうなっていると思われます。
いまおもえば置いていて、画面がチラチラしているなぁーとおもって見ていて右側のボタンを押して起動しようとおもったら
液晶が全く反応しなくなりました。
ちなみに一度も落としていませんし水没もないです。購入時すぐにケースをつけていました。
書込番号:25448126
2点

いろんな意見はあると思いますが
自分は基本pixelはポンコツだと思ってます
保証期間内で良かったのでは
書込番号:25448186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
調べてみるとpixel foldは液晶の故障が多く報告されているみたいです。
すごく気に入った機種なので残念です。
修理に出して治るといいですが。。
書込番号:25448205
4点

修理から戻ってきました。ディスプレイ交換ということでした。原因はわからずとのことで再発する可能性ありそうです。
書込番号:25464207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

#3回目の交換
初めての投稿になります。9月30日AUショップにてスマホ得するプログラムにて本機種購入購入しました。購入時よりサブディスプレイ画面つかない事あったのですが、普通に表示できることも多く使用していました。購入2週間後より電源スイッチに反応しないこと多くなり、また電話かかってきても画面が暗いままなので出損ねる(開けば出れるのですが)事もありAUショ行く行きましたが解決には至りませんでした。幸い携帯補償サービス契約していたので、無償交換となりました。ただ送られたきた機種も2回ともすぐに同症状となり、今回3回目の交換お願いする予定です。できれば他機種へ変えて頂きたい気分です。
書込番号:25485773
2点

>shigeokさん
私もこんなひどいとは思わず買ってしまった機種交換できないかとショップに言ったのですが無理でした。故障し修理を繰り返すしかないと。。10月15日に戻ってきてからはとくに不具合ないですが、いつまた故障するか不安の毎日です。。
はずれでしたね。。
書込番号:25485864
6点

ディスプレイ故障から戻ってきて3か月たちました。
現在までなんの不具合もなく快適に毎日使用できています。
故障後の経過報告です。
書込番号:25595532
4点

はい、けっこうご覧になられているみたいなので現時点での報告をします。
わたしのGoogle Pixel Foldはあれから全く問題なく使用できています。2年使用しましたが、トラブルなくとても満足です。
ですが、もうだいぶ使用したので次はGoogle Pixel10proに乗り換えます。
またGoogle Pixel Foldにしないのはただ単に飽きたからです。
次はgooglepicel10proと11インチくらいのタブレット2台持ちにしようかなと思っています。
Google Pixel Foldは持っててよかったです。とくに飛行機等移動中に大活躍でした。
ご参考までに。。
書込番号:26273808
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
昨日(2025/08/25)、ColorOS14のシステムアップデートが来たので珍しいなと思い、すぐに適用した。
今日、使ってたら突然のブラックアウトが起きた。
それ以降は、電池の寿命がき時のような挙動だった。
しかしこのスマホは、いつも家に置きっぱなし、それも涼しい場所に置いてた。充電は最大でも80%までしかしないように設定していたので、あれ?と疑問を感じた。回線は2つ持ってて、慌てる必要はないので、色々いじってみた。
たいていのスマホは音量ボタン上下と電源ボタンのみっつを長押しすると強制リセットが掛かり、コールドスタートする。
それをやると、システムメニューがでてきた。できることは、ブート、電源断、初期化。ブートしても電源断しても、ダメ。諦めてフォーマットした。フォーマット成功!あー全部消えた。で、ブートすると立ち上がった!!。一から設定のやり直しだが、使える。
危うくダマされて新しい物を買うところだった。
書込番号:26273611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





