スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(708940件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92614

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時間

2025/08/31 02:35


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo

クチコミ投稿数:149件

本日、機種変更しました。
ショップで初期設定して家に帰ってきて充電したところ、「充電完了まで7時間」と表示されました。
充電器はAC08の最新を使用しての充電です。他の家族のスマホを充電器にさしたら「急速充電」ですが、新しい機種は急速にはなりませんでした。151のコールセンターで遠隔サポートで原因を調べてもらいましたが、特定できませんでした。明日機種変更したショップで対応してくださいといわれました。
再起動しても遅く、アプリのインストールもかなり遅いです。
何が原因でしょうか?
正直、新しい機種に替えて欲しいです。

書込番号:26277763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/08/31 02:55

We2は1円販売を前提としたエントリークラスの製品なので遅いのは当然です。

充電に関しては他の充電器で確認するのも手ですが、ショップで確認してもらえばわかることでしょう。

書込番号:26277769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2025/08/31 09:50

>けんぞうくんさん
>ショップで初期設定して家に帰ってきて充電したところ、「充電完了まで7時間」と表示されました。

最初に表示される予測時間は、実際の充電時間とは異なりますので、
実測値(実際に充電が完了するまでの時間)を確認されるとよいです。

公式サイト記載通り、ACアダプタ 08で、140分あれば充電が完了するかしないかを確認されるとよいです。

書込番号:26277925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件

2025/08/31 10:33

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
みなさんありがとうございました。
ショップで調べてもらったら、システムエラーが表示されクレームで新しい機種にしてもらいました。

書込番号:26277957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au

質問お願いします!
この機種を使い始めて8ヵ月になるのですが、200MPの4倍ロスレスズームってどうやるのですか?
200MPモードでは2倍までしかありません。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:26277423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Redmi Note 13 Pro 5G auのオーナーRedmi Note 13 Pro 5G auの満足度4 Android端末のFAQ 

2025/08/30 19:14

>Soul of the Ultimate Nationさん

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-13-pro-5g/
>2億画素の解像度とインセンサーズーム技術により、従来の光学ズームに匹敵する望遠効果と最大4倍のロスレスズームを実現。近景も遠景も鮮明に撮影できます。

2億画素のレンズで高額ズームに匹敵する4倍のロスレスズームでの撮影が可能という意味だと思います。
写真モードで4倍を利用可能です。

https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-13-pro-5g/
>2億画素
>16-in-1 ピクセルビニング

写真モードでは、
3060*4080=12,484,800

200MPモードでは、
12240*16320=199,756,800

このように写真モードでは16/1のピクセル数になります。

写真モードの4倍のロスレスズームは、2億画素のレンズを使って16-in-1 ピクセルビニングにより、ピクセル数は16/1となります。

書込番号:26277437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Redmi Note 13 Pro 5G auのオーナーRedmi Note 13 Pro 5G auの満足度4 Android端末のFAQ 

2025/08/30 19:59

↑分母と分子が逆になっていました。

16/1ではなく、1/16(16分の1)です。

書込番号:26277468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 Redmi Note 13 Pro 5G auのオーナーRedmi Note 13 Pro 5G auの満足度3

2025/08/30 20:48

うっきーさん、早々のご回答ありがとうございます(^_^)
うっきーさんの回答を基にChatGPTに掛けたところ下記の回答が得られました(^_^)

以下、ChatGPTより。
結論から申し上げますと、Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)の「200MPモード」には、4倍ロスレスズーム機能が搭載されていません。
その理由と仕様の違いについて
Redmi Note 13 Pro 5Gでは、「写真」モードで0.6倍(超広角)から10倍(デジタルズーム)までの倍率が利用可能ですが、「200M(2億画素)」モードではズーム倍率はサポートされていない仕様になっています 。
一方で、Xiaomi公式やグローバル版の仕様では「200MP解像度とインセンサーズーム技術により、最大4倍のロスレスズームが可能」との記載がありますが、これは**「写真」モードでのロスレスズーム対応を意味しており**、特定の「200MPモード」での使用を前提とした記載ではありません 。

結論として、通常の写真モードで4倍ロスレスズームが利用可能である事が分かりました(^_^)
ありがとうございました(^_^)

書込番号:26277535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルムについて

2025/08/27 20:04


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB docomo

クチコミ投稿数:278件

Galaxy Z Fold7でフォルダブルスマホデビューする予定です。
開いた時のディスプレイにも保護フィルムを貼りたいと思ってはいるのですが、閉じた時に干渉してしまうのでは?開閉してるうちにフィルムが浮いてきてしまうのでは?という疑問があります。
開いた時のディスプレイに保護フィルムを貼るとどうなるのかをご存じの方おられますでしょうか?

書込番号:26274769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2025/08/27 20:12

貼らないのが基本ですのでまともなメーカーから多分出てないし
二重に貼るの前提に作られてるフィルムが多分ないのではないかと
貼らないほうがいいですよとしかいえないです

書込番号:26274774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2970件Goodアンサー獲得:400件

2025/08/27 20:16

貼らないでくださいっていうのがサムスンの立場のハズなので
貼った結果元々貼ってあるフィルムが剥がれたとかもし申告したら
保証対象外ですってなる可能性もあるし

書込番号:26274776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2025/08/27 20:19

ストレートスマホとは違い、有機ELパネルの上に折りたたみ用にサムスンが開発した超薄型ガラス(UTG)が重ねて配置されてます。

その上から専用の保護レイヤーで覆ってある仕様で、さらにその上から絶対に剥がさないようにサムスンから注記が出ている(キャリア版は合わせてキャリアからも)専用保護フィルムが貼ってあります。

そのためサムスン純正フィルムが市販されてませんし、2重にフィルム貼らない方が良いですよ。
仮に2重に貼って利用した場合、自己責任になります。

書込番号:26274779 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:278件

2025/08/27 20:21

>ヘイムスクリングラさん
>まっちゃん2009さん


返信ありがとうございます。
フィルムについて色々と調べていたらSAMSUNGが貼る必要はないって言っているんですね。
もうちょい調べてから聞くべきでした。

書込番号:26274783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2025/08/27 20:22

機種不明

>50ぴぃisさん

説明書記載通り、貼らないで下さい。

>また、その他のフィルムやシールなどを貼り付けないでください。画面が破損する可能性があります。

書込番号:26274785

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2025/08/27 20:35

ちなみにサムスン公認メーカーとして(サムスンの設計、品質検証システムで認定されたパートナー)、arareeやSpigenなどがあります。
対象メーカーの製品(ケース、フィルムなど)にはパッケージに「Designed for SAMSUNG」ロゴが印字されてます。

Z FoldシリーズやZ Flipシリーズ向けのメインディスプレイ向けフィルムも発売されてたりしますが、これらのフィルムには「Designed for SAMSUNG」ロゴが印字されてません。

サムスンがメインディスプレイ向けフィルムの貼り替えを基本的にダメとしているので、公認メーカーであってもそれら製品には付与していないようです。
そのため他のスマホアクセサリー有名メーカーからは、メインディスプレイ向けフィルムは発売されてないですよね。

最初から貼られている保護フィルムは、利用してるうちに中央から浮いてくる場合があります。完全に浮いてきたら貼り替え時期になります。
1~2年利用しても問題ない場合もあれば、半年~1年未満で浮いてくる場合もあります。

基本的にフィルム貼り替えはサムスンでの修理扱いになります。即日対応はGalaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナーがあるドコモショップ(ドコモショップはドコモ版とオープン市場版のみ対応)などで対応で、他は預かり修理と同じ扱いですね。

私はGalaxy Z FoldシリーズとZ Flipシリーズ合わせてこれまでに計10台購入してきましたが、保護フィルムが浮いてきたのはこのうち1台だけです。

書込番号:26274799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:278件

2025/08/27 23:22

>まっちゃん2009さん

詳しい情報をありがとうございます。
助かります。

書込番号:26274926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/08/30 20:00

純正ケースに、サブディスプレイ保護フィルムが
同梱されているので、貼ってもいいのでは?
まぁ、貼りづらいですがね!
ガラスフィルム貼ってますが、サイズが、小さいです。
全面保護出来るガラスフィルムが出てこないんですよね。
Amazonで、全面保護と記載がある商品も、全面保護でないものがあるので、気をつけてください。
本当の全面保護ガラスフィルムが欲しいです!
>50ぴぃisさん

書込番号:26277470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28267件Goodアンサー獲得:4183件

2025/08/30 20:34

>ピンク色の憎いヤツさん

カバーディスプレイについては、純正フィルムも販売されてますしメインディスプレイと違いフィルム貼られてないのでユーザー自身でフィルムを貼って構いませんよ。

スレ主さんは、メインディスプレイのフィルムについて質問されてます。

書込番号:26277514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

クチコミ投稿数:584件 OPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

過去レスに無かったので。
カメラのシャッター音がかなり大きくてびっくりします。
音量を小さくしたいのですが、方法はありますか?

Xiaomi14Tの時は開発者モードからコマンドで変更できたのですが、この機種も同じようなことはできないのでしょうか。

書込番号:26273367

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/26 08:16

>でんしろうさん
>Xiaomi14Tの時は

該当の機種は、Xiaomi機かつSoCがMediaTekのため可能ですが、本機は異なりますので、以下のようなアプリを使う必要があると思います。

Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera

書込番号:26273370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件 OPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/08/26 13:27

>†うっきー†さん
Xiaomi14Tの時はありがとうございました。
この機種だと難しそうですね…
OpenCameraはすでに入れてあるので、今度からそっちを使うようにします。

書込番号:26273584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件 OPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/08/28 08:52

Open Cameraでも無音化やシャッター音量を下げる設定が出なかったです。
素直に諦めます。

書込番号:26275215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/08/28 18:36

>でんしろうさん
>Open Cameraでも無音化やシャッター音量を下げる設定が出なかったです。

右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッタ音→オフ

書込番号:26275735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:584件 OPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5

2025/08/29 18:22

>†うっきー†さん
おぉ!ありがとうございます!
おかげさまでカメラの無音化できました。

書込番号:26276549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi

スレ主 daiy1213さん
クチコミ投稿数:2件

POCO F7 ultraからデータを取り出したく有線接続したいのですが一向に上手くいかず、
どなたか解決策をご存じであればご教示頂きたいです。

■問題点
・PCがPOCO F7 ultraをUSBデバイスとして認識しない
 (不明なデバイスとしても表示されない)

■試してダメだったこと
@USB接続してファイル転送モードに切り替え
  ⇒PC側の反応なし

A「USBデバッグ」をONして@を実施
 ⇒PC側の反応なし

BMi PC Suite/Miアシスタントをインストールして@を実施
⇒PC側の反応なし

※同じPC、USBケーブルを使って14T proだと@でデータ転送できています

■補足事項
・スマホから動画を取り出したいのですが、Wifi経由だとデータが欠落してしまうのか、
 どのツールを使ってもコピー完了しても動画再生できません。

・端末の不具合ではないかと疑い始めています…。

書込番号:26275679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/08/28 19:11

別機種だとPCの前面ポートがダメだったケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047641/SortID=26228208/

Windowsの反応はデバイスマネージャーを開いて行えばわかりやすいはずです。正しく認識されればポータブルデバイスとして追加されます。

書込番号:26275764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiy1213さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 09:51

PCの前面ポートから背面ポートに差し替えることで無事に認識しました。

同じシャオミの13T Proでは前面で認識していたのでポートは疑っていなかったので大変助かりました…。
デバイスマネージャーも反応が無かったのはそもそもハードウェア的に認識できていなかったんですね。

適切なコメントを下さって大変ありがとうございました!

書込番号:26276208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/08/29 14:10

WiFiでの転送に関しては、スマホから送った方が確実です。

Windowsの共有ドライブや無線LANルーターの簡易NAS機能を利用して、スマホから下記ファイルマネージャーでファイルを転送すればいいのです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

書込番号:26276382

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/08/29 14:54

>ありりん00615さん
わざわざスマホ側にアプリ入れなくてもQuickShareで良いのでは?
https://www.android.com/intl/ja_jp/better-together/quick-share-app/

書込番号:26276407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/29 16:31

>sandbagさん
まあまあそう言わず。。。

>別機種だとPCの前面ポートがダメだったケースもあ
>Windowsの共有ドライブや無線LANルーターの簡易NAS機能を利用
>QuickShareで良いのでは
私はいずれの方法も知らなかったので、とても有用なスレです。

書込番号:26276475

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2025/08/29 16:37

>きぃさんぽさん
標準のQuickShareじゃなく、ファイルマネージャー入れる理由もしくはメリットが何かあるのか知りたかったのです。

書込番号:26276481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱とバッテリーの形状について

2024/04/09 04:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 楽天モバイル > Rakuten Hand 5G 楽天モバイル

ハンドの4 G と5 G を持っています
5 G は 購入当初から4 G と比べてバッテリーの減りが早く発熱が大きいです
去年の夏は充電しているだけで警告が出て 充電速度制限 や 液晶の明るさ5 G の制限などが出ました
なので 扇風機の風を当てながら充電をしていたぐらいです
涼しくなってマシになりましたが、最近また低負荷の使い方なのに警告が出るようになりました
そして明らかに バッテリーの持ちがさらに悪くなりました
購入後1年経っていません

質問なのですが これはバッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのかがわからないのです
それによって対処が変わってくると思います

もう一つの質問です
バッテリー不良 ならば 交換してみようと思い調べたら純正ではないと思いますが 5 G のバッテリーは4 G の倍以上します
4 G と5 G では バッテリーが違うらしいのですが全く互換性はないのでしょうか?
若干ですが 5 G の方が厚みがあるような気がしますので、5 G のバッテリーは4 G に使えないけど4 G のバッテリーは5 G に使えるとかないでしょうかね?
スペック 上は同じようなので 形状の問題だと思いますが ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:25692295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2024/04/09 08:33(1年以上前)

>カルロス・ペーニャさん
>バッテリー不良 ならば 交換してみようと思い調べたら純正ではないと思いますが 5 G のバッテリーは4 G の倍以上します

■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(自分で交換等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14

削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200


バッテリー交換依頼をすればよいと思います。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-hand-5g/support/repair/
>バッテリー(電池)交換 6,060円

書込番号:25692421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/04/09 10:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます そうします

>†うっきー†さん
交換がそんなに悪いことだとは知りませんでした 教えてくれてありがとうございます
ですがバッテリー不良かどうかが分からないと交換に出しづらいです 元が安い端末ですし

>バッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのか
ここの部分についての情報がありましたらよろしくお願いいたします

書込番号:25692595

ナイスクチコミ!4


787Bさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/09 21:20(1年以上前)

>カルロス・ペーニャさん

>バッテリーの不良なのか ハードの不良なのか 仕様なのか
ここの部分についての情報がありましたらよろしくお願いいたします


現物も見ないで、判断できる人はいないかと。
楽天に修理に出せば良いかと思います。

書込番号:25693251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/04/09 23:08(1年以上前)

>787Bさん
警告が出るとか4Gと比べてどうとかの症状からどうかと5Gを持っている人にお聞きしたかったのです

書込番号:25693403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/09 23:16(1年以上前)

>カルロス・ペーニャさん

設定/ネットワークとインターネット/モバイルネットワーク/有線ネットワークタイプ で
4Gに切り替えたら電話の持ちが変わるとかありませんか?

書込番号:25693418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/04/10 01:27(1年以上前)

>kio@kakaku.comさん
アドバイスありがとうございます
4G・5Gともに購入後1ヶ月で契約を止めテザリング運用をしています
eSIMをセットしないとそのへんの設定はイジれないので試せません
そして同様の使い方をしていても最近発熱が悪化していて、発熱の警告で5Gを制限しますと出ても発熱はおさまらず、更に警告が出て画面を暗くします的なものが出てアチアチになるので大きな改善は見込めないかもしれません

何人かに返信をいただきましたが似たような症状はなさそうですね
まだ一年経ってないのでサポートに連絡して無償で点検してもらえるか聞いてみます
有償なら1円で買ったものですし諦めます
バッテリー交換をしてみようと思っていましたが違法のようですし、原因も分からずに高額な交換依頼は原因がバッテリーじゃなかったら痛いのでとりあえずでは頼めないです
10万ぐらいする端末なら即修理に出すんですけどねぇ

書込番号:25693501

ナイスクチコミ!2


787Bさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/10 02:10(1年以上前)

>カルロス・ペーニャさん

因みに私のはなんら問題ありません。

書込番号:25693511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:182件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/10 07:37(1年以上前)

>カルロス・ペーニャさん
ダイレクト給電機能のある機種以外のスマホは、充電中に過負荷で長時間使用すると、バッテリーが著しく消耗します。
最悪の場合、発火や破裂します。
ルーターの設置をお薦めします。

書込番号:25693647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/04/10 11:23(1年以上前)

>787Bさん
情報ありがとうございます
となるとハードやバッテリーの不良かもしれませんね
最初から発熱気味で最近悪化しているので、バッテリーがハズレで1年弱使って悪化したってことかもしれません
そういうことならバッテリー交換はしてみようと思います

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そのような使い方は全くしていません

書込番号:25693882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/11 15:43(1年以上前)

私も4Gと5G両方安く買った口ですが(笑)
私のところでは4Gも5Gもある時期によってバッテリーの消費が早かったり良好だったりします。
おそらく、インストールしているアプリや元々のGoogleのシステムに関連するソフト?の更新などが影響しているのだと考えています。
5Gが特に消耗が激しいと言うことは全くありません。

書込番号:25695334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/11 16:34(1年以上前)

70%で充電止まります。

書込番号:25695395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/04/11 20:57(1年以上前)

>クリッサダさん
両方持ちの方の情報ありがとうございます
私の4G・5Gはほぼ同じ使い方をしてて発熱・バッテリー持ちにかなり差が出ていますので
やはり私の5Gが最初から具合が悪く、ついにダメになってきたってことなんでしょうね

仕様ではないと分かりましたのでサポートに問い合わせて修理かバッテリー交換をしてみます

書込番号:25695688

ナイスクチコミ!1


iufcdgdさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/21 14:40(1年以上前)

今拝見しましたが、楽天HAND4Gと同5Gを持って両方とも運用していますが、仰るとおり5Gは4Gに比べてバッテリーの持ちが悪い印象です。
また、充電中も5Gに限って高音になったので〜、という警告が出ます。
同時に充電した4Gは平常です。

4Gは21年の2月からルーターとして翌年の5月まで据え置き運用、ACケーブルは挿したままだったり、まめに抜いたり。
この後メイン機として今日まで運用し、先週辺りから「バッテリーが著しく劣化しています」という表示が出るようになりました。
しかし、減りが早くなった印象は有るものの、特に不便を感じるほどではなく、バッテリーセーブのモードにしていれば、今まで同様丸一日は持つ感じです。

5Gはスペック的には4Gの後継、上位機種のようですが、確かに128GBだったり防水機能があったり、マイナンバーカードを読み取れたり、進んだ点も有るのですが、一方でハイレゾに対応していなかったり?発熱しやすかったり、メインカメラの合焦が遅かったり、、、、バッテリーの劣化表示が出た時点で、メインを5Gに乗り換えようかとも思っていたのですが、バッテリーの交換も考えています。

修理保証期間以降もバッテリーパーツ在庫が無くなるまでは受け付けるようですが、まだ在庫はあるのでしょうか?

書込番号:25742959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 09:42

教えてやれよ

書込番号:26276200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング