
このページのスレッド一覧(全92712スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 7 | 2025年8月2日 10:48 |
![]() |
38 | 14 | 2025年8月1日 16:40 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月1日 01:06 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2025年7月31日 23:45 |
![]() |
27 | 10 | 2025年7月31日 22:06 |
![]() |
22 | 2 | 2025年7月31日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3a) SIMフリー
【困っているポイント】LINEの使用時に画像表示をした後ジェスチャーで戻ると画面がブラックアウトします。ジェスチャーバーも消えていますが下から上にスワイプするとアプリ一覧やランチャー画面に戻ることは出来ます。LINEアプリをバックグラウンドから閉じ、再度開くと問題なく利用できます。アンインストールも試しましたが変わりませんでした。
【使用期間】先週から使用し初めて、現在まで状況が変わっていません。
【利用環境や状況】NOTHIING OS 3.2の最新版に更新しましたが現状変わっていません。RAM拡張を8GB行っています。
【質問内容、その他コメント】
他の方でも同様の現象は起こっていますでしょうか。本体の初期化はまだ行っておらず、最終手段として検討しています。
5点

Xperia 1 VII
・たまにLINEを使っているとき、「戻る」のジェスチャーをすると画面が真っ暗になりますが、ホーム画面に戻ってアプリを再起動するとすぐに元通り動きます。ここは自慢の安定感のおかげでアプリ再起動が爆速のため、あまりストレスではありません。ただアプリダウンをストレスに感じる人にとっては要注意かも。5IIIほど頻繁には落ちません。タスクキルもないです。
ソニーのレビューでも同じこと書いてる感じなので、lineを削除するか、不具合を仕様だと受け入れるしかないかも。
書込番号:26251831
2点

>さよなlineは別れのことばじゃなさん
返信ありがとうございます。
今まで、Androidをずっと使ってきましたがこのような事象は初めてだったため困っていました。
他端末でも発生しているところを見るとLINE側のようですね。アップデートを待とうと思います。
解決済みとしてベストアンサーに選ばせていただきます。
書込番号:26251835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷっぷくぷぅぷぅさん
解決済みですがコメントします。
当方、別の複数のスマホで確認していますが、再現しません。
一度LINEのデータをバックアップし、LINEのアプリのデータやキャッシュを削除し復元してみると直るかもしれません。
このアプリに限らず、挙動がおかしくなった場合は上記対応で直ることが良くあります。
なお、写真などデータがたくさんある場合は、LYPプレミアム(最初は無料)に加入しプレミアムバックアップを行うと100GBまでバックアップ可能です。
書込番号:26251852
4点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
キャッシュ削除やデータ削除は実際やってみたのですが、同じ挙動のままでした。
1点、今感じたこととすればプレミアムに加入しており、LINEの使用中頻繁に「バックアップの復元中です」の通知が来ています。
プレミアムバックアップの復元の中でエラーが出ているかもしれないです。
書込番号:26251855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷっぷくぷぅぷぅさん
記載内容から察するに、バックアップしたデータも含めて不正なデータが存在して、アプリレベルで何らかのエラーが発生しているように思えます。
データの問題なら個人で解決できそうにないので、LINEに問い合わせた方が早いかもしれません。
↓の一番下に問い合わせ方法があります。
https://help.line.me/line/smartphone/?contentId=10002623
書込番号:26251892
3点

>ぷっぷくぷぅぷぅさん
手持ちの3aで試してみましたけど
別にブラックアウトしませんでしたよ
画像ってトークの画像でいいんですよね?
書込番号:26253298
1点

>ヘイムスクリングラさん
回答ありがとうございます。
トークの画像です。
毎回発生しているわけでは無くたまに発生します。
書込番号:26253299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
g52jからの買い替えを検討しています。
未使用(未登録)ならSiMロック解除状態と同じでドコモ回線のSIMでも使えそうなことまでは調べたのですが
ソフトバンク仕様ということで、メモリが小さい以外に
プリインストールでソフトバンク仕様のアプリとか入っていたりするのでしょうか?
過去にau系統で買ったら、消せないアプリがかなりあったので...。
書込番号:26252536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TikTok、Facebook入ってます
書込番号:26252537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さっそくありがとうございます!(早くて驚きました)
そのくらいなら許容範囲です。
むかーしのドコモコンシュルジュとか、今や家での読書端末と化したタブレットでも消せず難儀していたので。
助かりました。
書込番号:26252540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTEISENさん
プリインストールアプリは公式サイトに記載されています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122301/
書込番号:26252544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
ありがとうございます。
こんな項目があったのですね。
ソフトバンク回線は我が家電波がほとんど入らないので
ソフトバンクで買うという頭が無く
白ロム安いよ情報から手を伸ばしたので公式見ていませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:26252550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さとふるも有ったの忘れてました
アンインストール出来るモノも有ればADB使う必要が有るモノも有りますね、、
書込番号:26252595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
そんなに容量重いものでもなさそうなので
>sandbagさん
に勧められた公式眺めてこれなら大丈夫かなと思えました。
書込番号:26252600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元モデルであるedge 50 proには下記の通り2028年までのセキュリティアップデートが提供されますが、この機種の場合は不明です。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/device/#!/xhKQIAi2NzYyyPZlrONh
一方でrazr 50sは2028年までのセキュリティアップデートが提供が保証されています。
書込番号:26252680
2点

>ありりん00615さん
motorola edge 50 proに関して、その情報はグローバル版の情報で国内版とは異なります。
いつものことですが、誤った情報を記載するのはやめましょう。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/
書込番号:26252695
7点

先のサイトからモトローラの国内情報に飛ぶことも可能です。そちらでは下記のように記載されています。
>>セキュリティアップデートの終了: 2028年3月末日
書込番号:26252703
0点

>ALTEISENさん
ソフトバンク版で追加されているアプリは20個くらいだと思います
容量も256GBあるし比較対象を50Proとした場合メモリの違いはあるけど値段が2〜3万高くなるし58sProで十分許容できると思いますよ
docomoだとn79に非対応ということくらいかな?(50Proも非対応)
書込番号:26252720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
公式サイトが誤っているとの指摘ですか?
書込番号:26252722
2点

>ありりん00615さん
>先のサイトからモトローラの国内情報に飛ぶことも可能です。そちらでは下記のように記載されています。
USサイトの翻訳ですね。
国内サイトからの導線は先に記載した下記URLです。
リストにはほかの国内版の機種があります。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/
サポートに念のため問い合わせていますが。
書込番号:26252734
4点

皆さま
ありがとうございます。
勝手に背中を押して貰った気になって
本体購入してきました。
ケーブル転送とか使わない方がよいと目にするので
明日にかけてじっくり立ち上げます。
ありがとうございました。
書込番号:26252764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
予想通り書込番号:26252734 まんまの回答でしたね。
>ALTEISENさん
ご購入おめでとうございます!
書込番号:26252777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
個体差の可能性があり、全ての個体が該当するのか分からないのですが私の個体の場合QI充電をすると充電が終わってもいつまでも「充電中」である表示が残り、再起動をしない限り消えないようです。ファームは最新にして有ります。色々調べては見ましたが設定の問題では無いように思います。
気にはなるのですが特に使用に問題は無いのでそのまま使用を続けています、少し気になったので書かせて頂きました。
同じような方いらっしゃいますか?
1点


こんにちは
私の端末では充電を辞めれば充電中表示はちゃんと消えます。
起きている人とそうでない人がいるので個体差というか一定の割合で起こる不具合なのは間違いありません。
一応私の場合は購入してすぐに全てのアップデート(15含む)を適用してファクトリーリセットを掛けてから使用を開始しました。
androidはシステムのバージョンアップを伴うアップデートでリセットをせずに引き継ぐと不具合を起こすことが多いので、もしも初期化せずにアップデートをしていたなら、一度初期化をしてみると正常になるかも知れません。
確実とはいえませんが気になるなら試してみる価値はあるかと思います。
書込番号:26252323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO M7 Pro 5G SIMフリー
現在使用されている方に質問です。
コカ・コーラの自販機のコークオンアプリは使えるのでしょうか?
また、楽天Edyは使えなくなってしまうのでしょうか?
皆さんはその場合にはEdy内のポイントを総て使い尽くしてから機種変更したのでしょうか。もしくは、どうしてもEdyを使う際にはSIMカードを入れ替えているのでしょうな。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご回答をいただけると助かります。
書込番号:26249748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コークオンアプリって、Bluetooth接続なんじゃ?
書込番号:26249774
2点

おサイフケータイ無いとedyは使えない
コークオンはおサイフケータイなくても使える
書込番号:26249775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ALF1103さん
コメントありがとうか。
コークオンはBluetoothだったのですね。
タッチするので おサイフケータイ系だと思ってました。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:26249852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございます。
安いだけあって不便な点もありますよね。
楽天ポイントの使い道が狭まるのでムリにEdy使っていたのですが、全く使えなくなるとちょっとツライです。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:26249856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プレ載りさん
おサイフケータイが無くてもEdyを使う方法はある。
プラのEdyカードを入手すれば良い。
・楽天カードを契約すればEdy機能付きを選べる。
・最近は食品スーパーなんかでEdy導入してるとこもあったりするので、そこの会員になればEdyカードが貰えるかも(300円位かかることが多いがサービス開始時にはタダで貰える場合も)
・edyカード 無料 入手 でWeb検索すると他にも色々な入手方法が見つかる。
・楽天からEdyカード買うことも出来ます。
https://item.rakuten.co.jp/edyshop/edy-rpoint_panda-bo220/
通常のは330円だが、お買いものパンダ(ボーダー柄)なら220円で買えて、しかもかわいい(笑)
まぁコンビニとかならEdyじゃなくても楽天ペイでポイント使って買えます。しかも期間限定ポイントも使えて便利。
ちなみにですが、自分は元々SoftBankからOCNモバイルOneに変えるに当たって楽天カードを契約したのでJCBのEdy付きを所持してます。更に当時は楽天ポイント機能付きのEdyカードを1枚、無料で貰えたのでそれもゲット。その後近所のスーパーが独自ポイントから楽天ポイントに変更されたので、そこのEdy付きカードも持ってます。ただし、最近はもっぱらEdyは使わず楽天ペイばっかり。(もっとも街でのメインの決済手段はタッチ機能付きのスルガ銀行VISAデビットカードですが)
書込番号:26249912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFCはあるのでEDYカードへのチャージは可能です。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/
同様にジハンピも利用可能だと思います。
https://faq.jihanpi.suntory.co.jp/answer/67a8adab8fd896fe5d6d025e/?query=Android
おサイフケータイEDYは条件を満たせば残高移行を行えます。
https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/586?site_domain=default
書込番号:26250347
2点

>ありりん00615さん
>NFCはあるのでEDYカードへのチャージは可能です。
>https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/
楽天Edyアプリは新規ダウンロードを停止いたしました。
よってカードへのチャージは出来なくないりました。
書込番号:26250464
1点

>楽天Edyアプリは新規ダウンロードを停止いたしました。
楽天ペイアプリで旧端末の楽天Edyにチャージできます
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.pay&hl=ja
旧端末の楽天Edyでインターネット回線(SIMなし)で利用できるか試されればと思います
この端末はおサイフケータイ非対応のため楽天Edyは利用できません
そのため楽天Edyの残高をサーバーに移行してもこの端末では受け取れないです
旧端末で楽天Edyを使いきって楽天カードを契約して楽天カードのVISAタッチを利用するとか
NFC対応のためVISAタッチは利用できます
書込番号:26250500
2点

失礼しました。楽天ペイアプリで楽天EDYチャージが利用できるのはiPhoneだけみたいですね。
書込番号:26250693
1点

>失礼しました。楽天ペイアプリで楽天EDYチャージが利用できるのはiPhoneだけみたいですね。
少し前から新規で楽天Edyを利用する場合は楽天ペイアプリでチャージが利用できるようになっています
楽天EdyもGoogleウォレットで利用できますがFeliCaチップ搭載のAndroid端末での利用となります
FeliCaチップを利用するSuicaも楽天ペイアプリでチャージしてGoogleウォレットでSuicaが利用できます
楽天ペイアプリへのSuicaの登録が必要ですが
(FeliCaチップ搭載のAndroid端末で利用しています)
(本機はFeliCaチップ非搭載のため利用できません)
楽天Edyを使うならこれからは楽天ペイアプリで
https://edy.rakuten.co.jp/info/pay/?l-id=wi_edy_head_info
>同様にジハンピも利用可能だと思います。
サントリーの自販機のアプリです
登録すればわかることですが楽天Edyで支払はできません
Rakuten Payで登録(楽天カードの後払いとなります)
もちろん他の支払方法も選択できます
書込番号:26250759
2点

ryu-writerさん
コメントありがとうございます。
楽天Payを使おうとはしたのですが、設定時に「ログインされています」と出て、「次へ」を押すと同じ画面のループで最後まで登録する事が出来ない状況です。
Edyのカードも持っていたのですが、スマホで使うようになってからはどこに仕舞ったのか分からない状態でして。😅
最近はほとんど楽天を使う事がなくなってきたので、どうしてもとして使って貯まったポイントが中途半端に残っていってしまうのですよね。
書込番号:26252286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
先日、本機種を入手したばかりです。
ここの書き込みでColor OS15の出来(最適化)が非常に悪い。と書き込みがあったので、
Color OS14のままで止めています。
2025年3月6日に安定版?がリリースされた。との告知を見ましたが、その版であればColor OS15は安定して
使用出来るでしょうか?それともColor OS14に留まった方が良いでしょうか?
お手数ですが、ご教示下さい。
追伸.
しかし、何故スマホで8GBものRAMが必要なのか解せません。
前期種はXiaomiのRedmi 9Tでしたが、OSとして出来ることは大差ないように思います。
待機中は問題ありませんが、画面点灯で使用中の電池の減りが圧倒的に早いように感じます。(ずっと省エネモードです)
MicroSoft如くGoogleの戦略なんでしょうかねぇ…
4点

>faytasoさん
アップデートするたびにバグが発生して、次で直したと思ったら過去のバグが再発するという、本当にこれテストしてるのかな?と思われるような事がずっと続いています。
ワイモバイル版もSIMフリー版も一緒だと思いますが、現在バグと思われる報告は解消されています。
今のところセキュリティアップデートではバグが出たとの書き込みは無いと思いますが、OSアップデートもバグ修正もセキュリティアップデートも多少は時間を置かないと危ないですね。
自分は数か月待ってバグが無くなってからColor OS15にしたら、特に何も問題なく更新できました。
最後に5月にセキュリティアップデートも入れましたが特にバグや問題はありません。
書込番号:26248589
3点

>zephyr777さん
ご返信ありがとうございます。
今は15でも安定しているのですね。
但し、14と15でOSの違いによる機能の差が昔ほど大きく無いと思います。
内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?
と考えたりしております。
書込番号:26248592
1点

見た目の違いは大きくなくても、セキュリティやバッテリー最適化など細かい改善が多数入っていると思うので更新した方が良いと思いますよ。
なるべく色々なゴミが溜まる前にOSアップデート掛けた方が良いと思います。
ただ今はandroidを3〜4年くらい使うのが主流になってきてるようで、最新OSで使っている人は少ないようなので必ずしもアップデートは必要無いのかもしれません。
しかし総合的に見てメリットはあってもデメリットは少ないので、どうせ配信されているならアップデートした方が良いと思いますよ。
確認していませんがストレージもアップデートしたら更新データ自体は解放されるのでは?
もし数GBを気にするのならストレージが大きい機種を選ぶかSDカードを検討した方が良いと思います。
書込番号:26248597
1点

>faytasoさん
>内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>RAMの拡張機能を使ってしまうと、低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
>RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうことがあるようです。
>ColorOS V12,V13,V14,V15での設定
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ(もしくは、アプリの管理)→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面下部に
>「2.73GB使用可能|6.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「3.59GB使用可能|8.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。
書込番号:26248604
4点

>faytasoさん
私も14のままアップデートせずにいます。
理由は更新サイズです。
6.41GBも必要なのかなと疑問です。
この場をお借りして申し訳ありませんが、有識者さんにお聞きしますがこれってSDカードには動かせないのでしょうか?
書込番号:26251854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンメリ2000GTさん
私は結局のところ、SDカードを抜いた状態で、updateを全て終わらせました。
いつまでも14のままでいても仕方が無いし、15も今では安定しているようなので
これ以上、アプリを入れたりいじったりする前に、思い切ってupdateを終わらせました。
今のところ、不具合は発生していません。
6.41GBのダウンロード分、本体の容量が丸々減るわけではないので、
思い切ってupdateされてみては如何でしょうか?
但し、何が新しくなったのか分からない自分が居ます。
>†うっきー†さん
いつも詳細なデータのご提供ありがとうございます。
これも質問で申し訳ないのですが、アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
恥ずかしながら、いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。
幼稚な質問で申し訳ありませんが、Color OS15でのアラームの設定への道筋をご教示頂けませんでしょうか?
何卒 よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26251940
2点

>ケンメリ2000GTさん
>理由は更新サイズです。
>6.41GBも必要なのかなと疑問です。
それは、更新するための一時的にダウンロードするものであって、更新後は古いものはなくなりますので、
使用量としては、添付画像通り、V14が21.9GB、V15が22.2GB
差として、0.3GB増えているだけなので、気にする必要はないと思いますよ。
0.3GB増えるのが嫌ということであれば、やめた方がよいと思いますが。
※添付画像は、通常版(オープンマーケット版)
>faytasoさん
>アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
>いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。
プリインストールの時計アプリ起動→画面左下のアラーム→画面下の「+」→任意の時間に設定→画面中央右付近のカスタマイズ→不要な曜日をオフにする
書込番号:26252000
6点

>†うっきー†さん
いつも通り、的確なアドバイスありがとうございます。
時計アプリの中にあるとは気付きませんでした。ありがとうございました。
このスレッドは本来の目的を果たしたと考えますので、クローズさせて頂きます。
皆様、ご多用な中 アドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
書込番号:26252011
2点

>†うっきー†さん
そういう事なんですね!
まるっきり加算されるものかとずっと長年勘違いしておりました。
お恥ずかしい限りです。
早速、アップデートを週末に行いたいと思います。
書込番号:26252220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>faytasoさん
私もお陰様でためになりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26252222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
昨今、XPERIA1viiで発表された不良(突然の電源落ち+起動できない)が、最近購入した10viでも似たような症状が起きるのですが、同様の症状出た方いらっしゃいますか?
書込番号:26234554 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

毎日フリーズします。
ドコモショップに修理依頼したら、写真とアプリを全部消去してって言われた。つまり無理
書込番号:26238687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入後7ヶ月です。
昨晩充電ケーブルを刺して充電状態で就寝、アラームが鳴らなかったなと起床後スマホを使おうとするも電源が落ちており、ケーブルを刺し直しても充電されず(ケーブルを刺している間は充電が空の赤い電池マークはでますが、それから残量が増えている様子はない)、色々と試しましたがダメだったのでキャリアに駆け込んだところ修理となりました。
データ保存しての修理に別料金と、代替機のレンタル費用と何気に費用のかかる修理になりました。
データの保存は完全に保証はされておらず、基盤の交換が必要になった際はデータは全て消えてしまうとのこと。
前のモデルがそこそこ良かっただけに、本モデルはソフトウェア更新後の動きのもっさり感や電池の保ちなど色々と不満が多いですね。
修理がうまく行けば引き続き少し使用、ダメなら即別モデルに買い替えます。
書込番号:26252105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





