
このページのスレッド一覧(全1970スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年10月7日 20:16 |
![]() |
8 | 5 | 2024年10月7日 20:15 |
![]() |
8 | 5 | 2024年10月6日 22:01 |
![]() |
3 | 5 | 2024年10月6日 14:54 |
![]() |
12 | 7 | 2024年10月9日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月7日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
6aのBluetoothが全く使い物にならない為(btイヤホンやスマートウォッチの切断が酷い)
機種変更を考えています。
使い方はラジコ聴いたり、news見たり、QR決済使うだけでゲームはしません。
6aはカメラで選びましたが、自分的にはそれ程でもなく、本機に変えてもどうですかね?
6aにあって本機に無い物は自分では分かりません。
どなたか、簡単に教えてください。
2点

>net.toppyさん
単純に性能レベルでPixel 6aのほうが上なので、アプリの起動や動作の速さはPixel6aの方が上です。
記載の用途的には問題ないかもしれませんが、家電量販店などで実機を確認して特に不満がないなら購入してみては。
自分は不満なのですぐ手放しました。
書込番号:25917198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
返信ありとうございます。
実は家族がドコモでSIM契約して、その時に1円でいいですと言われ持ち帰ったモノです。
あなた用に買って来た。と言うので、とりあえず使ってみるかなとデータ移行はしてみました。
自分はとにかくラジコの垂れ流し拝聴でBTイヤホンが切断無く使えれば良いのですが、(pixelは切断が酷く、スマウオも切断してスマゥオでのコントロールも出来ない。)まだケースやフィルムがないので外への持ち出し(SIM入れ替え)はしていません。
昨日、しばらく触りましたが、ディスプレイの色が変だし、オールウェイズディスプレイの項目が無く?と思ったら液晶なのがわかりました。(汗)。
6aも文鎮問題があって、初期化出来ません。
ケースとフィルムが届いたらしばらく使って見ようと思っています。
書込番号:25918186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
Iphone16シリーズのバッテリーの持ちについて詳しい方に教えていただきたく。
シリーズと言いましたが無印とproについて教えて下さい。
ここを見ている方は大体のスペックを分かっていると思うので詳細は省きます。
iphone16無印
最大22時間のビデオ再生
バッテリーの容量:3561mAh
iphone16pto
最大27時間のビデオ再生
バッテリーの容量:3582mAh
と、公表値はなっています。
当初の私の単純な感覚ではproの方がバッテリーの持ちが良いと思っていました。
しかし、某テストサイトを見る限りでは無印の方がバッテリーの持ちが良い印象です。https://m.gsmarena.com/apple-phones-48.php
Appleが公表している値と某サイトのテスト方法が違うのでどちらも正しい値だと思われます。私が思うに使う人によってproの方が良かったり無印の方が良かったりするのではないかとの結論に至ったのですが、至ったのですが...じゃあ、実際はどうなのかと?
何か腑に落ちないので納得できる答えを探している次第です。
詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。
書込番号:25916801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入力切替さん
proのほうがSoC性能が高いので、その分消費電力が大きくなります。
動画閲覧程度では負荷はあまり変わらないですが、ゲームや写真編集のようなパワーを使う場面が多ければ多いほど、proのほうが消費電力は大きくなるかと。
書込番号:25916820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フツーの人は無印とproの両方を所有して、同じ使い方で比較できるってことはまずないでしょうし、比較テストもこういう感じ↓になって、通常の使い方とは異なってしまうでしょうから、判断は難しいですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=F_kCpxzTOU8
ただ、仰るように使い方によって結果が逆転することはあるのかなと思います。
高負荷のアプリをどれだけ使うかとか…。
書込番号:25916833
1点

>えうえうのパパさん
>sandbagさん
お礼が遅くなりすみません。
回答頂きありがとうございます。分かりやすい回答と動画で参考になりました。
書込番号:25917106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入力切替さん
個人的推測ですが、無印とproの消費電力の差はディスプレイのリフレッシュレートの差が効いてくる気がします。
120Hz駆動のシーンが多いと無印有利、同じ60Hz表示条件ならPRO有利なんじゃないでしょうか。
書込番号:25917461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
そこは私も同じ考えで60Hzで尚且つsocに高負荷をかける使い方をしなければproの方がバッテリーの持ちが良いのではないかと思っています。実際は大差ないような気もしていますが。
書込番号:25918184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
モバイルPASMOを改札で使うときの質問なのですが、以前の機種(AQUOS)ではNFCオフのまま通れたのですが、この機種はNFCオフのままですと通れないのですが、何か設定でオンにしなくても通れるとかありますか?
また、お店で使う時もオンにしないと使えませんか?
書込番号:25916706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベレヌスさん
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/sp/help/tr-faq.html
>モバイルSuica、モバイルPASMOまたはモバイルICOCAを設定していますが、改札機やお店の電子マネー端末が反応しません。
>2)スマートフォン設定でNFCの設定がOFFになっている場合、ONにしてください。一部のスマートフォンでは、NFCの設定がONになっていないと使えません。
オンが必要な機種では、NFCをオフでおサイフケータイアプリを起動すると「かざして使うにはNFC設定をオンにする必要があります」と、
誰でもわかるように記載してくれています。
NFCをオフにして、おサイフケータイアプリを起動して確認されるとよいです。
書込番号:25916719
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
NFCをオンにするという文面はは把握していますが、以前の機種はオンにせず使えていたので何か別の設定で使えなくなっているのかと思ったのですが…
一部のスマートフォンでは…という文面にこの機種が該当するという事でしたら把握しきれなかったです。
書込番号:25916761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベレヌスさん
>一部のスマートフォンでは…という文面にこの機種が該当するという事でしたら把握しきれなかったです。
今は、セキュリティ優先で、
最近発売の端末では、どちらかというと、NFCをオンでないと使えない機種の方が多いような印象を受けます。
本機も新しい端末なので、セキュリティ優先のようですね。
書込番号:25916775
2点

NFCを制御するICが1チップになったため1チップを採用しているスマホは「NFC」オン/オフしかないです
NFCをオンでしかPASMO(FeliCa)が使えないです
FeliCa:PASMOやSuicaなど
EMV:Europay Internationalの「E」とMasterCardの[M」とVISAの「V」
STマイクロエレクトロニクス、EMVデュアルとFeliCaの1チップ対応など国内事業は順調に成長
https://paymentnavi.com/paymentnews/111015.html
書込番号:25916816
2点

>zr46mmmさん
返信ありがとうございます。
色々と設定をいじったので(消費電力を抑えたり)それで使えないのかと思ったもので質問させていただきました。
オンにしないと使えない事がはっきりしましたので
すっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:25917097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在私名義でソフトバンク契約で2018年8月からAQUOS R2を使い続けています。
プランは今月からペイトク無制限に変更しました。
それとは別に今年3月にワイモバイルでSIMのみの契約をしており、
普段は母親のサブ回線として使用。
いささかR2が限界を迎えてきたので
ワイモバSIMをUQなどで乗り換えてiPhone端末を安く購入し、
AQUOS R2のソフトバンクSIMを入れて使いたいと考えています。
(AQUOS R2はスマホ初心者の叔母に渡す予定)
そもそも上記SIM入れ替え使用は可能でしょうか?
必要な手続きはありますか?
また、端末についても認定中古の13、SE3で悩んでいます。
SE3が結構安いので・・・
その他おすすめの格安SIMや端末があれば教えて下さい
・お恥ずかしい話ですがクレヒス焦げ付いてるので口座振替、一括払いのみで!
・スマホケースに推しの写真がいれたい
・容量は64GB程度でも全然問題ない
・写真はメルカリで使う程度なので家の中でLEDの下で使用して問題ない程度
・移動距離系のポイ活する
・中古でも全然問題なし。フリマ・オクは不安なので無し
・iPhone系では5s が最後に使ってた機種です
0点

ワイモバイルにMNPできるなら、新品のiPhone13が安く買えたんですけどね。
https://www.ymobile.jp/iphone/iphone13/
おすすめ格安SIMについては口座振替に対応しているところが少ないので、データあまり使わないならpovo,使うならirumoかLINEMOでしょうか。
https://starcraft-n.co.jp/erisgood/mobile/sim/sim-payment/
UQにMNPするならゲオも安いですが、オンラインではクレカ必要かもしれません。
店頭でも安く売っているかもしれません。
https://mvno.geo-mobile.jp/uqmobile/smartphone/iPhoneSE3_simfree
書込番号:25916431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ゲオはオンラインクレカだけみたいなんで店頭みてきます!
ワイモバ悔しいっす!ヤマダでJCBギフトにつられて契約しちゃったので
あのときUQにしてれば・・・!
情報ありがとうございました!
ちなみに前述のSIM入れ替えについてもお伺いしてもいいですか?
調べてもよくわからんくて・・・
iPhone購入後はソフトバンクにて機種変更手続きしてSIMを変えないといけないんですかね?
R2のSIMをそのまま入れても使えない・・・?
書込番号:25916465
0点

R2はSIMロック解除したうえで、ワイモバイルのAPN設定を行えば利用可能だと思います。
ソフトバンクのSIMはIMEI制限かかっていそうなので、オンラインショップでSIMの機種変更を行い、SIMを発行すると良いと思います。
書込番号:25916486
1点

ソフトバンクのSIM変更はこちらからできます。
オンラインは無料です。
https://www.softbank.jp/online-shop/special/products/lineup/sim/
書込番号:25916531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

URLこちらでした。
https://www.softbank.jp/online-shop/special/products/lineup/sim/?agncyId=sbm
書込番号:25916627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
指紋認証を失敗することがよくあります。原因は何が考えられるでしょうか?
現象
・ロック画面から指紋認証解除時に指紋認証に失敗する。
・設定>セキュリティとプライバシー>デバイスのロック解除>指紋で、指紋認証を試しても、指紋を認識せず、「試行回数が上限を超えました。代わりに画面ロックを使用してください。」と表示される。
・再起動したら指紋認証を使えるようになるが、何日か使っていると、また指紋認証に失敗するようになる。
・指紋認証を使っているアプリでも同じ現象。
・上記の指紋認証失敗とは関係なく、次のの現象もある。顔認証、指紋認証、パターン認証を設定しているが、直前までスマホを使っていたのにも関わらず、顔認証や指紋認証ではなく、パターン認証を求められることがある。
書込番号:25916370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>skypeをしたいさん
>・上記の指紋認証失敗とは関係なく、次のの現象もある。顔認証、指紋認証、パターン認証を設定しているが、直前までスマホを使っていたのにも関わらず、顔認証や指紋認証ではなく、パターン認証を求められることがある。
こちらについては、以下のことであれば正常です。
例え、直前まで使っていたとしても。
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:25916613
2点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
⇒ このような仕様になっているんですね。1日に1回はプライマリ認証を使用するようにしてみます。
書込番号:25916675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証の失敗、ときどきあります。
ロック解除用の指紋登録やアプリに指紋認証でログインする際、
「センサーにしっかりと押し当ててください」
という失敗メッセージが表示されるのと、同じことが起きているのだろうと思っています。
つまり(あくまでわたしの見解ですけど)スマホを取り出して指紋でロック解除しようとするとき、指の当てる部位や角度がラフになっているせいではないかと。
だからか、急いでいるときほど失敗しやすいです。
※掲載画像のスマホ画面を黒塗りしているのは映り込みを消すためです。解除はされていません。
書込番号:25916819
1点

>jay0327さん
ご返信ありがとうございました。
写真まで載せて説明いただき、ありがとうございました。
確かに指の当て方が悪くて、失敗する時もあります。
しかし、繰り返し失敗する時は、再起動すると失敗しなくなるので、他にも理由があるのではないかと思っています。
書込番号:25916879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の指を含めて指紋認証を目一杯登録してみては。
今の指の指紋に何か問題なる特徴があるのかも。
認証しやすい指を見つけてみては。
書込番号:25917233
1点

>デジタルおたくさん
アドバイスありがとうございました。
目一杯登録しているのですが、
失敗し始めると、どの指でも失敗してしまいます。
書込番号:25918062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
プライマリ認証を1日に1回は使うようにしましたが、残念ながらまたパターン認証を要求されてしまいました。
書込番号:25920315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro 128GB SIMフリー
以前は車のエンジンを起動するとapplecarplay が起動しapplemusicが自動で再生されていたのですがある日を境にcarplayは起動するのですがアプリ一覧ホーム画面になってしまい都度applemusicを押して再生ボタンを押さないといけなくなってしまいました。なにか対処法があればご教授いただきたいです。
書込番号:25916060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決策ではなく、わたしも同じ症状で、
ある日を境に
13proでもse3でも同じになりました。
ソフトウエアアップデート待ちかなと半分諦めています。
書込番号:25918134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機変する前は14promaxだったのですか確かにiosのベータ版にしてから再生されなくなった気がします、、
やっぱりアプデを待つしかないんですかね、、、
書込番号:25918167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





