
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年10月28日 13:00 |
![]() |
32 | 17 | 2024年10月29日 19:49 |
![]() |
9 | 5 | 2024年10月29日 08:21 |
![]() |
4 | 3 | 2024年10月27日 12:06 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年10月28日 04:50 |
![]() ![]() |
17 | 20 | 2025年3月22日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50 pro SIMフリー
本機種の購入を検討しているのですが、楽天ペイアプリでのVISAタッチについて、公式の動作保証端末一覧に情報がありません。
本端末利用中の方で、問題なく使えている人がいれば教えていただけますでしょうか。
書込番号:25940127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peri6013さん
SoftBank版ですが、リップルマークがある楽天VISAカードを登録して使って見ましたが利用可能でした。
基本的な仕様は変わらないので問題無いかと思います。
書込番号:25941436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
端末とACアダプタがあります。
自宅では充電できません。
会社や知人宅では充電できます。
どんな事が考えられますか自宅では充電できない理由。
書込番号:25940118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自宅のコンセントの電圧が低いとか
たこ足でとか、近くで電力消費の大きいのがあるとか
書込番号:25940129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>magtmaさん
>どんな事が考えられますか自宅では充電できない理由。
現在、他の機器(冷蔵庫等)で利用出来ている壁のコンセントに直接ACアダプターを刺して確認して下さい。
今は、電源タップ等を間に入れているとかではないでしょうか?
書込番号:25940133
2点

>†うっきー†さん>fwshさん
はいタコ足使わず直接差してます。壁にはスマホのACアダプタしか挿しておらず。
同じACアダプタなのにギャラクシーA23、OPPOは充電できます。なぞです。端末を初期化しても充電不可。なお電池残量15%です
書込番号:25940141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

住居環境で電圧が低くなることもあります
近所になにかがあるとか工場等
書込番号:25940149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリー等で充電できないようでしたら端末の問題の可能も高いのかな?
書込番号:25940158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、おはようございます。
自宅にある充電器およびケーブルを会社や知人宅でで使うと充電できるのですか、
それとも会社や知人宅での充電はそれぞれにある充電器やケーブルを使っての充電ですか。
書込番号:25940197
2点

充電ができないときはホーム画面の上部を下にスワイプすると通知履歴が表示されます
通知履歴に「充電」アダプタの電圧が高く、充電を行えません。」と通知がでていませんか?
充電できる充電と同じ物を購入されるかドコモのACアダプタ08を購入されるかでしょうか
ドコモの【Type-C 45W高速充電】ACアダプタ08では充電ができたという報告があります
本機はUSB PD PPS対応ですがUSB PD PPS対応の充電器でも充電ができないことがあります
現状PPS(ProgrammablePowerSupply)が正しく機能していないように思われます
充電器によっては最大65W不可、最大45W可、最大20W可とか充電器を選びます
また充電が遅いという報告もあります
過去スレで同じ様な質問があります
書込番号:25940232
2点

>magtmaさん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000044760/SortID=25926218/
前に建てられたスレで散々議論はされてますね。
docomo純正のACアダプタ07で公式には充電可能な筈だがそちらの07では出来ない。
ショップや他の人所有の07だと充電出来る。
主さん以外にも同様に07で充電不可の報告あり。また、他社PD対応品でも充電出来ないケースの報告もあり。
取り敢えずお手持ちのACアダプタ07での充電にこだわったままだと埒が明かないと思いますので、別のPD対応充電器を購入して使ってみるのが最善手だと自分は思います。まずは充電可能な環境を確保する方向で動いた方が良いのでは?
書込番号:25940245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>奈良のZXさん
おはようございます、端末とACアダプタは同じ物です。このセットで自宅では不可、とはいえ電子レンジ、空気清浄機は普通に作動します。
書込番号:25940258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zr46mmmさん
初期化しました端末。アダプタ07.08両方充電は確認しました。セットアップ後の話ですかスワイプは?
書込番号:25940265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>magtmaさん
こんにちは。
>端末とACアダプタは同じ物です。このセットで自宅では不可、
>会社や知人宅では充電できます。
>電子レンジ、空気清浄機は普通に作動します。
ならば、家中が停電している/配電盤の主幹ブレーカーが落ちている訳ではないですね。
ちなみに、
お宅の家の中の壁コンセントって複数あると思いますが、それの何処で試しても同じように全滅ですか?
その電子レンジや空気清浄機の電源コードが挿さっているコンセントからそれらのコードを引っこ抜いて、そのコンセントに充電器を挿してみたらどうなりますか?
あるいは、その「充電器が動かない」コンセントに、お持ちの他の家電を繋いだら普通に動きますか?
なんとなくながら、
壁コンセントから延長コードで引いて充電器を繋いでいて、その延長コードの元プラグが壁コンセントから抜けて/抜け掛かっている?断線してる?長年使い込まれてて差し込み具合が緩い?…で、見た目にちゃんとコンセントに挿している筈の充電器に肝心の電源が掛かってない、
あるいは、
その試しているコンセントがある部屋/区画の分岐ブレーカーだけが落ちて(落とされて)いるから当該(壁?)コンセントに電気が来ていない、
・・・ってな、比較的単純な話のような気がしてなりません。
#今時のスマホ用充電器の類って、少々コンセントの電圧が足りないくらいではトラブらないので(実際、そもそもAC85〜240Vのワールドワイド対応な場合が大抵:現物の銘板参照)。
ハズしてたらすみません。
書込番号:25940344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>壁コンセントから延長コードで引いて充電器を繋いでいて、その延長コードの元プラグが壁コンセントから抜けて/抜け掛かっている?断線してる?
そのようなことはないと、記載済です。
#25940141
>はいタコ足使わず直接差してます。壁にはスマホのACアダプタしか挿しておらず。
書込番号:25940356
1点

>セットアップ後の話ですかスワイプは?
セットアップ後の意味が分かりませんが一般的にAndroid スマホでは画面を上から下にスワイプすることで通知を確認できます
また設定→通知→通知履歴→通知履歴を使用→オン(初期値はオンだと思います
最近非表示にした履歴や過去24時間の履歴を見ることができます
ドコモショップが不具合照会する端末には「当機が充電できない」という不具合情報が登録されていないためドコモショップでは対応できないようです
ドコモ純正のAC08アダプタをドコモショップで購入して自宅で充電できなかったとき返品できるか聞いてみるぐらいでしょうか
書込番号:25940364
2点

#横レスすみません。
>†うっきー†さん
横からのご指摘ありうございます。
>magtmaさん
見落としすみませんでした。退散します(汗)
書込番号:25940515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zr46mmmさん
ありがとうございます。ドコモもドコモショップも富士通も充電に関する不具合情報は無し、です。
今年8月に発売された、このarrowsは端末の設定次第では電池を4年間新品に近い状態を維持する機能があり、その設定が下手で充電の不具合出てる可能性大、と素人ながらに考えてます。
初期化してもダメなんて想定外です。。。
書込番号:25940669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>magtmaさん
こんにちは。
>今年8月に発売された、このarrowsは端末の設定次第では電池を4年間新品に近い状態を維持する機能があり、その設定が下手で充電の不具合出てる可能性大、と素人ながらに考えてます。
この部分に答えがあるのではないでしょうか?
私はF-51Cを使用していますが、使い始めた頃、この機能のおかげで充電できていなかったことが2度ほどありました。
1度目→「電力オフピーク充電がON」になっていると昼間(夜間以外に)充電器を挿しても充電できないことを知らずに、充電器を挿したまま数時間放置。「あれ?充電されてない!」となりました。
2度目→「電池長持ち充電」の機能をONにしていた状態で、ある日、「明日は長時間外出だから100%まで充電しよう」と思い、「電池長持ち充電」の機能をOFFにして夜間に充電器を挿して寝ました。翌朝見ると全く充電されていませんでした。その後、端末を再起動したら充電できました。
参考までに、私が使用している充電器はSH-AC05(シャープ純正)です。
何かヒントになれば幸いです。
書込番号:25942022
0点

これは本当に不思議な話ですね・・
他の家では普通に充電できるのであれば「電池長持ち充電」機能の問題では無いような・・
電圧等も充電器で変圧して出力すると思うので家によって違うとは考えずらいですし・・
コンセントのプラスとマイナスを逆に差してもダメでしょうか?
書込番号:25942968
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 128GB SIMフリー
pixel9背面カメラ仕様では50MPだが、どんな設定で試しても9.1MP程度でしか撮影出来ません。
公式ホームページで調べて進んでいくと
50 メガピクセルにでご利用いただけるのは「Google Pixel 9 Pro、Google Pixel 9 Pro XL 」のみとの表記があります。
どういう事か分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:25940083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考ください。
https://noah-baguio.com/2023/09/07/pixel-binning-towa-syashin-ga-akarukunaru-riyu/
書込番号:25940101
2点

>クロマコエムケーさん
私の motorola edge 40だと、カメラのオプション設定画面でハイレゾモード50MPを選んだ場合のみ5020万画素で撮影出来ます。今、ベランダから試しに撮ってみたところ、横8192ピクセルになりました。
Google Pixel 8や9も同じゃないかと推察します。
書込番号:25941939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロマコエムケーさん
Pixel 9は、9 Proや9 Pro XLと同様に5000万画素のCMOSを搭載していますが、9 Proや9 Pro XLと違って、高画素撮影モードがなく、通常撮影モード(4画素を1画素として、1250万画素)しかないと思います。
大きなサイズでプリントしない限り、支障はないと思いますよ。
書込番号:25942029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クロマコエムケーさん
https://mobile-com.ne.jp/review/google-pixel-9-pro-xl/
>また、Proシリーズにのみ撮影時に細かい設定ができる「プロ設定」や「高画素撮影」が可能。よりこだわって撮りたいユーザーも満足できるモデルとなっています。
https://support.google.com/pixelcamera/answer/14106982?hl=ja
>高解像度(50 メガピクセル)の写真を撮影する
>重要: この機能は、Google Pixel 8 Pro、Google Pixel 9 Pro、Google Pixel 9 Pro XL でのみご利用いただけます。
>
>カメラアプリ Google カメラ を開きます。
>左下の設定アイコン 次の操作 [プロ] タブをタップします。
>[解像度] を [50 MP] に設定します。
本機の場合は、天才軍師 竹中半兵衛さんが記載されているように、
50MPのカメラレンズを使って、4画素の情報を合成して、12.5MP程度になるということかと。
試しに、アスペクト比を4:3で撮影してプロパティを確認してみて下さい。
正常に、4000*3000のピクセル数で作成されていませんか?
書込番号:25942271
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
ネットで仕様を調べたところ記載が見つからなかったので質問したく。
GPSはついているのでしょうか?
ソフトバンクじゃない方はGPSがついているとの記載を見かけましたが、ソフトバンク版については不明だったので。
書込番号:25940062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>slavojさん
>GPSはついているのでしょうか?
説明書記載通り、対応しています。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/motorola-edge-50s-pro/detail/122439/
書込番号:25940084
2点

>slavojさん
付いていますよ。
Googleマップ使う時に問題無くナビしてくれます。
書込番号:25940110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>slavojさん
Googleの規定により、そもそもGPSの無いAndroidスマホは無いです。
書込番号:25940291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
>magtmaさん
電源切らずにそのまま充電してます。
切る必要はありません。
書込番号:25940010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

offにする必要はないかと
書込番号:25940255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

災害発生時は、充電の時間短縮やバッテリーの持ちを良くする方法として、機内モードが推薦されているようです。
書込番号:25940944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>magtmaさん
普段は、電源ONのままでいいと思いますよ。
充電時間を少しでも短縮したい時は、電源OFFにして、充電した方がいいと思います。
書込番号:25941101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 10T SoftBank
ソフトバンク版のSIMロック解除済みをWi-Fiオンリーで使ってるんですがシステムアップデートができません
更新できないのはM14.0.6で現在は14.0.4です
ソフトバンクSIMがないと更新出来ないのでしょうか?
一応他社のSIM入れて試しましたが無理でした
書込番号:25939885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねおかじさん
Softbank版の最新は14.0.15です(2024.5.1セキュリティ)
なんらかの問題で更新が降って来て無い様ですね、、
SIMは関係有りません
WIFIでアップデート出来ます
ですが念のため、ショップ行ってSIM借りてアップデート試してみて下さい
書込番号:25939919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>SIMは関係有りません
>WIFIでアップデート出来ます
って書いておきながら、
>ショップ行ってSIM借りてアップデート試してみて下さい
って矛盾していませんか?
しかもOSアップデートは回線契約を持っている人用の有償サポートです。
https://www.softbank.jp/shop/service/sumahosetup-support/
書込番号:25939945
5点

>エメマルさん
ねおかじさんが回線契約有るだろうと思って回答しました
Softbank(LINEMO含む)回線無ければ確かにショップ行くだけ無駄かも知れません
書込番号:25939948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねおかじさん
>現在は14.0.4です
14.0.14の見間違いということはありませんか?
念のために、14.0.4と表示されているスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
Redmi Note 10Tをご利用中のお客さまへ
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20240327-03/
>更新開始日
>2024年3月27日より順次
>更新後のソフトウェアバージョン
>ビルド番号:14.0.14
>舞来餡銘さん
>Softbank版の最新は14.0.15です(2024.5.1セキュリティ)
情報元のリンクを貼っておいた方がよいと思います。
書込番号:25939958
2点

>†うっきー†さん
14.0.15は私の実機の情報です
Softbank公式HP上に無いセキュリティアップデートです
書込番号:25939968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>ねおかじさんが回線契約有るだろうと思って回答しました
スレ主さんは、
・Wi-Fiオンリーで使ってる
・一応他社のSIM入れて試しました
って書いてあるのに、ソフトバンクの契約があると思ったのですか?
>Softbank(LINEMO含む)回線無ければ確かにショップ行くだけ無駄かも知れません
きちんと注意事項を読めばわかりますが、LINEMOは対象外です。
書込番号:25940075
4点

みなさん回答ありがとうございました。ファクトリーリセットなど試しましたが結局無理でした。
安いスマホなので故障してるんだと思います。最近Wi-Fiが切れるようになったので更新したかったのですがIP固定したら安定したので問題解決?しました。
もう一年以上更新できてないのでセキュリティが心配ですが、xiaomiはやっぱりダメですねー
書込番号:25944172
1点

>xiaomiはやっぱりダメですねー
個体差では?
うちのnote11は更新も全く問題ありません。
書込番号:25945040
0点


本日、アップデートが来ました。
公式 HyperOS & MIUI ROM ダウンロード: Xiaomi、Mi、Redmi、POCO の最新バージョン
2024-12-27
Redmi Note 10T ROMダウンロード: 最新アップデートMIUI 14、Android 13
https://miuirom.org/phones/redmi-note-10t
↑ 14.0.28.0.TKNJPXMが、最新です。
書込番号:26015656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日このシステムアップデートをしたところ動作不安定になりました。
スマホは起動は出来たのですがアプリを起動すると途中でフリーズしてまた再起動の繰り返し。
同じ症状になった人いますか?
写真はパソコンにコピー出来たんでリセットしちゃおうかなと思っています。
モバイルスイカだけアプリが動かないと機種変更がめんどくさそうな気がしています。
書込番号:26017956
0点

>KING7さん
>モバイルスイカだけアプリが動かないと機種変更がめんどくさそうな気がしています。
端末初期化では、おサイフケータイは消えませんし、
仮に端末が壊れても、再発行手続きを行うことで、翌日には新しい端末で継続利用が可能となっています。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/91?site_domain=default
>再発行登録(利用停止手続き)とは?
>再発行登録が完了すると、翌日5時以降に端末へ再設定ができます。
書込番号:26017969
1点

モバイルスイカの情報ありがとうございました。>†うっきー†さん
いろいろ検索してたら書込番号:25367593の方と同じ状況であることが分かりました。
>Mi Phone assistant というソフトを使い、PC経由でMIUI14にシステムアップデートをしました。
>https://new.c.mi.com/global/post/97318
>システムアップデート中の不具合だったので、システムアップデートをやり直すことで復旧できたようです。
直りそうな感じですがリンク先が中国語なのでいまいちうまくいきません。
なんとなくリセットしなくても直りそうなんだけどなぁ。無念
書込番号:26018106
0点

起動して30秒位はアプリが動くのでその間にアカウントやpinを確認して工場出荷状態に戻そうと起動とフリーズの繰り返しをしていたら7、8回目の再起動でフリーズしなくなりました。
とりあえず良かったぁ
書込番号:26018884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アップデートがきました。
https://miuirom.org/phones/redmi-note-10t
Redmi Note 10T 用の安定した日本語ファームウェアの最新バージョン。
14.0.34.0.TKNJPXM
2025-03-17
セキュリティ パッチを 2025 年 2 月に更新しました。システム セキュリティが強化されました。
書込番号:26115288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔の知識は通用しないさん
ROM焼きしたんですか?
書込番号:26117984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オフィシャルでは28が最終バージョンだと思われます
書込番号:26118781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日(3/21)、私機にも 14.0.34.0.TKNJPXM が来ておりました。
早速更新しました、
セキュリティーアップデートが 2025-02-01 に更新されています。
使用に際して、現在まで不具合は有りません。
書込番号:26118891
1点

>じゆり2さん
Softbank版ですか?
書込番号:26119090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





