
このページのスレッド一覧(全92836スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2009年7月21日 08:43 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月21日 00:25 |
![]() |
5 | 11 | 2009年7月20日 23:06 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月20日 22:50 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月20日 21:59 |
![]() |
8 | 11 | 2009年7月20日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
端末の両脇にある、充電用の端子に、緑青が表面に現れるようになってしまいました。
いつもジーンズのポケットに入れて持ち歩いているのが原因なのでしょうか?
また、目に見えるところが錆びるということは、内部の基盤もやられてしまってると思うのですが、修理に出した方がいいのでしょうか?
0点

こんばんは。orzだめぽorzさん
緑青なら10円玉にたまにあるカビではないのでしょうか?湿度も高く汗などついて
それがカビになって・・・・なるべく風通しの良い所におきましょう。
書込番号:9848785
1点

>take a pictureさん
カビだとすると、体に悪そうなので、早めにショップに持ち込んだ方がよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:9862054
0点

何か話が曲がった方向に向いているようですが「緑青」はサビの一種でありカビではありません。電極に使用されている銅の金メッキが十分でないために下記のような化学反応が起きてしまったのでしょう。携帯電話を湿潤な環境に置かないように注意しましょう。内部に腐食がおきている可能性については「開けてみるまで分からない」と言うことだと思います。
2Cu + O2 + CO2 + H2O → CuCO3・Cu(OH)2 ←緑青の主成分
書込番号:9862279
5点

【追加】
前記化学式は炭酸水酸化銅と呼ばれていてほぼ無害ではないかと言われています。
書込番号:9862316
0点

巨神兵さん
的確なアドバイスありがとうございます。スレ主さんごめんなさい。
書込番号:9862484
1点

>巨神兵さん
丁寧な解説、ありがとうございます。
酸素と二酸化炭素を断つのは難しそうなので、水を防ぐようにします。
なるべく、手に持って移動することにします。
無害ならば、しばらく様子を見て、他に不具合が出たら、修理に出そうと思います。
しかし、ポケットに入れて持ち歩いただけで、錆びてしまうとは…。
海外の端末は、ポケットには入れないことが前提なのでしょうか。。
書込番号:9862657
0点

ポケットはポケットでも例えば上着のポケットとジーンズのポケットでは随分環境が違うと思いますよ。
ジーンズのポケットは、生地も分厚く硬いし密着性も高いのでポケットの中では最悪の環境かと思います。
書込番号:9862731
1点

>友里奈のパパさん
ありがとうございます。
そうですよね。汗かいたジーンズの中で体に密着している訳ですからね。
ケースを使うなど、対策をとろうと思います
書込番号:9885400
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
パソコンから書き込みする際、アイフォンで撮った写真を使おうとすると、いちいちメール添付して送らないといけないのでしょうか?
それとも同期の際にどこかに保存されていたりするのでしょうか?
もし既出ならすいません、調べたけどわからなかったので。
0点

Mobile StudioのようなFTPサーバソフトをiPhoneにインストールすればPCから吸い出せますよ。
MacだとiPhotoで取り込めるんですが。
書込番号:9880943
0点

あれ・・・・自分の場合、普通にPCと接続させると、
マイコンピュータにストレージとして写真フォルダが見えますけど。
特に変わった設定はしていないです。
書込番号:9881377
0点

髭パパさん
そのようですね。失礼しました。
当初ウチの環境ではマイコンピュータ上に現れていなかったもので。
髭パパさんのコメントを見て「え?」と思い確認してみたら普通に現れているではありませんか…。
数日前、iTunesの動作が不安定になり、アンインストール→再インストールしたのですが、
それで正常になったようです。ウチの環境の不具合だったようですね。お騒がせしました。
書込番号:9881511
1点

iPhoneに写真、動画等が1枚でも保存されていれば、
Windowsでストレージ?(読込のみ)と認識、表示します。
逆に、保存しているものが全く無い場合、マイコンピュータでは
表示されません。
※書込みが出来ないのでストレージと呼ぶのはどうかと思いますが・・。
書込番号:9881583
0点

書き込みくださったみなさまありがとうございます。
本当ですね、こんな単純なことに気づかなかったとは…
助かりました、またiPhoneライフが広がりそうです(笑)
書込番号:9884554
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
http://nokias60.seesaa.net/article/122684330.html
このブログによると、iPhoneではドコモよりソフトバンクの方が通信に関して速度が出たようです。もっとも、ドコモはアンロック状態での話ですが。
アンドロイドはどれくらい速度が出てますか?オンラインアプリなどで計測された方がいれば、教えていただけたら嬉しいです。
0点

自分はiPhone 3GSとHT-03Aを両方持っているので比べてみました。
ただし、両機種共通のスピードテスト用アプリはないので、ブラウザ経由でWeb上のPC用のやつを使いました。
http://www.musen-lan.com/speed/speed.cgi
でも、Flashに対応してないので、画像ダウンロードベンチになってしまい、ブラウザ上で動いていることを合わせて考えると精度はかなり微妙と思ってください。(回線速度比較ではなく、Webブラウジング実感速度比較となります)
あと、無線系の技術はどうしても電波状況(場所・接続数)に左右されますよね。
WiFiをOffにして3Gでベンチマークにかけてみると・・・
HT-03A...平均転送速度700〜800kbps
iPhone 3GS...平均転送速度550〜650Mbps
ぐらいでしょうか。ただHT-03Aの方はたまに400kbpsぐらいまで落ちました。
AndroidはJavaで動いているのでGCが発生したのかも知れません。(未確認)
ちなみに、WiFiをOn状態で比べてみると・・・
HT-03A...平均転送速度1.5〜2.0Mbps
iPhone 3GS...平均転送速度2.0〜2.5Mbps
という感じで、iPhoneの方が早いので、3GでHT-03Aが早かったのは端末の処理能力ではなく、3G回線の速度だと思われます。
Docomoの回線は良いというのは本当のようです。(まぁヘビーユーザー数の差はあるでしょうけど)
当たり前ですが、速度を保証するわけではないので、ある人の実測値、と言う程度に捉えてください。
書込番号:9837304
1点

忘れてました。
上記はダウンロード速度のベンチでした。
アップロードベンチも試してみましたよ。
同サイトの1MBのファイルアップロードベンチマーク結果・・・
HT-03A...平均アップロード速度250〜350kbps
iPhone 3GS...平均アップロード速度50〜60kbps
こちらは大きく差が出ましたね。
回線以外の原因は・・・あるかなぁ?
書込番号:9837433
2点

なるほど。参考になります。ありがとうございました。
HSDPAのエリアがソフトバンクは極端に狭いことも含めてドコモの方が、やはり当然にスピードが出ているようですね。
あとは、ドコモが通信料をiPhone並に値下げしてくれたら、アンドロイドも試してみたいのですが。。。あんだけ儲かってるんだから、値下げしてくれないかなあ。
書込番号:9837566
0点

どうやら端末の処理速度も影響してますね。
docomoの通信速度の安定もあるでしょうけど、オーバークロックした場合420MHzで下り平均900kbps〜1.1Mbps
WiFiをONで平均2.0Mbpsでてます。
クロックをさらに上げれば断然速いかと。
WiFiに関しては使うプロバイダでも差が出ますし、時間帯でも差が出るのであまり目安にはしてません。
常に外出先で使用する事を考えるとWiFiでの処理は速度が速いからと言って必ずしも処理が速いとは言えないかと。
載せてるチップや端末のトータル的な調整でも違いは出ますから。
書込番号:9877322
0点

追記
HT-03Aは標準でのクロックはMax384MHz、Min248MHzです。
書込番号:9877339
0点

ソフトバンクは、田舎の方ではまだHSDPAに対応していない地域が残っていて、単なる3Gでしか繋がらないところもあるようですが、都会では結構早いというか、某所の速度テスト報告をみると最高で5Mbps以上の値も出てて、ドコモより早い例が多いようです。私のところのiPhone3GSもXTREMEの速度測定で4.4Mbpsはでてます。
書込番号:9881607
1点

Keystarさん
大変申し訳ないですが、BNRかなにかで測定してもらえますかね?
iPhoneアプリ系の速度計測の場合、出るんですよ。
だけど他の端末じゃ測定できないんです。
7.2Mだと都市部であれば2〜3Mbpsは速ければ出ると思います。
iPhone用の通信速度を測る場合、iPhone 3Gでも2Mbpsは出てますから、当然同じ環境下であれば3GSは4Mbpsは出るでしょう。
が!
それ以外の端末が同じ所で測れないので、あまり参考にはならないかと。
携帯端末の場合、クロックアップしてもある一定までは伸びますがそれ以上の壁を越える事ができません。
パソコンみたいにパーツを交換する事はできませんからね。
同じスピードテストのサイト経由で測定した場合、地方か都市部かで差は出ますが7.2Mbpsなら平均1〜2Mbps、良くて3Mbpsあたりをうろつく事になるかと。
書込番号:9882150
1点

今、自宅でやってみたら、フラッシュを使わない方のBNRで、iPhone3GS、最初は最高2.05Mbps、3回目の測定で最高3.30Mbpsとなりました。2009年07月20日(月)19時54分 この時間にしては、まあまあかも。
つづいてやったiPhoneアプリ、XTREMEの速度測定だと最高4323kbps、こっちの方が画像描画とか内部のオーバーヘッドが少ないようです。
書込番号:9882826
0点

ありがとうございます。
最高を書かれてますので、平均だと1.5Mbps~2.0または2.5Mbpsあたりかな?
自分の環境だと7.2も微妙なので羨ましいですね。
今度大阪行った時に試してみたですね。
地元だと3GSでも最高で03Aより遅いですから。
書込番号:9883122
0点

iPhone3GS BNRの測定は、最高値が赤い数字で出てきたので、こっちが代表値かと思ったので、そちらを書きました。
最高値3.30Mbpsの時の平均値は2.21Mbps データサイズ2095.40kB 転送時間9.162秒です。
1.ASAHI−Net 3.30Mbps
2.NIFTY 1.78Mbps
3.WebArena 2.74Mbps
4.OCN 2.33Mbps
5.BIGLOBE 925.64kbps
ASAHI−Netが最高値の3.30Mbps BIGLOBEは925.64kbpsで遅めですね。
Yahoo!BBだったら、もっと早かったかも。
書込番号:9883351
0点

Keystarさん
詳しい結果ありがとうございます。
う〜ん・・・
自分の地元じゃその速度出ない・・・
出てもこちらの最高がKeystarさんの地域の平均速度の半分ぐらいですね、7.2Mbps羨ますぃ。
docomoでもSOFT BANKでも7.2Mbpsの範囲に早く入ってくれないものかなぁ。
とりあえずクロックアップしないでも使える速度が欲しいですね、こうやって数値での差が出るとちょっと悲しくなりますね(笑)
書込番号:9884010
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

APNdroidというソフトがマーケットにあります〜
書込番号:9867331
1点

SIM抜いたら電話できないのは困るでしょ?
WiFiの電波がある場所では、3Gを使わないようにしたいと考えたからです。紹介していただいたソフトで十分に役目を果たしていますので、パケット代節約に一役買っております。
書込番号:9883893
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
今まで使っていた
ソフトバンクのアクオス携帯に加えて、
iPhone 3GSを新規で1週間ほど前に購入しました。
本体の設定もひとだんらくし
iPhone 3GSについても
PCでMy Softbankログインしようと
契約時にいただいた書類
”Eメール(i)のご使用にあたっての注意点”
に明記されている
ログインIDやパスワードを入力したのですが
エラーとなってしまいました。
PCでのMy Softbankログインの際には
どのIDとパスワードを
入力すればいいのでしょうか?
IDもパスも何種類もあり
わけがわからなくなってしまいました。
些細なことでも結構ですので
アドバイスをいただきたく
よろしくお願いいたします。
0点

My Softbankは回線ごとに登録ですよね確か。なので、新規で登録する必要があります。
メールで送られてきたID/Passでなく、自由に(既存のIDとかぶらなければ)登録できますよ。
書込番号:9876840
0点

>”Eメール(i)のご使用にあたっての注意点”
自分で書いたのならこの時点で気づくのでは?
EメールのIDとPWはEメールに使うものなので
My SoftbankのIDとPWはまったく別物ですよ
2回線契約してるなら別のIDを作ってください
書込番号:9877105
0点

私もauと同じく、ひとつのIDで家族回線全部の照会ができるものと思っていましたが、
ソフトバンクについては、ひとつの電話番号につきMy SoftBankのIDはひとつみたいです。
それを知らずに何度もチャレンジして、お客様センターへ電話で聞いて納得した次第です。
ちょっと、不便ですね!
書込番号:9877111
0点

こんにちは。REINCAさん
携帯のMY Yahooのページの一番下。設定・申し込み欄から携帯1個1個の
IDとパスワードが見れますよ。
書込番号:9877240
1点

おかげさまで
本日無事にログインできました
お返事いただいた皆さま
どうもありがとうございました
書込番号:9883487
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
先日、3Gから3GSに乗り替えました。
自宅の無線LANで使っていて、しばらく放置した後などに、
無線LANの扇マークは出ているのに、通信が全くできなくなる
時があります。DHCPでも固定IPでも起こります。
一度無線LANをOFF→ONすると、通信は復活します。
全く同じ設定の3Gでは、このような現象は発生しません。
(3Gの方からデータを復元して使っているため、IP以外は同じ設定のはずです)
復元も試しましたがダメでした。
このような現象が出る方はいらっしゃいますでしょうか?
初期不良でしょうか‥
1点

私も、まったく同じ現象でこまっています。
しかし、私の場合 ipod touch 2g でも 同じことがおこるので
なんともいえないですが。 もしかしたら無線LAN側の設定で直るのかも知れません。
ちなみに、私無線LAN はプラネックスです。 友人の家の無線LAN(バッファロー)では
このような現象は一回も起こったことはないので 無線LAN側との相性のような気も
します。
書込番号:9851863
1点

私も同様の症状がありました。
私の場合の解決方法が下記の方のとこに書いてあります。
一度お試しあれ。
書込番号:9851874
2点

私も同様のことがバッファローの無線LANで起きており
同様にルーターの電源をオフオンして復旧しています。
それは3G時代から起きていますし
無線LANなんてこんなもんかと勝手に思ってます。
書込番号:9851980
1点

私はiPod touchを使っているのですが、たまに無線LANが使えなくなる時が
あります。電源OFF→ONによるルーター(コレガ製)の再起動で復旧することが
ほとんどです。
書込番号:9852200
1点

あゆゆんさんが下で書かれいているような方法で直る場合もありますが、
ルーターが熱暴走した関係で正常に作動しなくなった可能性もあります。
もし、iPhoneのみならず、PCのインターネット使用もおかしい場合はほぼ間違いないと思います。
法人向けのルーター(シスコとか)と違い、個人向けのルーターは熱暴走を起こしやすいようです(コレガとかバッファローとか)。
なので、不具合が生じたら再起動するか、冷却対策をするとかないですね。
また、ルーターじゃなくて、たとえばフレッツなんかを利用する場合にNTTから提供されるレンタルモデムが熱暴走している場合もあるので、両方再起動したほうが良いかも知れないです。
書込番号:9852382
1点

> TERANOIDさん
3GSでは聞いた事は無いのですが、iPhone 3G + OS 3.0の場合はWi-Fi通信できなくなる症状が多発しています。
Apple Discussions Wi-Fiがつながらない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10082099?tstart=0
実は、自分もiPhone 3Gで発生しました。
完全につながらなくなる前は、TERANOIDさんの症状に似た状態でした。
最後に、Wi-Fi接続中にプツンという感じで接続出来なくなりました。
上記の書き込みで書いていますが、結局ソフトバンク店で交換しました。
同様の症状で現在、交換用iPhone 3Gが不足している状態らしいです。
iPhone OS 3.0で発生している症状なので、Wi-Fiのドライバ辺りに何か問題があるのかもしれません。
(iPhone 3Gの場合はドライバが原因でハードを壊している?)
初期不良の可能性があるので、一度Apple Storeかソフトバンク店に見てもらった方が良いと思います。
書込番号:9853282
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
この症状が発生しても、3Gの方は問題なく通信できているので、
3GSの不具合かとも思いましたが、ひとまずはルータの無線chの変更を行ってみました。
13ch → 11ch に変更したところ、小一時間では、
現象は発生しないように見えます。
#元々は30分ほどでも発生してました。
しばらくこれで様子を見て、改善されないようであれば、
SoftbankかAppleに問い合わせることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9856148
0点

Laneed WL-5411/APに接続できているのにメールサーバーや
WEBへのアクセスが不安定な状態が続いていました。
同じアクセスポイントを使っているEeePC 901XやThinkPad
X40は安定して使えています。
実は3GSの前に使っていたX01HTでも接続が不安定でしたが
携帯側でスリープON/OFFすると再接続できていたので我慢
していました。
先ほど、昔買ったポケットワイヤレスアクセスポイントASUS
WL-330を引っ張り出して増設したら安定してアクセス出来る
様になりました。
アクセスポイントとの相性があるのかも知れませんね。
書込番号:9856258
0点

IPHONEとルータの組み合わせと言う複合的な物で無いこと前提で話を進めます
ルーターが反応しなくなったと言うことで言うなら
熱暴走的な物である可能性が高いです。
ルーターの負荷としては 有線<<無線だそうで
無線で負荷かけ過ぎて止まったんじゃないでしょうか。
あとプロバイダーが配布しているようなルーターは安価な物ですし
ルーターの能力は価格に従う的な物らしいので
調べが付いている能力が高いが安い物で無い限り値段相応の働きしかしないそうです。
ウチのモデムも負荷かけると止まるぽいので
能力高めのルーターを買う予定です。
熱暴走と言ってもこのルータストップはAC付け直し程度ですぐ戻ります。
有線の方も止まってるなら多分ルーターの能力不足で止まっているんだと思います。
書込番号:9856840
0点

GSMのiPhoneの頃から使ってますが、私は仕様だと思ってますよ。
ファームの違いもないし、3Gでも3GSでも同じですね。
直らないんじゃないでしょうか?ルーターもこの数年で買い替えしたり、
プロバイダもかえましたが、改善はみられてません。
ただですが、別に頻繁に起こるものでもないので、気にしないで使ってます。
書込番号:9857084
0点

無線LANのchを変更すると、完全には直らないものの、
症状発生の頻度は下がりました。ありがとうございました。
しかし今度は別の不具合が。。
新しいスレで報告します。
書込番号:9883216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





