
このページのスレッド一覧(全92828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 6 | 2025年6月16日 22:14 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2025年6月16日 19:15 |
![]() |
25 | 17 | 2025年6月16日 14:55 |
![]() |
21 | 20 | 2025年6月16日 12:16 |
![]() |
1 | 1 | 2025年6月16日 08:11 |
![]() |
4 | 1 | 2025年6月15日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB docomo
【使いたい環境や用途】
写真撮影、3Dの音楽ゲーム
【重視するポイント】
ゲームが快適にできること
バッテリー
【予算】
13万円程度
【質問内容、その他コメント】
現在Xperia5IIを使用しているのですが、この度スマホを買い替えたいと思っています。初スマホからずっとXperiaです。
docomoオンラインショップで購入予定で、GooglePixel9aと認定中古のXperia5IIIで悩んでいます。
今まで特に考えず新品でXperiaのミドル機種を購入していたため、今回自分なりに調べてGoogle Pixel9aにたどり着きましたが、使い勝手などは当然違うと思うので決められません。
もしくは他におすすめの機種があればご教示いただけると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26210106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモオンラインショップが絶対条件じゃなきゃもっといいペリア買えるじゃん
絶対なら仕方ないですが
書込番号:26210117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M0Tさん
5Uは5年前の端末ですが最先端の処理が重いゲームアプリでもなければ十分現役である
当時のハイエンドモデルと同じスナドラsocを搭載した5Uと
最新ですが癖のあるsocのTensor搭載の9a
ゲームアプリの最適化(特にリズムゲームなど判定が重要な物は特に)はiPhoneが圧倒的有利でAndroidの場合スナドラも大手なので次にオススメです
PixelのTensorは癖があるので遊びたいゲームアプリがしっかり動くか公式サポート情報や口コミなど機種変更前に確認した方が良いかと
Xperiaの写真は補正を少なくして出来るだけ自然に近い感じに撮影出来る(逆に言えば地味に感じるかもしれません、暗所は1Yか1Zまでダメ)
Pixelは逆に補正強めの場合が多いのでSNS映えやiPhoneなど一般的なスマホのカメラのような写りが好きな場合にオススメです。
ただ5Uから5Vへの機種変更はオススメ出来ません
5V、W世代はsocが爆熱の888、8gen1なので
真冬の外や冷房で寒いくらい冷えた室内なら性能の向上を体験出来ますが、そうでもなければ
ブラウザを少し見てるだけでもほんのりsocが発熱して
3月中旬、4月くらいの気温でも少し重いゲームやカメラ機能を数十分使用していればかなり発熱するので動作がガクガクしたりバッテリー消費が激しく
5Uの方が使い勝手が良いです。
Xperiaの5シリーズ以上を使うのであれば1/5シリーズのV、Wは避けてV以上のXperiaにした方が良いです。
書込番号:26210229 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>M0Tさん
Google Pixel は、Android開発用のスマホと言う側面があり、どうしても不具合が多くなります。
Xperia 5 V ですが、5 U との処理能力の差が分かるかな?と、5 V は発熱が多い機種ですので外した方が良いかと思います。
他におすすめ出来る機種の情報は持ち合わせていません。
書込番号:26210606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
他店で購入出来ることは勿論承知していますが情報に明るくないため、選択肢は狭まりますがdocomoでの購入を考えて質問させていただきました。もっと勉強しますね。
参考にさせていただきます。
>かわしろ にとさん
丁寧にご回答くださりありがとうございます。
動作は単に最新であればいいという訳ではない事がよく分かりました。
確かにカメラがあまり鮮やかでないと思って写真は殆どアプリで加工しています。そのような違いがあるのですね。
購入して3年になるのでそろそろ機種変更しようと思っていましたが、もう少し様子を見ようと思います。
購入する場合はV以上にします。
素人にも分かりやすくご説明いただけて大変助かりました。ありがとうございました。
>Dear-Friendsさん
分かりやすくご回答くださりありがとうございます。
そのような側面があるのですね…素人には使いこなせないかもしれないので、もう少し現状のまま様子を見ることにします。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:26210997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういった側面の使い勝手を重視していらっしゃるのでしょうか?
Xperiaは1以降から独自開発のアプリを切り捨てていってGoogleが提供しているアプリたちにほぼ切り替わっていっています。
電話帳もダイヤルアプリも撮った写真を見るアプリもPixelと共通です。
Xperia独自の機能も盛り込まれていますが、基本的には大差がありません。
Game enhancerとかが必須ならPixelではない機種を探した方がいいかもしれませんね。
過去にXperia 5iiからXperia 5iiiに買い替えましたが、ギリギリ1日持たなかったバッテリーが持つようになったり、冷却設計がよくなっていたのでゲームをしない使い方では5iiよりマシなくらいの快適性は得られます。
ゲームの処理能力も上がっていますが、5iiiに搭載されているチップはかなりアッチアチなチップなので、熱によって性能がセーブされていくので結果的には5iiよりちょっと良くなっているかな?くらいでした。
5iiも5iiでっていう感じですが(^^;
Pixel 9aに搭載されているチップも同じように発熱が大きく、さらには元々持っている性能的にはライバル機種の2世代前くらいの性能しかありません。
ぶっちゃけXperia 5iiiに毛が生えたくらいです。ミドルレンジなら確かに十分な性能かもしれませんが、今から買う機種で性能の上限値がそこまで上がっていないのをどう捉えるかでしょうか。
Xperia5iiを使い続けられたのなら、そこまで性能を第一にしているわけではないのかもしれませんので、Pixel9aでも全然大丈夫かもしれませんね。
どこまでのレベルを求めていらっしゃるのか分かりませんのであれですが、ドコモオンラインショップの購入に限るなら予算が13万もあるのでGalaxy S25を買った方が一番幸せになれるんじゃないかなと?
割引もしているので、今なら121,440円で買えますし。
ただしS25は軽量薄型ボディに最新チップをぶち込んでいるので、高負荷なゲームを連続して遊ぶとちょっとキツイです。
が、性能的には5iiの2.5倍増しくらいの性能になってくるので、処理落ちが発生してきても5iiより断然快適かなと(^^;
カメラ画質、ゲームの快適性、それを重視するならS25でいいんじゃないかなと思います。
5iiiからGalaxyへと買い替えましたが、操作性に関しては慣れちゃえば多機能なGalaxyの方が断然使いやすいです。
先に上げた電話帳やダイヤルアプリ、Samsungオリジナルのアプリなので、そこら辺に慣れるまでが少し時間がかかるかもしれませんし、人によって差が出てきますが普通に使いやすくておススメです。
特に5iiからの買い替えなら天と地ほどの差を感じられるかと思います。
書込番号:26211009
9点

>sky878さん
ご回答ありがとうございます。
写真がある程度綺麗に撮れて3Dゲームがカクカクしなければいいと思っています。写真のアプリなどはGoogleのものを常用しているためGoogle Pixelであれば大きく操作は変わらないかと思い検討していました。
Game enhancerはよく使うので無くなるのは少し悩みどころです。
上記理由でGalaxyは候補に入っていませんでしたが、一度ショップで試してみようと思います。
ご丁寧に説明くださりありがとうございます。実際の経験から教えていただけて分かりやすかったです。
書込番号:26212131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
Xperia1 VIIの購入を検討しております。私はスターウォーズモデルで検討しております。16Gも欲しい反面、ダースベーダーモデルに興味ありです。皆様はどちらを購入されますか?
書込番号:26202608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の機種よりスペックが下がらなければ不満が無いと思いますよ。
とはいえRAM12GBでも多い方ですけどね
書込番号:26202670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴犬ごろちゃんさん
z1振りの紫色だったのと前の機種1UがRAM8GBだったので
通常版のパープルRAM12GBストレージ512GBにしました。
書込番号:26202741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、スペックで検討されますよね。1 VIの12Gを使用していました。あれでも十分でしたが。スペック面は理解出来ました。
書込番号:26202785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はせっかくなのでスター・ウォーズモデルのダース・ベイダーモデルを買おうかと思っています。
刻印と壁紙、スペシャルパッケージというのがちょっと期待外れではありましたが。。。
起動時にスター・ウォーズのオープニング風にするとか、もっと特別感があればよかったんですが、ノーマルモデルと9900円の価格差ならしょうがないんでっすかねぇ。
せめてディズニープラスを期間限定で無料とか欲しかった。
書込番号:26203871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

箱は気に入りました😆 違うカラーのスターウォーズモデルも欲しかったですね!
書込番号:26205744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダース・ベイダーさん
そうですね、例年コラボモデルは2月辺り発売だったので
発売前のコラボ告知だった為以前の
Xperia feat. HATSUNE MIKU
の様なスター・ウォーズの世界観満載のコラボ仕様になるのでは!?とかなり期待していましたが
単に発売時期が通常モデルとほぼ同時発売になっただけでした
でもまあ例年だと値下げ後に通常モデルにプラス5000円プラスで
コラボ用描き下ろしデザインの外箱や刻印、描き下ろし壁紙でお得感はありましたが
もう少しで型落ちモデルになるので、テコ入れにしてももう少し早く発売してくれればコラボがありがたいユーザーには良いだろうなと思っていたので
今回の通常モデル発売前に告知、少しの遅れで発売はとても良いと思いました。
Xperia feat. HATSUNE MIKUの様なコラボモデルの世界観が満載なXperiaもまた出して欲しいと思います。
書込番号:26208391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴犬ごろちゃんさん
モスグリーンカラーベースのモデルも良いですね
書込番号:26208392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです。実機を見たら、グリーンと迷っているんです。
書込番号:26209738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴犬ごろちゃんさん
三色共光の当たり方で印象が変わるのでモスグリーンもスレートブラックも良いですよね
書込番号:26210059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は、グリーンと悩んでおります。今回のスターウォーズモデルのデザイン評価はどの様に考えられますか?100点評価で。私は60点程度と考えます。
書込番号:26211888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴犬ごろちゃんさん
個人的な好みですが、ブラックよりは、かなり上。
グリーンやパープルよりは、やや下です。
書込番号:26211957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X8 SIMフリー
Find X8を購入し、セットアップ完了し使用し始めました。
満足度が高いのですが、GPSの挙動について非常に困っております。
具体的には以下の症状が出ています。
* 画面を一度オフにし、再度オンにした際にGPSを認識しないことがあります。
* 地上を走行する電車移動中も、ほぼGPSを認識しません。地下に入って地上に出た際も、なかなか再取得されません。
* 鉄筋ビルの3階や、路面平屋のドラッグストア、スーパーなどの建物内でも、ほぼGPSを認識しません。
* GPSを捕捉しようと常に動作しているのか、バッテリーの消耗が非常に激しいです。
GPSの確認には以下のアプリを使用しています。
* GPS確認ツール(GPS Status & Toolbox )
* スマホナビ
* 位置情報を利用するゲーム
手持ちの他のスマートフォン(Xiaomi社複数、Galaxy23)では、同様の環境でこのような症状はありません。
これは端末の故障なのでしょうか?それともFind X8という機種自体の仕様なのでしょうか?
もし同じような症状でお困りの方がいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26157712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GoogleマップYahooナビ等常に位置を捕捉するアプリで確認しました?
タスクキル設定変えても途切れるとしたらナビアプリがポンコツかも
書込番号:26157855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
記載のアプリナビはYahoo、Googleともにみていますが、
双方同じ形ですね。
そもそもgpsの衛星自体の補足が弱いのかなー、と感じており故障なのか、機種特性なのかの切り分けで、
他の皆様の状況を聞きたいなとおもいました。
※画像添付しました。
オフィスビルでの測位(捕捉)している衛星が0になってしまいます。
手持ちスマホとこのツールを用いて見比べて、
記載の状態で著しく捕捉数が少ない状態です。
書込番号:26157943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そらかしさん
GPS確認ツールのスクリーンショットを添付出来ますか?
全体的にシグナル弱いのであればGPS関連のモジュールがそもそもだめかもしれない。
ARROWSで昔のそのようなことが2世代連続で起きたので解約したことがあります。
ディスプレイを点灯してるとGPSが悪くなるという症状もあったような。Wi-FiやBluetoothなど他の通信に阻害されてる可能性もあります。
書込番号:26157958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この測位数と比例して各アプリの挙動か変わることも確認しております。
(測位数が少ないとナビアプリは場所が動かない、ゲームアプリはgpsを取得中との警告が出る、などです)
書込番号:26157961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そらかしさん
GPS testというアプリでGPS確認して、左上に「no fix」と表示されるんじゃないかと思います。
「no fix」だと正確な位置が測定出来てないみたいなことなのでうまくGPSがつかめてない状態だと思われます。
つかめていないならそれが本体の性能の可能性があります。
書込番号:26157987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうごさいます。
各種オフにしてモバイル通信のみ、またケースから外しましたが変化なしでした。
また、それぞれのキャプチャも添付します。
1枚目全画面
2枚目gps test
少し、端末を動かすと掴むときもあるので、
完全に取れていないわけではないようです。
機種特性として諦めるしかないんですかね🥲
みちびきにも対応しているという記事をみかけていたので、
まさか、旧機種よりも取れないなんて起こらないと思いこんでいました。
※遮蔽物の影響や移動中に弱くなる前提は認識しております。。
書込番号:26158121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機をYahoo!カーナビやGoogle Mapカーナビをよく使っていますが、困ったことは特にないですね。(神奈川〜東京)
>路面平屋のドラッグストア、スーパーなどの建物内でも、ほぼGPSを認識しません。
建物内だと、ほとんどのスマホの測位はおかしくなるのでは。
ただ、GPSのアプリで比較すると、捕捉する能力は他社より弱いように思えます。
書込番号:26158213
3点

>そらかしさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
個体問題のような気がしますね。
全く機能しない訳ではないが著しく受信性能が低い「ハズレ個体」に、運悪く当たったような。
その機体って実店舗での購入でしょうか?ならば購入先で同機種の別個体と比べてもらう→明らかに性能悪い→即機体交換、ってな流れにもっていけそうなものですが。
もし通販で買ったんだと、この手の「全く動かない訳ではないが」的な、程度問題の個体不具合への対応って難関ですね。。。
何かいい対処方法があるといいのですが。
書込番号:26158216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
ナビ利用はまだ、少ないのでためしてみます。
建物や遮蔽環境でつかみが悪くなる認識はあるのですが、
手持ちのスマホと比較して明らかな差があったため、こちらでご質問しました(泣)
OPPOの機種は初めてでしたので、メーカーごとに差があるのかもしれないですね。
書込番号:26158600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
残念ながら実店舗購入ではないため、
明らかな不具合が出ていないと修理依頼も難しいなと感じて、こちらでご質問させていただきました。
低発熱であることやバッテリーもち(GPS利用時以外)の良さなど満足度が高い機種なので、非常に残念です。。
書込番号:26158607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GPS testはAGPSアップデートって機能があるので、GPSのリスト更新みたいなものなのでやって見るだけやってみるといいかも。アプリの右上に「in use」が常に5個以上くらい掴んでないとナビには使えないです。
画像の状態だと壊れてると判断するしかなさそうです。
地下鉄の駅にでもいるかの状態。
Android端末は近くに飛んでるWi-FiなどのSSIDにより現在地を予測する機能があり、GPSが届かない地下でもGoogleマップやYahoo地図(地下街や地下鉄駅はYahooの方が優秀)など使えます。
それすらもうまく動いてないなら、近くのネットワークスキャン機能と無効化してるかも?
実店舗販売じゃないつてことはフリマサイトなどの中古でしょうか。
販売から1年経過してないですから、大抵は1年以内ならメーカー保証で中古購入だとしてもユーザーに落ち度があるような水没とかの破損じゃなければ保証効いたりしますよ。
メーカーの修理窓口を探して相談したり、ヨドバシカメラなどOppoの取扱いあるので、ヨドバシカメラの修理窓口からメーカーへ修理依頼をダメ元で出してみてください。
ヨドバシカメラの修理窓口は預かりは発生するものの手数料等は発生せず、修理代が発生するなら連絡欲しいとか伝言を頼むと修理途中経過をヨドバシカメラから連絡して伝えてくれます。
書込番号:26158951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のGPS調べてる人いましたので、記事紹介します。
https://note.com/sumaho_hikaku/n/n28acec9b378c
書込番号:26159055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます
おっしゃるとおり、中古で購入しました。
保証対象にならないと思っていたので、
様子をみて一度相談してみようと思います。
あまり高額になるのも困ってしまうので、
事前に連絡もらえるのも助かりますね!
ありがとうございました。
書込番号:26159903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます
記事拝読しました。
ナビ利用も試して挙動確認してみようと思います。
書込番号:26159915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gmapをナビゲーションとした使ってますが自転車でナビしてる時は位置がズレたり方向がおかしかったりは感じてます。
気のせいかもしれないですがみちびき対応有無で掴みに下がる出る事が有りそうです。
X8とaquosR9(みちびき対応)で同時刻で同じ場所でgpatestで測った画像です。
対応機種では時間が取得でき3DFixステータスですが、非対応のX8は芳しくないです。
移動して計測はしてないですが「みちびき」の有無でgps掴み方に影響が出る場所もあるかも知れません
書込番号:26201153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の機種も微妙に掴みが悪いです。
マップの起動時が不安定だったりラジコが止まったりGPSの歩行ログが今までの距離と結構違ったり。
ラジコは位置情報常に許可にして止まらなくなった気がします。
Googleマップの位置情報もアプリの使用中のみ許可→常に許可に変更してみたので様子見てみようと思います。
GPS歩行ログは何度も取ってますが動作自体は安定して同じ様な数値が出るので機差があるのだと思ってます。
全く動作してないわけではないですがGPSのレスポンス悪い気がしますよね。
書込番号:26211731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前は問題ないと書きましたが、カーナビで地下を走る、具体的には池袋から西新宿ICの間のトンネル内(首都高4号新宿線)のグルグルループするような場所で、GPS100%ロストします。
他社のXiaomi15ではロストしなかったので、本機のGPSの掴みは弱いですね。
書込番号:26211752
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
イヤフォンで電話に出たときやかけたとき、相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が聞こえないようです……
他のデバイスに同じイヤフォンをつなぎ、通話は可能ですので、イヤフォンマイクの問題ではなさそうです。
イヤフォンを使わずに通常の通話は可能です。
再起動してもダメでした……
電話本体やイヤフォンの故障ではなさそうですが、地味に困ります……
何方かこの事態の回避方法をお分かりの方が居りましたら、ご教示くださいましたら幸甚です。
よろしくお願いします。
0点

>vanilla76さん
とりあえず確認している内容の前提条件を記載しておいてはどうでしょうか。
例
・Bluetoothではなく、4極の有線イヤホンでの確認。
・Rakuten LinkやLINE等のIP電話ではなく、通話回線を利用する電話で、プリインストールの電話アプリを利用。
・Android15にした後に、端末の初期を行い、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ済。
書込番号:26199873
3点

>vanilla76さん
Bluetoothイヤホンを使っての通信は、書かれているような問題が起きる、と思って下さい。全てを改善する策はありません。
書込番号:26199940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信×
通話〇
に訂正します。
書込番号:26199950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vanilla76さん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>arrows We2 Plus M06 SIMフリー
>イヤフォンで電話に出たときやかけたとき
>相手の声は聞こえる
>こちらの声が《相手方に》聞こえない
基本的な確認、
@使った「イヤホン(マイク)」って以下のどれでしょう?
丸型4極プラグの有線イヤホンマイク?
それともBluetooth無線イヤホンマイク?
USB接続な有線イヤホンマイク?
既にどれも試しててみな同様だった?
Aその状況って、元々マイクのついてない「イヤホン」じゃなくて、マイクのついている「イヤホン(マイク)」を有線か無線かで繋いでいるとき、でいいですね?
いまやスマホでイヤホンったらBluetooth無線でマイクつきのものでしょ、と思い込んじゃう人もいるので、最低限そこは書いたほうがいいですよ。
#まぁそれで大方当たってたりもしますが。。。
書込番号:26200029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>Aその状況って、元々マイクのついてない「イヤホン」じゃなくて、マイクのついている「イヤホン(マイク)」を有線か無線かで繋いでいるとき、でいいですね?
最初に「他のデバイスに同じイヤフォンをつなぎ、通話は可能ですので、イヤフォンマイクの問題ではなさそうです。」と記載済です。
書込番号:26200048
3点

>†うっきー†さん
>みーくん5963さん
>Dear-Friendsさん
皆さま、ご回答ありがとうございます。
通常の「有線イヤフォン」になります。
ライン電話アプリやRakuten Link、通常の電話の全てで試しましたが、相手にこちらの声は聞こえていないようでした……
近くの楽天モバイルショップにも行きましたが、解決には至っておりません……
本件、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26206878
1点

>vanilla76さん
>通常の「有線イヤフォン」になります。
「有線《マイク付き》イヤフォン」ですよね?
マイクがあるのか無いのかで話が変わってくるので。。。
さておき、
機体に備わっているであろう「診断サポート」で調べてみてはどうでしょう?
どこか機体の機能的におかしいのか否かをセルフテストしたり、あるいは何か試し処を教えてくれるかもしれません。
機種違い(We2 simフリー)の取説ながら参考で↓
●arrows We2 M07:製品紹介 | FCNT合同会社
https://www.fcnt.com/product/arrows/m07-sim-free/
→使い方ガイドブック
→p.36「診断サポート」
#we2 plus SIMフリーには上記みたくに詳しい「ガイド本」が用意されてないっぽい。。。
ユーザーじゃないので詳細不詳ながら、
「マイク付きイヤホンのマイクに話した声が相手に伝わらない」みたく症例が書いてある?何か詳細な調べ方〜対処法が書いてある?が期待値です。
お試し済みならご容赦を。
書込番号:26207033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>「有線《マイク付き》イヤフォン」ですよね?
>マイクがあるのか無いのかで話が変わってくるので。。。
#26200048でも記載しましたが、
最初に「他のデバイスに同じイヤフォンをつなぎ、通話は可能ですので、イヤフォンマイクの問題ではなさそうです。」と記載済です。
書込番号:26207283
0点

#26199873
>・Android15にした後に、端末の初期を行い、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ済。
本機は、まだAndroid14のままでした。
>vanilla76さん
端末のセットアップは、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップされているでしょうか?
万が一利用してしまった場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>特に通信関係でのトラブルが多いです。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
V06RM67Dのファームでは、4極のイヤホンを使って、プリインストールの電話アプリで、マイクを使って、相手にこちらの声が聞こえました。
書込番号:26207312
1点

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
>→使い方ガイドブック
>→p.36「診断サポート」
該当の場所が見つけられないのですが……
本件、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26207855
0点

>vanilla76さん
>>→使い方ガイドブック
>>→p.36「診断サポート」
>該当の場所が見つけられないのですが……
スクロールして、ボタンをクリックでPDFダウンロードです。
ちなみに、「機種違い(We2 simフリー)の取説ながら参考で↓」とは記載されていますが。
書込番号:26207861
2点

>vanilla76さん
>>→使い方ガイドブック
>>→p.36「診断サポート」
>該当の場所が見つけられないのですが……
あーPC版のWebブラウザで見てましたか。
であれば、
https://www.fcnt.com/product/arrows/m07-sim-free/
→画面右上〔製品サポート〕ボタン(画像@赤丸参照)
→>使い方ガイドブック(画像A赤丸参照)
です。
お試しを。
書込番号:26207869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows We2 Plus M06 SIMフリーのWebページには「使い方ガイド」は掲載されていません
類似モデルの楽天モバイル版にはWebページに「使い方ガイド」があります
https://www.fcnt.com/product/arrows/m06/
ホーム画面アプリ(ランチャー)によってホーム画面でのアイコンの表示が異なります
ホーム画面ですべてのアプリを表示→オススメ機能→診断サポート→使って見る
他の4極イヤホン(CTIA規格)を試して見ても良いかもしれません
3極(ステレオ対応)イヤホンの場合は相手の音声がイヤホンが聞こえ、自分の音声はスマホ本体マイクからとなります
本体マイクが使えずイヤホンマイクも使えない様なのでイヤホンが奥まで刺さっていないかイヤホン端子の接触が悪い可能性があります
本機の4極イヤホンはCTIA規格です
プラグ先端から左音声、右音声、GND,マイク リモコンの順です
スマホケースを使用している場合はケースが外してイヤホンを使用して見てください
ケースが干渉しまれに奥まで刺さっていないためマイクが使えないことがあります
書込番号:26207898
1点

>みーくん5963さん
ご確認、ありがとうございました。
下記「マニュアル」を落として閲覧したのですが……
>「マイク付きイヤホンのマイクに話した声が相手に伝わらない」みたく症例が書いてある
上記のような説明がありませんでした……
file:///C:/Users/aidam/OneDrive/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/m07_guide.pdf
本件、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:26208079
0点

URLが違うようでした……
正しくは下記になります。
file:///C:/Users/aidam/OneDrive/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97/m07_guide.pdf
よろしくお願いします。
書込番号:26208083
0点

>vanilla76さん
>>下記「マニュアル」を落として閲覧したのですが……
>>「マイク付きイヤホンのマイクに話した声が相手に伝わらない」みたく症例が書いてある
>上記のような説明がありませんでした……
#あー意図が伝わってなかったか。。。
そのマニュアルの中に、いまお困りに事象への説明がズバリ書いてある訳じゃなくて、
そのマニュアル記述に従って機体を操作して「機体に備わっているであろう『診断サポート』で調べてみてはどうでしょう?」と申しています。
そのマニュアルに書いてあるのは、その「診断ツール」の《起動のしかた》までです。
お持ちの機体で「診断ツール」が起動できたら、あとはその表示に従って進めてください。
機体のどの機能でどんな風に困っているかをその「診断ツール」内のメニューから選ぶ/質問に答える→そのツールが機体のテストをしてくれる→その結果やそれへの対処法が表示される、
・・・って感じのツール(の筈)なので。
今一度お試しを。
書込番号:26208144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、上記文中で 表記ゆれ しましたので訂正、
誤「診断ツール」→正「診断サポート」
です。失礼しました。
書込番号:26208150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vanilla76さん
みーくん5963さんが記載している、別の機種の使い方ガイドブックを見ても意味はないと思いますよ。
本機が手元にあるわけですから、手元の端末を見るだけでよいかと・・・・・
設定→電池とデバイスケア→診断サポート→使ってみる→診断を開始する
|-電話のトラブル
|-通信・音のトラブル
どちらにも、マイクに関する診断はありませんので、見ても意味はないとは思いますが。
#26207312の作業を行って確認しても、マイクが使えないのなら、修理依頼でよいと思いますよ。
#26207898で記載のケースを付けている場合は、外して、イヤホンが完全に置くまでささっていることを確実に確認した上で。
書込番号:26208235
3点

皆さま
様々なご意見、ご回答ありがとうございました。
解決には至りませんでしたので、また質問させていただきますねっ♪
書込番号:26211560
2点

>vanilla76さん
解決に至らず残念です。
まぁ解決しなかったにせよ、
今回アドバイスを受けて実際ご自身でやってみたことは何々で、それぞれの結果はどうだったのか、を纏めておきましょうよ。
さもないと、
今後また同じ事を同じように聞いても、結局今回と同じ問答の繰り返し?堂々巡り?になりますから。
で、ご自身の打ち切り宣言にぶっ込んじゃってすみませんが 。。。最後に試しどころを2点だけ。
(1) ダメもとで「アプリの設定をリセット」をやってみませんか?
設定→システム→リセットオプション→アプリの設定をリセット→(表示された注意事項に同意できるなら)実行、
です。
上記では、個々のアプリ毎に設定していた「通知する/しない」云々の設定とかはやり直しになりますが、
「全データを消去(出荷時リセット)」みたくにインストール済みの諸々のアプリそのものがが消えるとか既存の機体内のデータが消える・変わるとかは無いですから、事後にさほどの手間は無いです。
もしかしてながら、この「アプリの設定をリセット」をする事によって、表に出ない内部的な設定値の類いが何故かおかしくなっていた→それが正されてまともに動くようになるかも?、っていう可能性に期待をもっています。
(2) 本来使いたい有線なイヤホンマイクは一旦置いといて、無線Bluetoothのイヤホンマイクで試したらどうですか?
百均に行けば¥550〜で無線Bluetoothのイヤホンマイクって売っていますので、比較的お手頃にためせます。
百均ダイソーで売っている一例です↓
●ブルートゥースイヤホン(BT008) - Daiso
https://jp.daisonet.com/products/4550480338453
#これ↑安物ながら私も普段使っています(笑)
それで、無線ならいいのに有線だとダメ、となれば、機体のハード的な故障(イヤホンジャック周りの故障?)の疑いが濃厚→幾ら機体の設定云々を弄ろうが初期化しようがダメかも=修理に出すしかない、ってことになります。
#無線でも我慢できるなら回避策〜一時凌ぎとしてそれで使うもアリ?、です。
有線でも無線でもダメなら、
機体を初期化=「全データを消去(出荷時リセット」してダメか試す、が一縷の望みですね。
#事後の対応が面倒なので出来ればやりたくないですよね。。。
尚もダメなら機体を修理に出す、で確定でしょうね。
気が向いたらでも上記お試しを。
では。
書込番号:26211620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 Pro 256GB docomo
いつからかは不明ですが、アシスタントの設定項目が添付画像「アシスタントの設定項目」のように英語表記になっています。また、その項目内の「Languages」をタップすると、画像のように日本語表記となり、言語も日本語が選択されています。他の項目をタップしてもその詳細設定内は日本語表記となっています。
頻繁に使用する設定メニューではないのですが、気になってしまって投稿しました。日本語表記に直す方法わかる方教えてください。
ドコモショップ内や家電量販店内に展示されているPixelでも英語表記になっている端末もあれば日本語表記になっている端末もあり、様々でした。(具体的には、ドコモショップ内のPixel9は英語表記でしたが、ケーズデンキ内のPixel9は日本語表記でした)
---
私の端末環境は以下のとおりです。
・OS・・・Android15
・購入先・・・ドコモ
・ビルド番号・・・AP3A.241105.007
・sim・・・sim1:ドコモ物理sim、sim2・・・楽天モバイルe-sim
4点

Android16にしたら直りました
書込番号:26211198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





