
このページのスレッド一覧(全92827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年7月16日 20:55 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月16日 19:50 |
![]() |
0 | 12 | 2009年7月16日 15:27 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月16日 14:56 |
![]() |
1 | 8 | 2009年7月16日 14:25 |
![]() |
4 | 11 | 2009年7月16日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
インターネットURLのショートカットは、ブックマークに設定する方法が通常の仕方と思います。
しかし、HT-03Aのホームページは3面ありますから、その1面をURLのショートカットページ
に利用しようと考えましたが、その方法が判りません。どなたか、ご教授下さい。
0点

ホーム画面を長押しでショートカットを選択です。他にも連絡先など色々な物がホーム画面に置くことが出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=D0dBOZxfhJI&feature=related
書込番号:9859091
1点

バンド・エイドさん
早速のご回答ありがとうございました。この方法で、簡単にインターネットを見ることができます。
ホームページがショートカットアイコンで一杯になりそうです。
書込番号:9859596
0点

Launcher Dockを使うとカテゴリ分けしてブックマークをまとめる事ができますよ。
全部で8件登録する事ができます、表示アイコンは単なる丸い円になりますが円の色やテキストの色は自分で設定できます。
ブックマーク以外でもアプリのショートカットも登録できたり、アドレス帳からも選べます。
アイコンはあれですが・・・
まとめて整理したい時には便利なアプリです。
書込番号:9863913
1点

まったりと!さん
なんか めちゃカッコイイですね^^
書込番号:9864260
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
iphoneユーザー3週間になります!最高です!!!
っが現在FC2でブログをやっており、基本的に写真掲載が多いのですが
当初iphoneから直接管理画面に入り写真フォルダのデータをアップすれば
かなり楽になる・・・と思ってましたが、
どうやらiphoneで直接ブログに写真をアップできない事が判明しました。
っで次に、以前の携帯でのやり方のように、メールに写真を添付して投稿というやり方をすると
これまた駄目です!リサイズしても駄目でした!!
結局一度自分のPCにメール添付で送信し(しかも1枚ずつ・・・(T-T)
そのデータを一旦フォルダに移し(毎回画像名の変更が必要)
その画像を管理画面からアップロードを行い、
最後にアップロードした画像を新規記事に貼付ける
っというとんでもなく面倒くさい事になってしまってます。
ソフトでも裏技でもなんでもいいので
どなたか改善策を教えていただけないでしょうか?
それと、iphotoに取り込んだ写真のデータはいったいどこに隠されているんですか?
これが解ればメールで1枚づつ送る作業がなくなるんですが・・・。
よろしくお願いします。
0点

複数枚の写真を送る時に自分が使ってるアプリはMailPhotosがあります。
これを使用して一度に添付してます、また添付する時にリサイズもできますので便利に使えますよ。
ブログの写真アップは自分も「え!」って思いましたね。
自分が使ってるブログだけかな?とも思ったのですがFC2でも使えない訳ですか。
ブログはドメインで公開してます。
書込番号:9862709
1点

ダブルナッツさん、
FC2に対応しているか不明ですが、BlogPressという115円のアプリを使用してブログへの投稿が可能です。
写真はiPhone内の写真から選べます。
当方はMovable Typeのブログですが、何度かテストして問題なく投稿できました。
敢えて気になることと言えば、写真がリサイズされることと、Categoryを入れられないことです。
iPhoneから簡単に投稿できるアプリとしては素晴らしいと思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:9862799
0点

ダブルナッツさん
私fc2ブログやっていますけど、
モブログ設定した上で写真付きメールで投稿できますよ。
xxxxx@i.softbank.jp から送ってます。
写真のサムネイルサイズ設定もできるので
スタイルが崩れる事も無いですよ。
>っで次に、以前の携帯でのやり方のように、メールに写真を添付して投稿というやり方をすると
>これまた駄目です!リサイズしても駄目でした!!
↑
モブログ設定でiPhoneのメアドを設定してますよね?
書込番号:9863680
0点

つん。さん
すみませ〜んm(_ _)mご指摘通りモブログ設定が@softbank.ne.jpのままでした。
本当に基本的なミスで申し訳ないです。
設定しバッチリいきました!
bayarea920さん
ありがとうございます。
私の基本的なミスでした!
BlogPressは購入してしまったので
何か有効活用を模索してみます!
まったりと!さん
MailPhotosは使えそうですね!
早速テストで数枚送りましたが、バッチリ送れてました。
テキストが文字化けしてしまってるのが気になりましたが
いじくりながら解決策を探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9863907
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
明日新規で購入しにいく予定なんですが・・・
自分名義で契約しようと思うんですが、口座が親の名義なんです。
前のauのときもこの形で契約していたんですが、
当時はまだ未成年だったので必然的に親も一緒に行かなきゃいけなかったんです。
ただ、明日親の都合が合うかわからないので
どうなんだろうかと思い質問させていただいています。
この場合委任状を持っていったり、ということでも可能なんでしょうか?
それともやっぱり一緒に行かないとダメなんでしょうか?
わかる方教えてください。よろしくお願いします。
0点

契約する予定のショップに電話して聞いた方が一番確実だと思いますよ。
書込番号:9781782
0点

あの〜、こおゆう事はソフトバンクに直接聞いたほうが
良いのではないでしょうか。(確実性がありますし・・・)
書込番号:9781787
0点

> kawaヒさん
一応補足として。
前回の質問からApple Storeに行くと予想して、
以下のページを一通り見ておくべきだと思います。
Apple Store iPhone 3GS
http://www.apple.com/jp/retail/iphone/
Apple Store パーソナルショッピング
http://www.apple.com/jp/retail/personalshopping/
ご本人さま確認書類
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/purchase/identify.html
iPhone for everybody キャンペーン提供条件書
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/iphone/pdf/for_everybody_condition.pdf
ちなみにiPhone for everybodyは、新規で一括払いの場合、クレジットカード必須です。
あと、分割で銀行口座の場合はソフトバンクの審査が厳しいです。
基本的に分割でもクレジットカード(イーバンク VISAデビットでも可能)は必要と考えたほうが良いです。
iPhone 3Gのクチコミで銀行口座で審査に落ちた方が凄く多かったので。
書込番号:9781886
0点

>クレカもってないなら、原則として契約できないよ
口座引き落としでできましたけど?
書込番号:9782484
0点

原則?知ってますけど?
あなたみたいにクレカでしかと書く人が多いので
出来ると書いただけですが?
書込番号:9783428
0点

ショップによってはクレカを作れと強要するショップもあるそうです。
気をつけてください。
書込番号:9784397
0点

俺も落ちた。
SBMからメールが来て2Gから3G(これは機種の話ではないけど)にそろそろ
買えるわけにはいかんかね…ってメールが来たから
”解約新規でも良いからiPhoneにすることはできんかね?”って聞いたら
店員は”かまわんよ”って言ってくれた。
気をよくしてずーーーーーーーーーーーっと待たされた挙句…
”当社基準により契約できません”って言われた。
まだ2G使うよって言ったら”今年中ならかまわんよ”って言われた…
これって何でだろう。
もしかしたらどっかの通販とかで白ロム買って新規持込ならOK?
新規一括はクレジット説を聞いたからカップや分割でSBM審査通らないと
もうiPhone買えないよね?
そーーーーーーーーーーーーーんなに信用されてないのかよ。
書込番号:9788155
0点

>。。。。。。。。。さん
どこでできたのか気になりますねぇ〜 同じような条件で落ちましたので・・・
クレカ持ってないと端末割引もきかないし、月々上限も高いままでメリットないし・・・はぁ・・・
書込番号:9862982
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT-03A購入を考えている者です。
題名の通りの質問ですが、Gmailのアカウントを複数持っている場合、
その切り替えは簡単なのでしょうか?(方法と速度)
感覚的にメールが多いと同期に時間がかかりそうな気がしますが。。
0点

1)Androidに関連づけられているGmailアカウントを削除して再設定する方法と、
2)Gmailとメールアプリを平行して両方使う方法があります。
メールの読み書きだけなら2)が楽ですね。
絶対Gmailアプリを使いたいなら1アカウント縛りがあるので1)にするしかないです。
2)の場合、メールアプリを使ってimap経由でGmailにアクセスするので、メールを表示するまでちょっと待たされますね。
書込番号:9851793
2点

わかりやすい説明ありがとうございます!
1つはメルマガに特化したアカウントなので2)の方法で問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:9854088
1点

動画でわかりやすく説明しています。
【HT-03A】 登録数は無制限??メールアカウント登録方法
http://www.youtube.com/watch?v=LgIvuhqYKk0
書込番号:9862894
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
先日はメール設定の件でありがとうございました★
さっそく購入し、今勉強中&設定中なのですが、次なる疑問が発生しました。
アドレス帳のインポートです。
先日たあちゃんさまが下記書き込みをされているのを見て試してみたのですが…
------------------------------------------------------------
ちなみに電話帳ですが、携帯からダイレクトに転送などができません。
はじめ、全部手打ちか?と思っていたのですがPCのoutlookと同期ができるというところ
を見て、
@携帯からcsv形式でエクスポート
APCのoutlookでインポート(項目の関連付けが必要です
BE30HTとPCをUSBで同期させ自動で転送
と、こんな感じで問題無く電話帳の移行ができました^^
--------------------------------------------------------------------------
これを拝見して、わたしのほうで、
>@auoneからcsv形式でエクスポート
>APCのoutlookでインポート
までは出来たことはできたのですが、
Aにインポートする際のcsvファイルの時点で、電話番号の先頭「0(ゼロ数字)」が消えてしまいます。
「 9011111111」などと最初の0が消えてインポートされてしまいました。
まず、この問題が1点。
>BE30HTとPCをUSBで同期させ自動で転送
PCとモバイルをつないで、デバイスで転送させる同期のやり方のみ理解しているのですが、
どこからどこへどんな風に同期をかけるのか、詳細が全くわかりませんでした。
普通に「同期完了」させた場合、連絡先(トップ画面のアドレス帳)にコピーされておりませんでしたので、場所などの設定が必要かと思います。
どなたか、このやり方で完結した方、ぜひ、詳細をお教えいただけたら幸いです。
アドレス帳がコピーできないことには、使い勝手がかなり悪く感じています。
うーん。なかなか難しい機種だと感じていますが、EM-ONEよりは使いやすいです(*^^)v
いつもお世話になっています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

りりんごさん
データの同期にはMicrosoft OutlookやMicrosoft Exchangeが必要です
もしかしてりりんごさんの言うOutlookはOutlook Expressではありませんか?
ボクも勘違いしてて後からOutlook2007を購入しました。
あと、電話番号の先頭0が消えたのはインポートの際に電話番号を数値と
して認識したんですね。インポートする前に局番の間に(−)を入れるか
(”)でくくればOKになるのかな?いろいろ方法はあると思います。
書込番号:9812185
0点

みなさま、すみません!自己解決できました!!
何度か試してみたところ、同期完了し、アドレスコピーしました。
deshigonさん、ありがとうございました>^_^<
せっかくエントリーしたので、次の課題をぶつけてみますので、お付き合いいただけたら幸いです。
@電池問題
やっぱり、即効でなくなりますね(/_;)
そこで、メール受信間隔を1時間にしたり、いろいろしてみていますが、他にも良いアイディアをお持ちでしたら教えてください。電源ボタンを押して常に画面を落としておくのも一つの方法ですかね?!
Aその他の便利ツール
ほかにも、このツールが良いなどなど、なんでも良いので役立てている方素敵な活用術をご教示ください。
Bezweb
やはり、なりすまし規制をしているお友達が多いみたいで、auoneからezwebでのなりすましメール設定で送るとおくれない(←送れたのかどうかもこちらからわからない)という問題があります。これは、普通の携帯にカードを差し替えて送るしか、対処はないものでしょうか。せめて、送信拒否された場合にこちらで把握出来れば・・・と思うのですが。
書込番号:9812228
0点

りりんごさん
ちゃんとMicrosoft Outlookインストールしてたんですね失礼しました
ボクは受信メールをCメールに転送しているのでEメールは手動受信にしています↓
auoneメールはezwebへ、ezwebはCメールへ転送(http://wikis.jp/E30HT/index.php)
Cメールで受信確認後、auoneの受信ボックスを開く。。。
WEBなどたくさん見れば、電池はすぐ減っちゃうけど普通に使うには全然平気です。
便利ツールはたくさんありますのでりりんごさんの気に入るソフトきっと
見つかりますよ。しかし失敗してハードリセット何度かしたことがあるので
入れる前に大事なデータは保存してた方が良いです。
http://giraffe.iseteki.net/
http://soft.wince.ne.jp/
http://www.shareedge.com/modules/pda/
あと、成りすましは仕方ないですね。ボクは成りすましは諦めて前機種から
auoneメールへのメアド変更通知を出して友達に許可リストに登録してもらいました。
あと、初めのうちはメール出して確認の電話入れてました(笑
結構、前機種へカード差し替えて使うことあるかと思っていましたが、今では
全く使っていません。
(ezwebメール設定が必要な時などあるので前機種は捨てられないですが)
ではでは
書込番号:9812760
0点

@電池問題
どうやらデータ接続を時々自動的に行っていて接続しっぱなしなのが原因のようです。(お天気情報とか、メールとかRSSリーダーとか)
私はBattery Monitorってツールで解決しました。
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1
インストール後、時間を1分に設定してリセット以降は大幅改善しましたよ。
書込番号:9814541
1点

みなさま、大変ためになるアドバイスありがとうございます!
★deshigonさん
auoneメールをお披露目しちゃうというのも良いですね(゜o゜)
わたしは、まだ慣れて無いこともあり、今後スマートフォン1本でいくのか、腹をくくれてないので、頻繁にやりとりする人だけにでも、auoneの受信許可リスト登録をお願いしてみようと思います。スマートフォンでezwebが使用できたら最強だと思う今日このごろ
下で教えていただいたツールの様に、ダウンロードするだけで、劇的にかわるツールが他にもきっとあるのですね!!相談してよかったです!!
他にも何かあるのかな???探してみます。
★アンビンバンコさん
さっそく導入しましたが、これめちゃくちゃいいですね(゜o゜)
電池がかなり持ってます!!!びっくり。本当に重宝しています。
それと、メールもすべて手動受信にしました。
ありがとうございます!
書込番号:9817357
0点

長くなります…すみませんまとめられず…
余談ですがCSVを扱う時にメモ帳使ってましたか?
Excelでしたら既定では仕様で頭の0は全て消えます…
@電池対応としてこまめに画面のバックライト消しています。
(電源ボタン1回押し)
これはポケットに入れるときやカバンに入れるとき、及び
寝る時です。
他にはここで書くのでAでは触れませんがAdvancedConfigを利用し、
明るさセンサーのスキャンを有効にしておきます。
またA-GPSを有効にし、地図ソフトを使う時に余分にGPSスキャンを
しない努力をして見ます。
あとは出来るだけ音を出さない。(これははっきり言っておせっかいですね)
私はメール受信が完全ではないにしてもリアルなので建前上はメールが来なければほとんど取りには行きません。
時計を合わせるソフトは使わずHTC Homeも使わないので天気アイコンも
使っていません。
だからかもしれませんが1日以上は持ちます、(次の日昼までに充電したいです)
なんとかブースター(エネループ2本で動く携帯できる電源)は持ち歩いています。
Aapplio(つづりが多分違う)、Windows ケータイアプリカタログ Giraffe
(2つともアプリケーションです)
上記をインストールするとカタログベースである程度検索できます。
またPCサイトならhttp://www.freewarepocketpc.net/
がお奨め。
古き便利なソフトウェアからアップデート情報まで見る事が出来ます。
が、英語ですが大丈夫です。
私も絵しか見ていません。(冗談ですが…)
BEZWeb
止めてみてはダメですか?
あくまでauoneからEZへ飛ばしてCmailを飛ばすという経路にして
知り合いへはauoneへ動いたとお伝えするのです。
メリットは携帯を変えてもアドレスは換わりません。
また最近ほとんどの携帯は返信設定ができるので
とりあえず携帯からメールを飛ばして普通に返信してもらえば
メール作成画面にあなたのauoneアドレスは表示されます。
あまり携帯ドメインにこだわると本末転倒になると思います。
あくまでCmailを使う場合はEZ必須ですが私は無くても使えることは
使えているので(有れば便利ですが)…
書込番号:9817719
0点

連投すみません。
紹介わすれで…
Aソフト関連で…
SensorScroll
IEでもホイール(決定ボタンの回りを円を描くようになぞる)で
スクロールができ、exeファイルを指定するとIEだけでなく
好きなソフトウェアでセンサースクロールが使える(事があります)
ソフトウェアです。
自作ソフトウェアとかで不安定な場面もありますがインストールだけで
IEは問題なく使えました。
書込番号:9817750
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3GS購入前に、購入前の参考にと思い、iPhone3Gパーフェクトガイドと
いう本を買いました。その中で「カレンダー」のところに記載されている
カテゴリー別の分類はどのようにすればよいのでしょうか?
Outlookの予定表と同期しているのですが、ラベルを「ビジネス」とか
「個人用」と変更しても変わりませんでした。
ユーザーガイドを見るとアカウント別という表現がなされておりまして、
→「さまざまなアカウント用の個別のカレンダーや、すべてのアカウント用に
統合されたカレンダーを表示できます」とありますが、そもそも
一人で使うのにアカウントを分けるというのが、よく分かりません。
正直「アカウント」といえば「メールアカウント」位しか理解できて
いないのですが(__;)そんな無知な頭で考えると、アカウントを
分けるには、仕事用とプライベート用でメールアドレスを分ける(??)
となってしまいます。
どなたか助けて頂けないでしょうか?
0点

itunesのカレンダーの所に同期させたいスケジュールを選ぶチェックボックスがあると思います。
書込番号:9848912
1点

すみません、写真を見ずにレスしたのでちょっと違っているようです。
Outlookの予定表とのシンクロは分かりません、ごめんなさい。
代わりに、googleカレンダーとNuevesyncという無料サービスを使って写真の様にシンクロする方法をご紹介。
http://air.ap.teacup.com/ipodtouch/56.html
家でも職場でもパソコンで予定入力できて便利ですよ。もちろんiPhoneからの入力もできます。
どちらかで予定を入力や変更するとすぐに同期されます。
書込番号:9849185
0点

私も先週購入し、同じ問題に直面しました。
OUTLOOKでは、どうしてもグループ分けが出来ず、画面左下にあるスタートボタンよりプログラム内にある"Windows アドレス帳へOUTLOOKにあるアドレスDATAをコピペし、[新しいグループ分け]から設定しなおそうかと思っていましたが、DATA量が多く挫折!。
もうひとつ便利な方法として、アプリから"AddressPon!"を購入し、OUTLOOKのDATAをAddressPon!内でグループ分けし、iTunesと同期させると全てがiPhone内の連絡先にも自動的にグループ分けされ便利でした。AdderessPon!は私的には使いにく検索方法でしたので、オリジナルの連絡先にグループ分けが追加された方で使用しています。
20数年振りのAppleソフトや10数年ぶりのdocomo以外の携帯電話に、はじめは戸惑いましたが、非常に楽しいGOODSです!
バッテリーがもう少し長持ちすれば満点ですね!
書込番号:9849448
0点

カレンダーの話なのに何でアドレスが出てくるの??
書込番号:9849659
1点

Chinacatさんありがとうございます。
私の要望にぴったりのサービスを教えていただき
ありがとうございます。
こんなサービスを探していたんです。しかも、
ケーブルを繋がずに同期されるところなんかは
+αのおまけ付きで、本当に重宝しそうです。
書込番号:9850781
0点

お使いのOutlookのバージョンはどれでしょうか?
私は2007を使っていますが、予定表のところで「新規フォルダ」を作れば
個人用、仕事用など自由に複数のカレンダーが持てますよ。
複数のフォルダを持つと、パソコンでのカレンダー表示がわかりにくい
と思うかもしれませんが、2007では複数のカレンダーを1つに重ねて表示
する機能があるので便利です。
iPhone上では、個人用、仕事用などフォルダごとに色分けしてスケジュー
ルを表示することができます。どちらか片方のカレンダーだけを表示する
こともできます。
googleカレンダーとの同期であれば、google純正の「google calender sync」
を使えば、Outlook2007とグーグルカレンダーとの同期ができます。
さらに、グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
これにiPhone用の「さいすけ」または「さいすけ無料版」を入れれば、
標準のカレンダーアプリと違い、1週間分のスケジュールを一覧することが
できるので便利です。
私は標準カレンダーアプリかさいすけかどっちをメインで使うか決めてな
いので、さいすけ無料版をとりあえず入れて使い勝手の良い方をメインに
しようと思っています。
書込番号:9851215
1点

私は、最初iPhoneのカレンダーとgoogleカレンダーをNuevesyncを使って同期していましたが、
iPhone標準のカレンダーでは一覧した時に予定が入っているのはわかるのですが、
内容が一目でわかりにくいので、さいすけ(有料版)をインストールしました。
「さいすけ」はいろいろ使いやすく重宝しています。
iPhoneの限られた画面の中で見るのは、流石に見にくい部分もありますが、
ご使用されている方々の評価がいいのも使ってみてわかりました。
ご参考まで。
書込番号:9852098
0点

spa055さん
有効な情報ありがとうございます。
私のoutlookは2003なのですが、2003でも
新規フォルダが作れそうな気が・・・。
今度試してみたいと思います。
私は結局googleカレンダーをNueveSyncを
使って同期していたのですが、その後
GoogleSyncで同期できるとの情報を
サイトで見つけましたので、それを
先ほど試してみて、うまい具合に同期
できたところなのですが、
→グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
とは、どういう風にされるのでしょうか?
→http://d.hatena.ne.jp/x5gtrn/20090210/1234237842
上記方法とは異なるのでしょうか?
早速さいすけ無料版をインストールしてみました。
たしかに表示は標準カレンダーよりも使いやすそうですね。
ただ、無料版は少し同期関連が使いづらく、かといって
有料版は少しばかり高額なのがネックですね。
書込番号:9856291
0点

GoogleSyncは使っていないので詳しくお話できないのですが、
以下のURLあたりをご参考にしてください。
http://fifnel.com/2009/06/18/2664/
GoogleCalenderSyncについては、
http://arnie-ism.livedoor.biz/archives/785059.html
http://blog.sohaya.com/2009/06/21/30-calendar/
あたりもご参考になるかもしれません。
書込番号:9856976
0点

GoogleSync、便利ですよー
参考URL↓
http://ascii.jp/elem/000/000/212/212557/
>→グーグルカレンダーとiPhoneのカレンダーとは、OS3.0の標準機能
だけで同期できます。
参考URLを見ていただければわかると思いますが、「標準機能」といっているのは恐らく、
NueveSyncのように別のサイトでユーザIDをとって、それをiPhoneのメールアカウントに登録することではなく、GoogleのユーザIDをそのまま登録できることを指してるんだと思います。
■NueveSyncの場合
Google⇔NueveSync⇔iPhone(NueveSyncのユーザIDをアカウントとして登録)
■GoogleSyncの場合(GoogleのユーザIDをアカウントを登録)
Google⇔iPhone
あ、もしかするとNueveSyncは同期できるスケジュールが1つだった気が…
いずれにしてもレス主さんはすでにGoogleSync使ってるみたいなんで、聞き流していいと思いますよー/^^^
ちなみに、
さいすけ(有料版)もGoogleSyncと同じようにSyncはしてくれますが、フェッチがききません。
同期するにはアプリを立ち上げないとしてくれないので、そこはちょっと不便かな。
でもスケジュール表示は間違いなくさいすけの方が使いやすいです!!
1,200円はちょっと高いけど…
書込番号:9862489
1点

私も「さいすけ」使っていますが、使いやすいです。
¥1,200は高いかも知れませんが、iPhoneのカレンダーよりも見やすく思います。
ただ、「さいすけ」もiPhoneの限られた画面の中で表示するので、
パソコンと同じようにはいきませんけど・・。
私は外出先では同期を勝手にしないように設定しています。
予定を入れるだけで、帰宅後WiFi環境下での同期をしています。
これだとパケット代もかかりませんし、急いで同期しないといけないような物もありませんし。
書込番号:9862537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





