
このページのスレッド一覧(全27500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 0 | 2025年8月26日 14:18 |
![]() |
23 | 2 | 2025年8月26日 04:45 |
![]() |
12 | 3 | 2025年8月25日 17:05 |
![]() |
133 | 41 | 2025年8月24日 19:42 |
![]() |
16 | 3 | 2025年8月23日 13:16 |
![]() |
7 | 3 | 2025年8月22日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A3 5G SIMフリー
昨日(2025/08/25)、ColorOS14のシステムアップデートが来たので珍しいなと思い、すぐに適用した。
今日、使ってたら突然のブラックアウトが起きた。
それ以降は、電池の寿命がき時のような挙動だった。
しかしこのスマホは、いつも家に置きっぱなし、それも涼しい場所に置いてた。充電は最大でも80%までしかしないように設定していたので、あれ?と疑問を感じた。回線は2つ持ってて、慌てる必要はないので、色々いじってみた。
たいていのスマホは音量ボタン上下と電源ボタンのみっつを長押しすると強制リセットが掛かり、コールドスタートする。
それをやると、システムメニューがでてきた。できることは、ブート、電源断、初期化。ブートしても電源断しても、ダメ。諦めてフォーマットした。フォーマット成功!あー全部消えた。で、ブートすると立ち上がった!!。一から設定のやり直しだが、使える。
危うくダマされて新しい物を買うところだった。
書込番号:26273611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SO-51F docomo
僕のは、不具合ないと思っていたら、先週、朝に目を覚ますとXperiaが文鎮化していた!
急いで確認したら、基盤不具合の対象でした。
朝から、ドコモ2件に来店予約すると1件目は、交換の在庫折り返すと言って連絡なし。
2件目は、14時迄に来店すれば、交換出来ると返答あり。
交換して、セットアップ中。
諦めずにドコモに連絡して良かった。
交換したら、不具合無し。
やはりXperia1Zは、素晴らしいスマホです。
文鎮化になった皆さん、大変だけど交換後のXperia1Zは、素晴らしいです。
書込番号:26272748 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

明日(8月27日)から再販なのに、交換機って、どういう物なのでしょう…
書込番号:26273172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小豆芝飼いたいさん
常識的に考えると交換する台数を一定数量確保するために再販売を止めていただけだと思いますよ。
対象品が全て問題が発生する訳でもなく、対策品が故障しないとも考えにくいので、対象品でも問題がなければ、交換期間内であれば、使い続けた方がいいかも知れません。
交換期限まで全く問題ない対象品を交換するかどうかは悩みますね。
ソニータイマーは、精度が高いので(笑)
再販売されたからといって、直ぐに飛びつくのは止められた方が賢明かも。
書込番号:26273262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Pro 256GB SIMフリー
公式価格で普通に64,980円だし、256GBではなく512GBも同価格です。
しかも8/22からやってるんですが。
https://www.mi.com/jp/product/poco-f7-pro/buy/
書込番号:26272712
5点

Amazonにおける価格の推移はKeepaで確認できるし、URLは短くできます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DYF6GD37/
Android版KeepaはEdgeもしくはFirefoxの拡張機能として利用できます。
書込番号:26272883
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
「Pixel 6a」の一部にバッテリー過熱する物があるらしく、無償バッテリー交換になるみたいです。
Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラム
(https://support.google.com/pixelphone/answer/16340779)
夫婦で使っていた「Pixel6a」ですが、私は下取で「Pixel9a」にしたため、今は嫁のみが使っています。
で、嫁の端末が対象かどうか?確認してみました。
お使いのデバイスが Google Pixel 6a バッテリー パフォーマンス プログラムの対象かどうかを確認する
(https://support.google.com/pixelphone/workflow/16310202?visit_id=638870911550678687-2118809470&p=pixel6a_battery_help&rd=1)
嫁の端末は対象外らしく2段目ではねられました(残念)
ただ、私が「Pixel9a」購入で下取に出したとき、案外良い下取金額だと思ったのと、裏面が傷というより月のクレーターのようにボコボコで、これは酷いな〜と思っていたにもかかわらず満額下取だったのは、これがあったからだな?と勘ぐってしまう私です(笑)
12点

情報ありがとうございます
私も早速対象か確認してみましたが、私も同じくIMEI入力した時点で対象外と弾かれましたw
それにしてもPixelはハードウェアよく不具合起こしますよね
無償交換プログラムやってくれるだけ誠実なのかも知れませんがw
以前私がPixel6aを5aを下取りに出して実質タダで手に入れた際も、5aのディスプレイのブラックアウト問題が騒がれ出した頃なので、不自然に下取り額が大きくなっている場合回収の意味合いもあるのかなと思っています
(もちろん新機種の売上促進の場合もあるので全部がそうというわけではありませんが)
書込番号:26227415
6点

手持ちの6a 2台中1台が該当しました。
@無料バッテリー交換
A現金100ドル
B150ドルクーポン
私はBを選びました。
以前にはPixel5aの文鎮化にも当たったことがあります(しかも2回)
書込番号:26227528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>redswiftさん
わたしはUQ購入の6aでしたが対象でした
もう1台あった6aは5aブラックアウトの交換品でしたが、一昨年イオシスに売却してしまったのが悔やまれます。あとだし特別保証は読めないですから仕方ないですが。
でも4a、5a、6a、7aと連続して特別保証対象に…
これだけの実績があると8a、9aもうかつに売却できません、後から特別保証頂けるかもしれませんからね
書込番号:26227693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今朝 Google からのメールが来て、私のPixel6aの製造番号は対象でした、
A現金100ドルを受け取ることにしました
Payoneerに登録して、こちらが指定する日本の銀行に入金されます(為替手数料が2%引かれます)
このためだけにPayoneer のアカウントを作りましたが、「Payoneerって何?」と思ったので、検索したところ、
↓
Payoneer(ペイオニア)の注意点(デメリット)
年間維持費:12か月間利用がない場合、約30ドルの口座維持費が発生します、とありました(2021年時点の情報とあるので現在は違うかもですが)
今後、使う予定もないので、Googleからの入金を確認したらPayoneerは解約しようと思っています。
Pixel6aのバッテリー問題のニュースを見たので、最近Pixel8a に買い替えたばかりです
でも6aは気に入ってるので、手元に置いてスペアとして使おうかしら…
あまりにも充電が遅かったりバッテリーが持たなかったりする場合は次回の下取りに使おうかしら?
でも、下取り額は急に下がるのかな?
と考えていて 思ったのですが、
バッテリーを交換せずに100ドルや150ドルクーポンを受け取った人が、そのPixel6aを買い取り店に出した場合、それを中古で買った人はGoogleからの補償も受けられないわけで…
どうなるんだろう?という疑問もわきますね
書込番号:26227714
16点

>tacosskiskiさん
わたしは150ドルクポンにしたので次回Pixel購入時、
下取りに出そうと思ってます
それまで6aはサブ機で利用します
書込番号:26227727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すでに保証を受けた製品を中古で買った人は、再度の保証は受けられないでしょうね。
試しに既に保証を受けた製造番号を入力したところ、「すでに保証申請済みです」と出ましたので…
心配なのが、フリマアプリ等で6aのスマホを売却する時に製造番号を記載しますよね?
あれ、見ず知らずの人が勝手に保証に使っちゃったりしないのかな…
出品者は保証を受けてないつもりでも、勝手に使われちゃったりしたらトラブルのもとだろうに大丈夫なのかなと勝手に心配しています。
書込番号:26227731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>redswiftさん
因みに100ドルキャッシュバックを選ぶ際には
USドルより日本円を選択した方がキャッシュバック金額が高いためお得になります
Usドルを指定すると約1万円、日本円だと約1.4万円くらいと予想します、Pixel4aの時を参考にするとですが
書込番号:26227735 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま、返信ありがとうございます。
>tacosskiski さん
>>バッテリーを交換せずに100ドルや150ドルクーポンを受け取った人が、そのPixel6aを買い取り店に出した場合、それを中古で買った人はGoogleからの補償も受けられないわけで…
確かに揉めそうですね。
てか、中古屋の買取価格が激安になるような気が?
取りあえずIMEIで、振り分けられるので2重価格になりそうですね。
>りんこでらっくす さん
>>あれ、見ず知らずの人が勝手に保証に使っちゃったりしないのかな…
Googleストアで買った物は、IMEIがGoogleアカウントと紐づくので大丈夫な感じがしますが。
キャリアで買った物は、どうなるんでしょうね?
書込番号:26227796
3点

IIJmioの乗り換えキャンペーンで今年の2月に約14,000円で買った端末でしたが、メーカー保証期間内のため452米ドルのキャッシュバックが選択できました。
Pixel 8aに乗り換えてもお釣りが来ます。
書込番号:26228175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるこむzさん
キャッシュバックを選択したのですが、ただ待っているだけで入金されるわけではないのでしょうか?
こちらからペイオニアにログインして、米ドルか日本円か選択する必要がある?
さしつかえなければ当時の体験談と言うか、流れ的なものを教えていただけないでしょうか。
書込番号:26228634
6点

>ゆうくんkmさん
Googleストア電話ヘルプに現在の状況が表示されます
画像を添付します
わたしの場合、いま処理中になってて、150ドルの割引クポンを選択したので3週間以内にクポンが届くそうです
3週間以内なので気長に待ちます
書込番号:26228648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>redswiftさん
わたしはPixel6aを
GoogleストアでPixel5aブラックアウトと交換品と
UQ1円の2台購入してましたが
Googleストア交換品は対象外
UQ1円端末は対象でした
キャリア購入モデルもGoogleストア購入品とやり方は同じ、Googleから届いたメールで対象判定を受けるだけです
書込番号:26228650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まるこむzさん
ご返信ありがとうございます。3年前にgoogleストアで買いましたので、探してみます。
書込番号:26228655
1点

>redswiftさん
全てのPixel6aにはGoogleからメールが届くんです
だから保証を適用して欲しいGoogleアカウントを選択するだけです(みなさん複数Googleアカウントを所有してますから)
後はGoogleストアで購入したPixelも、キャリア購入のPixelも流れは同じです
わたしの場合、Googleストアで購入したPixel6aが対象外と判定されたのには怒りが込み上げましたね
幸い2023年に売却済み…
それはUQで1円購入したからです、2台Pixel6aを持ってるのも何だかなぁ…となって。
しかしなんと1円Pixel6aが保証対象に!
塞翁が馬だと感じますね
書込番号:26228657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるこむzさん
今日は
>>全てのPixel6aにはGoogleからメールが届くんです
そりゃ、使ってる本人がGoogleのサービスを使いこなしてる人ならわかりますけど、キャリアで手取り足取りやってもらってる人なんかでは、Googleアカウントって何ぞや?って人もいらっしゃるのでは?
店員に作って貰ったGmailなんてログインも出来なくなってますって(笑)
>>わたしの場合、Googleストアで購入したPixel6aが対象外と判定されたのには怒りが込み上げましたね
勘違いされてるようですが、全ての端末が該当するんじゃないですよね。
たまたま、良品だったというか。私は初期ロットはマトモで、何処かのロットから手抜きされたんだと読んでます。
中国と付き合うと、よくある話です(笑)
書込番号:26228685
7点

>redswiftさん
GoogleストアのGoogleアカウント→注文履歴から
購入したPixel6aのシリアル番号(IMEI)を確認できます
既に下取りに出されたので無駄かもしれませんが
取り敢えずPixel6aを購入したGoogleアカウントでサポートメールから進みシリアル番号を入力し対象か対象外かを確認された方がいいでしょう
もちろん下取りに出された後なので『ダメ元』になりますが
もし運が良ければ対象になり、100ドルキャッシュバックや150ドル割引クポンを貰えるかもしれませんよ
書込番号:26228812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるこむzさん
>>取り敢えずPixel6aを購入したGoogleアカウントでサポートメールから進みシリアル番号を入力し対象か対象外かを確認された方がいいでしょう
まるこむz さん、かしこ〜!
よく回りの人から「天才ちゃう〜」って言われるでしょ。
まるこむz さんの書き込み見て、下取の「6a」のIMEI調べたのは私だけじゃないはずです(笑)
で、結果!
下取されてるのでダメとは出なかったです。
嫁の端末と同じ、パフォーマンスプログラム対象外って言われました(残念)
私は、発売前予約で買ったので初期ロットだと思います。
書込番号:26229022
4点

>redswiftさん
やはり初期ロットは対象外でしたか
調査ありがとうございました
わたしの交換品6aも初期ロットで対象外でした
対象外なら下取り、売却してても結果的に正解ということで納得できますね
対象のUQ6aはキャリアモデルのため処理に時間がかかりそうです、サポート登録して直に割引クポン貰えるのGoogle直販モデルの方だと思います
書込番号:26229298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まるこむzさん
>>対象のUQ6aはキャリアモデルのため処理に時間がかかりそうです、サポート登録して直に割引クポン貰えるのGoogle直販モデルの方だと思います
私もUQモバイル購入品ですが、数時間で割引クーポンの送付になりました。Googleアカウントに対象のデバイスが登録してあるかどうかで判断してるんじゃないかなと思います。
子供の6aも補償の対象だったので私のGoogleアカウントで申請しようとしたら「このデバイスはあなたのGoogleアカウントに登録されていません。続ける場合は証明書の提出が必要になる場合があります」と言うような注意事項が表示されました。
補償の対象確認に時間がかかるってことは、Googleアカウントに登録されていないスマホの申請をしたからではないでしょうか?
書込番号:26229372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りんこでらっくすさん
ご教示ありがとうございます。
UQ購入品でも直に割引クポン送付されてましたか…
ではわたしの下記の状況から↓
UQ6aはサブ機のためGoogleアカウントを新規作成してました、しかしメインGoogleアカウントもアカウント追加してたため6aに登録されてるGoogleアカウントは2つありました。
また5a交換品の6aは初期化して売却済みですが、メインGoogleアカウントで購入してます。
従って『このデバイスはあなたのGoogleアカウントに登録されていません。』という注意事項も表示されませんでした。
メインGoogleアカウントに交換履歴品とUQ購入品の2台6aの履歴があるのでややこし状況に
Google側は交換品6aをわたしがイオシスに売却済みなのは知らないし、UQで追加購入した事も知らないので確認が必要という判断かなと思います。
書込番号:26229425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
line入れてる人がよくいう症状なので、lineを入れてたら、削除すれば解決するかも。
まあ、他のアプリも関係している場合もあるので、心当たりありそうな重いアプリは、使わなければ、発熱はしないと思いますよ。
sense5Gで大騒ぎでしたが、結局のとこ、自分はlineを使わないので、スマホ冷え冷え状態ですけど、line入れてるのが、熱い、電池持ちが悪いとか言ってますので、原因のほとんどは、lineでしょうね。
書込番号:26270474
1点

AQUOS sense9 SH-M29に使われている、Snapdragon 7s Gen2 Mobile Platformは、他のスマホと比較しても発熱については一般的に低い部類かと思います。製造上の個体差で多少熱が出るとかはあると思います。
スマホケースは使わないとか、不要なアプリ(別売のセキュリティソフト等)を削除するとか、使い方を工夫されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:26270827
4点



https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000111.000069011.html
バッテリー6000mAhにしたA3の様な機種
A3買うの見送って正解だった
書込番号:26269811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これ、もともとインド向けのA5x 4Gそのまま持ってきてますね。
https://www.gsmarena.com/oppo_a5x-13873.php
B28非対応なので楽天のプラチナバンドも使えません。
細かいところでBluetoothコーデックもSBC, AAC,aptXのみという化石仕様です。
リサーチ不足というより、何故これを日本に投入したのかの理由を聞きたい。
書込番号:26270347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





