
このページのスレッド一覧(全92798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2009年7月5日 21:25 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月5日 21:12 |
![]() |
6 | 9 | 2009年7月5日 21:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月5日 19:35 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2009年7月5日 19:08 |
![]() |
3 | 15 | 2009年7月5日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
普通の携帯でのネットに満足できなくなり、パソコンみたいに使えるということでT-01Aの購入を考えています。
メールの使用頻度も少なく、電話機能も並であれば十分と思っていて、重要視しているのはインターネットの部分です。
そこで質問なのですが、T-01A…小さいパソコン!という解釈でいいんでしょうか?といっても、複雑なことをしたいとかはなく、個人的な趣味の範囲で動画を見たり、ブログを見たり、サイトを見れたらそれでいいという感じです。
あと、動画を見るといっても、いろんな動画サイトがありますが、そういう動画サイトをT-01Aで見ることは可能なのでしょうか?
初心者以下の質問かもしれませんがよろしくお願いします。
2点

WindowsケータイFUNを見るといいですよ。
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A
動画は、You tube HD動画、ニコニコ動画も見れます。
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%82%8B
一般のパソコン用インターネットサイトの閲覧や、FacebookやTwitter、ブログの書き込みなんかも普通にできます。
パソコンより劣っているのは次の3点かと。
@キーボードがない(入力)A画面サイズが小さい(視認性)、B利用できるソフト(アプリケーション)に限界がある。
逆にパソコンより優れていると思うのは、
@薄くて軽くて持ち歩けて、常に電源がONなので、移動中などでもすぐに操作できる(携帯性)
A片手で操作できるので、電車の中などに操作もできる(操作性)
B携帯電話そのものなので、モデムを使わなくてもすぐにインターネットができるし、電話もできる。(容易な通信)
難しい用語が入っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:9809059
2点

ワカチコ×2さん
早速あげられていたサイトを見てきました。
私個人のネット使用の範囲としては十分だと思いました。
快適に見れる動画、見れない動画もあるようですが携帯でパソコンの全てを!なんて無理な話だとは重々承知なので^^;
あげてくれた欠点と利点を見比べて、自分の中で利点の方がダントツで上回ったので、明日あたりドコモショップに行ってもう一回深く検討してきます。
詳しい返信をありがとうございました!
書込番号:9809180
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
おはようございます!
既出かも知れませんが、教えてください。
先日、新規でiPhone 3GSを購入したのですが、
電話番号が今一気に入らないのと、変更したことを人に伝えるのが面倒なので、
もう1台のiPhone 3GのSIMカードをiPhone 3GSに差し替えて使おうかと思いつきました。
そこで質問なのですが、
1、まず差し替えて使用することが可能でしょうか?
2、差し替えが可能なら、今現在それぞれの端末に入っているメールはどうなるのでしょうか?
差し替えた時点で、違うSIMカードで送受信したメール等は読み出しができなくなるのでしょうか?
自動的に削除されるのでしょうか、それともフォルダのに残るのでしょうか?
3、iTunesでのアプリ等の同期には問題はないのでしょうか?
4、その他、問題点等があれば教えて下さい。
お手数をおかけしますが、ご存知の方宜しくお願い致します。
自分で試してみる勇気がありませんので、ご教授頂けるとありがたいです。
0点

一番手っ取り早いのは
それぞれをバックアップ後、両者を入れ替えて復元することです。
iPhone 3GS、旧3Gの名前をiTunes上で変えた上で
それぞれのバックアップを取って
iPhone 3GSは旧3Gから復元、
旧3GはiPhone 3GSから復元
すればお互いの中身が入れ替えになります。
復元する前に必ず両者のバックアップを取っておいてください。
バックアップ、復元はiTunesに繋いだ状態で
itunesの右側に出てきたiPhoneを右クリックすれば選択できます。
SIMは入れ替えた時点で中身は変わりませんが、
電話番号は変わります。
メールはMMSだけ変わるのかな?(たぶん)
i.softbank.jpの方は
アカウントやパスワードは本体に設定されているので
そこを変えないとSIMを変えても変わらないと思います。
書込番号:9800202
1点

>itunesの右側に出てきたiPhoneを右クリックすれば選択できます。
すいません、右側じゃなくて左側でした。
書込番号:9800207
0点

私が実施した手順です。
1.2台とも機内モードへ変更
2.新のiphoneのソフトバンクから送られて来たID、パスワードをメモ
3.旧のiphoneを同期して最新状態をバックアップ
4.新のiphoneを旧のバックアップで復元
5.新のiphoneで同期
6.SIM入れ替え
私は、旧は塩漬けのために復元していません。
MMSも移っていました。
メールアカウントのパスワードやWIFIのせってい情報はうつりませんでした。
機内モードにして作業をした方が良いですよ。
書込番号:9800441
1点

i.softbank.jpの方は受信のお知らせSMSがSimにくっついてますので
ややこしくなりませんか?
僕の勘違いかな?
書込番号:9801190
0点

>i.softbank.jpの方は受信のお知らせSMSがSimにくっついてますので
>ややこしくなりませんか?
>僕の勘違いかな?
私は、旧は塩漬けにするつもりだったので、最初の同期時に新しい機種としてではなく、旧機種のitunes情報を使ったからかもしれません。(買い増しの場合の復元方法しれません。)
i.softbank.jpも、特に問題なく移行されました。
書込番号:9801341
0点

こんばんは。
みんさん、ご親切に教えて頂きまして、誠にありがとうございました。
ちなみに、SIMの入れ替え後に万が一起こったiPhone端末の不具合等についても、
1年間の保証は効くのでしょうか?
端末のシリアル番号と電話番号が合致していないという理由で、
保証から除外されるということはないのでしょうか?
すなわち、これをやっても違法行為という事ではありませんよね?
私は以前、auでこれを1度やったことがあります。
auの場合は、ICカードを入れ替えるだけというわけにはいかず、
auショップへ行って端末の情報を削除してもらう必要があったので、
別途¥2,000必要でした。
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:9803683
0点

今日、ソフトバンクへ電話して聞いてみました。
まず、iPhone 3GとiPhone 3GSとの間でSIMカードを入れ替えても問題はないということ。
ただ、購入時期がそれぞれ違う為、iPhone 3GSが修理ということになれば、
SIMカードを元に戻す必要がありそうです。
(これは確かかどうか疑問ですが、購入時期が2台とも違うので保証期間も変わる為)
iPhone 3Gの残金が約6万円ありますし、iPhone 3GのSIMカードをiPhone 3GSに差し替えて使用すると、
まだ購入後間もない3GSを暫く置いてから解約(即解約はしたくないので)することになり、
支払い残金とキャンペーンの解約料とを合わせると、約8万円ぐらいの高額になってしまうので、
ここはSIMカードを差し替えることなく、3Gの方を解約してそのまま3GSのSIM(番号)を使おうかと考えております。
多分、来年新型iPhoneが発売されたら、悪い虫が騒ぎだして買ってしまいそうなので・・。
その時は、また新規の方が安いので新規での購入になりそうです。
だから、電話番号が少々気にいらなかっても、その時にまた変わりますので、
それまでは、今の新規加入した3GSの番号を使おうと考えています。
今回親切にアドバイス下さった方々には大変感謝していますし、
SIMカードの入れ替えはしないまでも、やり方を詳しく教えて下さってよくわかりました。
本当にありがとうございました。
また、お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:9809078
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
教えてください。
先日2台目として3GSを購入しました。
今使っている携帯(DOCOMO P−09A)をメイン機として3GSをサブ機として使っていこうと思っています。
メイン機(DOCOMO)に入っている電話帳のデータを3GSにも入れたいのですが方法が分かりません。
本日softbankショップに行って聞いたのですが、ショップではコピー出来ないと言われました。
どなたか方法わかる方、ご教授願います。
0点

いったん紙に書き起こして、それを入力されてください。
書込番号:9804518
1点

携帯のアドレスデータをSDカードにコピーして
パソコンに移行する方法はどうでしょうか?
私はこの方法で問題なく移行できました(一部余計な文字列が入ったりしたため多少編集は必要でしたが)。
ぴーたん460808さんも同じ方法が可能かどうかは、携帯のアドレスデータの形式にもよると思いますが、試してみる価値はあると思います。
でなければ、携帯万能などの専用のアプリケーションを購入するとかでしょうか。
書込番号:9804544
2点

ドコモ携帯P-09Aから3GSへのアドレス移行ですね。
まずドコモケータイdatalinkをダウンロードしてください。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/
同じソフトがP-09Aにも同梱されていると思います。
以下手順でP-09Aのアドレスを3GSに同期出来ると思います。
@P-09AをPCに接続する
Adatalinkを立ち上げて携帯電話からアドレスを読み込む
BdatalinkでAのアドレスをPCのOUTLOOKへエクスポート
C3GSをPCに接続する
DiTunesを立ち上げてOUTLOOKのアドレスと同期
同じ手順でP-09Aのカレンダ(予定)も同期できます。
書込番号:9804664
1点

ぴーたん様 補足として以下のようなものもあります(私はこれで移行しました)
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/pdc/index.html
ソフトバンクショップならほぼメモリーサポートという機械があります。
いろんな携帯をさせるようにケーブルが8本くらい出ている機械です。
その機械でドコモの携帯のアドレス帳をソフトバンクのサーバーにアップロードしてください。
機械に触る前にiPhoneの新しいメアドを設定しておくとアップロード時にアドレス帳に入っているメンバーに(選択可能)新メールアドレス変更のお知らせを一斉送信できるので便利です。
その後iPhoneのアプリでサーバーからダウンロードすれば終わりです。
書込番号:9804997
0点

マウントポジションさん
それってS!バックアップを契約している場合のみできる技ではないでしょうか?
iphoneはS!バックアップって契約できないと思ったのですが?
今はできるようになったのでしょうか?
書込番号:9805331
0点


こうやの777さん
こちらで報告しておきましたが、iPhone 3Gの電話帳かんたんコピーは、S!電話帳バックアップの契約なしで実行できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9795647/
電話帳だけしか移行できないのが少々難点です。それと、近くのジャスコ3Fの併売店ではこの機械がおいてない(修理も付けつけない)ので、1Fにある専門店の方のソフトバンクショップにいかないといけませんでした。
書込番号:9805387
1点

Keystarさん
説明が悪くてすいません。S!電話帳バックアップ環境が使える方という言い方にすれば
良かったですね。
MNPで移られる方は、iphoneなので、S!電話帳バックアップ契約はできませんよね。
訂正します。
ただし今回のスレ主さんの場合は、MNPでもないので、簡単電話帳コピーアプリでの
移行は不可という認識で相違ないですよね?
書込番号:9805424
0点

ゆの'05さん、Reflex0922さん、マウントポジションさん、こうやの777さん、Keystarさん。
みなさん返信ありがとうございました。
Reflex0922さんの方法で何とか電話帳コピーできました。
書込番号:9809034
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 16GB SoftBank
こちらの機種を購入検討中ですが、他の携帯機では可能な「携帯機の簡易留守録機能」が無い旨を知りました。
ビジュアルボイスメールは必要ないと考えているのですが、着信お知らせ機能のみ利用では留守番電話を確認するたびに通話料が掛かり勿体無い気がします。
iphone3GS本体に簡易留守録機能を追加する方法はないものでしょうか?
どなたか、良いお知恵をご教示下さい。
0点

> みやくまさん
基本的にAppleは携帯電話会社のサービスを阻害するアプリは販売しないルールになっているので、基本的に追加するアプリは登場しないと思います。
書込番号:9808252
1点

なるほど、何でも自由に作れるわけではないのですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9808481
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank
3年程前SBユーザーでしたが、電波状況の悪さに現在はドコモを使用しています。
iPhone 3GS は魅力ですが、2台持ちなどは考えていませんので電波状況さえ改善していれば
乗り換えを考えています。
使用エリアは北海道内ですので、道内SBユーザーの方ココは駄目とかの情報交換が出来ればいいなと思いまして。
よくショップなどに電波状況の地図がありますがあまり当てになりませんよね、札幌などの都市はつながって当たり前、逆に繋がらなくてもなんとかなりますが地方だとそうはいきません。
道内SBユーザーさん、情報交換しませんか?
(私は教えてもらうだけですが・・・スイマセン)
1点

ソフトバンクモバイルショップには貸し出し用の端末が置いてある
ところもあるそうなのでそれを借りて確認するのが一番でしょう。
北海道といっても広すぎますし
誰が大丈夫、駄目といったところで
自分の生活圏内がどうかは自分で確認するしかありませんね。
私の実家は岩手のド田舎ですがバリバリ使えます。
ですが同じ町内なら使えるかどうかは保障出来ません。
北海道でも東京でもそれは同じだと思います。
書込番号:9790957
1点

Pekoe^さん
すいません少し情報不足でした、町やビルの地下などの生活圏の話ではなく例えば
274号線の日勝峠のココはOKだけどココは駄目だった、276支笏湖線の辺りはどう、ニセコパノラマラインは・・・とかそんなローカル情報を聞ければ良いなと思った訳です。
仕事では別携帯(ドコモ)&業務無線機を使用していますので問題ないのですが、プライベートでツーリングやドライブなどで道内あちこち回りますので、出先の通話、情報収集などで使えれば良いなと思いまして、逆にこんな都会なのに(北海道は札幌しかありませんが、それも極小範囲)
ここは使えないみたいな情報もあったら面白いなと。
上記の理由で範囲は広くなってしまいますが北海道全域、しかもローカル的になってしまいますが情報があれば良いなと思い書き込みさせてもらいました。
北海道に限らず岩手ローカル電波情報などもあったら面白いと思いませんか?
思わないですかね・・・・
長々とすいません。
書込番号:9791527
0点


札幌在住の者です。
私の職場は「地下」でまず繋がりません。これはFOMAも同じです。
(仕事中は私用携帯は使用不可なので問題にはなりませんが)
AUなら地下1階までは平気で届きます。
地下鉄のホームでも繋がったり繋がらなかったり3社の中では電波状態は1番悪いかと。
で、北海道の田舎ですがdocomoに到底及ぶものではありません。
限定的に問題ない地域があることは否定しませんが、
ツーリング・ドライブ中にできるだけ電波が届いていてほしい人は素直に
docomoを選択すべきでしょう。
書込番号:9793282
1点

Йё`⊂らωさん。
ありがとうございます、ん〜個人的にそこの掲示板は苦手なんですよ。
k-kidsさん。
札幌在住ですか、私も札幌近郊なので月1〜2回札幌に行きます。
以前SBユーザーだった頃も札幌の地下ではつながらない所が多かったです、まあ仕事で地下には用事は無いのですが。
現在でもやはり繋がり難い所は多そうですね、ショップや電話勧誘などはAUさんとは遜色有りません!みたく言ってくるのですが現状はそうではないようです。
本州方面はともかくやはり道内カバー率はやはりドコモですかね?
AUは使用経験が無いので判りませんが。
もう少しSBには頑張って欲しいですね。
書込番号:9794287
0点

道内の田舎を回ることが多い観光客です。
広尾郡大樹町のもう少し南の田舎で、ソフトバンクの3Gが圏外のときに、同じソフトバンクの2Gプリペイドは圏内であったことがあります。
道内の田舎とあちこち行きましたが、3Gは田舎では全く駄目という印象です。2Gの方がよいのですが、2Gはもうすぐ停波ですね。
ただ、小さくても街と言えるところは、3Gでもほとんど圏内でした。仕事ではないので街ごとに連絡が取れればよい、そして相手もソフトバンクならなおさら、コストが安いSBをおすすめできます。
ただし、一人で道内を回るとき緊急連絡したいときもありますよね。
・パンクしたのでJAFを呼びたい(特にスペアタイヤがないバイク)
・路外逸脱した、脱輪した
・ガス欠になった
・事故った
・宿に18時までに到着すると約束していたが、まだ2時間かかりそう
・二台以上でつるんで移動中にはぐれた
いちばん安いプランでよいので、保険と思ってドコモをおすすめします。
田舎ほどドコモとSBの差がつくでしょう。SBは人口密度が低くもうからない場所には投資しません。SBがドコモ並なのは、J-Phone時代に強かった東海地方ぐらいではないかと。
書込番号:9794705
1点

VVVVVさん。
ありがとうございます、2台持ちですか・・・
解っていますが、その時点で北海道でのSBは致命的ですよね。
ドコモユーザーが保険でSBは持たないですよね、そんな事言っていたら何時まで経っても持てないのは解りますが。
魅力は有るんだよな〜iPhone 3GS 。
耳タコですがドコモで出してくれれば・・・
書込番号:9795837
0点

書込番号:9798074
0点

k-kidsさん
ありがとうございます、「おすすめはしませんが」とは iPhone 3GS 32GB 自体の事でしょうか?
理解不測ですいません、考えた結果(電波状況の事、量販店でも聞いてきました)今回はパスする事にしました。
携帯本体の機能やデザインなどは好みなんですが、プライベートでの私の行動ではあまりにも電波状況が脆弱と判断しました。
質問に答えて下さった方々ありがとうございました。
書込番号:9800170
0点

ソフトバンクの電波は、ボーダフォン時代や、2GHzで展開してたかってのFOMAよりはましになった印象がありますが、最近のFOMAは電波の特性で有利な800MHzでエリアを充実させていますので、FOMAと変わらない程度のエリアを期待するなら、相当先にならないと無理でしょう。800MHzほどでは無いにしろ、PDCで使っていた1.5GHzの免許が3Gで交付されましたので、来年あたりからは少しはまし。また2012年の周波数割当では700/900MHzの割当が期待できるので、この基地局が整備されるであろう2015年ころには、だいぶ良くなるんじゃないですか。
それまでは、電波を重要視する人はドコモやauを使うのがよろしいかと。ドコモは、iPhoneと同じスマートフォンの分類で、ブラックベリー、T-01A、そして携帯するグーグルももうすぐ発売。
NTTドコモがGoogle Android携帯「HT-03A」発表
http://www.youtube.com/watch?v=1QLGllYpc9Y&feature=fvw
書込番号:9800467
1点

伝わりづらかったでしょうか。
最終手段としてSIMフリー化してdocomoのSIMで動かす手もあるかなと思った次第です。
あくまで「おすすめしません」が。
書込番号:9805491
0点

スレには関係無いですが、
伝わらなかった理由は紹介のリンク先を見てみればわかりますよ。
書込番号:9806681
0点


http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/keitai-syuha/pdf/041021_3_s5.pdf
[周波数割当 携帯]で検索しました TVアナログ放送終了待ちですね
800/900MHz帯が使えるドコモとAUがうらやましいですよ
書込番号:9808338
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在、定額プランでで使用しているA2502内のFOMAカードを入れ替えて使うことを考えたのですが、
FOMA cardはそのまま使えないようで、ビズホにつながろうとして終わってしまいます。
何かT01-Aのほうで設定をかえないと駄目なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

A2502はデータ通信のみですよね?
ドコモショップでFOMAカードの書き換えが必要だと思います。
書込番号:9785034
0点

お返事ありがとうございます。
確かに定額データ通信プランなのですが、通話は使わないので、ネットにつながればいいのです。
T-01Aも定額データ通信プランに対応してたと思うのですが、それでもFOMA cardの書き換えは必要なのでしょうか?
もし、必要ならこういったプランの変更は高いのでしょうか?
A2502が二年縛りで、まだ一年経ってないので、心配なのですが。
書込番号:9785472
0点

ドコモコネクションマネージャを使わずに、ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続すればいいんじゃありませんでしたっけ?
書込番号:9785584
0点

ありがとうございます。
ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続するってことが可能なのですか?
初めて知りました。
素人ではハードルが高いでしょうか?
もし、初心者でもわかりやすい方法があれば、ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:9786008
0点

ドコモコネクションマネージャーで接続するしかないみたいですがT-01のWM6.1が対応してるかですよね。
書込番号:9786581
0点

自分はL-02AのFOMAカードをT-01Aに入れて、ネットブックを持ち歩くときは元に戻して使っています。
普段(平日)はデーターカードはあまり使わないのでこの利用法で利用価値が増えました。
T-01Aで無線LAN(家)、無線LANのないところではドコモ3G、APがあるとこでは公衆無線LANで使っています
プロパイダはmoperaなので初期設定サイトへつないで普通に使えるようになったと思いましたが。
ただし、APNのアドレスを事前に調べておいてください(PCで)
ドコモコネクションマネージャーは使えませんよ。
書込番号:9787229
0点

定額データプランに対応しているプロバイダでも、大丈夫なところとダメなところがあるようです。
L-02Aをパソコンからの通信用に使っていて、
コースは定額データプランHIGH-SPEEDバリュー、プロバイダは「ぷらら」でした。
このFOMAカードをT-01Aに入れて使おうとしたら、上手く接続できず苦労しました。
設定が悪いのかと何度もやり直しましたが、結論から言うと「ぷらら」がT-01Aからの接続を受付けてくれない仕様になっているようです。
IIJmioに申し込んで設定したところ、一発で接続OKになりました。
書込番号:9801322
0点

今日、ドコモショップでT-01AにA2502のFOMAcardを入れて使えるか聴いてみました。
そうすると、定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。
それなら、A2502で使うのと同じですから、T-01Aに入れても意味がないのでしょうか?
それとも、皆さんが言われるようにmopera U以外のプロバイダだと可能なのでしょうか?
あとは、接続先を換えて、つなぐしかないのでしょうが、どのように接続先をかえたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9802858
0点

私は今日、この機種を購入して定額データプランに変更したのですが、
simを挿すだけで、遠隔操作で接続されるようです。
なんと接続設定は何も無しです。
mopera以外のプロバイダはちゃんと接続の設定で定額APNを設定し
ネットワークIDやパスワードなども入力しないとダメです。
定額データでもBTやwifiの制限を加えた罪滅ぼしのつもりでしょうか。
>定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
>パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。
これは逆で、T-01Aは単体では定額データで使えるが、
「インターネット共有」が無いので
パソコンとつないでモデムとしては使えない。(デフォルトでは)
が正解です。
書込番号:9804495
0点

そもそも、Bbirdさんは、定額データプランではどこを使っているのでしょうか?
mopera Uですか?それとも他のプロバイダでしょうか?
それで大分話が違ってくるんですが、、、
書込番号:9805189
0点

皆さんありがとうございます。ドコモショップではなかなか正しい情報が得られないですね。
自分はmopera Uを使っております。
もう一度、整理しますと、A2502のFOMAカードをT-01Aにさし直します。
(現在はBIZホーダイのプランです)(両方のカードともmopera Uに入っております)
そのあと、番号をかえますかという表示があらわれ、Yesにします。
ここまではよろしいでしょうか?
その後、何もしないでブラウザはネットに繋がるはずということでしょうか?
また、その時にmopera Uのメールのアドレスは新しい方に設定変更なしで、変更されるのでしょうか?
書込番号:9805442
0点

なるほど、、、
同じmopera Uでも、Bizホーダイ用と、定額データプラン用ではアクセスポイントが違います。
手動で新たな接続先を設定してみてください。
ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定」と進み、
「パケット通信」にチェックが入っているのを確認して「次へ」、
アクセスポイント名・・・ mopera.flat.foma.ne.jp
ユーザー名、パスワードは定額データプランで使っているものを入力、
次の画面のところはデフォルトのままで良いので、そのまま「OK」をタップ、
接続名を適当に入力して、OKをタップすれば設定完了。
これで接続できるようになるはずです。
書込番号:9805750
2点

デリシャス☆ランチさん。ありがとうございます。
無事、接続できるようになりました。
しかし、新たな問題が出現しました〜。
もう一度、ビズホーダイのほうのFOMAカードに戻した所、オーナー情報をかえるメッセージが出なくて、
定額のオーナーのままになっています。
オーナー情報をもとに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
また、mopera Uの設定も戻したいのですが、よろしく(T▽T)尸~~SOS!!
書込番号:9806627
0点

新たな問題って・・・
定額データプランのカードに差し替えてそのまま使うんじゃなかったんですか?
接続先を戻すには、ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定変更」で、
当初のBizホーダイ用の接続にチェックを入れれば良いはず。
オーナー情報のことは知らないけど、
「Settings」を開いたところにある、「オーナー情報」を直接修正すれば良いと思いますけど。
書込番号:9807044
1点

本当にいろいろアドバイスをいただいてありがとうございます。
ただ、ネットワーク変更でBIZホーダイの設定が消えていたので慌てました。
でも、再度なんとか入力して、なんとか復帰しました。
まだ、どちらの使い方に落ち着くか決めていないで、比較したかったわけです。
定額データプランのcardを入れて、気づいた事ですが、
1)速度はあまりかわりませんでした。(ただ、プランとしては定額のほうが安いメリットはあるのでしょうか?)
2)携帯番号もかわってしまうので、以前のmopera Uのアドレスではpushしてくれないので、そのためには新たなmopera Uのメールアドレスに設定変更しないといけなさそうですね。
PCのモデムとして使えないのは、あまり定額データプランで使う意味がないような感想です。安さだけでしょうか?
書込番号:9807767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





