スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

スマートフォン のクチコミ掲示板

(710939件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92859スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92851

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NFC決済方法

2025/06/01 14:40(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 256GB SIMフリー

スレ主 な太郎さん
クチコミ投稿数:152件

Felica(おサイフケータイ)機能は付いてないけどNFC決済なら出来るそうですが
コンビニや自販機、電車通勤でNFC決済利用されてる方いらっしゃいますか?

ずっとおサイフケータイ利用者だったんで、NFC決済の方法調べてます。

・紛失時が怖いのであまりクレジットカードに紐付けはしたくない
・d払いにあるような限度額制限のある、月いくらまで、月末にまとめて支払いが希望

まだよくわかって無く、うまく書けてないと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26197024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/06/01 14:54(4ヶ月以上前)

条件とは厳密には違うけど
方向性としては
https://www.smbc-card.com/prepaid/visaprepaid/lp/index.jsp
こういったものを使うことになるのでは

書込番号:26197044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/06/01 14:59(4ヶ月以上前)

使ったことないのでわかりませんが
多分プリペイド式クレカでVISAタッチ対応で登録できるのあるんじゃないですかね

書込番号:26197049

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 Xiaomi 15 256GB SIMフリーのオーナーXiaomi 15 256GB SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2025/06/01 15:10(4ヶ月以上前)

>な太郎さん
JCBのカード登録して自販機で買い物できています。
VISA系カードの登録も可能です。

書込番号:26197058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/01 15:31(4ヶ月以上前)

自販機に関しては基本即決済の様です。ジハンピ(NFC)はd払いにも対応していますが、銀行口座連携が必要です。

CokeON(Bluetooth)はサブスク継続利用料金が1日決済です。
https://c.cocacola.co.jp/app/pass/index.html
https://c.cocacola.co.jp/spn/app/help/pass/#pass_payment_continuation

書込番号:26197075

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2025/06/01 16:30(4ヶ月以上前)

自販機はタッチ決済対応自販機はクレジトッカードのタッチ決済(NFC決済)が利用できます
コンビニはクレジットカードを選択するかクレジットカードでと言えばクレジトッカードのタッチ決済(NFC決済)が利用できます
鉄道はタッチ決済(NFC決済)の改札機がある場合(鉄道会社のよります)は利用できますが交通系ICカードが利用できる場所のすべてでタッチ決済(NFC)に対応しているわけではないです

またタッチ決済(NFC)クレジトッカードのタッチ決済(NFC)となります
後払いはクレジットカードと紐付けとなりますが前払い(チャージ)はクレジットカードと紐付かないでVISAカードの番号がバーチャルで発行されGoogleウオレットに登録してタッチ決済(NFC)が利用できるものがあります

例えばVポイントPay
Vポイント(旧Tポイント)の会員番号があればVポイントPayで登録、GoogleウオレットにVISAカードが登録できます
利用はVポイントまたはチャージした金額の範囲での利用となります
https://www.smbc-card.com/mem/for_vpointapp/howto/index.jsp

コカ・コーラの「マルチマネー対応自動販売機」でVisa・Mastercard・JCB・American Expressのタッチ決済(コンタクトレス決済)サービスに対応
https://www.global.jcb/ja/press/2020/202004130001_merchants.html

書込番号:26197141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/02 05:08(4ヶ月以上前)

VポイントPayのバーチャルカードはプリペイド式として扱われるため、拒否されるサービスが結構あります。ジハンピも一部のプリペイドカードが対象外です。
https://faq.jihanpi.suntory.co.jp/answer/67a8ac3200fad2ab313b9cfe/

バンドルカードというスマホで発行可能なプリペイドカードは利用可能なサービスが多めでCOKE ON・ジハンピともに利用できるようです。こちらも手段の一つとしてあげられるでしょう。

また、クレジットカードの登録を避けたいなら、コンビニ等でのチャージが可能なPaypayぐらいしかなさそうです。

ジハンピではd払い・楽天ペイはクレジットカードもしくは口座の登録が必要になります。
https://faq.jihanpi.suntory.co.jp/answer/67d66e3614d5660234356229
https://faq.jihanpi.suntory.co.jp/answer/67f0d82b6af2c8444cbca510

書込番号:26197656

ナイスクチコミ!2


花龍さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/03 08:16(4ヶ月以上前)

>な太郎さん

個人的には
PayPayカード(クレジットカード)
V NEOBANK(デビット)
ソニー銀行(デビット)
VポイントPay
を推します。以下お勧めする理由です。

PayPayカードはは利用限度額を3万円まで落とせます。クレジットカードなので継続課金やガソリンスタンドで使えます。
V NEOBANKはスマホデビットでポイント還元額が1.5%になります。セブン銀行ATMで5回まで預け入れが無料です。
ソニー銀行のスマホデビットはポイント還元が0.5%ですが、現金で還元されます。セブン銀行での預け入れは何度でも無料です。
VポイントPayはいろいろなところで貯まったVポイントをチャージして決済することができます。

あと、デビットカードは給与口座とお買い物用口座を分けるのも一つの安全策だと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26198762

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:277件

2025/06/03 14:22(4ヶ月以上前)

>VポイントPayのバーチャルカードはプリペイド式として扱われるため、拒否されるサービスが結構あります。ジハンピも一部のプリペイドカードが対象外です。

ジハンピはサントリーの対応した自販機で利用できます
対象外かどうかはアプリで登録してみれば分かることですが「VポイントPayのバーチャルカード(VISA)」はGoogle Payで当該カードを選択して登録できます
残高不足の場合はメールが来るので残高不足分のチャージが必要となります

書込番号:26199060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティサポート期間について

2025/06/03 08:22(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 neo SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

購入を考えてますが、セキュリティサポート期間がよくわからないです。おそらく発売日から3年か4年くらいだと思うのですが、正確な期限を知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26198766

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2025/06/03 09:02(4ヶ月以上前)

>サカモンノスケさん

未来のことは誰にもわかりませんが、公式サイト記載通り、2027年6月末日の可能性が高いと思います。
終了後も、端末が壊れるまでは利用可能ですので、終了時期を気にする必要はないと思いますよ。

https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update/g_id/7112
>motorola edge 40 neo
>現在通常のセキュリティアップデートを実施中です。
>デバイスのリリース: 2023年9月末日
>セキュリティアップデートの終了: 2027年6月末日
>発売時のOS: Android 13
>アップグレード後: Android 14
>次のOS: Android 15
>*この端末は2ヶ月毎にセキュリティアップデートを受ける予定です。
>注意: 販売チャネルおよび地域によっては、デバイスの発売時期やサポートサイクルが異なる場合があります。

書込番号:26198800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2025/06/03 09:44(4ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
公式サイトで確認しましたが27年6月末日で間違いなさそうですね。返信ありがとうございました。

書込番号:26198835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/03 13:25(4ヶ月以上前)

Egdeシリーズは基本4年です。

Google AERでは9月までとなっていますが、そこからリンクされている公式ページでは6月までです。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/5WE30jCCK5I3cH3eVmmB

日本未発売の50 neoの場合は公式とAERの情報が一致しています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/MsLpJKmwklUtLOEqqon0

書込番号:26199016

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

APN設定について

2025/06/02 21:57(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia S 5G A403ZT ワイモバイル

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

サブ機にpovoSIMを入れたのですが自動設定しません。

他のZTE製の機種だと自動設定されてます。LTE NETにチェックが入ってます。

povoというのはSIMで確認できるのですが薄くタップできない文字です。

詳しい方のアドバイスお願いします。

書込番号:26198467

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/02 23:17(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ASUS機のau系のAPN一覧

APN povo2.0+の設定内容

APN povo2.0+の設定内容2

主旨ハズしてたらごめんなさい、以下スルーで。

>hohoho72さん
>>povoSIM
povoが1.0か2.0か不明で、なおかつnubia端末は2台ともREDMAGICばかりな上、povo2.0はASUS機にしか使用していないのでほとんどお役に立てないかもしれませんがその際はご容赦を。

で、
私のROGPHONE8ProでのAPN(au系)は添付の画像1のとおりです。
povoについては下段の3通り。
povo無印がおそらく1.0用。
povo2.0とpovo2.0+の二つありますが、何故なのか記憶が定かではありません(認知が進んでいるのかな)。
想像するに2.0の方はデフォで用意されていたもの、2.0+の方は何かしらの理由で私が追加で手打ちしたAPNだったかと思います。

povo2.0にあてているAPNは2.0+の方です。
そのAPNの内容が画像2・3になります。
片田舎ですがこれで5G...いやたぶんLTEに無事つながっています。

もっとほかの有用な方法が提示されればそれに越したことはありませんが、方法のひとつとして手打ちで新しいAPN作成してそれを選択してみてもよいかもしれません。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:26198538

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2025/06/03 08:15(4ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん

ありがとうございます。画像通りにしたらうまくいきました感謝。

書込番号:26198761

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia10 Zの製品について

2025/06/01 15:49(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SO-52E docomo

クチコミ投稿数:3件

今Xperia5Uを使ってますが不具合があり機種変更を考えてるのですが、次も音質の良いスマホを希望しています。

まだ発売されてないXperia10 Zですが、一部の情報では5シリーズ寄りになる可能性があるとの情報を見ました。

次もXperiaの5シリーズが良いのですが発売されない様ですし1シリーズは高いので無理だし、もし10Zが近く発売され今より音質が格段に上がるなら10Zも考えたいのですが、5シリーズの様な音質になる可能性はありますでしょうか?

書込番号:26197096

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/01 16:41(4ヶ月以上前)

10VIIに関しては秋に発表されることが分かっているだけです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2014429.html

1VIIは価格度外視になりましたが、10VIIは価格重視でしょうからスペックが向上しても方向性は変わらないと思います。Snapdragon 6シリーズはSnapdragon Lossless対応ですが、10VIは対応しませんでした。
https://www.aptx.com/products/sony-xperia-10-vi

書込番号:26197143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/01 16:57(4ヶ月以上前)

発売は7月ではなく秋なんですね・・今のスマホは一応使用はできますが、不具合がある為秋まで使い続けるのは厳しいかもです。

一つ書き忘れてましたが音はイヤホンで聴くのではなく、本体からそのまま聴いて音が良い機種が欲しかったんです。

でも10シリーズが5シリーズに近くなると言う方向性で無いなら音質の劇的な向上も望み薄ですね。

他のメーカーを検討する方向で考えます。

早々にご回答いだだきありがとうございました。

書込番号:26197152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/01 21:04(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

適当なURLを張って、その上に間違った情報を書かないで下さい。

Xperia 10 Y は Snapdragon 6 Gen 1 を搭載しており、Bluetooth 5.2 です。そのため、Snapdragon Sound に対応できません。
また、Snapdragon Lossless と aptX Lossless は異なる物であり、Xperia 10 Y は両方とも対応してません。


>ぷりんあんぱんさん

少しでも良い音で聴かれたいのは分かりますが、スマホ本体で良い音を求めるのなら、高価格帯の製品となります。
私はイヤホンで聴くので本体のスピーカーに拘りはないのですが、一応2機でステレオ再生が可能な安物のBluetoothスピーカーを持ってます。2機で約8000円のスピーカーです。
そのスピーカーの適当なレビューは上げてあります。
(てか、1台約3000円・・・)

書込番号:26197382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/06/01 22:12(4ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1557101.html

自分はエクスペリアユーザーじゃないので知りませんが
こういうレビュー見る限り型落ちのエクスペリア1か5がいいんじゃないですかとおもいますけど
エクスペリアから他社だとがっかりすることになりそうな予感がします

書込番号:26197466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/01 22:19(4ヶ月以上前)

Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり、Snapdragon 6 Gen 1のスペックシートにも記載されています。
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-1-mobile-platform#specs

オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。

また、aptx.comはQualcommのaptx公式サイトです。

なお、Xperia 5シリーズはVIからフルレンジステレオスピーカーとなっています。
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/audio-visual.html

搭載するDACチップも10シリーズではグレードの低いものとなります。
https://el-snow.hatenablog.com/entry/2023/08/30/235708

書込番号:26197476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/06/01 22:35(4ヶ月以上前)

Losslessの正式名称はQualcomm aptX Losslessであり


ロスレスはただの英単語じゃん
それとも
納豆の正式名称は水戸納豆です
っていうことですか

書込番号:26197487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3118件Goodアンサー獲得:418件

2025/06/01 22:57(4ヶ月以上前)

てか不勉強なので存じませんが
Snapdragon Losslessっていうのが
自分的には馴染みのないワードなので
ググってみましたが何もヒットしないのですが
造語ですか

書込番号:26197511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/01 23:00(4ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

たから、SoCが備えるスペックと、Xperia 10 Y が実装しているスペックは別物なの。

分かってる?

それとね、別途DACを搭載している機種はありますが、ほとんどの機種は、SoCがDACなんです。アンプ部で音質が変わるかもしれませんが、同じSoCを搭載した機種は同じ音がするんですよ。

これも分かってるます?

書込番号:26197513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/02 00:14(4ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん


すみません。舌足らずの投稿でした。

Bluetooth コーデックに、aptX Adaptive があります。これはQualcomm製のミドルレンジクラスのSoCであれば、対応しています。

その aptX Adaptive を 24bit 96Khz(最初は48 khz) に拡張した仕様が生まれました。その後、Snapdragon 865だったかな?
24bit 48Khz でも Snapdragon Sound は使えます。
当方のAQUOS R9 と NOBLE FALCON MAXをaptX Adaptiveで接続すると、Snapdragon Sound の表示がポップアップします。
ただし 96khz ではなく、48khz での接続しかできませんが。
FALCON MAXのアプリで、低遅延モードと音質優先モードに切り替わっているようですが、何も表示されないので実際に動作しているかは分かりません。

Snapdragon Sound が使えるのは、Qualcomm製のSoCだけですが、サムスンのフラグシップ機は QualcommのハイエンドSoCですが、aptX Adaptive には対応してません。
MediaTek の SoC も対応ではありません。

当方も誤った情報を記憶しているかも知れません。
訂正して頂ければ、レベル1上がります。

書込番号:26197574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/02 00:18(4ヶ月以上前)

書込番号:26197513

の返信先を間違っておりました。

>ありりん00615さん

宛てです。

書込番号:26197576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:1081件 問い合わせ 

2025/06/02 02:12(4ヶ月以上前)

ヘイムスクリングラさんはありりん00615さんのSnapdragon Losslessという造語とLosslessの頓珍漢な説明に対して突っ込んでいるだけで、aptX losslessに関する説明は釈迦に説法だろう…

書込番号:26197614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/02 02:32(4ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。10 VIではこの部分がコストダウンで削られている為に5.2となっています。


Snapdragon 6 Gen 1(Xperia 10 Y の SoC)
Snapdragon Sound は Bluetooth 5.3からの対応であるため、6 Gen 1 は5.1 であり手も足も出ない。

Snapdragon 6 Gen 4(6番台の最新 SoC)
https://www.qualcomm.com/products/mobile/snapdragon/smartphones/snapdragon-6-series-mobile-platforms/snapdragon-6-gen-4-mobile-platform
英語であるため日本語訳でもして睨めっこしてみな。

Snapdragonサウンドをサポートと書かれている。
Bluetooth 5.4 もサポート

これは SoC の仕様であるため、端末が対応するかは不明。


貴方が書かれている
>オーディオ関連の機能はGen 4になっても変わりません。
はデタラメである。

Gen の数値が上がると、上位に実装されたいた機能が降ってくる事が多い。(もちろん例外はある)

Snapdragon 7 Gen 4 もリリースされているが、XPAN に対応としっかり書いてある。

書込番号:26197617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/02 02:45(4ヶ月以上前)


Snapdragon 6 Gen 2 は Bluetooth 5.2

でした。
訂正しお詫び申し上げます。

書込番号:26197621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2025/06/02 04:19(4ヶ月以上前)

Snapdragon 6 Gen 1はBluetooth 5.2でした。失礼しました。

ですが、Gen 1のProduct Briefには「Snapdragon Sound Technology with support for Qualcomm aptX Voice, aptX Lossless, aptX Adaptive」の記載があります。

書込番号:26197643

ナイスクチコミ!2


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/02 10:23(4ヶ月以上前)

似た者同士

書込番号:26197859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/02 14:00(4ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>ヘイムスクリングラさん
>ありりん00615さん
>sandbagさん
>李徴さん

返信が遅くなりすいません。
多くの方から情報いただきありがとうございます。

皆様の様にスマホに詳しい訳ではないので、知らない言葉もたくさん出てきて全部が全部ちゃんと理解できた訳ではないですが、何となく理解できた部分もありました。

今後新しいスマホを選ぶ際に皆様からの情報は参考になると思います。

まとめての返信ですいません。

本当にありがとうございました。

書込番号:26198049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:130件

2025/06/02 15:10(4ヶ月以上前)

>ぷりんあんぱんさん

板を汚してしまい申し訳ありませんでした。


SoCの仕様の投稿は、これで終わりとします。
Gemini君が翻訳し、それを読んだのと、Bluetooth に関して書かれている部分は英語も見ております。

確かに 6 Gen 1 には Snapdragon Sound との表記があります。
6 Gen 4 にもありますが、withとかTechnology の表記が入っているんです。

Snapdragon Sound に対応している 7+ Gen 3 や 8 Elite には、ズバリ Snapdragon Sound と表記されているだけなんです。

あくまでも私の推測ですが、6 Gen 1 や 4 は、Snapdragon Sound に内包されている一部の機能を使っていますよ、との意味ではないでしょうか。
6 Gen 4 は Bluetooth 5.4 に対応しているので、Snapdragon Sound が使えるようになるのではと勝手に思ってましたが、どうも 6 と 7 の差別化をするのでしょう。答えは 4 搭載の端末が出ないとわかりませんが。

これで千秋楽とします。

書込番号:26198098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo

クチコミ投稿数:102件

格安Simで使っています。
一月ほど前から、急に繋がらなくなることがあって困ってます。モバイルデータをオフ、オンしても変わりません。Wi-Fiでは不具合は発生しません。Simカードを変えても駄目でした。
なお、初期化は試していません。

どなたか同じ症状の方、修理された方などいらっしゃいましたら情報頂けると有りがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26112751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kt.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/23 05:15(4ヶ月以上前)

設定→接続→モバイルネットワークのネットワークモードを4G/3Gに切り替えてみてはどうでしょうか
地域や機種によっては5Gと4Gの切り替えで不安定になることもあるみたいなので

書込番号:26187535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2025/06/02 12:54(4ヶ月以上前)

>kt.さん
それは試したんですが治りませんでした。
結局故障だろうと判断しスマホ買い換えてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:26198004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Prime video 見れない

2025/01/21 22:08(8ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A 楽天モバイル

スレ主 Noviiiさん
クチコミ投稿数:3件

数日前からPrime video で動画が視聴できなくなりました。思い当たることといえば、ColorOS15が降ってきたことくらいで。
同じ事象が起きてる方、対処法がわかる方おられれば教えてください。

書込番号:26045759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
booh☆さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/21 22:45(8ヶ月以上前)

>Noviiiさん
私も再生できませんね。今気がつきました。
キャッシュ、データ消去しましたがNG。
アンインストール→再インストール NG。
結果、

一度、どの作品でも構わないので、ダウンロード後
ダウンロードした作品を視聴、
途中で再生を止めても構いません。
その後、どの作品をストリーミング再生しても正常に再生されました。

書込番号:26045804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Noviiiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/21 23:35(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
私もデータ消去、アン&再インストールしてもNGです。
教えていただいたダウンロード作品を再生しようとすると画面が真っ暗になり、フリーズしたような状態になり再生されません。ストリーミングでも同じ状態です。
なぜなんでしょうか…

書込番号:26045858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Noviiiさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/22 20:31(8ヶ月以上前)

問題解決したので報告しておきます。
再生しようとするとブラックアウトし固まる問題ですが、その状態のまま3分程放置すると、動画再生ぎ始まりました。
この後はブラックアウトする事もなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:26046829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hirousiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/24 06:24(8ヶ月以上前)

>Noviiiさん
解決方法ありがとうございます。
私もcoloros15にしてから全く同じ症状で、
3分ほど待つと再生が始まりました。
すぐに戻ると、また再生してもブラックでしたが
3分ほど再生をキープすると、
その後はどの動画も見られるようになりました。
要経過観察ですね。

書込番号:26048223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/01/24 23:17(8ヶ月以上前)

皆様の投稿を拝見しました。
私もアマプラ、u-nextが見れなくなっております。私の場合、ブラックアウトしてから3分ほど待つとエラーメッセージが出て再生されません。
ダウンロードをした動画も同様で、再生出来ません。
今のところ解決策が分からず、困っております。他の方法で視聴可能になった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:26049159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/02/07 12:07(8ヶ月以上前)

仮装RAMをオフにしたら再生されるようになりました。

書込番号:26065443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/02/08 21:06(8ヶ月以上前)

自分も同じ現象でしたが、端末の電源を1度落として再起動し直したらプライムもNetflixも観られるようになりました。

書込番号:26067280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 16:47(8ヶ月以上前)

私の場合はU-NEXTだけが再生できていなかったので暫く対策無しとして放置してましたが、前述のマメシバ from Tokyoさんの言う通りに「拡張RAM」を無効にしてみたところ無事解決しました。
手順としては次の通りです。

拡張RAM無効
 ↓
再起動
 ↓
U-NEXT視聴
 ↓
拡張RAM有効
 ↓
再起動
 ↓
無事にU-NEXT再生可能♪



以上、お試しあれ。


書込番号:26072284

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47320件Goodアンサー獲得:8057件 Android端末のFAQ 

2025/02/21 22:55(7ヶ月以上前)

https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2174462
>配信開始日:
>2025年2月21日(金)より順次開始
>更新後のバージョン:
>ビルド番号:CPH2603_15.0.0.420(EX01)
>更新内容:
>Androidのセキュリティパッチを2025年1月に更新し、セキュリティを向上させます。
※※※※※※※※※※※※※※
>一部アプリにて動画再生できない事象を修正します。
※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:26083896

ナイスクチコミ!6


PDK-C25さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/02 10:30(4ヶ月以上前)

私もnetflixやAmazonprimeが見れなくなっていましたが、拡張RAMをoffにしたら見れるようになりました。ちなみに再インストールや再起動では見れませんでした。

書込番号:26197867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング