
このページのスレッド一覧(全92833スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年7月19日 20:15 |
![]() |
7 | 4 | 2009年7月19日 18:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年7月19日 15:56 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年7月19日 15:18 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2009年7月19日 13:29 |
![]() |
18 | 16 | 2009年7月19日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
現在手持ちの911TはS!電話帳バックアップ未加入です、来月解約するので3GSに電話帳を移したいと思いますが、http://mb.softbank.jp/mb/iphone/sync_memory/からコピーソフトをダウンロードしたら手順説明がないので、インストールしてみても何もできませんでした。
どなたネットワークを介さずに成功された方がいらっしゃいますでしょうか?
0点

覇王丸地獄変さん、こんばんは。
911Tからの電話帳のコピーですが、僕の場合はmicroSDにバックアップし、バックアップしたものをPCで開き、windowsメールの電話帳に保存し、それからiTunesを使用し3GSに転送しましたよ。
なので、ネットワークは使ってないと思うんですけど、どうでしょうか。
書込番号:9874606
0点

腕輪さん こんにちは、返信ありがとうございます。
マイクロSDにバックアップできました、
「バックアップしたものをPCで開き」の方法について確認したいと思います、
(vCardファイル)一個ずつ開くのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9876133
0点

911Tでまとめてバックアップしたファイルを開き(多分1個ずつ開いてた気がするw)、1つずつ保存していく形で僕はやりました。。。めんどくさいですけど・・・
もしかしたら他に簡単な方法があるかもしれませんね。わかりませんけど。
書込番号:9876851
0点

windowsXP、Vistaなら以下の方法で出来ると思います。
私も911Tからの機種変更で3GSにしました。
softbankでもらったチラシで電話帳コピーソフトをダウンロードします
softbankの電話帳コピーソフトをインストールします。
次に東芝からダウンロードした911T用のドライバーをインストールします。
911Tに付属のUSBケーブルでパソコンに接続します
電話帳コピーソフトを起動してコピーします
コピーした電話帳がwindowsのアドレス帳にコピーされます。
コピーされたアドレス帳の振り仮名が名前のほうにコピーされているので
姓のほうに移動します。
itunesを起動してiphoneのアドレス帳の同期をwindowsにしてやればアドレス帳がコピーされます。
書込番号:9877822
1点

コピーソフトはインストールされているので
911Tのドライバーからで出来ると思います。
私の場合は最初同期を取ったときに
アドレスがすべて#に入ってしまったので
他の書き込みを参考に振り仮名を姓のほうにコピーしました。
書込番号:9877898
0点

腕輪さん Toshi1967さん
ご返信ありがとうございます、
早速、トライしてみたいと思います。
書込番号:9878037
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iphoneは@softbank.ne.jpと@i.softbank.jpの二つのアドレスが持てるようですが、docomoやau、softbankの友達には、どちらのアドレスを教えたらいいのでしょうか。
1点

こんにちは。
私が思うのには、ケータイメールとして使うのであれば、
@softbank.ne.jpの方がいいのかな・・・?
書込番号:9877180
0点

☆まっすー☆さん
次から次へとスレッドを乱立してほったらかしにせずにちゃんと返事を返しましょう。
>iphoneは@softbank.ne.jpと@i.softbank.jpの二つのアドレスが持てるようですが、docomoやau、softbankの友達には、
>どちらのアドレスを教えたらいいのでしょうか。
もう買われたのですか?
であれば、見た目や仕様にも違いがありますので、まず一人に二つを教えてメールをやり取りしてみて自分にあった方を見つけては?
書込番号:9877310
6点

返信…してなくてごめんなさいf^_^;
まだ買ってませんム明日買う予定です(>_<)
それで、楽しみで楽しみで仕方がなかったんです…
ごめんなさい。
書込番号:9877381
0点

気持は充分に理解できます。
明日以降も聞きたい事はもっと増えるでしょうね…。^^;
書込番号:9877633
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
はじめまして。
iphone3gs・32Gを使い始めて3週間になります。
昨日Safariを起動したところ、『戻る』ボタンが使えなくなっていました。
『戻る』ボタンをタップしても直前に見ていたページに戻れないのです。
しかし新規ページを開くと、そっちでは今まで通りに『戻る』ボタンは機能します。
再起動しても直りません。いまのところ復元はしていません。
『戻る』ボタンで戻りたいです。
分かる方よろしくお願いします。
0点

>『戻る』ボタンで戻りたいです。
そりゃそうですね。^^
新規に作成した場合にそちらでは戻れるのであれば、
新規に作成した方を残して、戻れない方を削除してもまた残した方が駄目になるのかしら?
履歴やキャッシュを消去しても駄目でしょうか?
書込番号:9876875
1点

JUNゾーさん
>新規に作成した場合にそちらでは戻れるのであれば、
>新規に作成した方を残して、戻れない方を削除してもまた残した方が駄目になるのかしら?
さっそく試してみました。
『戻る』ボタンで戻れるようになりました。
解決しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:9877032
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
先日、NMPとキャンペーンでiphone 3G に乗り換えたものです。
こちらに限らず、掲示板等で、iphoneの不満を結構目にします。
私が思うに、iphone 3G を購入した目的がみなさん違うことが、
一因ではないでしょうか。
私は、株取引でもっと情報がほしいと思い、以前から適した機種を探していました。
あと英会話のCDをウォークマンで聞いているのですが、ダビングが手間でした。
それらを一気に解決できるiphone シリーズが安くなるのを狙ってました。
ですから、カメラ機能、QRコード、メールが打ちにくいといった不満があっても、
とくに気になりません。(もちろん、これらを解決するグッズがあれば紹介願います)
私は、株取引と語学学習が目的でしたが、みなさんはどんな目的で購入されたでしょうか。
参考にですが、教えていただけませんか?
0点

Webサイトの閲覧も期待のひとつでした。
従来のケータイサイトのサクサク感はないですね。
不満ではないですが、イライラさせられることはあります。
Wifiの設定など、マニュアル本をみながら調整中です。
こういうのは、3GSで少しは解消できているでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:9872711
0点

一言で言い表すなら、世界中の情報と常につながっている楽しさ、ですかね。
例えば価格.comやmixiを見たり、アマゾンのサイトで気になる商品を調べたりします。
これらの事はガラケー(ガラパゴスケータイ)でも可能ですが、携帯用にレイアウトされたサイトはどうしても情報量が限られていて使い勝手も悪いです。
一方iPhoneの方はブラウザとしての使い勝手の良さもあるし、アマゾンのサイトはiPhone用にレイアウトされていて、そういう意味では「携帯用」になっているわけですが、これが非常に使いやすいものになっています。
またTwitterを使うのもiPhoneの専用アプリがたくさん出ていて楽しいですし、RSSリーダーも優れたものが多くあって、毎日の情報収集が楽しく充実したものになります。
不満も無いわけでは無いですよ。
でもその不満がほんの些細な事に感じられるほどの魅力がiPhoneには詰まっていると私は思っています。
書込番号:9873516
3点

> 湖のかぜさん
普通のPCと同じWeb閲覧が出来る事、PC用メールの一元管理の出来る事、音楽、動画再生でしょうか。
あと、開発も含むアプリに興味があった事も大きいです。
iPhoneの前は、W-ZERO3等のWindows Mobile機を使用してましたが、iPhoneの使いやすさは段違いでしたね。
>こちらに限らず、掲示板等で、iphoneの不満を結構目にします。
iPhoneで起こる不満の多くが、通常の国産携帯(ガラパゴス携帯)とiPhoneを同列に扱ってしったのが原因だと思います。
iPhoneはスマートフォンであり、世界共通の規格で作られていると理解したうえで購入すれば不満は大分減ると思います。
書込番号:9876653
1点

>iPhoneはスマートフォンであり、...
そうですよね、携帯電話が欲しくてiPhoneを選んだわけではないんです。
スマートフォンが欲しかったんで、その点満足です。
BBSなどの評判も、この辺を混同されたものが多いんでしょうね。
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:9876896
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3GS 32Gの購入を検討しています。
今の携帯に妻に見られたくないものが多々入っており(^^;
携帯電話のシークレットモードを
重宝しているんですが
iPhoneにもそのような機能はあるのですか?
私が必要な部分としては…
@特定の人の電話帳
A特定のメアドのメールを振り分け、そのフォルダ
B写メ、画像、動画などの特定のフォルダ
などをシークレットにしたいです。
出来ますでしょうか?
2点

私のわかる範囲ではできないと思います。
だだ、パスコードロックや機能制限はできます。
パスコードを設定すれば、スリープ状態からパスコードを入力しないと入れません。
質問にある特定のフォルダやファイルだけをロックすることはできませんが、
iPhone全体をロックすることは可能です。
書込番号:9781087
0点

通常の使用方法においては個々のアプリケーション毎にロックは出来ません。
ロックするのであれば、全体的なロックのみになります。
設定 → パスワードロック(任意の4桁の数字)
ユーザガイド
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_User_Guide_JP.pdf
P45「セキュリティ機能」をご参照下さい。
書込番号:9781091
2点

妻に見られたくない秘密の電話番号ってかなりドキドキしますが(笑)
標準ではできなかったと思います。
もう1つ付け足すと発着信履歴の選択削除もできなかったと思います。
書込番号:9781113
0点

アプリで電話帳にロックをかけれるものがありました。
恋人が複数人いる人向けという趣旨の英語の紹介文だったと思います。
書込番号:9782054
2点

返信おそくなってすいません。
皆様、参考になる意見ありがとうございます。
なかなか携帯のようにはいかないのですね^^;
ユーザガイドはかなり参考になりそうですね。
購入前にいろいろと勉強してみたいと思います。
ちなみに、画像フォルダを隠しておけるアプリを発見したので
参考までに…
アプリ名『ePhotoChest』
App Store価格:無料
書込番号:9782923
1点

一体どんなマル秘画像なんでしょうか(ρ_-)
上手くやってくださいね。
書込番号:9796211
0点

私もこの機能があるかないかで、機種変を迷っていました(笑)
もう少し待ってみる事にします!
書込番号:9876535
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
今、SHの日本語変換が使いにくくメール作成し難いので
機種変更を考えています。
現在最有力なのは920Tなどの東芝Tシリーズですが、
理由は「利く・効く」などの同音語を使い分ける際、
簡単に国語辞書にアクセスし文字入力を行えるからです。
ただタッチパネル方式の入力も、変換候補を直接タッチして確定させられるのが便利に感じました。
同音語の使い分けは皆さんどのようになさっていますでしょうか?
その他
・ユーザー辞書登録が無い
・学習機能の有無や優劣
・メール文字入力中に重くなったりする
あたりの情報も耳にしました。使い勝手は如何でしょうか。
私の使い方は、ネットはほぼやらず、音楽や動画や写真も貯めず、
短文メールのみなのでOSが重くなる要素はあまり無い方と思います。
0点

一言で片付けますが、iPhoneは選択されないほうが
精神衛生上よろしいかと思います。
確かにキーボード配列は良いかもしれませんが、
仮想ボタンですからクリック感が無く、抵抗を
感じるかもしれませんよ。
iPhoneはエンターテイメント性の高いスマートフォン
ですから、ネットやiPod機能を使わないようであれば、
高い買い物に終わる可能性が高い。
922SHやドコモのSH04A、auのbiblio辺りが良いと思いますよ。
書込番号:9856654
2点

早速のレスありがとうございます。
私は現在、携帯入力方式でメールを作成している為、
「お」と入力するには「あ」のキーを5回押しています。
ですので、仮にiPhoneにしてもフリック入力は有り得たとしても
キーボード配列は使用しないと思います。
という訳でお勧め頂いた所恐縮ですが、キーボード配列の端末は
使いこなせないのと短文メールのみなのであまり必要性がありません。
それよりも題名にあるような単純な辞書機能などの使い勝手が気になっています。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
仰るとおり高い買い物というか不要な機能が沢山出てしまうのと
通常の携帯より少し大きく重いので悩んでいます。
書込番号:9856712
0点

辞書機能、単語登録の使い勝手は個人の判断に
なりますから、私は回答しません。
過去に似たようなクチコミあったかと思いますよ。
敢えて、予測変換は一覧が見辛いです。
この辺りはショッブで実機を触ってください。
因みにiPhoneはネットやメールの機能を使わなくても
常にパケット通信でネットワーク接続するような端末
ですから、簡単にパケ代が上限に達します。
日本のガラパゴスをオススメします。
書込番号:9856881
3点

回答ありがとうございます。
個人の判断で構いません。
ただ私がお聞きしたいのは「どのようにしているか」で
具体的な使いこなし方なので、必ずしもその結論としての判断を聞くのが目的ではないですね。
勿論判断も添えていただいた方が分かりやすいとは思います。
>常にパケット通信でネットワーク接続する
これは有益な情報です。
ソースや対策方法(接続させない)をご存知なら引き続き書き込み頂けると助かります。
書込番号:9857533
0点

iPhoneの日本語入力は、国語辞書との連携といった高度な機能は備えていません。
ですから基本的に同音語の変換は、その都度「きく」と入力して変換候補から選ぶ、といった使い方になりますね。
>ユーザー辞書登録が無い
ユーザー辞書はありませんが、iPhoneにはアドレス帳のデータを変換候補として出す機能があります。
これを利用して、ユーザー辞書として使う手があります。
例えば私の場合は、Macのアドレスブックに「変換候補」というグループを作成し、
よく使う単語(例えば"価格.com"等)を追加し、ふりがなに「かかくこむ」と入力します。
こうすれば、文字入力で「かかくこむ」と入力すれば、変換候補に「価格.com」と出てきます。
>学習機能の有無や優劣
学習機能はありますよ。ただ、ガラケー(ガラパゴスケータイ)のATOK等と比較すればまだまだ性能は劣ると言わざるを得ないですね。
>メール文字入力中に重くなったりする
文字入力を行う最初だけちょっと引っかかりを感じますが、それ以外はサクサク動作しますよ。
個人的な感想としては、漢字変換の精度に関してはガラケーにはまだまだ劣りますし、正直、こんなのも一発で変換できないの!?と思う時もあります。
しかしながら、それ以外の部分−かな入力の速度がガラケーより圧倒的に速く入力可能であることで、変換精度の不足を補って余りある魅力になっていると思います。
書込番号:9859389
1点

回答ありがとうございます。
色々と参考になる情報をありがとうございました。
やはり日本語入力に関しては一歩及ばず、しかし使用はできるという印象を持ちました。
残念ながら一つだけ分からない所があるのですが質問よろしいでしょうか?
>かな入力の速度がガラケーより圧倒的に速く入力可能
というのは
フリック入力
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/10/news127.html
という方法の事でしょうか?
それともかな入力でもガラケー?よりも使い勝手で優れている所があるということでしょうか?
書込番号:9859676
0点

そうですね、私の場合はフリック入力です。
QWERTYキーボードもかなり速く入力できますが、私はかなキーボードのフリック入力は最強だと思っています。
まだそれほど入力の速さに自信があるわけではないですが、それでも1秒間にかな2〜3文字程度は打てます。
書込番号:9860421
0点

やはりアップルストアかソフトバンクのお店で
実機を触ってください。
会社の上司に報告をしなさいと言われているようです。
正直気持ち良い話しでは無いですね。
文書作成が優秀な端末ではないのは既に多くの方が
書き込まれていますから、参考にしてください。
フリック入力は確かに入力スピードは早くなると
思います。私はあまり使いませんが‥
ただし、文書作成がメインなら、敢えてiPhoneに
されるメリットは有りませんよ。
購入されると後悔すると思います。
※何人もそういう人知ってますから、私はオススメしません。
素直にリアルにキーボードの付いている端末にしましょう。
あくまでiPhoneのキーボードは仮想ですから、押した感が
有りません。
最初に書いたように、auのbiblioあたりがオススメです。
書込番号:9861367
1点

ネットはやらない、音楽も聴かない、動画も視聴しないということなら、わざわざ、iPhoneを選ぶ必要はないのでは?
それにTシリーズが最有力なんでしょ?
グチグチ理屈を言ってないで、Tシリーズから選ばれた方がスッキリすると思いますよ!
書込番号:9861413
2点

SASH! さん
多分iPhoneが欲しいから色々気になるんでしょう。
ショップのお姉さんに聞くのも恥ずかしいしって
感じですかね?
書込番号:9861457
2点

みなさん回答ありがとうございます。
>ゆの'05さん
やはりフリック入力になじめるかどうかがポイントのようですね。
>SASH!さん
Tシリーズに使いやすさを感じたのですが、
SH程の不便さで無ければ
タッチパネルにも魅力を感じています。
>金沢さんさん
繰り返しになりますが短文入力なのでキーボードまでは必要ありません。
>常にパケット通信でネットワーク接続する
具体的なソースはない情報なんですかね?。
そういう話を聞いたことがないので・・・。
書込番号:9861621
0点

初めに言っておきます、iPhoneはスレ主さんとは無縁の機種です。
SHの辞書でイライラする人がiPhoneなんて絶対にやめておいた方が良いです。
iPhoneの日本語能力はSHより馬鹿ですし、それに合わせてタッチパネルでの入力なので、今よりもずっとイライラすると思いますよ。
自分がiPhoneを使ってると、ついつい「検討してます」と言われると「フリック入力とかすごく便利です」って宣伝したくなりますが…実際のところ、今よりイライラする事になると思うので、iPhoneはやめておいた方がいいです。
>私の使い方は、ネットはほぼやらず、音楽や動画や写真も貯めず、
短文メールのみなのでOSが重くなる要素はあまり無い方と思います。
iPhoneを買う意味が全くありません。
>ただタッチパネル方式の入力も、変換候補を直接タッチして確定させられるのが便利に感じました。
そうですね、タッチで確定させる事はできます。
ただ、それが便利だとか使いやすそうだと思うのは幻想です。
タッチするより、普通のテンキーの方が早くて確実です。
フリック入力はタッチパネルの特性をうまく活かした入力方法です。ただテンキーを画面に映すだけのものとは比較にならない程早く入力できます。ただ、テンキーより早く打つ為には相当ななれと練習が必要です。
それこそ、今のSHの辞書機能に慣れる事が出来なかったスレ主さんには無理だと思います。
あと、SHで「聴く」「効く」などの同音語は普通に予測変換で選択できたと思いますが…?
国語辞書にアクセス…と言うのは同音語の意味がわからないからメール作成中に調べたい…と言う事でしょうか?
もしそうならスマートリンク辞書を使えば良いのでは?
書込番号:9865369
4点

回答ありがとうございます。
はっきりとご意見頂けてありがたく思っております。
これも何かの縁とどうせなら?更に補足いただけますでしょうか?
>iPhoneの日本語能力はSHより馬鹿
が一番興味深いです。
真っ赤なケータイさんはどういうところでそう感じられるのか
より詳細をお願いしてもよろしいでしょうか?
とだけ言われても何を答えればよいか困らせてしまうと思いますので
質問を詳細にしておきます。
メール入力で言うと
1.入力作業
2.予測入力機能
3.変換候補選択
4.確定作業
のようになると思います。後から追加して申し訳ないですが、私がSHを不便と感じたのは2の予測能力機能です。
Tを選ぶ理由となった辞書を呼び出す機能は、3の変換候補選択の使い勝手に当たります。
逆の言い方をすると店頭で触った限りT・P・N・CA辺りの1〜2はそれほど差を感じませんでした。
タッチパネル式はSCを触ったのですが、3〜4が楽でした。
1〜4は本来
「ユーザー側の処理」
「端末側の処理」
各々の評価が必要になると思います。
iPhoneの1のユーザー側(フリック入力など)が慣れないと大変なのは分かりましたが、
2〜3のユーザー側の使い勝手は如何でしょう?。
また端末側の2〜3は各々どんな感じでしょうか?
(3の端末側処理には学習機能などが入ります。)
真っ赤なケータイさんの率直な意見をお聞かせ下さい。
現状はバージョンアップで連節文変換も「あって当然の事が出来るようになった」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/18/news013_2.html
とありますから、それほど悪くも無いのかな?という印象を持っています。
また、SMSもガラケーにはない「ふきだし表示」など面白そうでした。
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149341/index-6.html
多分皆さん短文メールのみなのにiPhoneに拘っているのが不可思議に思われるのだと見受けられますが、
SHは嫌という気持ちが強く、他はある程度の使い勝手があればどれでも良いと言った所です。
書込番号:9865751
0点

そこまでおっしゃるなら、早く買いましょう。
私はiPhoneの文字変換は皆さん仰る程使い辛いものではない
と思います。
店頭で実機を触れますから、自分で確認しましょうね。
そこまで屁理屈仰ると、どうぞご勝手にと言うしか無いですね。
書込番号:9866131
1点

1入力作業
タッチパネルは慣れないと入力が大変です。でも頑張って練習すれば早く打てるようになります。ただ、歩きながらとかブラインドタッチは慣れてきても難しい(無理に近い)です。
2予測入力機能
ハッキリ言って微妙だと思います。昔使っていたAUのCAは本当に頭が良かった。ATOKを搭載していて、入力された文章の意味も含めて予測してくれているような感じがしました。それに比べてSHの融通の利かない予測と言ったら…!とは言え、そのSHよりもiPhoneの日本語力は弱いように感じます。個人的に。
3変換候補選択
この部分での使い勝手がどうしても普通の携帯と比べると劣ってしまいます。
まず、iPhoneの場合、文字入力の際に画面の大部分をキーパッドが覆ってしまいますので、一度に表示される変換候補の数が少ないです。自分の目的の候補が表示されていない場合、候補の一覧表示に画面を切り替えて選ぶ必要があります。これも手間が増えます。
4確定作業
両手で入力するのを前提に考えるなら大きな差はないかもしれませんが、
僕としては物理キーをポチッと押した方がらくだと思います。
ーーーーーーーーー
別にiPhoneを買うと仰られている人に「買うな」とは言いませんけど。
僕もiPhoneを使っていて大好きです。でもそれは間違っても文字が打ちやすいからじゃありません。ハッキリ言って文字は打ちにくいです。変換も頭が悪いように感じます。
でもそれが些細な事に感じるくらい、ネットの快適さや音楽再生機能に満足してるんです。
ネットも音楽も使わないスレ主さんは、買った後で文章が打ちにくくてもiPhoneに満足できるんですか?
書込番号:9874811
1点

金沢さんさん
回答ありがとうございます。
どうも誤解を招いてしまったようですが、
買う買わないよりも純粋にiPhoneの使用感に興味があるのです。
店頭で実機に触っても他の方の使用感は分かりませんから、
実用されている方の話を聞きたいです。
また全ての方が実機に触れられる環境にお住まいとは限りません。
先にも書きましたが判断よりも具体的な使いこなし方、
判断や結果にいたる過程をもう少し丁寧に説明頂けると助かります。
「勝手にネット接続する機能」はこちらの設定のモード2で防ぐしかないものでしょうか?
http://jb26.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/b_3g_6e06.html
-------------------------------
真っ赤なケータイさん
再度回答ありがとうございます。
大変分かりやすく貴重なお話を頂けて助かりました。
>SHよりもiPhoneの日本語力は弱い
というのは人によって意見の分かれる所かもしれませんが、
「そう感じられる方がいるレベル」というだけで私的には致命的ですね・・・。
>表示される変換候補の数が少ない
これも残念というか困ってしまいますね。
金沢さんさんの言う予測変換が見難いというのはこのことでしょうか。
具体的に馬鹿な点を挙げて頂けたおかげで頭の中がすっきり致しました。
ただ、ソフトバンクだとATOK+APOT搭載機種が無いんですよね・・・・。
---------------------------
その他
皆さんの書き込みで個人的なおおよその所は掴めて来ましたが、
今後購入時に当スレを参考になさる方もいますので、
引き続き実際の日本語入力の使用感や
様々な意見・情報を書き込んで頂けると幸いです。
書込番号:9876207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





