スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(710229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92765スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NOKIAから電話帳移行

2009/05/29 00:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

今までDOCOMO NM705(nokia製)を使っていたのですが
docomo datalinkではデータが吸上げられません。
nokiaからblackberryboldに電話帳の移し方を教えてください。

書込番号:9618491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:11件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/05/29 20:30(1年以上前)

Nokiaの端末に付属のPC-Suitで一旦Microsoft Outlook 2003か2007に同期してから、BBBのDesktop ManagerでOutlookからBBBの端末に同期してはいかがでしょう?

書込番号:9621638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/03 13:26(1年以上前)

yachan_mjpさん

無事、電話帳転送できました!ありがとうございます。

書込番号:9645064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANルーター選びに迷っています。

2009/06/01 08:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

スレ主 pink-berryさん
クチコミ投稿数:8件

現在、ADSL(Yahoo!BB)のレンタルモデムに専用の無線LANカードを差し、問題なくiPhone3Gを使用していますが、7月からNTT西日本フレッツ光(OCN)にネット環境を変更します。

そこで、無線LANルーターの購入を検討しているのですが、どのようなものを選べばいいのか迷っています。

無難なところで、BUFFALOやNECがいいのか?

興味があるところでは、FONルーターの「La Fonera」や「La Fonera+」です。

それぞれ、メリット・デメリットがあると思いますが、お薦めの無線LANルーターがあれば、教えて下さい。

ちなみに、環境は木造二階建て住宅です。

書込番号:9634529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2009/06/01 08:15(1年以上前)

ちょこちょこ大阪などに行くのでその時に使う事が多いのですが、我が家は無線LANルーターはFONに変更しました。

FONの強みは住宅街での使用ができる事。
同じユーザーなら借りれますから、街中はYahoo!BBで接続する事が多いですが、住宅街ではFONでとなってます。

設定自体はさほど問題は無いと思います。
またルーターは2台使ってますが、FONに接続してるMacは一度も侵入された事はありませんのでセキュリティ面でも問題は無いとは思います。(用心にこした事は無いですが)
あとは値段も安いですからね。

ご自身の出先での用途で選ぶと良いかと思われます、iPhoneならYahoo!BBの公衆無線LANは使用できますし、周りにFONユーザーも多いならルーターとして使用するのも良いと思います。

余談ですが我が家は[La Fonera+]の方です、有線でも使えますから。

書込番号:9634555

ナイスクチコミ!1


Calebさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/01 08:18(1年以上前)

私もFONを使っています。
もう一つ良いのは、外でfonと提携しているLivedoorの回線を無料で使える事です。
都内だと便利です。

書込番号:9634566

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink-berryさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 09:39(1年以上前)

まったりと!さん、Calebさん、早速の返信ありがとうございます。

「FON_AP」外出用と「My Place」自宅用に使い分け出来るのがいいですね。

セキュリティやサポート面では不安がありますが、設定は特別難しいことは無さそうなので、私にもできそうです。

確かに安いですね…
それゆえに不安なのですが、レビューや口コミでは評価が意外と悪くないんですよね。

あと、「プロバイダーによっては使えない場合があるので注意が必要」と言う書き込みをどこかで見たのですが、私のネット環境で問題なく使えるのでしょうか?

まったりと!さん、Calebさん、差し支えなければ、どこのプロバイダーか教えてもらえませんか?参考にしたいと思います。

書込番号:9634759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2009/06/01 09:59(1年以上前)

so-netとエキサイトだったかな。

so-netは確認とってます。
もうひとつは月額500円でFON公認のプロバイダです。

他にも使用していますが、基本的にはこの2つです。

書込番号:9634810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2009/06/01 15:59(1年以上前)

Nについてですが、使える使えないは規約によるものです。
最近は大丈夫なプロバイダも増えてきてるようですが、自分が使い始めた当時はまだFONが入ってきたばかりでした。

そのため1から説明して使っても良いか確認をとっていました。
規約の中に第三者について書かれているのですが、これが物凄くグレーゾーンだったりします。
その規約の受け取り方でプロバイダ各社違ってきます。

ダメだと言うところや、自己責任なら、または問題ないなど。

単純に使えるか使えないかだけなら、どのプロバイダでもルーターとして普通に機能します。
実際に使われる場合は、ご自身で問い合わせて判断してください。
FONの設定は簡単ですので問題無く設置できると思います。

また、我が家が一台だけFONのルーターに有線で接続させている訳は、たまにルーターが切断していることがあるので必ず1日1回絶対にネットに接続するMacを繋いでます。
毎日スマートフォンを無線LANで使うのですが、まれに切断されてますから。

書込番号:9635892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pink-berryさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/01 21:50(1年以上前)

まったりと!さん、丁寧な説明でよくわかってきました。
FONについては、以前からなんとなく知っていたのですが詳しく知りませんでした。
私なりに調べてみたら、公式にFONと提携・サポートしている
ISP(プロバイダー)は、BBexciteとlivedoorのようです。

http://www.fon.com/jp/info/fonFriends

つまり、FON_AP(アクセスポイント)を第三者に貸すことが各プロバイダーの
利用規約に触れる恐れがあるってことですよね。

各プロバイダーの回答もまちまちでグレーってことなので、
自身で確認するのがベストと言う訳ですね。

とても勉強になりました。7月までまだ時間があるので、よーく検討することにします。
ありがとうございました。



書込番号:9637476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件 iPhone 3G 16GB SoftBankのオーナーiPhone 3G 16GB SoftBankの満足度3

2009/06/02 07:32(1年以上前)

FONのFOが抜けてるorz
出先からスマホで書き込んでたので気づきませんでした・・・

BBexciteは確かに金額的に安いのですが!
so-netに比べかなり速度が落ちます、プロバイダの差ですね。
それでも光を使用すればADSLよりは早いですけど。

当時はかなり駄目としてるプロバイダの方が多かったのですが、今はFONの認知度も上がってるので良い方向になってるプロバイダもあると思います。

また、FONの管理画面から接続された履歴は見れますので、もしもの時はそれを提出すればいいかと。
とは言っても今まで使用してきて一度も問題になった事は無いです、FONのルーターが安いのはみんなで共有してどこでもWiFi接続できるようにしていきましょうってのが理由ですから、共有しないって方であまりにも回線を閉じてる場合は問い合わせで報告しますけどね、他人の回線を使っておいて自分は共有しないってのはFONの規約違反ですからね。

先にも書きましたがまれに勝手に切断されてる場合もありますので、切断されてる時は有線でつなげるタイプの方であれば有線でパソコンからネットに接続するか、または一度電源を引っこ抜く事でも直ります。

FONに限らず使いやすいルーター見つかると良いですね。

書込番号:9639408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/03 01:12(1年以上前)

解決済のトピですが、レスしときます。

な〜んも考えないで使いたいなら、推奨のプラネット・BLW-54CW3-S、お奨めです。
アクセスポイントとしてのみ使用するのでしたら、自宅のルーターに機器を接続し、
電源を入れたら、あとはiPhoneでWi-Fi表示される『planexuser』をタップするだけ。
マックではじめてモバイルBBに接続するのよりも簡単です

書込番号:9643531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データのバックアップについて

2009/05/28 16:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

データのバックアップを取ろうとすると

「データベースのバックアップエラーです」

と出てきてしまい、バックアップがとれません。

どなたかお解かりになる方いらっしゃったら

お願いいたします。

書込番号:9616170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:11件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/05/28 21:34(1年以上前)

BBBをUSB接続しDesktop Managerの”バックアップと復元”の画面の”詳細”のページで Browser Data Casheをクリアしてからフルバックアップを取ってみて下さい。

書込番号:9617494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/28 22:44(1年以上前)

yachan_mjpさん、ありがとうございます。

さっそく試してみたら、バックアップできました。

ありがとうございます。

書込番号:9617943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 22:32(1年以上前)

「Browser Data Cashe」をクリアにしても、データバックアップを取ろうとすると、

「データベースのバックアップエラーです」

となります。


他の原因が分かる方、いますか?

お願いします。

書込番号:9642524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Flash Lite 3 について

2009/05/13 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Diamond S21HT イー・モバイル

クチコミ投稿数:155件

以前この機種に Flash Lite 3 を導入したとどこかで耳にしたのですが、実際に可能なのでしょうか?
少し調べてみたのですがその類の情報も見つからず、ダウンロードできるところも見つかりませんでした。
もしわかる方がおりましたら、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9536432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 09:13(1年以上前)

むらさきくんさん、こんにちは。


「FlashLite3」については分かりませんが、開発者向けに公開されている「FlashLite2」ならAdobeの開発者向けHPに掲載されています。


Adobe - モバイル&デバイス デベロッパーセンター
http://www.adobe.com/jp/devnet/devices/
「Windows Mobile 5.0用Flash Lite 2.1 Player (2006年12月4日)」で検索


但し、ダウンロードする為には米Adobeで無償のユーザ登録を行う必要があります。
(たぶん英語登録で。日本語登録を試みた人いるのかな?ダメもとで...)

書込番号:9541000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/14 09:42(1年以上前)

猫好きなネズミさん、返信ありがとうございます。
登録の画面を見てみましたが、ちょっと難しそうなのと、バージョンが2なので止めておこうと思います。

色々と教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:9541078

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/14 17:41(1年以上前)

お望みのものかわからないのですが、
http://labs.adobe.com/downloads/distributableplayer.html
の下の方からAdobe公式のFLash Lite 3.1をダウンロードできます。

書込番号:9542407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/14 23:18(1年以上前)

chillyさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
「おぉ!」と思い早速ダウンロードしてインストールしてみたのですが、やはり私が望むものとは違うようです。

ちなみに私は何がしたいのかというと、Flashを使ったHPをちゃんと表示させたいのです。
少し調べたところ、『Flash Lite 3』は『Flash Player 8』相当とあったので、これをインストールすれば見られるのかな?と思ったわけです。

探していただいてどうもありがとうございました。

書込番号:9544299

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 00:28(1年以上前)

むらさきくんさん

ニコニコ動画、Youtube、LiveLeakとかが見たいのかな?
だとFrash9以上じゃないと見えないと思います。
OperaMobileとプラグインで対応するか、
QuicToday+Skyfireの組み合わせで、サクサクみるかかな?

書込番号:9544807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/15 00:46(1年以上前)

nagesidaさん

返信ありがとうございます。

特にニコニコ動画、Youtube等の動画投稿サイトが見たいわけではなく、ごく普通の歌手やTV番組のHPです。(下のほうに「このサイトをご覧になるには Flash Player 〜 が必要です」等のことが書いてある)

ちなみに私は今インターネットブラウザに『OperaMobile』を使用しています。
お話によると、OperaMobileとプラグインで対応できるそうですが、詳しく教えていただけませんでしょうか?
非常に興味があります!
お時間のあるときで結構ですので教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9544904

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 09:30(1年以上前)

むらさきくんさん

プラグインの名称は、FlashLite 3.1 WWE と言います。
アメリカのサイトからの入手になると思います。

例えば
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=401643

などです。プラグインに対応しているOperaMobileのBuildも
ありますので、注意が必要かと。最新はググって下さい。

やはり、QuicToday+Skyfireがお奨めです。めちゃ早いです。
手元のS21HTとE30HTで完動してます。

書込番号:9545805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 13:33(1年以上前)

こんにちは。

確かに「Skyfire」も捨てがたいですね。
でも、イーモバEMnetサービスはOpera推奨なので、複数のブラウザを
使い分ける面倒をどのように考えるかでしょう。
自分が割り切ればいいだけなのですが操作やブックマークを考えると...
(個人的ですが、音楽で「mora」を使っている為IEも手放せません。
 Operaだと「IEで接続しなおせ!」と怒られてしまいます。)



To むらさきくんさん

人柱の勧めという訳ではないですが、OperaMobile9.51betaを試されては
いかがですか?


Opera Mobile ダウンロード
http://jp.opera.com/products/mobile/download/

【機能について】
Opera Mobile for Windows Mobile
http://jp.opera.com/products/mobile/products/winmobile/
「Flash」で検索  


OM9.5は標準で「FlashLite2」を持っているようです。
(8.6の頃から持っていたようです)

ただ、S21HTはOM9.5が標準インストールです。しかし「FlashLite2」等の
Plug-inは一切確認できませんので、試す価値はあるかと思います。
(OMのFlashはplug-inじゃないのかな?)


【確認方法】
OMを起動し、URLに「opera:plugins」と入力する。
(URLに「opera:about」と入力するとOMのバージョンが確認できる)

書込番号:9546533

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 18:02(1年以上前)

猫好きなネズミさん

>Opera Mobile ダウンロード
>http://jp.opera.com/products/mobile/down
load/
の最初の特記事項に
ActiveX は無効。フラッシュプラグインと埋め込まれたビデオストリーマは
作動しない。英語だと
ActiveX is disabled ― Flash plugins and embedded video streaming do
not work
とありますので、無料トライアル(β版)は、残念ながらFlashをわざと抜い
ているようです。
Ver8.65の製品版だと殆どのページで再生出来ないようです。

S21HTのOperaMbaileはFlashプラグインは導入不可のようですので。
まあ、向こうも商売ですからね。

書込番号:9547349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/15 22:31(1年以上前)

nagesidaさん、猫好きなネズミさん、書き込みありがとうございます。

早速導入してみようと思い、ダウンロードしようとしましたが、nagesidaさんに教えていただいたサイト内のリンクはどうやら切れているみたいでした…。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=401643

なんとか同じようなものを他で探し出してインストールしてみましたが、やはり Flash Player を必要とするサイトは見ることはできませんでした。

なので今度はお二人が推す Skyfire を導入してみました。
お二人が推すのは納得です。
見事に表示されました!
次に、かな検索を可能にするよう QuicToday を導入したのですが、
どうも中途半端にインストールされてしまったみたいで、起動もしなければアンインストールもできません…。

色々なサイトを見ましたが、 Skyfire は上手くアンインストールできないみたいですけど QuicToday の方の不具合は聞かないですねぇ…。

中途半端にアプリが入っているのもイヤなので、バックアップが面倒ですが、とりあえずこれから端末をオールリセットして新たにインストールしてみようと思います(苦笑)


書込番号:9548646

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 23:11(1年以上前)

むらさきくんさん

FlashLite3.1WWEに対応するOperaMbileとセットで動くようなので、
一緒にDLしてインストールする必要があるようです。なので、
S21HTのプリインストールされているOperaには、対応しないようです。

QuicTodayはすんなり、インストールできましたね。此処の掲示板でも
S21HTに導入している書き込みが何件かありましたし。

アプリのインストールでフリーズしたことが有った時は、Touch FLO
を一旦止めてからインストールすると成功した時がありましたので、
参考にどうぞ。

それから、Skyfireは通信パケットも半分以下なので、通信網にも自分の
機体にも優しいアプリですね。
Flashが見れて良かったです。では。

書込番号:9548926

ナイスクチコミ!0


SU0207さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 00:13(1年以上前)

むらさきくんさん

こんばんは。

一応私はこれをインストールしてOperaでFlashサイト見れているのですが
(そんなに見ていないので全てかどうかは分かりませんが)、これは目的と
は違いますか?

http://www.adobe.com/products/flashplayer_pocketpc/downloads/player.html

書込番号:9549356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/18 13:23(1年以上前)

> ActiveX は無効。フラッシュプラグインと埋め込まれたビデオストリーマは
> 作動しない。英語だと
> ActiveX is disabled ― Flash plugins and embedded video stream
> ing do
> not work
> とありますので、無料トライアル(β版)は、残念ながらFlashをわざと抜い
> ているようです。
> Ver8.65の製品版だと殆どのページで再生出来ないようです。


nagesidaさん、どうもすみません。
そこまでは詳しく読まずに書き込んでしまいました。


後、今すぐという訳ではないようですが、WindowsMobile向けとして
米アドビが米マイクロソフトにFlashのライセンス供与を行った古い
ですがニュースリリースがありました。
既にご存知かも知れませんがURLを記述しておきます。


Adobe Flash Lite and Reader LE Licensed by Microsoft
http://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200803/031708Adobe_MS.html

書込番号:9563425

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/18 13:41(1年以上前)

猫好きなネズミさん

情報ありがとうございます。
すると、次期のWindowsMbileにはFlashLiteが内蔵
される可能性がありますね。Adobe Readerも。

すでに、仕事関係から中段にかかれている通り・・・・
Symbian S60, and Qualcomm BREWにライセンス供給を
開始したときいてますから、Windows等に頼らなくても
Chipsetでの処理が可能になるようです。
QualcommのデモではフルFlashがスムースに動いているのを
昨年末ロスでみました。
早ければ夏モデルに間に合うかなと思いましたが、どうやら
秋冬モデルからのようです。CPUで処理できると、特にブラ
ウザに頼る必要が無いため、めちゃ早いと思います。

これからは、色々と楽しみが増えて嬉しいですね。では。

書込番号:9563488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 08:54(1年以上前)

キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。
東芝さんのホームページのスペックには「FLV(Flashビデオ)」が記載されて
いますし、OSもWM6.1にアップしています。
WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、MSDNに記載されているIE6の
スペックにはFlashLiteサポートがあります。

なのでIE6がS21HTでも使えるように単体ダウンロードができるように
なるのを、首を長くして待ちましょう。
マイクロソフトさんの方針によっては、永遠に首が伸びる可能性も
考えられますが...



docomo PRO series T-01A
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/t01a/index.html
※Flashに関する記載は一切ありません...


東芝 T-01A
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/docomo/t-01a/t-01a_menu.htm


Windows Mobile Team Blog : Internet Explorer Mobile 6
http://blogs.msdn.com/windowsmobile/archive/2008/11/11/internet-explorer-mobile-6.aspx

書込番号:9610075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 16:47(1年以上前)

>キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
>ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。

Toshiba TG01(docomoがロックするT-01A)も、Flash Lite 3.1標準搭載ですけど?
何か・・・このスレを最初の方から拝見していて、
Flash Lite 3.0(所謂07年からFlash Lite3と呼称されていたもの)と、
Flash Lite 3.1が混同されている様に思えるのですが、
私の勘違いでしょうか?

以下、詳しい方にツッコミをお願いします。


各々の仕様の違いはAdobeのサイト(勿論07年までと違って今は日本語)にある通りです。
※Symbianに1年遅れてWM向けにもFlash Lite3がリリースされ(Macromedia Flash Player6以来、2年置きのリリース)
※IE Mobile 6もMSの発表の1年半遅れ(延期後の1年遅れ)でリリースされたわけですが。



>東芝さんのホームページのスペックには「FLV(Flashビデオ)」が記載されて
>いますし、OSもWM6.1にアップしています。

WM6.1では現状のままのディストリビューションですけど?(アップとは?WM6.5は4月に正式発表済みです。)
今は、夏後半からのWM6.5と、来年のWM7待ち(今、WM6.5搭載端末をリリース出来ない理由はご存知ですね?猫好きなネズミさん。言うまでもなくWM6.5からのWindows Marketplace for Mobileその他の問題です。厳密に言えば日本固有の問題を含みます。キャリアに関して言えば、キャリアによる代金決済代行に関する問題も。直近でWM6.5端末が出たからと言って、日本では簡単に導入できない事はご存知ですね?。日本のベンダー向け説明会が行われたのはついこの間。何も整ってないんです。だからTouch Diamond2もTouch Pro2もWM6.5 ReadyとしてWM6.1のままリリースされました。T-01Aではそれに変るアプリが標準搭載されています。)


>WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、MSDNに記載されているIE6の
>スペックにはFlashLiteサポートがあります。

IE Mobile 6は、これまでのPocket IE、WM6までのIE Mobileとは全く異なるものです。
07年末から「次期IE Mobile」として開発が続けられていたものが今回のIE Mobile 6です。
ユーザーエージェントの選択も可能になっているはずです。
所謂これまでの携帯端末用フルブラウザとは異なるものです。
WM6.5の一部機種には標準搭載され、WM6.5 Readyの一部機種向けにも提供が予定されています(当然キャリア次第以前に端末の「スペック次第」です。WM6.1、WM6.5、そしてWM7搭載機からはこの点が過去7年と全く異なります。)


どちらにしても・・・

もはや04年から2年置きにMacromeia(現Adobe)からFlash Player6、Flash Player7プラグインが提供されていた頃とWM6.1から状況は一変しました。
S11HT等、WM6.0までは自分で正規版のFlash Playerをダウンロードして使っていたわけですが、
WM6.1からは(つまりTouch Diamond(VictoerやDiamond))からは、
端末とキャリア次第。
端末のスペック次第です。

書込番号:9611558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:04(1年以上前)

板そもそもの目的の「Flashのホームページが見たい」という点からかなり外れていますが、
部分的にコメントさせて頂きます。
そそいねさんの他のWMやIEシリーズの相違点に対する返信については、S21HTに限った話ではなく、
この板とは話題が違いますので返信はやめます。

(すみませんがFlashの話ではありますがS21HTの話題では無くなっています...)



>>キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
>>ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。
>
>Toshiba TG01(docomoがロックするT-01A)も、Flash Lite 3.1標準搭載ですけど?
>何か・・・このスレを最初の方から拝見していて、
>Flash Lite 3.0(所謂07年からFlash Lite3と呼称されていたもの)と、
>Flash Lite 3.1が混同されている様に思えるのですが、
>私の勘違いでしょうか?
>
>以下、詳しい方にツッコミをお願いします。
>
>
>
>各々の仕様の違いはAdobeのサイト(勿論07年までと違って今は日本語)にある通りです。
>※Symbianに1年遅れてWM向けにもFlash Lite3がリリースされ(Macromedia Flash Player6以来、2年置きのリリース)
>※IE Mobile 6もMSの発表の1年半遅れ(延期後の1年遅れ)でリリースされたわけですが。


「TG01」ついては東芝が欧州向けとして地域限定で販売している端末です。
念の為。日本で発売されていないのはそそいねさんの言う日本固有の問題でしょう。


板のFlashについてです。
マイクロメディアがリリースしていた「Flash Player」は基本的にPC版であれ、WM向けであれ、
ついでにPalm向けであれ、基本的に同等の機能を持ったものでした。
(今のように多機能でもなかったし。)

そんな時(?)に企業でじわりとホームページFlash利用に火が付いた所で、携帯電話向けバージョンが開発されて
います。(火が先か?開発が先かは微妙ですが...)
但し、携帯電話版はPC版の機能をフルサポートしていなかった事は容易に想像出来るかと
思います。その携帯電話向けのFlashPlayerが「Flash Lite」と言われているものです。
この段階でPlayerはPC向けの「Flash Player」と携帯向け「Flash Lite」の2つのシリーズが
存在しています。
(正確には「携帯向け」ではなく「組込向け」というのが正しい識別かと思います)

当然、Liteは各端末専用になっているようで、現在OEM供給のみでしか入手できない状況になっています。
その中で今回のように“どうしても”という方がいれば開発中のバージョンを特別に入手するか?
互換性のある他の手法を探るしかないです。

マイクロメディアのその後ですが、アドビとの合併があり、開発資金が潤沢に確保できたせいかは不明ですが、
次々とPlayerはバージョンアップ(今までは年1回ペース。今は10)、その都度多機能化。
それに伴ってFlash作成環境もアップで変化し、この板のようにS21HTなどで「Flashが見られない」という
ホームページが存在する状況になっています。
(それで困ってこの板が立ったのではないかと思っています)


正式版LiteについてですがSymbianもマイクロソフトも組込系向けとしてライセンス供給を受けましたが、
各メーカがLiteを組み込んだものを単体で提供しない限り、最新の正式版Liteを既存のユーザが利用することは
実質不可能です。市場へのリリースが2年置きに更新されても...
なのでWM利用者は最新Liteが組み込まれたIEの単体リリースを願っている訳です。
(ほとんどの人がIEの系譜は気にしていないはずです)


ちなみに現在携帯などで採用となっているLiteのバージョンは2シリーズです。
時期的にアドビと合併後にリリースされたものなので、Player的には7か8ぐらいがベースになって
いるはずです。

あとLite3.0とLite3.1の違いは、「Flashを見る」という点からは対した違いではありません。

書込番号:9612687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 21:32(1年以上前)

>なのでWM利用者は最新Liteが組み込まれたIEの単体リリースを願っている訳です。

組み込まれているって(ネフロv3.3正規版のFlash6の様に?)

何のお話です?

組み込みと言うお話だったら、一部で流通するOpera Mobile9.5と専用のFlash Lite3のケース(CABは個々に配布)と一緒じゃないですか。
※IE MobileはFlashプラグインを自動認識します。Flash Player6、Flash Player7プラグインと一緒です。

今は次期Opera Mobile9.7の方が話題のはずですけど・・・


>時期的にアドビと合併後にリリースされたものなので、Player的には7か8ぐらいがベースになって
>いるはずです。

>あとLite3.0とLite3.1の違いは、「Flashを見る」という点からは対した違いではありません。


はずですとか、
大した違いでは無いとか、
AdobeのサイトでベースとなったFlashと、仕様の違いを見てみたら宜しいじゃないですか?


  見てみれば宜しいでしょう?

書込番号:9612850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 14:44(1年以上前)

猫好きなネズミさん。

>OSもWM6.1にアップしています。
>WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、
してません。
どう言うお話でしょうか?

WM6.5正式発表後のWM6.1搭載機と、それ以前のS21HTの様なWM6.1搭載機が混同されていませんか?
Touch Diamond(VictoerやDiamond)等の、初期のWM6.1搭載機と、
WM6.5待ちでリリースされるWM6.1搭載機を混同してらっしゃいませんか?


>なのでIE6がS21HTでも使えるように単体ダウンロードができるように
>なるのを、首を長くして待ちましょう。
>マイクロソフトさんの方針によっては、永遠に首が伸びる可能性も
>考えられますが...

???


WM6.1のFlash Lite3、そして今回のWM6.1(実質WM6.5Ready)のIE Mobile6とFlash Lite3.1。
念のため追記させて頂きます。
>IE Mobile 6は、これまでのPocket IE、WM6までのIE Mobileとは全く異なるものです。
>07年末から「次期IE Mobile」として開発が続けられていたものが今回のIE Mobile 6です。

2月のMSの発表にある通り、
「厳密に言うと、WM6.1とWM6.5に載る新IE Mobileのバージョンは異なるもの」
「ただWM6.5向けにほぼ近いものがWM6.1にも搭載される可能性はある」

それが今回のTG01(docomoがロックするT-01A)のIE Mobile6。


「社内では何%のウェブサイトがInternet Explorer Mobileで見られるかという指標を出している。」
「今後搭載されるInternet Explorer Mobileは(現行バージョンよりも)飛躍的にパフォーマンスが向上する。」
※そう上手く行くかな?YouTubeで、Touch Proで稼動するWM6.5の新IE Mobileの状況を見る限り?


>そそいねさんの他のWMやIEシリーズの相違点に対する返信については、S21HTに限った話ではなく、
>この板とは話題が違いますので返信はやめます。
>(すみませんがFlashの話ではありますがS21HTの話題では無くなっています...)

質問させて頂いたつもりですが?
私が唐突にT-01Aの話を始めたわけじゃありません。

同じWM6.1端末だからって、
S21HTのスレで、WM6.5発表後のWM6.1端末で新IE Mobileを搭載するT-01Aの話を出すにはそれなりに説明が必要なはずですが?
如何でしょう?猫好きなネズミさん。

書込番号:9615963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/28 19:45(1年以上前)

今は、Flashを必要とするサイトは QuicToday+Skyfire で閲覧しています。
とりあえず、ちゃんと表示されるので満足しています。

皆さん、たくさんのご意見どうもありがとうございました。

書込番号:9616965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 00:28(1年以上前)

そそいねさんがコメントすると大抵こうなっちゃうよね。
長文と嫌味な疑問系の連発。
マジで勘弁してください。

書込番号:9618628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 12:08(1年以上前)

ごもっとも。
しかもスレ主さん。横槍で大変申し訳ありませんでした。
しかもツッコミお願いしますと言いつつ自分が突っ込んでどうする?

SkyFireもようやく正式バージョンリリース。
未だに中継サーバーがカナダのまま?
昨年までのアイビスブラウザの様に、
肝心な時に接続出来ない、使えないが頻発しなければいいんですが(ありましたけど。要はサーバーメンテナンス時を除けばトラフィック発生。場合によってダウン。)


Flash Lite3以降の流出品のプラグインも、
最適化されていない為厳しいものを感じます。
特にエラーのハンドリングが。
「重すぎます。止めときます?」
「やってみました。無理でした。」
の表示が遅すぎて、外出先で使うには困ってしまいます(数十秒待たされたりするのは。場合によってはタスク終了ではなくソフトリセット・・・)

それに、Flash Player7とFlash Lite3.x等、
共存出来ませんし。

メーカーとキャリアには今後、
昨年のウィルコム03(Flash Lite 3.0)や
今年のTG01(docomoがロックするT-01A)の様に、
調べなくても最初から仕様に標準搭載するFlash Liteが何か表記しておいて欲しいものです。
ウィルコムは以前から自社Q&Aに載せてますが。

調べる時間、試す時間が無駄。

初期のWM6.1端末までと違って今後は、
MSの言う
「WM6.5になるとInternet Explorerのようにウェブサイトが見られる」
「WM6.5搭載機までFlashが見られないというのではなく、「徐々に進歩していき、WM6.5では、(PCとの)ギャップが極めて小さくなる」」
を始めてしまったわけですから。
過去6年のWM端末の様なアバウトな話では困ります。

書込番号:9620093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 20:44(1年以上前)

こんばんわ

S21HTも圏外でしばらくチェックできない状態だった為、返信が遅くなって
しまいました。

いつの間にか“解決済み”となっている為、やり取りを繰り返し返信を
増やしてもスレ主のむらさきくんさんや、今後読まれる方に迷惑をかけても
仕方がない為、質問に対して回答しない事については申し訳ないです。


その代わりの情報としてFlashLiteシリーズの対応Flashファイルの形式に
ついて書いておきます。
ただそれぞれベースはありますが携帯向けの場合はファイルサイズなど
制限があります。


Lite1系  FlashPlayer4ベース+セキュリティ。
Lite2系  FlashPlayer7ベース+セキュリティや機能改善。
Lite3系  FlashPlayer8ベース。

書込番号:9641807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HandBrakeについて

2009/05/31 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

字幕表示でiPhone用にmp4にエンコードしたのですが、字幕の表示時間が非常に短いです。
音楽DVDですが、歌ってる間ずっと歌詞表示してほしいのですが。
解決法ありますか?

書込番号:9632421

ナイスクチコミ!0


返信する
JV44さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 10:38(1年以上前)

どなたからも回答がないようなのでとりえあず。
オリジナルとおなじようにしかencodeできないのは仕様ですが、
オリジナルよりも表示が短いのですか?

書込番号:9639855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/02 13:28(1年以上前)

JV44さん ありがとうございます。
オリジナルよりはるかに短いですね。
どうにかオリジナルと同じように作りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9640440

ナイスクチコミ!0


JV44さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 20:17(1年以上前)

handbreakのhelpより
--ここから--
Some movies modify an existing subtitle track with "forced" subtitles that only display during the foreign language segments, hiding the rest of that subtitle track at other times. You can use the Mac GUI "Forced Subtitles Only" option next to the subtitle track selector to request that only "forced" subtitles be displayed for the selected track. In the CLI use the --subtitle-forced option.
--ここまで--
ってことみたいです。

書込番号:9641670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/02 20:24(1年以上前)

JV44さん どうもありがとうございます。
っていうことは、どういうことでしょうか?
英語わからなくて・・・。
翻訳しても意味不明でして・・・。
度々すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9641705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさら絵文字について

2009/05/30 18:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank

スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

こんにちは。
絵文字の利用についてなのですが、
当方から送信した絵文字つきメールは
すべて文字化けしてしまっているんです。

友達にはドコモ使いとAU使いがいるのですが、
どちらのキャリアの友達複数に送っても文字化けしてしまいます。

また妹の913SHに送っても文字化けしてしまいます。
SMSで送っても駄目です。

iPhoneの設定は絵文字が使える様にしています。

これはどこか壊れてしまってるんでしょうか?

書込番号:9626330

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/05/30 20:55(1年以上前)

絵文字付きメールの送信に利用している
メールアプリとメールのアカウント(@i.softbank.jp等)は何ですか?

書込番号:9626945

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/05/30 21:02(1年以上前)

>ゆの'05さん

こんばんは。
アカウントは@i.softbank.jpとGmailです。
どちらでも文字化けしてしまいます。

メールアプリはiPhoneの標準のものです。

書込番号:9626978

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/05/30 23:02(1年以上前)

SMSも駄目だと書き込みましたが、
家族のSH913へのSMSでは問題なく絵文字が使えます。

他のキャリアからこちらに来る絵文字は問題ないので、
なんとか絵文字をこちらからも使いたいのですが無理なのでしょうか?

書込番号:9627668

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2009/05/30 23:42(1年以上前)

とりあえずGMailのアカウントで、iPhone標準のメールアプリを使用して絵文字を送っても駄目です。
@i.softbank.jpのアカウントから使用するようにして下さい。

@i.softbank.jpアカウントやSMSからでも絵文字が文字化けするのはちょっと不可解ですね。
絵文字が無ければ問題なく送れるのですよね?
逆に、「絵文字のみ」のメールでどうなるかは試せますか?

書込番号:9627917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/05/31 00:28(1年以上前)

絵文字なしのメールは各社宛とも問題なしです。
絵文字のみはダメで文字化けしてしまいます。

SMSは絵文字が使えるので、設定は問題無いと
思うので、まったく原因が掴めず???です。

書込番号:9628205

ナイスクチコミ!0


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/05/31 11:40(1年以上前)

こんにちは。
まだハッキリ解決出来たかわからないのですが、
プライマリーメールサーバが似るi.softbank.jpではなくて、
以前使っていたかyahooのものになっていたので、
i.softbank.jpに書き換えたところ、文字化けなしに後れる様になったみたいです。

書込番号:9629821

ナイスクチコミ!0


JV44さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/02 10:46(1年以上前)

>i.softbank.jpに書き換えたところ

それが原因です。
絵文字はキャリア各社で表示どころか、文字コードすら異なる仕様なのです。
もともと文字コードの未使用部分を各社が勝手に拡張して自社内でしか
つかえないローカル文字コードだったんんです。(このあたりがいかにもガラパゴスでしょ!)
でもそれではキャリア跨ぎのメールで絵文字が化けるって苦情から、各社が出した回答が
それぞれ似たような絵文字に変換するって馬鹿なソリューションだったんです。
本当なら3社が未使用領域をつかって統一絵文字コードをつくればよかったんです。
(いまgoogleが提案してますけど。)
したがって今回の不具合の原因はSMTPサーバーをsoftbank以外にしてしまうと絵文字変換をしてくれないので
絵文字が化けるって至極当たり前の現象だったわけです。

書込番号:9639877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/06/02 11:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
無事各社に文字化けなしで送れるようになって
安心しました。

書込番号:9640062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング