
このページのスレッド一覧(全92808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2025年6月24日 19:51 |
![]() |
7 | 3 | 2025年6月24日 10:48 |
![]() |
12 | 10 | 2025年6月24日 10:21 |
![]() |
19 | 11 | 2025年6月24日 08:33 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2025年6月24日 01:23 |
![]() |
37 | 20 | 2025年6月23日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
arrows We2 F-52Eにて以下の症状が発生しているのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか。
・スマホをロック(画面をオフ)しても数秒後に自動で画面がオンになります。
・机の上にスマホを置いて画面をオフにすると自動で画面オンにはならないのですが、スマホを手に持つと勝手に画面オンになります。
・勝手に画面がオンになるときは、指紋認証とパスワードを実行していないのにロック解除されます。
・ロックダウンで電源を切った場合は、上記の症状が発生しません。
追加で確認した内容は以下の通りです。
・手に持った状態で一定時間画面操作をしないと自動で画面がオフになりますが、その状態でも事象が発生しました。
・画面をオフにして机の上で1分ほど放置すると、手に持っても事象は発生せず、正常に指紋認証でロック解除されます。
・画面オフにしてポケットに入れた場合、歩いていても電源はオンになりません。
・画面オフにした状態でスマホを前後に傾けるとオンになる傾向があります。
また、以下の設定を確認しましたが、改善されませんでした。
・スマホを再起動しても改善されませんでした。
・アップデートの確認をしましたが、最新の状態でした。
・セーフモードで起動してみましたが、症状は改善しませんでした。
・「持ち上げて画面を点灯」、「持ってる間ON」、「Smart Lock(持ち運び検知機能、信頼できる場所、信頼できるデバイス)」、「画面の自動回転」はいずれもオフになっています。 一度オンにしてから再度オフにしても改善されませんでした。
・ロック画面の通知およびスマートセルフィ―の設定をオフにしても症状は改善しませんでした。
・DuraSpeedというシステムアプリで不具合が発生するとの情報があったので確認しましたが、システムアプリ一覧にも表示されませんでした。
最初は机の上に置いていても永遠に電源オフとオンを繰り返していたのが、再起動により手で持っている時だけしか発生しなくなったので最初よりはマシになってはいるのですが、同じ症状があって解消された方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。
ロックダウンだと事象が発生しないことからジャイロセンサーや指紋認証などの不具合かと思ったのですが、特にアプリや設定も見つからず、最終的にはアプリの設定をリセットするくらいしか方法がないと思うのですが、ご存じのことがあればお願い致します。
8点

もう見ておられるかもしれませんが、解決済みになっていませんので
30分前に回答があった機能じゃないでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045522/SortID=26216978/#tab
書込番号:26217070
5点

>んあぽらさん
>「持ち上げて画面を点灯」、「持ってる間ON」、「Smart Lock(持ち運び検知機能、信頼できる場所、信頼できるデバイス)」、「画面の自動回転」はいずれもオフになっています。
だそうですよ。
書込番号:26217094
4点

私も同現象になりました。ロック後も顔認証機能が1分間ほどバックグラウンドで動作継続しているようで、その期間に自分の顔が顔認証されるとロック解除されて画面点灯してしまうのが原因でした。顔認証登録を削除したら、この珍現象を止めることができました。仕様なのかバグなのかは不明ですが、現在は指紋認証ロック解除機能のみで使っています。顔認証ロック解除機能も使用したいのでメーカーには改善を望みます。
書込番号:26218926
7点

>w202080さん
返信ありがとうございます!
確認したところ、w202080さんと全く同じ事象でした。
端末を手に持っているときだけロックが解除されるのではなく、インカメラに顔が映った時だけ事象が発生していました。
机の上やポケットの中で事象が発生しなかったのはカメラに顔が映っておらず認証がされなかったからですね。
(今まで顔認証を利用したことがなかったので気が付きませんでした)
顔認証の登録情報を削除したところ、正常に動作しました。
事象発生の前々日にシステムをアップデートしたので、それが原因なのでしょうか?
指紋と顔のダブル認証機能をオンにしているにも関わらず顔認証だけでロック解除されるのは明らかに不具合だと思うので、今後の修正を待ちたいと思います。
原因を教えていただき、ありがとうございました。非常に助かりました。
書込番号:26219401
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
ホーム画面の一番左隅の壁紙?背景を変えたいのですがどうしたら変更できますか?
普通に壁紙を変えても一番左だけは無地みたいな画面にウィジェットが置いてあるだけで変化ありません。
何もないところを長押ししてページの編集を選択しても左隅の画面はでてきません。
書込番号:26218619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 -> 壁紙 -> 壁紙をカスタマイズ でもダメなんですか?
書込番号:26218828
0点

>HANOI ROCKSさん
的外れかもしれませんが、左にスワイプしてウィジェットの画面にすると壁紙がぼやけて無地のように見える、ということでしょうか?
であれば、それは仕様のようです。
右端のアプリライブラリ画面でもやはり背景はボケます。
ちなみに設定アプリで「壁紙」を開き、「ホーム画面」の「カスタマイズ」から「ぼかし」をONにすれば、ホーム画面でも背景がボケますので、違和感はなくなります。
書込番号:26218840
3点

>ダンニャバードさん
>んあぽらさん
アップルに確認したところ、ウィジェット画面(左側)とアプリライブラリー(右側)は壁紙が表示されずぼかし画面になる仕様だそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26218985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー
2017年購入なので使用歴は8年ほどになります。
*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
*充電の減りが早くなった
*バッテリーの充電が遅くなった
調べるとバッテリーの寿命は2〜3年とあります。
バッテリーの状態を確認してバッテリー性能?が80%以下なら交換を、とありますが
OPPO A5 2020には確認方法がないとのこと。
上記の状態ですが交換したほうがいいでしょうか。
0点

>necomamaさん
OPPO A5 2020 の発売日は 2019/11/1 となっています。
機種はあってますか?
OPPO のサポート規約を見ると、製造終了後3年となっています。しかし、部品不足の場合は3年未満であっても修理出来ない場合があるとも書かれています。
問い合わせてみる必要はありますが、メーカーでの修理は無理な可能性が高いです。
Amazon には A5 2020用の互換バッテリーはあるようですので、街のスマホ修理屋に、バッテリーの有無や、バッテリーの持ち込み修理が出来るかの確認をする必要があります。
A5 2020以外の機種であっても、同様な扱いとなります。
他のメーカーの場合は、そのメーカーの規約などを読んで判断して下さい。
書込番号:26211611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
2017年にいろいろと家電を買い替えたのでスマホもその時だと思いこんでいましたが
2019年だったのですね、(^ ^ゞ
不良などを疑っているわけではなく、6年も使用しているので
バッテリーが原因(寿命は2〜3年とのことですし)かなと思っています。
いくつか修理店に問い合わせて料金も確認済みなのですが
本当にバッテリーの交換時期なのかわからなくて。
お店に持っていけばおそらく「交換したほうがいいですよ」と言われると思うので
その前にこちらでお伺いしてみました。
書込番号:26211639
1点

>necomamaさん
バッテリー交換をするくらいなら
A79 5Gの流通在庫探して買う方が良いですよ
書込番号:26211649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなり古い機種なので、いつ突然死してもおかしく無いですよ。
セキュリティアップデートもかなり昔に切れてるし、バッテリー交換より安い新機種への買い替えをお勧めしますけどね。
書込番号:26211668
1点

>necomamaさん
>機械詳しくありません・・・
詳しくなくても、Android端末は消耗品なので、3年程度で新品に機種変更した方が良いと思います。
書込番号:26211688
0点

>necomamaさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
既に機体そのものの寿命が近いのでは?いまバッテリー交換しても出費に見合うだけの元はとれないのでは??というのはさておいて。
バッテリーの劣化って「程度問題」ゆえ、何処までが正常かそれ以上なら異常かっていう境界は無いです。
「現状にご自身が我慢できなくなった」時点が換えどき、です。
以下個別に。
>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
元からそうなのでは?
今に〜最近になって始まったのではなくて。
そもそも、ビデオ通話ってスマホにとっては酷な(電気大食いで高温になりやすい)動作です。
カメラで動画撮影しながら画面には相手の動画を表示し、且つリアルタイム通信なゆえに電波の送受信も絶えずしている、っていう三重苦?な状態ですから。
もしや、それに輪をかけて機体に充電なんてしようものなら、スマホ機体をイジメてるのと同意です(笑)。
また、いまの季節的にも、
周囲の温度が高ければ機体の温度もその分スライドして熱くなる故に、「(同じ事をさせても)冬場よりは夏場のほうが機体は熱くなる」は確かです。
>*充電の減りが早くなった
バッテリーの性能劣化の典型ですね。
あとはそれが「自身にとって我慢できないくらいに酷いか」次第で、交換するもしないも決めましょう。
なお、バッテリーって寿命末期になると、
さっき見たら残量はまだ15〜20%くらいはあった→ちょっと機体を使ったら一気に残量ゼロ付近に落ちた→程なくバッテリー切れの警告表示→機体が自動的にシャットダウンしちゃった、ってな事象が起きてきます。
ここまでくると「残量少なめなときの残量表示」が全くアテにならなくなるので、間違いなくバッテリーは換えどき、といえます。
>*バッテリーの充電が遅くなった
これはお使いの充電器やUSBケーブルのせいか、機体のUSBジャック周りのヘタり〜故障から来ていて、バッテリーを交換しても変わらないかも?ついでに修理してもらわないとダメかも??です。
ご検討を。
書込番号:26211707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>necomamaさん
購入されて5年以上になるのかな。
バッテリー交換より支出は増えると思いますが、皆さんが書かれているように、新たなスマホを購入された方が良いかと思います。
2024年や2025年発売の機種であれば、エントリー機でも A5 2020 より快適に使えます。
暇な時間があれば、どんなスマホがあるのか見て下さい。
目が飛び出るような価格のスマホから、安価なエントリー機まで色々あります。
書込番号:26211770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>necomamaさん
他の方の回答通り、バッテリー交換よりも機種変更をお勧めします。
>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
>*充電の減りが早くなった
>*バッテリーの充電が遅くなった
書いておられるのはバッテリーの消耗・劣化による
典型的な症状です。また「バッテリーの状態」をとにかく確認されたいご様子ですけど、これはあくまでも目安でしかなく、それが80%以上であっても分かりやすい症状が出ているならバッテリーは交換した方が良いのです。
しかしながら、既にそちらのスマホは年式が古く、既に時代遅れになっております。発売当時としてはミドルクラスの性能だったのが、最新のエントリー機、最低クラスのスマホにすら遠く及びません。
バッテリーさえ交換まだまだ使える筈と思ってらっしゃるかも知れませんが、ご利用になってる各ユーザーアプリも更新されるごとに機能強化やセキュリティ対策によって動作が重くなる傾向にあり、このまま使い続けると更にスマホの動作が重くなったり、様々な不具合が現れたりするのは必定です。また、既にAndroid OSはAndroid 15が最新となっており、ユーザーアプリもそちらのAndroid 9では今後非対応となるものが増えてくると予想されます。
https://help.line.me/line/?contentId=10002433
LINE一つ取っても既にそちらのスマホでは最新版が動作しません。
加えて言うまでもなく、スマホ自体のサポートが終了しているために、今後機種自体に深刻な不具合が見つかっても改善されません。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=26075902/
上記についても改善の見込みはほぼ無いと思われますし、総合的に考えてもバッテリー交換ではなくスマホ自体を買い替えるべきかと思います。
前述したように最新、あるいはそれに準じる年式のスマホは安価なエントリークラスでもこの機種より性能が高く、動作も速いです。
書込番号:26211918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さんが書かれているところに被ってくる内容となりますが、
>>*LINEのビデオ通話で長時間使っていると熱くなる
基本的にLINEのビデオ通話はかなり熱を持ちます。
カメラが起動しているだけでCPUの処理はかなり負荷になるので、発熱しやすい状態ではありますね。
特にこの熱を持つ、というのがここ数日から目立ってきたようであれば、部屋の気温が上がっていることが一番影響を受けます。
端末の熱は外気温いかにはならない、逆を返せば外気温が上がれば端末の熱は持ちやすくなっていきます。
去年の夏よりも熱く感じるのならば違う影響が考えられますが(^^;
>>*充電の減りが早くなった
負荷が掛かる作業が増えているのならば、バッテリーの減りは早くなります。
熱を持つ≒処理をしている可能性もありますが、年数的にはバッテリー劣化が原因に上がっている可能性が高そうです。
例えば再起動してあげるとかで一度様子を見てあげて、代わり映えがなければバッテリー劣化の可能性かなぁと。
アプリのアップデートによってアプリそのものの負荷が上がっていることもありますが、年数的なところで見れば十中八九バッテリーなのかなと・・・。
>>*バッテリーの充電が遅くなった
これは古典的な例ってわけではありません。バッテリー劣化が進むとバッテリーに蓄えれる電気量が減る為、充電時間は短くなっていきます。
バッテリーを空き缶に例えると、使い古していくうちに凹みが出来て空き缶に入れられる水の量が減るような感覚です。
ただ、バッテリーの劣化が進んでいくとバッテリー内部の抵抗値(学生時代に理科で習うアレ)が上がっていくので、蓄えられる筈の電気が熱に変わってしまって発熱が大きくることもあります。
そういった場合は制御が働き充電時間が長くなる時もありますが、抵抗値が上がってバッテリーの充電時間が延びるくらいなら相当劣化が進んでいるので体感でかなり持たないな・・・となるかと思います。
Oppoの端末でもおそらく使えるかと思いますが、AccuBatteryというアプリでバッテリーの推定容量を測ることもできます。
AccuBatteryをインストールし、下部の"健康度"でおおよその容量が見れますが、あくまでも外部アプリの概算値というのをお忘れなく。(アクセス権限とか色々と求められるので要設定です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja
例えばバッテリーの劣化以前に、何らかのアプリが動き続けちゃって発熱が増して充電に制御が入っている可能性もなくはないところではありますが・・・。
ただ、上記のアプリで現状を把握したとしても、そこそこ年数をお使いになれてる端末ですし、スマホ内部の熱伝導(内部の熱はスマホの筐体で熱を放熱しています)に使われるグリスや接触面は経年劣化を起こすもので、時間が経てばその熱伝導率も落ちていきます。
バッテリーのへたり云々もだし、各部品も経年劣化を当然起こすような期間は十分に経っているかと思います。
バッテリーを交換しても他の部品が逝っちゃってもおかしくはないので、壊れきる前に買い替えが理想かなぁと思います。
劣化なのかどうかを、ご自身に納得させる意味も含めてバッテリーを交換してもいいかもしれませんが、その費用を次の端末に充てた方がお金は使わないかなと(^^;
書込番号:26212143
3点

>sky878さん
>ryu-writerさん
>Dear-Friendsさん
>みーくん5963さん
>demio2016さん
>RGM079さん
>舞来餡銘さん
大変遅くなり、またまとめてのお礼になり申し訳ありません。
今まで使った歴代のスマホは、調子が悪いとかでなくなんとなく気が向いた時に機種変更していたので
スマホ自体の寿命という概念がなく、バッテリーを交換すれば済むのだと軽く考えていました。
バッテリー交換ではなく機種変更しようと思います。
みなさんご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
書込番号:26218968
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
先日、急に花火大会に遭遇しまして三脚に固定して撮影したんですが、フォーカスが合いません。
マニュアルで無限遠に設定してももっと遠くに設定しないとピントが合わないようでした。
皆さんは合いますか?
1点

無限遠(むげんえん)とは、カメラのレンズなど、光学系において、それ以降、ピント調節が不要となる距離。焦点距離に比例するため、広角レンズは近く、望遠レンズは遠い。(Wikipediaより引用)
書込番号:24908278
3点

ネモフィラ1世様
そうなんですよ、その無限遠。
マニュアルでゲージが表示されるかと思うんですが、ニア〜∞で∞に設定してもぼけています。
ネモフィラ様の所持機でもそうなりませんか?
ちなみに105mmレンズで換算12.5倍デジタルズーム時でそれは見て取れるのですが。
書込番号:24908789
0点

マニュアルフォーカスにした?
三脚使ってるならMFだよ
書込番号:24909103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawappaさん
写真を見る限り、ピントは合ってると思いますよ
単純に光学4.4倍の画像を12.5倍相当にデジタルズームしているのでぼけているというだけです
AI超解像ズームをONにされてると仮定しても見た感じ被写体がかなり遠くの方に思えるので、中望遠の本機では残念ながら厳しいでしょう
その上低照度の撮影ともなると特にXperiaは弱いです
ちなみに後継機の1Wでも光学5.2倍と望遠の焦点距離が伸びて、デジタルズームの最大も15.6倍になりましたが、相変わらず夜間の遠距離の撮影は厳しいです
>私はゲイでーすUさん
スレ主様は
>マニュアルで無限遠に設定しても
と書いてますよ
書込番号:24909126
5点

>ネモフィラ1世さん
夜間撮影の能力低いとのこと、情報教えていただきありがとうございます。
撮影した画像を見ると、点光源がリング状にぼけているように見えるので、フォーカスが合ってないのかと思いました。
それできになって、いろいろ試したのですが、どうやらAFの無限遠はピントが合うけど、MFで無限遠に設定したとき、実際は無限遠にフォーカスレンズが動いていない挙動を見て取れました。
修理の申し込みを検討してみます。
ところで同じ機種のお持ちの方で、MFの無限遠に設定したとき、ピントは合うでしょうか?
書込番号:24911708
1点

本日本体の更新の案内が来ましたのでアップデートしたところ、無限遠にピントを合わせることが出来るようになりましたね。
書込番号:24924730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにビルド番号は
61.1.A.11.36
となっております。
まだ公式のサポートには更新されてないですね。
書込番号:24924939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直ったと思われましたが、勘違いか一時的なもののようだったようです。
引き続き無限遠設定時ピント合わないです。
書込番号:24926899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

105mmMF時無限遠ピント合わないのは他のXperia1IIIでもなるようです。
どうやら仕様らしいです。
ソニーさんに電話して聞きました。
f値焦点距離撮像面積計算云々でピントの合う範囲が限らているとかなんとか。
電話は録音してるので詳しく書こうと思えばできますが、音質の悪い録音をあえて聴き直したところで、仕様ということは変わりませんので、簡単に書いておきます。特別知りたいという方がいれば別ですが。
タッチフォーカスやAFをご使用くださいと。
しかし、花火被写体の場合は難しいですよね。問題を分かりやすくするために、静止画前提でしたが、ビデオとなるとフォーカスぶれるのは命取り。
まぁ使えないことがわかりましたので、今後は注意いたします。撮影機材の基本的な機能、マニュアルフォーカスには頼ってはいけないことを。
書込番号:24950418
3点

Xperia1VIIを購入しました。
この機種では上述の問題は解消されてますね。
書込番号:26218898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V Gaming Edition SoftBank
ソフトバンクで1vゲーミングエディションを購入してそろそろ2年経つので機種変更の準備をしようと思ってたら付属品のゲーミングギアを紛失してしまった事に気付きました。
ソフトバンクの規約に「返還機の査定条件を満たさない場合は最大22000円請求する」と書いてあるので心配になってサポートに電話したのですが電話に出た方がゲーミングエディションの事を理解してなくて話が通じなかったので、こちらで質問させて頂きます。
ゲーミングギアの紛失も、
「返還機の査定条件を満たさない場合は最大22000円請求する」に該当するのでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:26218462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年返却って基本付属品は返却不要のはずなので
それに則れば不要だと思いますが
書込番号:26218482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポセンに付属品は返却する必要ありますかって聞けば
いりません本体のみですって回答もらえると思います
そういう質問したって記録も残ると思うので恐らくそれで平気ではないかと
書込番号:26218493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございました。
もう一回探し回ったら飼い猫がハウスの中に箱ごと隠してました。
書込番号:26218778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g52j 5G II SIMフリー
昨日あたりから気付いたのですが、電話使用時相手に自分の声が全く無い聞こえてないです。
しかし相手の声は聞こえます。
なんでだろうと思いましたが、ふとスピーカーにすると相手と通話はできました。
何回しても同じです。
グーグルの電話アプリを再インストールしても駄目、電源入れ直しても駄目
でもオッケグーグル等はできるし、スピーカー通話もできる???
スピーカーが壊れてるわけではないです。
指紋承認が可笑しくもなってません。
本体のアップデート等はは夜間のオートでしています。
僕は通話基本あまりしてないので、いつ頃からおかしくなったのかははっきりとは
わかりません。
でも車のディスプレイオーディオにつなげて通話等は何度かしてはいましたm(_ _)m
これはソフトウェアの不具合かぶっ壊れてるのでしょうか?
もうお手上げでなにか良い解決方法がないか情報をお聞きしたいです。
ネットでは調べても僕には解決しませんでした。
もし良い情報があれば教えてください。
書込番号:25541331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用SIMは何ですか?
初期不良臭いのでメーカー保証期間内での修理をした方が良いです
書込番号:25541337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用SIMは何ですか?
これ関係あるんか?
>舞来餡銘はん
いつもの迷惑ちゃいますか?
書込番号:25541357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
すいませんいつ頃から本体を使っていたか書いてませんでした。
8月から本体を使ってます
電話の通話自体はたまーにしか掛かってこないので使わないのですが秋くらいまでは使えてたと思います。
昨日から電話かけた時にあれれって可笑しいなとなりました。
SIMは僕も関係はないと思うのですが、100%とは言い切れないのでそこは伏せときます。
困りました。
書込番号:25541431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自宅警備員Uさん
前はシャオミー使ってましたがずっと不具合なかったです。
シムはアハモーーです
本体は8月から使ってます
書込番号:25541432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
モトローラはdocomo系SIMで通話しづらい現象出てます
最新アップデートしてるならモトローラに報告した方が良いです
書込番号:25541452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>電話使用時相手に自分の声が全く無い聞こえてないです。
>でもオッケグーグル等はできるし、スピーカー通話もできる???
この機種をよく存じないんですが、
もしかして機体にマイクが2箇所ある仕様ですか?取説なりメーカーサイトなりでご確認を。
もしそうだとすると、機体を顔から離して使う用のマイク(=機体の上部にある)は正常、だけど顔に付けて使う用のマイク(=機体の下部にある)は壊れてる、ってな感じかと。
百均¥110〜ででも適当なスマホ用イヤホンマイク(ヘッドセット)を用意してジャックに繋いでみて、それを介せば電話で普通に通話できる/繋がないでは出来ない、であれば、ソフト?アプリ?の話ではない=上記マイク部分のハード的な故障でしょう。
そこを見極めたら、あとはメーカーにご相談するしか無いでしょうね。
書込番号:25541700 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
上のスピーカー下のスピーカーでそのまま話しても聞こえません
イヤホンつけて話すと相手に聞こえます。
スピーカーボタン押して話すと相手に聞こえます。
でもそのままの通話では相手に聞こえません。
シム指し直しても無理でした。
ライン電話かけてそのまま話すも相手に聞こえません。
スピーカーを押して話すと聞こえます。
ちなみに相手の声は聞こえてます。
モトローラーのソフトウェアか、ハードウェア自体がぶっ壊れてるのか不安になってきました。
(汗)
書込番号:25541794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
みーくん5963さんが指摘されているように下側のマイクに問題がある可能性があります。アプリ一覧から「デバイスのヘルプ」を起動して、デバイス診断 - ハードウェアテストからマイクの動作確認をしてみてはいかがでしょうか。
イヤホンだと問題ないということなので SIM は関係ありません
書込番号:25541853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴゅう太mk2さん
診断テストで3秒録音後音が聞こえますか?
の診断で聞こえなかったので本体のスピーカー壊れたのでしょうか?
落としたりはしてないのですが…
一度モトローラーに問い合わせしてみます。
モトローラーがすんなり保証で修理してくれればいいのですが…モトローラー気に入ってたのですがなんか色々出てきそうな嫌な予感がしてきました。そういえばグーグルマップのGPSの感度もよく迷ったりすることが有りました。
皆さんありがとうございます。
連絡した結果またここに載せたいと思うので、解決はもう少々そのままにしておきます。
m(_ _)m>
書込番号:25541869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
モトローラーにれんらくいれてみます
アドバイス有難うございます。
m(_ _)m
書込番号:25541870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
>モトローラーにれんらくいれてみます
それ一択でしょうね。
くれぐれも具合悪いのが「スピーカー」なのか「マイク」なのかを取り違えずに説明してくださいね。
機体から音を発する部分が「スピーカー」で、周囲の音を拾う部分ふ「マイク」ですので、逆だと話が頓挫します。
機体を縦持ちしたときの下側にあるマイクが壊れてるっぽい、と明確に伝えてください 。
「スピーカーホン」では自身の声が相手に伝わるのに「電話」だとダメだし、とどめで「診断テストで3秒録音後音が聞こえますか?」でも自身の声が聞けなかった、だから機体下部のマイクが壊れてるとしか思えない、と。
だいたいこういう時って「初期化しろ」だの「アプリを最新にしる」だのと、一般論的な要因・対処をさして根拠なく勧められると思うので、「診断テストの結果がそうなんだから他の要因はあり得ない」と明確に突っぱねるのが、話を前に進めるコツです。
お試しを。
書込番号:25542012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
>ぴゅう太mk2さん
メーカーに連絡入れました!
どう考えても相手側商品の不良なのにね
落としてもないのに
痛い勉強代でした(泣)
壊して捨てるかメルカリでジャンクで売りますわ
メールの問い合わせ結果がコレです
↓↓↓↓
記載いただいた購入店名より、
この度のご購入元にあたります「らいぶsyop」様は弊社正規販売店ではございませんでしたので、
修理対応またメーカー保証対象外となり、当窓口では有償での修理対応となります。
ご参照:https://motorola-global-portal.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/46862
もしくは、一度ご購入店様にご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。
弊社にて修理を行う場合の概算金額は以下の通りです。
マイクはディスプレイと一体型のため、
moto g52j 5GUのマイク修理部分の交換の場合、約18,000円程度と想定されますが、
あくまで、有償修理の場合御見積を発行し承諾いただいて修理となりますが、
御見積キャンセル(有償修理キャンセル)の場合も検査費用として4,950円(税込)が発生いたします。
書込番号:25543377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして
らいぶショップがいつの間にやら最安値から消えました…
怪しい店だったのでしょうか?
ジョーシンとかなら保証??大丈夫だったのかな?
とか思いました。
皆さん色々ありがとうございました
書込番号:25543384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokomcjさん
らいぶsyopって中古屋じゃないです?
新品未使用でも一度人の手に渡っている中古品なので、保証対象外になります。
※メーカー保証は基本的に採取に購入した人だけの契約です。
他人でも対応するのはメーカーの善意です。
ダメもとでらいぶsyopに問い合わせてみては。
延長保証に入ってないからダメって言われるかもしれませんが。
https://www.liveshop.co.jp/view/page/extended
書込番号:25543395
7点

>sandbagさん
そんなことわかってたら新品だからと言って買っていなかったです
価格コムは値段調べたりレビュー見たりするだけにしてヤフーショッピング等正規代理店商品のショップで買うようにします
中古転売やほんとやめてほしい
下手うちました
中にはきちんとしたお店もあるのはわかってるんですけどね
ヤフーでアクオス8買ったので領収書もヤフーショッピング通して発行できるので一安心です
良い勉強代になりました
25000円で済んでよかったのかもしれませんね ホンマ……
ライブショップ マジで紛らわしい腹立ちますわ
情報ありがとうございました。
書込番号:25543590
2点

>mokomcjさん
設定→音とバイブレーション→CrystalTalk AI→VoIP通話のノイズを低減する
で、チェックマーク外して見てもらえますか?
昨日通話先から「声が途切れる!」と言われまして。
シーン…と、無音になるそうです。
聞こえた内容を聞くと、余り声量出してない時だと気づきまして(-_-;)
元々生まれつき発声そのものが音圧の出ない声量や、周囲環境で小声しか使えない時。
または、プロレスラーの本間さんみたいに声質がノイジー(めっちゃ失礼^^;)だと「おい!これ雑音やんけ!」と、判断してしまうのかも?
お怒りをちょい抑えて、お試ししてからでも(^^)
書込番号:25567525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mokomcjさん
昨日からまったく同じ症状が発生し困っています。
機種はSONYのSOV43です。
androidの問題ですかね。
書込番号:26190206
0点

>じーさん555さん
いや、それは違うかと。
androidはosですから、マイク性能は機種依存です。
sov43でしたらxperia10Uですから、SD665に4GB/64GB…
2020年発表で5年も前のモデル。
当然経年劣化もありますし、処理性能的にも既に限界ではないでしょうか?
妹が、今の機種の前に使っていました。
既に2年前には「もう!これイライラする!!」って言って、機種変更していますw
書込番号:26195341
0点

>ツ゛ラQさん
いつの話いせるのですか?
私はパソコンしたりもしていますので、CPUの性能やメモリのことも理解してますし、ミドルクラスがどの程度か分かったうえで投稿しています。
Uになって改正されたバージョンを(改正ってちょっと違うかな?)出て1年以内に買ってますが?何のことを言っているのやら理解できかねます
壊れてしまったことに対して自分が取った行動の事と過ちを書いただけです。
依存でしゃべれなくなったら苦労しません
負荷もかけてません
発熱もしてません
初期化しても治りません
では部品の半田の圧着かスピーカーマイクの不具合となるのが普通ではありませんか。
もうだいぶ前の話ですが、、メルカリでバルク品として15000えんで売れましたし、アクオスセンシ7を買ったのでこの二年全くの不具合やストレスなく生活できていますのでご心配なくです
では失礼します
書込番号:26218697
0点

>ツ゛ラQさん
よく見ず返信相手を間違えました
不快にさせてしまったらすいませんm(__)m
書込番号:26218707
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





