スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(709798件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92717スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92709

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今までのiモードとは

2009/06/23 20:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:28件

今までのiモード他携帯サイトは見たり書き込んだりは出来ますか? flashを使ったサイトも、どうですか? すいません よろしくお願いいたします。

書込番号:9746445

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 20:10(1年以上前)

imodeは無理っす

書込番号:9746488

ナイスクチコミ!0


KATZ4460さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 20:22(1年以上前)

ネット上でのIモードは鎖国状態と考えて下さい。ドコモが容認していない事はできません。便利な様で便利じゃないんです。
自由が欲しい!スマートフォンはそんな人向けの端末です。

書込番号:9746563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/06/23 20:26(1年以上前)

パソコンメールが登録でき大変便利です。
動画画像がきれいですね

書込番号:9746589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 22:25(1年以上前)

皆さんありがとうございます。 そうですか 携帯サイトは無理みたいですね PCみたくUAをいじくったりまでは無理かな? ありがとうごさいました。

書込番号:9747481

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 22:41(1年以上前)

i-mode未対応の端末なのでi-mode専用サイトは見れません。
携帯サイトは見れる場合はありますが、i-mode専用は見れませんよね。
この辺をごっちゃにすると誤認識しやすくなると思うのですが
ユーザーエージェントの偽造について承知のようなのであまり書きませんが・・・・

書込番号:9747615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 23:08(1年以上前)

あ!そうでしたね。すいませんでした。 iモード専用とか公式はさておき 携帯サイトが見られればOKだったんです。 ちゃんと区別しておけばよかったですね。 ところでこのWMは中途半端とかなんとかって見掛けたんですがどーゆー事ですか?何か困った事になっちゃうんですか?何か解ります?

書込番号:9747849

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 23:18(1年以上前)

微妙な話ですね。
何に対して中途半端というのか
使う側が想像していたことが出来ないから中途半端といいたいのか?

スマートフォンは基本的に携帯電話という印象を切り離すべきですね。
あくまでも音声通話機能が付いたWM機
なので今時の携帯電話で出来ることはほとんど出来ません(別物なので)
携帯電話と切り離して考えるのですが、パソコンとも切り離してください。
ネットもPCで出来ることが現状WMでは出来ない事が結構ある。
その辺が中途半端と言うのかもしれないけど
WM機はモバイル端末で何でも出来る端末ではない。
携帯電話の代わりとかPCの代わりとかに使う端末ではないのですから・・・・

書込番号:9747940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 23:32(1年以上前)

なるほど。 なんか難しいっスネ。W-ZERO3 003sh よりはかなりの進化してるかなって思ってたんですがどうですか? 003shは使ったアプリケーションをわざわざ停止していかないと駄目だったけど T-01Aも同じですかね?

書込番号:9748074

ナイスクチコミ!0


KATZ4460さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 00:58(1年以上前)

マルチタスク対応なのでアプリは基本重複できるみたいですが重複しすぎるとメモリがたりなくなって重くなったりフリーズしたりするんじゃないですかね。なのでタスクマネージャー管理が大事だとどこかのレスに書いていました。

書込番号:9748721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/06/25 15:48(1年以上前)

お礼の返事遅れてすいませんでした うーん やっぱWMは俺には難しいかな〜って感じがしました。ありがとうごさいました。

書込番号:9755763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothを介したActiveSyncによる同期

2009/06/23 14:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

題名のようにBluetoothでデスクトップと接続して、ActiveSyncによる同期をしようとしたら上手くいきませんでした。
原因を調べたら、T-01A側のCOMポートは着信ポート(COM7)になってるに対して、デスクトップ側のBluetooth設定のCOM自動接続の設定ではCOM40になっていました。これが本当の原因か分かりませんが、
僕の知識ではこれを変える事が出来ません、
誰かプロの方、ご教授をおねがいします。

書込番号:9745257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/02 11:54(1年以上前)

OSはXPでしょうか?Vistaでしょうか?

私の場合はXPを使用していて、BT経由でのActiveSyncにやはりひと工夫必要でした。

PC側のBTのユーティリティは東芝のものでした。


T-01A側のポートは何番でもOKだと思います。
問題はPC側で、PCがBTを受信するポートと、ActiveSyncが待ち受けているポートが異なっていることが原因だと思います。

ActiveSyncの接続の詳細でBTポートの指定は20番ポート以下でしかできません。(21番以降のポートはリストに出てこない)
それに対して、PCの実際のポートは40番とのことですので、別途20番以下のポートを作成して、ActiveSync用に割り当ててやる必要があります。

コントロールパネルなどにBTのポート設定ユーティリティがありませんでしょうか?
私はそこで16番ポートにBT Serverポートを作成し、ActiveSyncのポートも16番としました。
(15〜20番のポートはもしかすると既にBTポートが作成されているかも知れません。Serverに割り当てられているポートを使用してみてダメであれば、1〜14番の間でServerポートを作成してみてください。ActiveSync側のポートリストに新たに追加されて選択可能となります。)

あとは、T-01A側でAcriveSyncのメニューから、「BlueToothから接続」を選択し、接続すれば、USBで接続している時と同様に同期ができました。(Windows Media以外ですが)

書込番号:9790789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/07/05 17:49(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ状態でしたが、
HAN1974さんの書き込みを参考にして解決しました。
OS:XP
BTユーティリティ:Bluetooth Stack for Windows by Toshiba

参考までに、私の環境で解決した手順をお知らせします。
=====================================
0.T-01AをUSBで接続、Activesyncにデバイスを認識させる
1.BT Serverポートを作成する
2.Activesync「接続の設定」で
  1.で作成したCOMポートの接続を有効にする
3.PCのBluetooth設定からT-01Aを検索、接続
4.T-01AのActivesyncよりBluetooth接続
=====================================

私の環境では、1・2を済ませる前に
3.を行うと失敗しました。
0.無しでも成功するかどうかは、行っていないので
わからないです。

同期に成功していれば、
T-01Aから接続機器のパートナーシップ設定(※)を
確認すると、「Activesync」が表示されます。
同期に失敗していた時は、ここが
「シリアルポート」になっていました。
※設定→Bluetooth→PCをタップ(長押しはしない)

書込番号:9807921

ナイスクチコミ!1


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/07/07 21:56(1年以上前)

皆さん、ご丁寧な指導有難うございます。
OS:XP
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba, Version 6.10.10 Toshiba Corporationです。
今も悪戦苦闘中です。
今までT-01Aと接続してましたが、ActiveSyncで同期が出来なくて、デバイスをすべて消去して、新たに接続しようしたら、今度は接続さえ出来なくなりました。
ですが、ソニーのbluetoothヘッドセットDRC-BT15は上手く接続してます、そして、DRC-BT15とT-01Aも上手く接続出来ています。
症状:
1.PC側 Bluetooth設定 「新しい接続」−>エクスプレスモードー>「新しい接続の追加ウィザード」でデバイス(T-01A)検出済み、「次へ」を押すと「サポートしているサービスを検出できませんでした。」とメッセジが出る。
2.T-01A側 「設定」ー>「bluetooth」ー>「新しいデバイスの追加」でPCを認識、「次へ」ー>パスコード入力ー>「次へ」、PC側の「bluetooth manager-Bluetoothセキュリティ」に同じパスコード入力、T-01A側に「pocket PCが(PC)に接続しました。」っとメッセジーが出ました。
3. T-01A側 「パートナーシップの設定」で「シリアルポート」と[ワイヤレスステレオ」にチェックを入れ「保存」、(PC)を選択し「接続」を押すと、「デバイスは(PC)と接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません」っとメッセジーが出て、接続ができません。

本当に泣きそうです、
助けてください。

長い文で申し訳ございません。

書込番号:9819417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/20 20:20(1年以上前)

>changchunさん
HAN1974さんが示してくださっている手順は
お試しになりましたか?
changchunさんの書き込みを拝見した限りでは、
お試しになっていないのではと予想しております。

症状を拝見して気になった箇所を挙げます。

=====================================
●Bluetooth接続がうまくいくかの前に、PC側のActiveSyncにて
 どのCOMポートを使用するのか確認する必要があると
 お見受けします。
●症状1.でエクスプレスモードを選択されているということですが、
 もう1つの「カスタムモード」を選択しての接続は試されましたか?
 ここでCOMポートの選択やパスコードの入力を要求されます。
 COMポート選択時はHAN1974さんのアドバイスが
 参考になるはずです。
●症状1.が成功していれば症状2.は必要ないです。
 症状1.の成功後に、T-01A側の接続デバイスのリストに
 自動で追加されます。
●症状3.で「パートナーシップの設定」に「ActiveSync」が
 出ていませんね。
 T-01AのActiveSyncを開き、「メニュー」→「Bluetoothから接続」
 を、まだ試されていないのではないでしょうか? 
=====================================

書込番号:9882857

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/07/21 12:05(1年以上前)

バーニャ・カウダさん
皆さん
いろんなアドバイス本当に有難うございました、

今までの状況を説明します。
1.PC側:
  OS:WinXP
  BTユーティリティは「Bluetooth Stack for windows by Toshiba」(Ver 6.0)
  BT USBアダプタは Planex BT-MicroEDR1X   
Microsoft ActiveSync (Ver4.5)
   --「接続の設定」画面ですべてをチェック入れ、COM7。

コントロールパネル中「Bluetooth Local COM」
--COMポート一覧:COM7 LocalCOM-Server[SerialPort(LocalCOM)]
2.T-01A側:
  Bluetooth設定
    --デバイス:(PC)を認識済み(未接続)
    --モード:すべてをチェック入れ
    --COMポート:(PC)COM7
   パートナーシップの設定:ActiveSyncと ワイヤレス ステレオ、
               ActiveSyncのみチェック入れ。
   ActiveSync:接続→クレイドルへのドッキング時「次の接続方法ですべてのPCを同期する」にチェックと入れ。

3.BT USBアダプタは Planex BT-MicroEDR1Xのチェック方法(故障の疑いがあった)
   a.PC(BT-MicroEDR1Xを差し込み)そしてT-01AとソニーのbluetoothヘッドセットDRC-BT15が問題なく接続。
   b.PC(BT-MicroEDR1Xを差し込み)とBluetooth内蔵のノートPC間ファイル伝送正常。
c.BT-MicroEDR1Xをプリンタに差込み、Bluetooth内蔵のノートPCでプリンタ成功。
d.T-01AとPC(BT-MicroEDR1Xを差し込み)間ファイル伝送正常。
   以上からUSBアダプタとT-01AのBluetoothは問題なし。

症状:
1.PC側:Bluetooth設定→「新しい接続」→「エクスプレスモード」も「カスタムモード」
     →次へ→T-01Aを認識(デバイス名に表示)選択して次へ→「サポートしているサービスを検出できませんでした」っとメッセジーが出る。(もちろんT-01A側Bluetoothオン)
     Bluetooth設定→オプション→診断→テスト項目すべて成功。
                   →その他→COM自動接続の設定に何もなし。
  →全般→デバイス情報→デバイス名とアドレスは表示、有効にするサービスにすべてチェック入れ。
                   →IT管理→セキュリティ設定→すべてチェックを外し。
2.T-01A側:認識済みの(PC)→接続→「デバイスは(PC)と接続されませんでした。接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。」っとメッセジーが表示。

以上今までの設定と症状です。
ちなみにT-01Aと上で述べたBluetooth内蔵ノートPCとは問題なくBluetoothを介してActiveSync接続しています。

何が問題でしょうか、
皆様の知恵をよろしくお願いします。
                     

書込番号:9885920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 00:23(1年以上前)

>changchunさん
●「症状1.」を読みましたが、
 どちらのモードで接続されているのか
 読み取れません。
 (エクスプレスモード/カスタムモード)
 カスタムモードは試されたのですか。

●「症状2.」について。
 T-01AからPCにBluetooth接続する際に、
 どちらのメニューから行っていますか。
  1.「スタート」→「設定」→タブ「接続」→【Bluetooth】から。
  2.「スタート」→「プログラム」→「ActiveSync」
    →「メニュー」→【Bluetoothから接続】から。
 HAN1974さんもご指摘の通り、2.で接続して下さい。
 ※T-01A取扱説明書(P112)にもある通り、
  パートナーシップが確立できていなければ
  Bluetooth通信での同期はできません。

●その他、気になった箇所
 同期させたいPCは2台あって、
 1台とはうまくいくが、もう1台とはうまくいかない
 という状況 との認識で問題ないですか。
 そうであれば下記を確認してください。
  ・同期できない方のPCと、T-01Aを
   1度でも有線(USBケーブル)で接続しましたか。
   接続していないのであれば、1度有線で接続してください。

書込番号:9894066

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/07/23 10:24(1年以上前)

バーニャ・カウダさん

・「症状1.」ですが、
(エクスプレスモード)でも(カスタムモード)でもT-01Aは認識はされます、
ところが「次へ」を押す「サポートしているサービスを検出できませんでした」っとメッセジーが表示されます、両モードとも。

・「症状2.」ですが、
「スタート」→「プログラム」→「ActiveSync」→「メニュー」→【Bluetoothから接続】で接続を試みました。

・その他ですが、
1台(ノートPC)とはうまくいってますが、
問題のデスクトップPC(メインPC)とはUSBケーブルで同期しています、不便ですが(涙)。

ですから今一番困っているのは「症状1」です。

書込番号:9895171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/23 22:46(1年以上前)

参考になるページを載せます。
>マルチポイントに対応しているヘッドセット(ヘッドフォン)のようなものしか、
>同時に複数の機器とペアリングができないようです。
http://www.kimijima.info/index.php?Bluetooth

T-01Aがマルチポイント対応かどうか調べてみましたが
対応しているというソースはつかめませんでした。

changchunさんのT-01Aは、ノートPCとActiveSyncサービスで
ペアリングしています。このため、
デスクトップPCとペアリングできないものと思われます。

書込番号:9897923

ナイスクチコミ!0


bourbakiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 21:27(1年以上前)

拾い読みでスイマセンが
ActiveSync は MS の 純正スタックでないとダメな気がします。

わたしも、マニュアルどおり Toshiba Stack を入れると

 「発見 Bluetooth デバイスによる、このコンピュータの検出を許可する」

の設定が保存できなくて、先に進めませんでした。

勇気が必要ですが Toshiba をアンインストールすると MS の純正スタック
が生き返りますので、やってみる価値はあると思います。

細かい手順は「*」の部分で検索すると、でてくると思います

書込番号:9902039

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/07/30 17:51(1年以上前)

皆さん
いろいろ有難う御座いました、

Bluetooth USBアダプタをBuffaloの製品に買い替え、
「Bluetooth Stack for windows by Toshiba」なり
「BlueSoleil」なり、「MS の 純正スタック」等で
試してみましたが、やはり残念でした。
これってT−01Aの不良?皆さんどう思います?
でもT-01AとPCの間ファイル伝送はサクサク問題ないし!!!
しばらくほっとおいてからまた挑戦してみます。

書込番号:9929980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/31 00:13(1年以上前)

>changchunさん
私の1つ前のレスは、読んでいただけましたか?
リンク先も、読んでいただけましたか?

T-01Aの「不良」ではなく「仕様」の可能性があるのです。
そもそもこれは、「T-01Aの仕様」ではなく「Bluetooth製品の仕様」
なのかもしれないのです。リンク先を見ればおわかりいただけるはずです。

もっといえば「複数機器とBluetooth通信でActiveSync同期する機能」は
changchunさんの要求であるだけ、なのです。
T-01Aがchangchunさんの要求を満たすと、製品仕様書に書いてあれば
「不良」ですが、そうでなければ「仕様」です。
仕様で不可能なことが、可能にならないからといって、
不良呼ばわりするのはいかがなものでしょうか。


以下は、私のテスト結果です。

【テスト名】
T-01Aで、Bluetoothを介したActiveSyncによる同期は、
複数のPCと行うことができるか

【使用するハードウェア】
T-01A
ノートパソコン1(以下PC1)
ノートパソコン2(以下PC2)
※なお、PC1・PC2はそれぞれがBluetoothアダプタを持ち、
 Bluetoothアダプタの共用は行わない。

【使用するOSおよびソフトウェア】
OS:XP
BTユーティリティ:Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
ActiveSync

【テスト手順】
PC1・PC2の順に、下記の手順でBluetooth通信および
ActiveSync同期を試みる。
1.PCのBTユーティリティからT-01Aへの接続設定を作成。
  カスタムモードを選択。
2.接続。PCおよびT-01Aの接続機器にお互いが表示される。
3.T-01AのActiveSyncからBluetooth同期

【結果】
PC1:問題なく同期できる。
   ちなみに、PC2と同期させる前に複数回
   PC1での同期を試行したが全て成功。

PC2:2回の試行で2回とも失敗。

   1回目の失敗:
   2.まで完了するが、
   T-01AでActiveSyncを起動すると、
   一瞬起動した後、すぐに終了する。

   2回目の失敗:
   1.の後に
   「リモートデバイスを検出できませんでした。」
   というエラーメッセージが表示される。
   その数秒後にT-01Aがフリーズ。
   再起動したらソフトリセットされていた(10秒長押しはしていない)。

【考察】
changchunさんの試行とこの実験の結果を合わせて考えると、
T-01Aで、Bluetoothを介したActiveSyncによる同期は、
複数のPCと行うことができないと考えられる。
下記は参考URLより抜粋。
>マルチポイントに対応しているヘッドセット(ヘッドフォン)のようなものしか、
>同時に複数の機器とペアリングができないようです。
参考URL:http://www.kimijima.info/index.php?Bluetooth

【備考】
T-01AのBluetooth接続機器にPC1として表示されている間、
T-01AとPC2は、ケーブルを用いてActiveSync同期ができていた。
ActiveSyncアプリは、Bluetooth通信である機器と同期する設定となっていても、
ケーブルを用いれば、その他の機器と同期できる。

書込番号:9931990

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/07/31 15:46(1年以上前)

バーニャ・カウダさん
素晴らしいテストと詳細な説明有難うございました。

>私の1つ前のレスは、読んでいただけましたか?
>リンク先も、読んでいただけましたか?
−拝読しました。

>もっといえば「複数機器とBluetooth通信でActiveSync同期する機能」は
>changchunさんの要求であるだけ、なのです
−もちろん複数機器とBluetooth通信でActiveSync同期する為ではなく、テストをする為だけでした、同期したいのはデスクトップのみです。 説明不足で申し訳ございません。

私も以下のテストを行いました。
 

1.T-01Aを「マスタークリア」を実行し完全にリカバリー、
  PCの「Bluetooth Stack for windows by Toshiba」を再インストール、
  USB接続でデスクトップ(以下PC)と同期済。
  
2.PCのBTユーティリティから「新しい接続」→「エクスプレスモード」→T-01Aを認識、「次へ」→{サポー  トしているサービスを検出できませんでした。}っとメッセージ。
  「カスタムモード」でも同じ現象、数回の試み全部失敗。
 
3.T-01Aから「スタート」→「設定」→「接続」→「Bluetooth」→「新しいデバイスの追加」→PCを認識、   「次へ」→パスコード入力、「次へ」→PC側にも同じパスコード入力→T-01A側に(PC)が追加され(で  も切断状態)、「新しい発信ポード」→ポートをCOM8に設定→「パートナーシップの設定」で(このデバイ  スから使用するサービスを選択します。)で「ワイヤレスステリオ」と「シリアルポート」(この二つしか  ない)にチェックを入れ、「保存」、→「接続」を押すと{デバイスは(PC)と接続されませんでした。  接続に失敗したか、パスコードが正しくありません。」とメッセージ。数回全部失敗。
  PC側の「コントロールパネル」の「Bluetooth Local COM」でCOMポート一覧を確認:COM8→LocalCOM-Server[SerialPort(TOSHIBA LocalCOM)]になっている。

4.この状態で
PCからT-01Aにwordファイルを伝送→成功、
  T-01AからPCにMP3ファイル伝送(13MB)→成功。

T-01AとDRC-BT15P(ソニーのbluetoothヘッドセット)接続成功、
  PCとDRC-BT15P接続成功。

書込番号:9934182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/01 01:59(1年以上前)

>もちろん複数機器とBluetooth通信でActiveSync同期する為ではなく、テストをする為だけでした、同期したいのはデスクトップのみです。 説明不足で申し訳ございません。
ノートPCとはBluetooth通信できなくていいのですね。今やっとわかりました。
それなら下記手順を試してください。

===【T-01A側の下準備ここから】==================================
T-01Aで、「スタート」→「プログラム」→「ActiveSync」→「メニュー」→「オプション」より、
「同期するデータ」からノートPC関連の情報ソースを消して下さい。
チェックを外すだけでなく、ソース自体を削除して下さいね。
ActiveSync初期画面の同期マシンリストに表示されないようにして下さい。

T-01Aで、「スタート」→「設定」→タブ「接続」→「Bluetooth」より、
●タブ「デバイス」にて
  接続機器一覧に、ノートPCが表示されているはずです。
  削除してください(ノートPCとのBluetooth通信はできなくなります)
●タブ「モード」にて
  Bluetoothをオンにし、他のデバイスからの検出を可能にして下さい。
●タブ「COM ポート」にて
  デフォルトで
   着信がCOM7
   発信は設定なし("新しい発信ポート"という記述のみ)
  となっていませんか?それに戻してください。
  HAN1974さんのアドバイスを元に、ここに発信ポートを
  設定されたのだと思いますが、HAN1974さんのおっしゃっているのは
  PC側で設定する手順です。
===【T-01A側の下準備ここまで】==================================

===【デスクトップPC側の下準備ここから】============================
1.
HAN1974さんの投稿より抜粋。
>T-01A側のポートは何番でもOKだと思います。
>問題はPC側で、PCがBTを受信するポートと、ActiveSyncが待ち受けているポートが異なっていることが原因だと思います。
恐らくchangchunさんは、このポイントを理解されていません。
もう一度HAN1974さんの投稿をお読みになり、
BT Serverポートを作成しましょう。

2.
それができたら、「デスクトップPC側の」Activesyncの、「接続の設定」で
作成したCOMポートの接続を有効にして下さい。
デスクトップPC側のActiveSyncですのでお間違えのなきよう。

以上の2つのポイントで、同じCOMポートを指定することにより、
「デスクトップPCがT-01AとのBluetooth通信の際にデータを受信するCOMポート」と
「ActiveSyncが同期を行うCOMポート」が
等しくなるのです。ここが異なると、同期は失敗します。
===【デスクトップPC側の下準備ここまで】============================

下準備が終わったら、次の手順を実行して下さい。
私が7/5に投稿したものを少し編集しました。
=====================================
(0.T-01AをUSBで接続、Activesyncにデバイスを認識させる)
  (0.はまだ行わないで下さい。手順を最後まで試して、上手くいかなかったら
   0.を行って再度実行して下さい)(★1)

1および2は下準備で済ませたのでカット。

3.PCのBluetooth設定からT-01Aを検索、接続(★2)

4.T-01AのActivesyncよりBluetooth接続
  「スタート」→「プログラム」→「ActiveSync」
    →「メニュー」→【Bluetoothから接続】から。
=====================================

最後まで試して、同期できなかった場合、★マークの手順を見直して下さい。
★1.
0.の手順を入れて、もう一度はじめから行って下さい。
下準備も含めて。

★2.
カスタムモードで接続すると、使用するCOMポートを指定する画面が出ます。
このCOMポート番号を変えてみましょう。作成したServerポートと1つ違いで、
かつ20番以下(1〜20)とか。変えたら、下準備も含めて再実行して下さい。





--------------------------
この手順で、同期できたかできないかに関わらず、
最低限下記の事項はレポートして下さい。
なお、レポートの際は、ノートPCとの混同を避けるため、
デスクトップPCは「DT-PC」や「デスクトップPC」と表記してください。
●デスクトップPCで作成したBT Serverポートの番号
●デスクトップPCのActivesync「接続の設定」で有効にしているCOMポートの番号
●デスクトップPCのBTユーティリティで、T-01Aとの通信に用いているCOMポートの番号
●T-01Aの、Bluetooth通信での着信ポート(恐らく、デフォルトがCOM7)
●T-01Aの、Bluetooth通信での発信ポート(恐らく、デフォルトで設定なし)

書込番号:9936688

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2009/08/03 16:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

図1

図2

図3

図4

バーニャ・カウダさん

1.バーニャ・カウダさんの説明に従ってT-01A側下準備完了、
2.HAN1974さんの投稿のようにデスクトップ側設定完了(図1,2)
3.PC側のBluetooth設定からT-01Aを検索、認識(図3)、
4.「次へ」を押したら図4になる。「カスタムモード」でも「エクスプレスモード」同現象、何回も失敗。

●デスクトップPCで作成したBT Serverポートの番号
 COM1~4:Toshiba BT Port, LocalCOM-Client
COM5,6,8,9:Toshiba BT Port, LocalCOM-Server[SerialPort(TOSHIBA LocalCOM)]
 (何故かCOM7は見当たらない)
●デスクトップPCのActivesync「接続の設定」で有効にしているCOMポートの番号
COM8
●デスクトップPCのBTユーティリティで、T-01Aとの通信に用いているCOMポートの番号
「COM自動接続設定」に空欄
●T-01Aの、Bluetooth通信での着信ポート(恐らく、デフォルトがCOM7)
●T-01Aの、Bluetooth通信での発信ポート(恐らく、デフォルトで設定なし)
 着信か発信かわからないが、COM8に設定、下に「新しい発信ポート」と書かれてる。

以上のレポートです。

書込番号:9947648

ナイスクチコミ!0


bourbakiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 01:08(1年以上前)

図2ですが、BT を使うのに、なぜ USB のチェックが
有効なのでしょうか?

書込番号:9950157

ナイスクチコミ!0


wonwon12さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/11 19:31(1年以上前)

ノートPC WINVISTA32SP1
携帯 T-01A
ノートPC用BTソフトBluetooth Stack for windows by Toshiba6.0005
BT-MicroEDR1X

PC側の認識されたT-01aのCOMは40番。カスタムで設定しても40番から62番までしか設定できません。(20番以下はありません)

BTLocalCOM設定は18番を設定。Activesyncも同様に設定。
T-01AはCOM7(デフォルト設定)

バーニャさんの設定でやってみましたが、できませんでした。
一応認識設定はすんだものの、PC側のBT設定画面で認識されたT-01Aを接続させるとできるのですが(携帯側は反応なし)、逆に、T-01Aに認識されたノートPCに接続を試みようとすると、デバイスはPCと接続できませんでしたとでる。(サービスはシリアルポートのみ)
さて、どうしましょうね・・・

書込番号:10768804

ナイスクチコミ!0


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2010/01/12 11:28(1年以上前)

wonwon12さん

そうですね、
私はT-01Aを6.5にして確かめましたけど、駄目でした。

デスクトップはWinXP Professional SP3,
BTソフトはBluetooth Stack for windows by Toshiba 6.10.10,
Microsoft ActiveSyncのバージョンは4.5.0,
にしています。

T-01Aはデスクトップを認識したものの、
「シリアルポート」と「ワイアレス ステレオ」のみでした。

T-01Aとデスクトップ間でのファイル伝送(ビーム)は順調です。

如何すればいいでしょうか、不良であれば交換に行きますけど、
そうでもないみたいですし。

Toshibaメーカーの方もこの掲示板を見てますかね、見てほしいですね。

書込番号:10772329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/13 20:28(1年以上前)

>changchunさん
上手くいきませんでしたか・・・。
色々試してもらったのに、結局役に立てなくて、すみません。
レスを読ませていただきましたが、解決方法にたどりつけませんでした。
そして返信が遅くなってすみません。

自分で試した情報ではないのですが、下記のブログが参考になりそうです。
(もう読んでいたら、すみません)
ttp://blog.k-darts.com/?eid=877323
ttp://blog.goo.ne.jp/omi1130/e/bb3f79e37da52240cb2ea0a34eef74f5
どちらの記事も、設定時につまづきやすい場所に触れています。
特に前者のブログは、PC側のCOMポートがCOM40になる設定のことを
書いているので、changchunさんのスレッド作成時の状態に近いと思われます。

うまくいくといいですね・・・。
ちなみに、Bluetooth接続がうまくいかなくて新品と交換、というケースって多いんですかね?
ショップの店員さんに説明するのが大変そうです。

書込番号:10779347

ナイスクチコミ!1


wonwon12さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/13 22:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。同期ができました。

原因だったのは、T01側のBluetooth設定のデバイスの設定にActiveSyncのチェックが出ていなければいけなかったことですね?
シリアルポートなどにチェックを入れてしまうと、めちゃくちゃになるので、いれないほうが無難です・・
ActiveSyncが表示されなかったら、PCにBTドライバ導入後、PCでの検索は実行しない。PCのほうのアダプタを検出可能(私のですと、青く光ります)状態にしておく(ようするにドライバをインストして、USBにさす)
そしたら、まず、T01とPCを有線で同期。
その状態でPCのActiveSyncの接続設定→ポートをCOM7にする
そして同期。
線をはずして、
今度は、T01側から検索し、登録。T01の設定でActiveSyncのチェックがでるはず、それにチェック。(シリアルはつかわない)
そこで、接続をしない。ここが重要。
その状態で戻って、T01側のActiveSyncを開く。BTで接続で行けばいけました。
みなさんご指摘ありがとうございました。

書込番号:10780122

ナイスクチコミ!1


スレ主 changchunさん
クチコミ投稿数:167件

2010/01/14 16:50(1年以上前)

バーニャ・カウダさん、wonwon12さん
貴重なアドバイスありがとうございました。

皆さんのアドバイス通り何回も試みましたが、
T-01側のデバイスの設定にActiveSyncのチェックが出て来ないのが問題ですね。

半分諦めました、
皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:10783583

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いつもNAVIの地図データって?

2009/06/23 14:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件

いつもNAVIの地図データって、通常の携帯電話の地図アプリ同様、表示するたびに、地図データをパケットなり、無線LANなりで外部から取得する必要があるのでしょうか。
それとも、カーナビのようにすでに本体に日本全国の地図データが保存されているのでしょうか。
GPSを利用すると、パケット通信料が発生するかのように書かれていますが、実際のところ、何に対してパケット通信が必要なのでしょうか。
もし地図データがすでにT-01Aに入っているのなら、パケット通信料はほとんどかからないと思うので、ちょっとしたカーナビになり得るかなと考えています。

書込番号:9745228

ナイスクチコミ!0


返信する
ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 17:30(1年以上前)

基本は携帯と同じです。
地図データ端末側で持ってたら容量大変だし
スマートフォンは基本的に、常時接続位の気持ちで使わないと
価値が半減しちゃうような

http://www.mapple.net/smd/adv/adv_06.html
こんなソフトもありますがT-01Aで使えるかは定かではありません。
他では使えてましたが・・・・・

書込番号:9745861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 17:39(1年以上前)

今日、ドコモに聞いたのですが、(通信では無くGPSナビの事を聞きましたが)

Q: 地図は常時ダウンロードする地図ではないのか?
A: 地図は本体側に詳細地図が入っているので、地図自体はダウンロードする物では無い。

Q: カーナビは、905iシリーズのiアプリと同じ機能か?
A: 同じかは分からないが、「渋滞情報や方面看板は同じように表示されて、ナビゲーションをしてます」とのこと。
A:ちなみに、通信を行わない無料地図は、現在地表示のみ、との事。
 ※確認に暫く時間を要したので、実際に動かしてみたようです。
 ※同じかは分からない、ということはiアプリとは違うのか?
 (WMなので、当然に違うだろうと思って確認しなかった)

地図では無く道路情報の取得に通信を使ってる、て事ですね。
まぁ、渋滞情報も分かるなら、カーナビが有料でも、良いかなと思ってます。

ちなみに、T-01Aの問い合わせ先は、ドコモ・スマートフォンケアだそうです。

書込番号:9745898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/23 17:49(1年以上前)

私のは誤報でした。すいません。

書込番号:9745930

ナイスクチコミ!0


スレ主 peach5さん
クチコミ投稿数:263件

2009/06/24 01:40(1年以上前)

river breezeさんありがとうございます。
地図データ入ってるんだったら、GPS機能使えそうですね。
私はスマートフォン買ったにしても、パケット代は極力低く抑えたいので。
これまでの携帯電話はGPS機能あっても、その都度高額なパケット通信料がかかるので、実際宝の持ち腐れ状態でしたが、これはよさそうですね。
現在地表示だけでなく、動きに対応できるナビを使うには
有料版になるんですね。それって、ソフトウェアを最初に数千円で購入してしまえばいいのかな。
それとも月額数百円課金されるタイプなのかな??

書込番号:9748865

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/24 10:25(1年以上前)

有料サービスはルート検索や渋滞情報みたいなので
課金タイプな予感?月315円とか
ただT-01Aを使う場合Biz上限にすぐ達してしまうと思うのだけど
ブラウザもフルブラウザで情報量は携帯電話の比ではありません。

書込番号:9749842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Google Mapとの互換性

2009/06/23 13:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:4件

PC版Google Mapのマイマップでグルメ情報を管理しております。
T-01Aからgoogleアカウントにログインして、
それが見れるならiPhoneから買い換えようと考えているのですが、
実際の所見れるのでしょうか?

GPSとは連動しなくても構いません。

言葉足らずで分かり難いかもしれませんが、
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9744969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/02 12:35(1年以上前)

・IE上でGoogleMapへのアクセス

一応画面は開いて地図も読み込まれます。
ただ、地図のドラッグでの移動ができず、拡大縮小をしていたらメモリオーバーで終了しました。
安定稼動はできません。

・MobileGoogleMapアプリの稼動

WindowsMobile用の専用アプリからは地図の読み込みや検索、移動、拡大・縮小など、快適に動作します。
ただ、アプリ版からはGoogleアカウントへのログインがLatitudeによる現在地通知以外は現状はできないので、マイマップなどとの連携はまだできません。お気に入りは登録可能ですが、あくまで端末ローカルでの保存です。
将来バージョンアップで対応する可能性は高いと思いますが。。

参考
http://www.google.co.jp/mobile/winmo/maps.html

以上のように、現状ではまだGoogleアカウントを使用しての地図情報の管理は実現できません。

書込番号:9790949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/02 13:19(1年以上前)

HAN1974様

貴重なご回答ありがとうございます。

やはり使えませんか。
残念ですね。

スマートフォントは言っても
まだまだケータイとPCの性能差には大きなギャップがありそうですね。

今後の性能向上に期待します!

書込番号:9791137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プッシュ

2009/06/23 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank

スレ主 にけやさん
クチコミ投稿数:20件

設定>メール>データ取得 でプッシュのオンオフ切り替え出来ますが、オフにしてもMMSなどリアルタイムに届くのですがこのスイッチはどういう意味があるのでしょうか?

書込番号:9744761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:38件 iPhone 3G 8GB SoftBankの満足度4

2009/06/23 12:25(1年以上前)

例えば、カレンダとの同期に利用します。
GoogleカレンダーとiPhoneのカレンダーを同期する場合とか
(メール設定でGoogleSyncのアカウントをカレンダーとして設定)
MS-Exchangeなどプッシュに対応したメールやカレンダを設定するとこちらからリクエストを投げなくても先方のデータが更新されたときにリアルタイムで反映される仕組みです。

ONにすると常にプッシュ待機状態で何らかの電波を流し続ける為、バッテリ消費が早くなります。

書込番号:9744792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 にけやさん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/23 12:35(1年以上前)

大変早急な回答どうもありがとうございます。
なるほおどですねえ、そういうことでしたか。
仕事でスケジュール管理などにも使われてる方にしたらかなり便利なわけですね〜
自分はまだまだこの電話使いこなしていないのがよく分かります^^;

どうもありがとうございました^^

書込番号:9744830

ナイスクチコミ!0


Chinacatさん
クチコミ投稿数:1474件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/23 20:26(1年以上前)

僕は、「メール/連絡先/カレンダ」のデータの取得方法をOFFに、その中のプッシュのOFFに、フェッチを「手動」にしています。

でもちゃんとカレンダーはNueveSyncでGoogleCalenderと自動同期しますし、メールもi.softbank.ne.jpに転送しておけばリアルタイムに着信のポップアップも表示します。

なのでにけやさんと同じで、どういうときにプッシュとフェッチの設定が要るのかよく分かりません。

書込番号:9746591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

触ってきました

2009/06/23 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 syou!!さん
クチコミ投稿数:6件

昨日DSにて実機さわって来ました
気になったのが
着信音を最大にしてもDSの中ではあまり聞こえませんでした
購入された方どうでしょうか?

書込番号:9744707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/23 23:17(1年以上前)

それはもうすでに書かれている記事です
まだ数が少ないからすぐに探せるはず

書込番号:9747929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング