
このページのスレッド一覧(全92817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年7月12日 21:41 |
![]() |
115 | 42 | 2009年7月12日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 20:59 |
![]() |
10 | 12 | 2009年7月12日 19:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月12日 19:28 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月12日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
たびたびすみません、教えてください。
メーラーはGメールを使用しています。
このGメールで受信したメールから返信を押して
返信メールを作成すると、受信した元のメール文が
そのままついて返信されます。
パソコンメールでは普通ですけど携帯メールでは
見にくいのでこれをつけずに返信したいのですが
なにか設定方法はないでしょうか?
設定が無理ならなにかよいアプリはないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

自分もよくわかってないのですが、モバイル版だと前回の内容も含めて
送信されてしまいますが、PC版でGメールに入ると大丈夫みたいでした。
書込番号:9843795
0点

> パソコンメールでは普通ですけど携帯メールでは
> 見にくいのでこれをつけずに返信したいのですが
> なにか設定方法はないでしょうか?
Gmailアプリの場合、返信には必ず元メールが引用されてしまうようです。
ビジネスユースだと引用するのがマナー的なところがあったり、
PC版Gmailだと標準状態では引用部分が非表示なので気にならないですが、
相手が携帯電話だと引用は邪魔ですよね。
切り替えれるようになっていればいいのですが・・・
> 設定が無理ならなにかよいアプリはないでしょうか?
メールアプリにGmailを使うための設定をすれば、こちらでは引用部分を消すための×ボタンがありました。
常時はGmailアプリを使って、引用を消したい場合はメールアプリという感じに切り替えて使えばいいのかも知れません。データは共有されているので。
根本的にはGmailアプリ側がもっと便利になるように対応していくべきでしょうけどね。
書込番号:9844140
1点

まいむぞうさん
ご回答ありがとうございます。
本体の設定では、元メールの文章を消すのは
無理なんですね・・・。
ご紹介いただいたメールアプリというのは
マーケケットからダウンロードできるのでしょうか?
アプリの名前を教えていただけますか?
書込番号:9844231
0点

まいむぞうさんがおっしゃっているのは多分標準のメールアプリと思います。gmail のほかにもう一個メールアプリがあります。IMAPと言ったメール標準は gmail も対応できますので使用は一応可能です。
詳しくは説明書の4.3章は書いてあります。おそらくパソコンで gmail ログインして、設定で「メール伝送とPOP/IMAP」に「IMAPを有効にする」をチェックする必要があります。
それにしても結構遅いと思いますがね。早く標準の gmail アプリを何とかしてくれるといいですね。
書込番号:9844421
0点

まいむぞうさん
eealexさん
丁寧なご説明ありがとうございました。
標準のメールアプリがあるんですね。。。
ご説明いただいたとおりにメールアプリにGmailを設定して
メールアプリを使って返信したら、元メールの文章を消す
ことができました。
引用を消したい場合はメールアプリを使用するということで
携帯電話の友人たちともなんとかやりとりできそうです。
今までiモードメールしか使ったことがなくて、いろいろ
手間取っていますが、メールの問題さえクリアできれば
心おきなくこの携帯を使えそうです♪
Gmailアプリがもう少し使い易ければありがたいのですけど(汗)
いろいろありがとうございました☆
書込番号:9845209
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ちょっとマイナス要素の多いこの機種ですが、この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、一番の『ウリ』は何でしょうか?
どうも他のスレ見ていると、アプリにかなり依存してる感じなんですが、英語なのでわかりにくい、おかしなソフト入れて壊れたくないなど不安も多いでしょうが、
必修アプリや安全(軽い)アプリがあれば教えてください。
0点

国内のスマートフォン市場を地に落とすためにdocomoが作らせたとしかいえないような端末です。
がっかりしたいならどうぞ…
書込番号:9838345
6点

多くのアプリは英語なので英語の勉強するには最強機種かも??(笑)
冗談はいいとして、長所は間違いなく成長性とオープンな開発ができることかな?
この機種はいろいろ問題ありますけど、中にソフトウェアで解決できる問題がかなり多いと思います。電池の問題も擬似プッシュが大きいですのでドコモさんなんとかしてくれればと思います。技術的にiモードなど実装できない理由も特にないと思います。日本語入力だって simeji といった解決法も存在します(自分は試したことがないですが)。現時点で日本語アプリは少ないですが、これから増えていくでしょう。
書込番号:9838421
7点

長所はOS自体が進化していく端末であることかな。
iPhoneと同じですが、Appleが嫌いな人もいますし、iPhoneOSより自由度が高いことも特徴です。
では、この機種固有の特長は何かと言われると
うーん。ないと思います。強いていうなら、日本初!ってことでしょうか。
書込番号:9838435
7点

ただ、本当のこの端末のOSのアップデートをドコモがやってくれるかどうかが不明ですよね?
新OS=新機種になるかもしれませんし、細かいアップデートをまめにやるかどうか・・・
書込番号:9838443
2点

かなり慣れれば使い勝手は良いですね、今までのスマホより。
この端末で自分のFTPサーバーにも接続して中のものをDLする事もできますし、簡単なホワイトボードとしても使えますからね。
uninstallする為のソフトも有りますし、タスクを一括で落とすソフトも有ります。
カメラをデジカメまではいかないまでも、近い様なセッティングをする為のソフトも有ります。
正直android使えますね。
最初はちょっと違和感があったので、手強いかな?とも思ったんですがすぐに慣れましたね。
端末だけで完結する事も多いですから、パソコンはほとんど使わないです。
思ってたよりもこれは良いです。
使いこなせない人にとっては難ありなんだろうけど、スマホですからね使えなければ使える様にするぐらいの考えが無ければ難しいかと。
それでもWMやiPhoneよりも自分にはandroidの方が合ってます。
因に、この端末はdocomoが作らせた訳でもないですし、スマホを地に落とす為に作られてもいません。
自分が使いこなせないからと言って何でもかんでも言うのはちょっとね・・・
必須アプリかどうかは別にしていろいろアプリ使ってみて良いと思ったのは
AndFTP 名前の通りです、FTPに接続する事ができます。
antivirus これも名前の通りです、ウイルスチェック用ですね。(今の所ウイルスが出たとはandroidでは聞きませんが)
White Board 名前の通りです、ちょっとした話し合いのときなどにメモとしてまたは道案内などのときに手書きできます。
SnapPhoto デジカメに近い設定ができます。
Taskiller タスクを落とします、一括または1つ単位で。
Toggle Settings WiFiなどのON/OFFを手軽に行えます。
QuickUninstall 使ってみて要らないと判断したアプリを取り除く時に使ってます。
今後が楽しみなOSですね。
ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
OSに関しては、docomoはそこまで管理する事ができないでしょうからちゃんとUPはくると思いますよ。
WMじゃあるまいし、端末まで新しくする必要は無いでしょうから。
書込番号:9838505
14点

まったりと!さん
参考になります
なんせ初心者な者で^^;
メモソフト入れました
ありがとー
書込番号:9838595
2点

Йё`⊂らωさん
単なるメモならStickyNoteも使いやすかったですよ。
他にもメモ系は結構ありました、あとホワイトボードの黒版もありあすよ。
自分もまだ分からん事が多いですね、だけどandroidがここまで使いやすいとは思わなかったですね。
CPUのオーバークロックのソフトもありましたし。
良い感じだ今の所は。
書込番号:9838675
5点

様々なブログ探ってみても、購入者の評判はあまり良くないので、ガジェット好きの私でも、購入は控えようと思っています。
購入してから、2-3時間後にブラウザが使えなくなった。
http://nohohoweblog.blogspot.com/2009/07/google-docomo-ht-03a.html
文字入力:キーボードがPC配列やと、キーが小さすぎて使いにくい
http://sonkunt.blog26.fc2.com/blog-entry-398.html
端末は劣悪、キーレスポンスは◎、Androidアプリがまだまだそろってない(ゴミばっか)
http://makeorbreak.info/?p=3736
無線LANが繋がらない...、WPAではダメで
http://sizu.at.webry.info/200907/article_7.html
率直な感想としてはもっさりw 個人的にはT-01A>iPhone 3GS>iPhone 3G>HT-03A>OS 3.0入れちゃったiPhone 3Gてな感じ。
http://seijichoco.blogspot.com/2009/07/ht-03a.html
書込番号:9838689
3点

まったりと!さん
Taskillerコレ欲しかったんです
SnapPhoto手ブレやばいけど これも使えますね。
オーバークロックは熱持ちそうなのでやばいかなw
書込番号:9838704
1点

OSのこまかなバージョンアップは期待できますが、次期OSの時は、買い換えることになるでしょうね。
次期OSにグレードアップして快適に動くマシンはないでしょうから。
いずれにせよ、初代マシンに過度な期待はせず、長い目で見てやることが肝要ですね。
書込番号:9838846
3点

>ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
やはりそうですかぁ。
EeePCでベータ版を試したとき、こりゃタッチパネルのスマートフォンにピッタリだと感じました。
その割りにレビュー評価が悪いので何でだろう?と思っていたのです。
従来のケータイやWMのスマートフォンと同じ視点で見ると戸惑うのでしょうね。
書込番号:9838891
3点

iPhoneがでる前なら、この操作感は衝撃ですが、我々はすでにiPhoneでかなり快適なタッチ環境を体験済みですからね。
Googleも認めているように、iPhoneを意識しすぎて二番煎じな感が否めません。
せめて価格がiPhoneより安くないとウケないでしょう。Googleなんだから、一号機はGoogle負担で無料で配るというくらいインパクトが欲しかったですね。
書込番号:9839016
2点

ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
PDAとしての評価であれば、もう少し良い点がでるのかな。という感じですかね。
書込番号:9839057
3点

>ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
その通りですよね。
バッテリーの問題だって携帯電話でも連続通話180分すればバッテリー減るわけだし
その他の項目は携帯電話項目ばかりだしね。
書込番号:9839539
3点

>この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、
え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
書込番号:9839561
2点

ocmagicさん
>え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
> docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
>話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
>別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
docomoがそう思っていない事を祈るばかりです。
そうじゃないと買った人はたまったものじゃありません。
書込番号:9839707
1点

期待度がそれだけ大きかったんでしょうね。
レビューを見てもT-01Aは1週間で採点者が2人くらいしかいなかったのに
HT-03Aは2日で13人もいますからね。
ウインドウズだからどうだろう?と期待されず、発売されると期待以上だったT-01A
日本初のアンドロイド!と期待され、発売されると期待以下だったHT-03A
私はどちらも良い端末だと思います。
あえて言うなら敷居の高い上級者向けのT-01A
扱い易い初心者向けのHT-03Aでしょうか。
まあどちらもメールが・・・とか通話が・・・とか言う人には向かないでしょうけどね。
書込番号:9839772
2点

結局、電話としてよくできているのは、出始めには酷評されていたiPhoneだったというオチですね。
比較すると、iPhoneのUIがいかによくできているか痛感します。
個人的には国産メーカーのアンドロイドを見てみたいと思います。
書込番号:9839799
1点

docomoとしては、スマートフォンの一部としてHTCのHTCMagicを採用しただけ
もちろん売れればよいがと思って入るだろうけど、日本国内でのスマフォ市場は
docomoだって良く分かってるわけで・・・・・
そこまで売れるとは思っていないと思う。
消費者側は、色々機種選択肢が増えて良い事だと思うし。
両者にとって不利・不都合な事は一つも無いわけだから
レビューの内容を見ると、もちろんレスポンスやバッテリーや入力系で低評価はまだしも
デザインや携帯せいまで1の評価は?????
だって見て買ったんでしょって感じ
書込番号:9839967
3点

デザインは気に入らないけど、機能に期待して買った人もいると思うので、1もあるかと思います。
また、余りにも期待はずれで、失望した結果、良かったはずのデザインも評価が低くなってしまうなんてことは多々あることでは。
そのくらいこの機種の機能に期待して購入した人が多くいると言えるのではないのでしょうか?
「iphoneをドコモから出して」とiphoneに魅力を感じながら、ドコモから相応な商品が出るのを待っている人
が多いのは、ドコモだって知っていると思いますので、そういう面ではもっとドコモには気合を入れて取り組んで欲しいですね。
レビューに、低い評価で関係者のモチベーションが下がる云々書かれていた方がおられましたが、上記状況下で、中途半端な商品を出したら、このような低評価を受けてしまうのは当たりまえであることを真摯に受け止め、早急に改善の努力をすべきです。PDAではなく、ドコモPROシリーズという携帯電話の名を冠している以上は。
書込番号:9840225
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
出来ます。
僕はiPhone購入前に削除されちゃう無料のテトリスをダウンロードしときましたよ。
書込番号:9844167
0点

普通はパソコンでダウンロードして、iPhoneと同期だと思います。理由は、iPhoneでは大きなサイズのアプリはダウンロード出来ないからです。
ちなみに、パソコン、iPhoneどちらでダウンロードしても同期したら両方にappが残ります。
書込番号:9844280
0点

出来ます!
自宅では、iPhoneを無線Lanでつないで、DLもしてます。
買ってきたら、まず、パソコン(iTunes)と同期しましょうね。
iTunesのバックアップも忘れずに!
書込番号:9844930
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
現在DOCOMOユーザーですが、iPhone 3GSがとても気になってます。
色々なクチコミを拝見しましたが、MMSの事でいまいちわからないことが二点ありましたので、書き込みさせていただきました。
1.MMSですがDOCOMOでいうiモードメールということはわかりました。私の周りの知人はほとんどがDOCOMOユーザーなので『デコメ絵文字』という動く絵文字を使用してメールしています。(私もです) デコメ絵文字はiPhone 3GSでは正しく表示され、動くのでしょうか?
2.MMSは3GSで送受信、EメールはWi-Fiで送受信するみたいですが、3GS環境から無線LANが使用できる場所に移動した際、自動でWi-Fi接続になった場合MMSは送受信出来ないということでしょうか?もし送受信出来ないということだとMMSが届いているか確認したり、MMSを送信したりするときは、わざわざWi-Fiから3GSに切り替えなければいけないのでしょうか?
同じようなクチコミが以前ありましたら申し訳ありません。
二点に関してお分かりになる方よろしくお願い致します。
0点

極々最近、iPhone 3GSユーザーになりました。宜しくお願いします。
デコメ系は、MMSで受信すると、各パーツ・メッセージ毎に細切れになってしまい、またメッセージと前後
してしまうこともあり、非常に読みにくくなる場合が多いのでお薦めしません。
(iPhoneでのSMS/MMSは、メール画面というよりチャット画面のようなもので、各パーツ&メッセージ毎
に“吹き出し”で分離して表示されます)
MMSのアドレス(xxx@softbank.ne.jp)ではなく、Eメール(i)アドレス(xxx@i.softbank.jp)で受信した
方が相手が送ったイメージそのまま表示できますし、PCメーラーと連携できたりで何かと良いです。
書込番号:9840634
1点

3G/Wi-Fiの切替については、iPhoneが良きに計らってくれるので心配無用です。
書込番号:9840661
1点

Eメールは3GとWi-Fiのどちらでも送受信できます。
あとWi-Fi接続時でもMMSの送受信は(3Gで)できますよ。
書込番号:9841215
1点

新着MMS というアプリがあるのですが、
これはWi-Fiをオフにしないと確認できません。
書込番号:9841694
1点

書き込みくださった皆様おはようございます。
tac_tacさん、お返事ありがとうございます。
tac_tacさんはiPhone 3GSユーザーになられんたんですね。
>デコメ系は、MMSで受信すると、各パーツ・メッセージ毎に細切れになってしまい、またメッセージと前後してしまうこともあり、非常に読みにくくなる場合が多いのでお薦めしません。
読みにくくなるんですか?!それは困りますね・・・
今アップルのホームページを見ましたが、確かにチャット画面風みたいですね。このチャット画面風は、同じ件名でメールをやり取りするにはある意味使いやすそうですが・・・
この表示は同じ件名で同じ人とメールしていれば、ずっとこの様なチャット画面風みたいな表示なのでしょうか?件名を変更してMMSのやり取りをすれば新たに表示(チャット画面風)されるのでしょうか?
>MMSのアドレス(xxx@softbank.ne.jp)ではなく、Eメール(i)アドレ(xxx@i.softbank.jp)で受信した方が相手が送ったイメージそのまま表示できますし、PCメーラーと連携できたりで何かと良いです。
今携帯からPCにメールを送信してみましたが、デコメ絵文字は表示されましたが、普通の絵文字は『〓』と表示されました。これだとドコモの人が絵文字を使ってメールを送信すると、何を言いたいかわからないですね。困りました。
>3G/Wi-Fiの切替については、iPhoneが良きに計らってくれるので心配無用です。
そうなんですか!ということは、Wi-Fi接続時にMMSメールが届いたときは自動で3G接続に切り替わり受信してくれるということですか?
ucchie03さん、お返事ありがとうございます。
>Eメールは3GとWi-Fiのどちらでも送受信できます。
そうでした。Eメールはどちらでも送受信できました。申し訳ありません。
>Wi-Fi接続時でもMMSの送受信は(3Gで)できますよ。
このことはtac_tacさんがおっしゃっていた『iPhoneが良きに計らってくれる』からですよね?
α350さん、お返事ありがとうございます。
>新着MMS というアプリがあるのですが、これはWi-Fiをオフにしないと確認できません。
このアプリを使用していると、MMSの送受信は出来ないということでしょうか?アプリを使用しなければ、tac_tacさんやucchie03さんがおっしゃるようにWi-Fi接続時にもMMSを送受信出来るのでしょうか?
再び質問して申し訳ありませんが、皆様よろしくお願い致します。
書込番号:9841987
0点

>件名を変更してMMSのやり取りをすれば新たに表示(チャット画面風)されるのでしょうか?
件名に関係なく同じ相手とならおなじスレッドになります。
>デコメ絵文字は表示されましたが、普通の絵文字は『〓』と表示されました。
これはPCで見ているからです。PCには絵文字に対応する文字コードがありません。
i.softbank.jpやMMSならdocomoから到着した絵文字をsoftbank絵文字へ変換してくれます。
>自動で3G接続に切り替わり受信してくれるということですか?
そうです。
>このアプリを使用していると、MMSの送受信は出来ないということでしょうか?
違います。このアプリはただ単に圏外時などに受信し損なったMMSをサーバーからとってくるだけのアプリです。このアプリがなくてもMMSを受信することができます。
MMSとinternetの関係はプラベートネットワークとグローバルネットワークの関係です。
MMSは携帯電話会社のプライベートネットワークの中での通信です。
いっぽうインターネットはグローバルネットワークです。
MMSの送受信は3GをつかってMMS用のAPNに接続して通信します。
インターネットは3Gの場合smileというグローバルネットワークへ
つながるAPNを経由して接続します。
WIFIの場合はWIFIのルーターを経由して接続します。
(1)WIFIで通信時にMMSを受信した場合の動作を説明すると
まずキャリアから回線交換方式のSMSでMMSの受信を端末に知らせます。
この知らせをうけた端末はMMSのメールサーバーに対してメールの本体を
受信すべくen1をMMSのAPNに接続します。
このときのnetstatはen3がwifiでen1がsmilemmsにつながってます。
この状態で端末はMMSサーバーからメールを受信してます。
このときのdefault routeはもちろんen1です。
(2)3Gで通信時にMMSを受信した場合の動作を説明すると
同様にSMSでMMSの受信を端末に知らせます。
同様にen1をMMSのAPNに接続します。
このときのnetstatはen0で3Gでen1がsmilemmsにつながってます。
この状態で端末はMMSサーバーからメールを受信してます。
このときのdefault routeはもちろんen0です。
すいません。わかりにくい説明でした。
書込番号:9842393
1点

簡単に言うと、Wi-Fiに接続したままMMSは3G回線で送受信できるってことです。
書込番号:9842833
2点

とにかく、デコメをほぼ問題無く受けたいなら「Eメール(i)」一択だと思います。
Wi-Fi環境が整っている場合は尚更です。
個人的にiPhoneでのMMSにはあまりメリットを感じていません(新規だったのでメルアド継承出来なかったし、
そもそもメリットを感じるような使い方をしていない)ので、「xxx@softbank.ne.jp」のアドレスでないと対応
していないサービスに会員登録する場合とか、ドメイン指定受信の都合上「xxx@i.softbank.jp」がNGな場合に
のみ使用するようにしています。
絵文字の件ですが、iPhoneに限らず他の3G携帯でも絵文字によっては『〓』で表示されますので、その点は割り切
るしかないと思います。
MMSの画面はPz.Lehrさんのおっしゃる通り、それぞれの相手毎の「スレッド」になります。
新しいメッセージはスレッドに足されていくということです。不要分は消せます。
件名欄も追加できるので、後々検索する際は便利かもしれまんね。
SMS・MMS/Eメール(i)は、その時に適した使い分けをすれば良いと思います。
書込番号:9843672
1点

書き込みくださった皆様こんにちは。
Pz.Lehrさん、お返事ありがとうございます。
>>件名を変更してMMSのやり取りをすれば新たに表示(チャット画面風)されるのでしょうか?
>件名に関係なく同じ相手とならおなじスレッドになります。
件名に関係なく同じスレッドになるんですか。その様な仕様なら仕方ないですね。
>>デコメ絵文字は表示されましたが、普通の絵文字は『〓』と表示されました。
>これはPCで見ているからです。PCには絵文字に対応する文字コードがありません。
>i.softbank.jpやMMSならdocomoから到着した絵文字をsoftbank絵文字へ変換してくれます。
i.softbank.jpはEメールですよね?もしi.softbank.jpに絵文字やデコメ絵文字を送信したらどの様に変換されるか試してみたく自分のPCに送信してみました。
その結果絵文字は『〓』と表示されたので、i.softbank.jpにドコモから絵文字を送信しても同じ様な表示になりますよね?
ドコモとのメールのやり取りはある程度妥協しなければなりませんね・・・
>>自動で3G接続に切り替わり受信してくれるということですか?
>そうです。
自動で切り替えしてくれるんですね。
>MMSとinternetの関係はプラベートネットワークとグローバルネットワークの関係です。
以降の文章ですが、
詳しく書いて頂きましてありがとうございます。正直私には少し難しかったですが、Pz.Lehrさんがおっしゃりたいことは何となくですが分かりました!
これでWi-Fi接続時のMMSの送受信の件が解決しました!
ucchie03さん、こんにちは。
>簡単に言うと、Wi-Fiに接続したままMMSは3G回線で送受信できるってことです。
その様ですね。Wi-Fi接続時も問題なくMMSの送受信が出来ることが分かったので安心しました。
tac_tacさん、こんにちは。
>とにかく、デコメをほぼ問題無く受けたいなら「Eメール(i)」一択だと思います。
i.softbank.jpでも問題なく絵文字は表示されますか?
デコメ絵文字は拡張子が「gif」なので表示されて当たり前ですが、普通の絵文字はi.softbank.jpでも表示されませんよね?
>個人的にiPhoneでのMMSにはあまりメリットを感じていません(新規だったのでメルアド継承出来なかったし、
そもそもメリットを感じるような使い方をしていない)
確かに新規だとドコモのメールアドレスを引き継ぐことが出来ないので、新しいアドレスを教えてあげなければいけないのでMMSにこだわる必要はないかと思います。が・・・ やはり割り切るしかないですね。
>MMSの画面はPz.Lehrさんのおっしゃる通り、それぞれの相手毎の「スレッド」になります。
>新しいメッセージはスレッドに足されていくということです。不要分は消せます。
>件名欄も追加できるので、後々検索する際は便利かもしれまんね。
件名欄は追加出来るんですか?!それならそれ程読みにくそうではなさそうですね。
Wi-Fi接続時のMMSの送受信の件は問題なさそうなので良かったです!
残りは絵文字の件ですね。MMSが読みにくいのであればEメールで対応するのは問題ないですが、そうすると今度はデコメ絵文字はいいですが普通の絵文字が表示されないという問題が・・・ あとは実際購入してみてどちらが自分にとって使いやすいか判断するしかないですね。
書込番号:9843920
0点

ですから、一部の絵文字を除き、殆どのものはiPhone内蔵のものに変換表示してくれますって。
書込番号:9843964
1点

>その結果絵文字は『〓』と表示されたので、i.softbank.jpにドコモから絵文字を送信しても同じ様な表示になりますよね?
なりません。
docomoから標準の漢字コードにない絵文字を含むメールがi.softbank.jpのメールサーバーたるsmtp.softbank.jpに到着するとsmtpはその絵文字コードをsoftbankの同じく標準の漢字にない絵文字の中のできるだけ似たような絵文字へ文字コードを変換してimap.softbank.jp(imapサーバー)に送付します。(もしかしたらその処理はその途中の別のサーバーかもしれません。)それをエンドユーザーはimapサーバーから受信するわけです。ですからPCで見た場合と結果は異なります。
ですから妥協といえば絵文字がまったく同じにはならず、似たようなイメージになるということです。
書込番号:9844427
1点

tac_tacさん、こんばんは。
一部の絵文字を除き、変換表示してくれるんですね。ありがとうございます。
Pz.Lehrさん、こんばんは。
今回も詳しく説明して頂きありがとうございます。
i.softbank.jpでも、ドコモの絵文字をソフトバンクの絵文字に変換して受信するんですね。
これで現在疑問に思っていることが解決しました。書き込みしてくださった皆様ありがとうございました。
iPhone 3GSの購入を前向きに検討させて頂きます。
書込番号:9844558
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは!
表題の通り、イヤフォンを接続しているにもかかわらず、アラームの音が本体から出てしまうのですが、これはいたしかたないでしょうか?
電車で、イヤフォンで音楽を聴きながら通勤しており、目覚まし時計代わりにアラームを設定しているのですが、本体側から音がでてちょっと恥ずかしかったです・・(笑)
まもちん
0点

設定>時計とアラーム>その他
デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
アラーム音を再生する
に、チェックが入ってる
解決済み?
書込番号:9840234
0点

アメショーハーフさん、こんばんわ。
そちらも確認したのですが、チェックは入っていなかったです。
付属のMicroUSB→ヘッドフォン変換アダプタを使って優先接続しているんですが、アメショーハーフさんは、本体側から音がでますか?
まもちん
書込番号:9840250
0点

うちでは設定でチェックしたのと外したのを試してみましたが
ちゃんと設定は反映されていましたよ
再起動してもダメですか?
一度スマートフォンケアに電話してみたらいい
ちなみに、
デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
アラーム音を再生する
にするとアラームと同時に再生中の音楽もスピーカーから流れてしまいますねw
今までの端末だと本体のみ、本体とイヤフォン、イヤフォンのみって
設定できてたはずですけど
書込番号:9842659
0点

アメショーハーフさん、ありがとうございます!
マスターリセットしても直らなかったので、わたしだけじゃないと思っていたのですが、そうじゃないことがわかっただけでもありがたいです。
もうちょっと、試行錯誤してみますね♪
>デバイスがサイレントまたはバイブに設定されていても
>アラーム音を再生する
>にするとアラームと同時に再生中の音楽もスピーカーから流れてしまいますねw
あ、これは、わたしも同じです(笑)
とりあえずは、アラームの方はあきらめて、バイブだけで目覚まし代わりにしたいとおもいまーす。
ありがとうございました!
まもちん
書込番号:9844453
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

Googleに問い合わせてみた結果、
今後、対応するかどうかについては、解答出来ません。ご了承下さい。また、PC用Gmailでは絵文字の使用が可能です。
と、意味深とも取れる曖昧な解答をいただきました。
書込番号:9843953
3点

やはり絵文字対応は無理なんですかね(・・;
AndroidMarketで絵文字対応のアプリケーションが出ることを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:9844139
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





