スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(709518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92676

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

先日のソフトバンクiPad祭りで、ソフトバンクのデータ3GB回線を契約しました。
iPad単体では、Wifi環境で使うことが多い為、iiJmioで購入したEdge 40 neoにeSIMを移動させました。

eSIMの移動は問題なくでき、電源再投入で電波を掴み、通信も問題なく行えたのですが、
約1〜2分程度使用していると、いきなり電波を拾わなくなり、圏外状態となってしまいます。

電源再投入または機内モードOFF⇒ONをすると、再び電波を掴むのですが、
また1〜2分程度経つと、また圏外となってしまいます。。。

ソフトバンクのeSIMの他に、IIJMIOのSIMを挿していたので、IIJMIOのSIMが、なにか悪さをしているかと思い、
IIJMIOのSIMを不使用にしたり、取り外して確認しましたが、結果は同じでした。
※IIJMIOのSIMは、物理SIMです。

APNの設定は、通常のソフトバンクのAPN「plus.4g」にしています。
※iPad用APN 「sb4gdual」では、通信できませんでした。

優先ネットワークの種類は、[5G(推奨)」としていますが、
「4G」に変更しても、現象は同じでした。

このような現象が発生する要因として、考えられることは何かございませんでしょうか?
有識者の方のご意見お聞きしたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:26274642

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2025/08/27 17:25

>きのしゃん。さん
同じように祭りで手に入れたiPadのAPNはsb4gdualになっていますね。
※自分は面倒くさいのでeSIM再発行して確認はしませんが
改めてiPad用APNで設定してみては。

APN:sb4gdual
ユーザー名:data
パスワード:softbank
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:PAP
APNプロトコル:IPv4
APNローミングプロトコル:IPv4

書込番号:26274648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 18:05

sandbagさん

さっそくの返信ありがとうございます。
再度、iPad用のAPNを再度1から設定してテストしましたが、やっぱりダメでした。

今回、機種変更扱いで、iPad ⇒ Tabletにしてるので、
iPad用APNではなく、通常のAPNになってると思います。

eSIMは便利な部分がありますが、いろいろとっかえひっかえ試せないのが
歯がゆいところですね。。。

Tablet用SIMなのに、スマホに差して使ってるから、ソフトバンクが通信切ってるとか
あるのでしょうかねぇ?(機種変更先はスマホは選べませんでした)

書込番号:26274682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/08/27 19:21

>きのしゃん。さん
>Tablet用SIMなのに、スマホに差して使ってるから、ソフトバンクが通信切ってるとか
>あるのでしょうかねぇ?(機種変更先はスマホは選べませんでした)

■IMEI制限の撤廃
現在、スマホのSIMは、IMEI制限が撤廃されましたので、使えるようになっています。
タブレット用、キッズフォン用のSIMでは、まだ残っているものがあるようです。

タブレット用は、現在も制限は残っているのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036908/SortID=25040277/#25040277

書込番号:26274739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2025/08/27 20:17

>きのしゃん。さん
tablet用に変更したのですね。
変更する際にIMEI入力したのであれば、
Android向けデータプランはIMEI制限あると思います。

スマホのIMEIで再発行してみては。

書込番号:26274777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 22:30

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます(^^)
ソフトバンク、まだIMEI制限あるかもですね…
でも、機種変更(esim再発行)したとき、機種変更先の設定を選ぶのですが、
「TABLET」で、「他社販売製品」といった選択でesim発行したので、
IMEI制限はないはずなんですが…
IMEIでスマホかタブレットかの区別できるのかなぁ?
でも、ソフトバンクならやりかねないですね。(勝手なイメージですが)

書込番号:26274886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/08/27 22:36

>sandbagさん
TABLETで機種変更はしたのですが、IMEI入力はなく、「他社販売製品を使用する」という選択しか無かったんですよね。
もしかすると、ipadで機種変更してiPad用のAPN設定にしたほうが、上手く行ったのかもしれないです。
勝手なイメージで、Androidスマホで使用するので、iPadじゃない方が良いと思ったのですが…

書込番号:26274890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/09/06 19:42

後日談です
結局、eSim再発行手続きを行い、ipadに戻したら、問題なく通信できました。
†うっきー†さんの「IMEI制限」説が正しい気がします🙋

書込番号:26283202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:984件

【使いたい環境や用途】
大画面で電子書籍 U-NEXT、MUSIC.jp加入済み

【重視するポイント】
コ・ス・パ良く大画面、液晶発色が鮮やかな物
【予算】
10-35万円で
【比較している製品型番やサービス】
HUAWEI mate XS.Galaxy hold

【質問内容、その他コメント】
Xperia Z ULTRAを三台所有しておりました。そのころから雑誌や購入済み漫画を外や温泉休憩所で読みます。
mate XS2台は壊れるのが怖くて自宅用途と化しています。自分でHUAWEIOSからAndroidプレイストア対応にしました。理想はSONYのULTRAのような大画面かつコンパクトですが
iPhone17プロマックスよりも大画面のAndroidはありませんか。
今はAndroid Xiaomi12型2560×1440タブレットをリックにいれています

書込番号:26281562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/04 22:22

1:1に近い画面比率が有効なコンテンツは少ないような。

通話可能なタブレットという手もありますが、品質面の不安はあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBZL2M5G

書込番号:26281604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2025/09/04 22:40

>ありりん00615さん
ご丁寧にありがとうございます。補足します。メインはiPhone16PRO、Galaxy S25ultra です。
サブ機種の大画面が欲しいのでWi-Fi専用でも私は大丈夫です。
8.4インチ、たしかにSONYの代わりになりそうです。リンクありがとうございます。

書込番号:26281621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/06 05:14

Headwolf製品にはタブレットとしては珍しく、スマホに近い使い方ができるという特徴があります。解像度はXiaomi Pad 6とほぼ同じです。

S25のようなハイエンドには及びませんが、少し性能が向上したモデルもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXKJDYLQ

なお、今はクーポン付きでお買い得のように見えますが、4日までのスマイルセールより高くなっています。

書込番号:26282634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2025/09/06 06:46

クーポン込みで2.8万円くらいですかね。
8インチタブで高解像は造るのにコストが掛かるのか、12インチXiaomiタブより高いですね。もちろんZ ultra SONYはもうフルセグしか使えずプレイストアも無理なので
こちらのタブが理想の軽さの荷物にできそうです。りんくありがとうございます!

押さし使えなければ10万円以上のタブだと大画面も興味あるのでNECの14.5インチの類似品は中華やLenovoでありますか

書込番号:26282653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/06 07:11

>KUMA&CAFEさん
>押さし使えなければ10万円以上のタブだと大画面も興味あるのでNECの14.5インチの類似品は中華やLenovoでありますか

サムスンならあるようです。
https://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=20&pdf_Spec301=14,14.6,15

書込番号:26282656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2025/09/06 07:14

>†うっきー†さん
見易いリンクありがとうございます!
選り取りみどりですね。私のミニバンにはケチってフリップダウンモニター(トヨタだと12-16万円のオプション)付けませんでした。

タブレットホルダーは1000円で付けたのでこの中からバリバリ使える書籍端末探してみます

書込番号:26282658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/06 17:00

NEC製品の中身はLenovo製品であり、こちらは海外のみで販売されていました。
https://www.lenovo.com/us/en/p/tablets/android-tablets/lenovo-tab-series/lenovo-tab-extreme/len103l0015

現在は13.9型が最大ですが、これも海外のみです。
https://www.lenovo.com/us/en/p/tablets/android-tablets/idea-tab-series/lenovo-idea-tab-plus/len103l0033

Samsungからは現行ハイエンドスマホと同等の性能を持つS11 Ultraが発売されます。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=151303

どちらも14型以上の製品にはJBLスピーカーが搭載されています。

書込番号:26283053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:984件

2025/09/06 18:56

>ありりん00615さん
13.9にインチダウンしたんですね14.5買うなら今かも解説ありがとうございます。2009ー2022年までacer18.4インチノートも使っていました。2.5万で売却できたので。大画面は文字が大きく疲れにくいですね。

書込番号:26283173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 256GB SIMフリー

スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

【困っているポイント】
「デバイスを探す」の設定をする際に、各種権限のトグルをオンにして付与を押すと
パスワード入力画面がでるのですが、
入力後にOKを押すと
「アカウントを認証できませんでした micloudfind:ネットワークに接続できません」と表示され
先へ進むことができません。

【使用期間】
1か月ほど

【利用環境や状況】
自宅wifiやモバイルデータ通信のどちらで試しても認証されません。
ブラウザを利用してのインターネットは問題なく利用できます。
また、ウェブでのxiaomiのアカウントにログインはできています。

【質問内容、その他コメント】
どのようにすれば認証されるようになるでしょうか?
認証されない画面のスクリーンショットは端末側で撮れないように制御されているので画像を貼ることができません。

androidバージョン 15
HyperOP 2.0.201.0.VOLMIXM

書込番号:26279501

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/02 11:18

>池山田さん
>また、ウェブでのxiaomiのアカウントにログインはできています。

ということは、端末の設定からは、ログインをしていないのでは?

※※※※※※※※※※※※※※
設定→Xiaomiアカウント
でXiaomiアカウントでのログインはされていますか?
※※※※※※※※※※※※※※

設定→指紋、顔データ、画面ロック→プライバシー→デバイスを探す→デバイスを探す→オン
3つのスイッチをオンにして、「付与」をタップ
その後、Xiaomiアカウントのパスワードを入力。

これで、デバイスを探すがオンになります。

書込番号:26279515

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/02 11:26

>池山田さん
こちらでは正常にデバイスを探すのオンオフが可能でした。
DNSの設定していませんか?もしくは何かセキュリティアプリを入れたりしていないでしょうか。

>†うっきー†さん
>ということは、端末の設定からは、ログインをしていないのでは?

ログインしていないと、そもそもデバイスを探すの設定(トグルをオンにするなど)の画面が出てこないです。

書込番号:26279516

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/02 12:06

>池山田さん

試しに、パスワードを、意図的に間違ったものを入力してみてはどうでしょうか。
「ユーザー名またはパスワードが無効です」と表示されれば、ユーザー名や、今入力しているパスワードについては問題ない(正しいもの)ことが確認できると思います。

推測ですが、パスワードを間違った場合でも、上記メッセージが表示されない状態になっているのではないかと思います。
表示されない場合は、何らかの理由でサーバー側との通信が出来ない状態にある可能性があります。
「micloudfind:ネットワークに接続できません」という文言からも。

該当の文字列をYahooで検索してみましたが、こちらの掲示板以外の情報が1件もありませんでした。
解決できない場合は、別のカメラ等で撮影した画像を添付しておくとよいと思います。
表示されている文字のどこかが違う可能性があり、検索に引っかからないだけかもしれませんので。

書込番号:26279535

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/02 14:46

>池山田さん
あとはVPNなど、ネットワークに関連する設定があれば、一度解除して試してみてください。

書込番号:26279665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/02 16:34

この製品はMI Cloudの機能しか利用できないのでしょうか?Googleの方も試してみては?
https://www.google.com/android/find/
https://note.com/xiaomi_redmi1213/n/n2502a3b817dc

書込番号:26279733

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/02 16:55

>ありりん00615さん
FindHubはXiaomiアカウント関係なく使えますよ。
※二つ目のURLは古い

書込番号:26279744

ナイスクチコミ!2


スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/03 20:16

機種不明
機種不明

>皆様
ご回答ありがとうございます。
不精ですがまとめて回答させていただきます。

まず、端末からXiaomiアカウントへはログインできています。
またDNSの設定やセキュリティアプリは特に何もしていません。
意図的に間違ったパスワードを入力した場合、
「アカウントを認証できませんでした ユーザー名またはパスワードが無効です」
と表示されます。
アカウントとパスワードを隠していますが、画像を添付しますので確認していただけますと幸いです。

書込番号:26280731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/03 20:32

>池山田さん
>意図的に間違ったパスワードを入力した場合、
>「アカウントを認証できませんでした ユーザー名またはパスワードが無効です」
>と表示されます。

ということは、最初の記載は、サーバーには接続出来て、ユーザー名とパスワードがあっているところ(認証)までは確認出来ているようですね。
パスワードを意図的に間違えたものを指定した場合は「ユーザー名またはパスワードが無効です」と表示。
正しい場合は「micloudfind:ネットワークに接続できません」と表示されていることから。

私の端末では、該当の現象にならず、正常に利用出来るため、今回の原因謎ですね。

念のために確認ですが、利用されているSIMは、SMSが利用出来るSIMで間違いないでしょうか?


あとは、端末の初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして確認してみるくらいでしょうか・・・・・
本機の場合は、
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
です。

書込番号:26280745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/03 21:22

>池山田さん
後学の為に、是非友Xiaomiに問い合わせてほしい…

書込番号:26280792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/04 19:44

>†うっきー†さん
SIMはSMSが利用できるものを使っています。

補足になるかわかりませんが、xiaomiのサーバに接続が必要そう(に思われる)機能は基本的に接続できないみたいです。
具体的には、xiaomiアカウント→デバイス→「セッションの有効期限がきれました。後で再度サインインしてください」や
設定→フィードバック→「ネットワークに接続できませんでした ネットワーク設定を確認してから、もう一度お試しください」
と表示されます。
また、手元にredmi note10 proもあるのですが、ほぼ同じ現象が起きているようなので端末の問題ではないのかと思われます。
しかし、違うwi-fiを使っても改善されないので、正直何が原因なのか見当もつきません。
ファクトリーリセットも一度試したのですが、改善されませんでした。

>sandbagさん
Xiaomiに問い合わせメールを送りまして、アカウントの再ログイン、端末の再起動、ファクトリーリセット等の対応を提示して頂きました。
それらではすべて改善されなかった旨を送ったところ、リペアセンターでの端末の修理を提案されました。

拙い回答ですがご査収いただけますと幸いです。

書込番号:26281478

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/04 20:10

>池山田さん
問い合わせた情報ありがとうございます。

一点気になったのですが、
>手元にredmi note10 proもあるのですが、ほぼ同じ現象が起きているようなので

他の端末でも同じエラーが出るということは、アカウントの問題のような気がしています。
別で新規にXiaomiアカウントを作成したら、問題なくログインできたりしないでしょうか。

書込番号:26281496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/04 20:53

ブラウザでのログインは下記MiクラウドのURLで試したのでしょうか?
https://i.mi.com

Xiaomiアカウントだと異なるurlになります。
https://account.xiaomi.com

書込番号:26281535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/05 23:08

すみません、返信したつもりでしたがされていませんでした。

>sandbagさん
新規にXiaomiアカウントを作成して、
Xiaomiアカウント→サインインはできますが、その後のデバイスを探す等のXiaomiサーバに接続が必要と思われる機能には
依然として接続できません。

>ありりん00615さん
どちらのURLもウェブからは問題なくログインできました。

書込番号:26282485

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 POCO F7 256GB SIMフリーのオーナーPOCO F7 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/09/06 00:17

>池山田さん
・モバイルデータでもダメとのことでルーターのセキュリティの疑い無し
・ネットワークに関するアプリも入れていない
・新規アカウントでもだめなので、アカウントの問題でもない
・他の機種でも同様なので端末の問題でもない

なかなか難儀ですね。
ちなみに異常のあったredmi note10 proからデータ移行はしていないですか?
異常のある端末から移行すると異常も移行される可能性はあります。

Xiaomiに端末預けて確認してもらうのが早いかもしれません。

書込番号:26282514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

2025/09/06 14:47

>sandbagさん
データ移行は特にはしていないと思います。
ご提案いただいたようにXiaomiに預けて確認してもらおうかと思います。

皆様のご協力ありがとうございました。
何かしらの進展があるまで、一旦の締めとさせていただきたく存じます。

書込番号:26282958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりマイナポータル非対応なんですか?

2025/02/17 00:28(7ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:190件

POCO X7 Proのブログ記事などを探しているとNFC機能はあるがマイナポータルアプリには対応していない
マイナポータルのQ&Aの対応機種リストにも POCO6やPOCO X7 Proは載っていない
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
との情報を見つけました。
おさいふケータイは使いませんがマイナポータルはたまに使うことがあるので、購入しようかと迷っています
やはり使用できないのでしょうか?

書込番号:26078281

ナイスクチコミ!16


返信する
787Bさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/17 01:05(7ヶ月以上前)

>ぷらさんさん


使えません。アプリのダウンロードもできません。

書込番号:26078305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/02/17 01:50(7ヶ月以上前)

対応機種一覧に無くてもAPKからのインストールで使える可能性もあります。F6 Proの場合は位置合わせがかなり厳しかったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044822/SortID=25888698/

今はFelica搭載端末を選んだ方が、マイナンバーカードを取り出す必要もなくなって便利だと思いますよ。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21278

書込番号:26078318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:190件

2025/02/17 07:05(7ヶ月以上前)

>787Bさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
なるほど無理(できたとしても難しい)なんですね。
ちょっと予想外の欠点でした。
すぐに飛びつくかどうかと悩んでいましたが、ちょっと頭を冷やします。

書込番号:26078395

ナイスクチコミ!10


花龍さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/17 08:22(7ヶ月以上前)

>ぷらさんさん

参考情報です。

マイナンバーカードを本人確認書類として使い、
PayPay銀行の口座開設ができました。
手続きはPOCO X7 Pro のみで完結しました。
ですのでマイナンバーカードの読み取り自体は可能ということになります。

個人的な感想ですが
技適マークがある=マイナポータルに対応している
にしてほしいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26078477

ナイスクチコミ!16


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9538件Goodアンサー獲得:1026件 問い合わせ 

2025/02/17 09:46(7ヶ月以上前)

これってアプリ側のホワイトリストに端末追加するだけだと思うので、デジタル庁にお願いするのが早いかもしれませんね。
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_contact
もしくは
mnca-info@mail.oss.myna.go.jp

書込番号:26078564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/02/17 19:08(7ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ぷらさんさん

別の機種の書き込みについては無視して下さい。
本機には関係ありませんので。

1枚目の画像
黒枠:本機
青枠:マイナンバーカード

2枚目の画像
apkファイルをインストール

3枚目の画像
1枚目の画像の位置にかざすことで、簡単にログイン可能でした。

書込番号:26079124

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:190件

2025/02/17 19:51(7ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
あ できたんですね。
情報ありがとうございますす。
助かります

書込番号:26079193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件

2025/02/17 19:52(7ヶ月以上前)

>花龍さん
情報ありがとうございます。
助かります

書込番号:26079195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2025/02/17 19:53(7ヶ月以上前)

>sandbagさん
回答ありがとうございます

書込番号:26079196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/03/16 07:32(6ヶ月以上前)

花龍さんお初です。
pocox7proでのマイナカード読み取りで
自分も色々調べたのですが…確認なのですが
マイナカード読み取り出来ると言う事ですね?
難しい工程ですか?簡単にその工程教えて頂ければと思います。
出来るなら購入したいと思っているので宜しくお願いします🙇

書込番号:26111862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/03/16 07:43(6ヶ月以上前)

>daruおじさんさん
>マイナカード読み取り出来ると言う事ですね?
>難しい工程ですか?簡単にその工程教えて頂ければと思います。

公式サイト記載の手順でよいかと・・・・・

https://www.paypay-bank.co.jp/account/index.html
>口座開設を申し込むをクリックしてメールアドレスの入力

https://www.paypay-bank.co.jp/account/ordinary/index.html
>1メールアドレスの登録
>ご入力いただいたメールアドレス宛に認証メールが送信されます。認証メールに記載のURLからお手続きください。
>※
>メール配信後24時間を経過した場合は、再度お申し込みください。
>
>2アプリでマイナンバーカードの読み取り
>本人確認方法の選択で[マイナンバーカードの読み取り]を選択し、PayPay銀行アプリをダウンロードのうえ画面に沿ってマイナンバーカードを読み取ってください。


#26079124
>1枚目の画像
>黒枠:本機
>青枠:マイナンバーカード

書込番号:26111874

ナイスクチコミ!3


花龍さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/16 16:48(5ヶ月以上前)

>daruおじさんさん

すみません、自分あての投稿を見落としており無視してしまった形になってしまいました。

大変申し訳御座いません。

>†うっきー†さん
の投稿で解決していますが、アプリの指示通りに読み取って口座開設が完了しました。

書込番号:26148700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/06 11:50

note10 proからの買い替えですが、Sharemeアプリを使ってアプリを転送して使える様になりました。
想定外の方法なので自己責任でお願いします。

書込番号:26282835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/06 13:21

>000タカさんさん
>note10 proからの買い替えですが、Sharemeアプリを使ってアプリを転送して使える様になりました。
>想定外の方法なので自己責任でお願いします。

Android標準機能で「Quick Share」がありますので、標準機能で転送するだけでよいかと・・・・・

書込番号:26282887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話になります、無印のカメラの設定にマクロがなく、寄ってもマクロマーク出ないので当然ピント合いません、来週iphone17が発表されると現行品が一段値下がりすると思うのですがiphoneでマクロ設定や数センチまで寄れる型式教えてほしいのです。現在pixel8aも持っているのですがマクロ撮影だけは凄くきれいです、寄っても見事にピント合います。望遠は必要ないです、マクロが必要です。

書込番号:26282831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2025/09/06 11:50


クチコミ投稿数:1379件

2025/09/06 11:55

ありがとうございます、いろいろ探したんですが具体的な機種は見つけられませんでした、iphone16,iphone16plus了解しました。

書込番号:26282841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank

スレ主 山崎治さん
クチコミ投稿数:2件

知見者の皆様、お初にお目にかかります。山崎と申します。
 私山崎は、この間この「モトローラエッジ50」を家電量販でにて購入致しました。
 しかしながら、先日セッティング中に「過充電の防止」と「最適化充電」があることに気づきました。

 本題に入りまして、今回知見者の皆様にお尋ねしたいことはこの2つについてどちらを選択するべきか。ということです。
 私山崎は、充電する時間として、出先と就寝前に数分から十数分行っております。
また、休日には英語や野球の動画を視聴するのでさらに充電することもあります。
これらの作業中には極力使用しないように心がけております。
どちらがよろしいのか御伝授下されば幸いです。

山崎治

書込番号:26282606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:189件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/06 05:00

>山崎治さん
過充電の防止がいいと思います。

最適化充電は、一晩中充電器に挿しっぱなしにする人向けの機能かと思います。

偶にそのような充電をする程度であれば、最適化充電は、OFFのままでいいと思います。

書込番号:26282630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2025/09/06 05:26

「過充電の防止」は3日続けて充電し続けた場合に機能するものであり、毎日持ち歩く前提であれば起こり得ません。

「最適過充電」は充電パターンの学習によって、充電器から外す前に100%まで充電してくれる機能です。毎日持ち運ぶなら有効なのはこちらです。

ですが、自身で充電を制限するのであれば、どちらも意味をなさないと思います。

書込番号:26282638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2025/09/06 06:00

>ありりん00615さん
>「最適過充電」は充電パターンの学習によって、充電器から外す前に100%まで充電してくれる機能です。毎日持ち運ぶなら有効なのはこちらです。

山崎治さんの場合は、充電時間が「数分から十数分」かつ、充電を行う時間も不規則となります。
そのため学習することが出来ず「最適過充電」は機能することが出来ないと思います。
利用するためには、毎日、規則正しく、寝る前に充電、その後は朝まで刺しっぱなしにするなど、長時間刺しっぱなしにする必要があると思います。
ケーブルを外す1時間前まで80%充電が行われ、残りの時間で満充電にする機能ですので、山崎治さんの場合は、オンにしても意味がない(機能出来ない)ものとなります。


>山崎治さん

どちらかを使うという前提なら、「過充電の防止」で、充電を80%で止める方になります。
ただ、この機能は、充電器に常に刺しっぱなしにする人が、常に100%になる状態を回避するために使うなどの場合が多いと思います。
長時間100%をキープすることで、バッテリーに負荷がかかるのを避ける目的。

御自身で短時間の充電しかしない、常に100%をキープするような使い方はしないそうなので、
どちらの機能も、オフのままでも良いと思います。
ちなみに、「最適過充電」と「過充電の防止」は同時には使えません。80%の扱いをどのようにするかの差ですので。

書込番号:26282641

ナイスクチコミ!3


guest0802さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/06 07:25

>山崎治さん
過充電の防止はAndroid15だと日数の条件はありません。
これは充電を81%の時点で停止させることで、内部のバッテリーの電圧を、4.2V前後(実測で4.12~4.22)までに極力保つものです。

最適化充電は、一旦80%前後で停止させたあとで、寝起きの頃(プラグが抜かれる1時間前)には100%になるよう、端末が勝手に充電の速度やタイミングを図ってくれる機能です。
ただし、「いつもだったら、〇時頃にはユーザーが起きているはず」と端末が事前に学習することで成り立つものなので、利用する時間帯がある程度一定でないと、100%までの充電はうまくいかないことがあります。

本機に積まれているのはリチウムイオンバッテリーですが、これの劣化の大きな要因は高温と高電圧です。電圧が高い状態が続くというだけで長期的な寿命が縮みます。
上記の2つの機能は、バッテリー内部の電圧をなるべく低く抑えることで、日頃の負荷を軽減する効果があります。

今回の場合、
〉出先と就寝前に数分から十数分
とのことですから、基本的には過充電の防止をつけっぱなしにするのが良いでしょう。本体付属の充電器とケーブルを使っている場合、バッテリーに毎回かかる熱や負荷の軽減が大きく期待できます。
基本的に100%の充電はお勧めしませんが、年単位で使うなら劣化との付き合いは避けられませんから、適時柔軟に使い分ければ良いかと存じます。

書込番号:26282663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


guest0802さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/06 07:45

書き忘れですが、過充電の防止を常用する場合でも、時折100%まで充電されます。これには端末が常に電池の状態を正確に把握するのを助ける働きがあります。
しかし、100%に達した時点から通知音が何度も鳴ってしまうことがありますので、毎日寝ながら充電する場合、Motoアクション&ジェスチャーの通知をサイレント、あるいはオフにすることを強くオススメします。

書込番号:26282669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 山崎治さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/06 11:00

皆様、このような質問に対しご回答くださり誠に有難うございます。
結論としては、「過充電防止」の選択をしようと思います。
 理由と致しましては、確かに出先では都度同じ時間に充電しておらず、「最適化充電」の効用を十分に受けづらいと、皆さんのご回答から窺い知る事ができた為です。
改めて、この度は有難うございました。

書込番号:26282797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング