
このページのスレッド一覧(全1985スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2024年9月16日 02:08 |
![]() |
20 | 8 | 2024年9月29日 14:08 |
![]() ![]() |
46 | 18 | 2024年9月16日 17:06 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年9月24日 14:00 |
![]() |
63 | 5 | 2024年9月22日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2024年9月16日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SIMフリー
NFCの認識音とバイブは消せない仕様でしょうか?
スマホの背面にカードを入れており、そのカードに付帯のEdyが、スマホの画面をつけるたびに反応するのですが…正直鬱陶しいです。
書込番号:25892317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おサイフケータイとICカードは共存できないので、ICカード部分ととFelicaマークを十分に離すか磁気防止シート等で対策したほうがいいと思います。
レビューを見ればわかりますが、磁気防止シートは完全に遮断できるものではありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09WRBBM5V
書込番号:25892404
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova 5T SIMフリー

最近出た重大なセキュリティホールには対応してません
注意しながら使う事になるとは思います
書込番号:25892557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オフラインで使うなら気にしないで良いと思います。
オンラインで使うならメルカリで売り…
書込番号:25892808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kotekingさん
気を付けるべき点はあるとしても実際問題、即座に感染するとかの危険は思うより少ないです。Androidでは多くのユーザーがセキュリティ更新切れのまま使ってますが、感染してしまったという人の話はあまり聞きません。
自分のスマホもとっくに切れてますが(Android 10、Android 8)、今のところ感染とは無縁です。
これ入れてます。結構良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sophos.smsec
ブラウジング中の怪しいリンク先は遮断されますし、メールのリンク先もチェックしてくれます。
書込番号:25892890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kotekingさん
私もキャリアアプリ不具合修正のみで
セキュリティアップデート自体は数年前に切れているAndroid端末を利用していますが
自宅などでオフラインで割り切って使う分には良いかもしれませんが
セキュリティアップデート切れの端末をオンライン接続メインで使うのはよくないですね
今年の6月辺りにアメリカでAndroid osにすぐにアップデートパッチを適応すべきリスクが発見されたとニュースになり
サービス提供中のPixelシリーズは全アップデート済み
その他他社のAndroid端末製造メーカー向けには秋頃次期バージョンのAndroid16にて対応する見通し、とのニュースがあり余計に気になりました
書込番号:25893381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何でもかんでも気にしてたら始まらない。
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240806-3000144/
緊急の脆弱性が存在するのは確か。だがそれを利用して攻撃するためには複数の条件が必要な場合がほとんどであって、今回の件でも既に悪用されているのはいわゆる標的型攻撃と呼ばれるものです。
https://www.ntt.com/bizon/glossary/j-h/hyoutekigata-kougeki.html
不審な添付ファイルを開けないとかの基本的な心構えに加え、先述したSophos Interceptor Xのような対策アプリを使ってリンク先をチェックする、更に悪質なURLをブロックする拡張を組み込んだブラウザを必要に応じて使うなどの対策を施すといった次善の策でしのげば、個人的利用目的のスマホに関しては即アウトというレベルにはまだ無いと自分は思います。
本当にそこまでダメなのであれば、Android11までのデバイスは即刻Playストアから閉め出されて当然でしょうけど、果たして…
書込番号:25893505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近はamazonや各銀行等の名を語るスパムメール
結構判断つきづらい巧妙なものも多く。
何々で使用されました とか
リンクにてamazonホームページのようなとこに飛ばされて、入力を迫られます
セキュリティしっかりしていても、ここで入力してしまうとやばいことに
対策としては、送付さきのメールアドレスを見ること
パッと見で違うとわかります
仮に間違ってリンクに飛んでしまったら、ログイン入力以外を押してみての反応でわかります
無反応 もしくはリロード等で それ以外は進みません。
自動で判別できるアプリで有用なものがまだわからず
キャリアサービスとかである?ですが
面倒なので調べてないです
書込番号:25894448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティアップデート等も重要ですが、フィッシングサイトとかスパムメールとかのほうがより脅威かなと
私もセキュリティ切れで問題あったこともないですし、まわりでもいないかな
iphoneのosアップデート切れで変なメールが届くようになった がありますが、本当にそうなのかは不明でした
結構本人の気のもちようなのですかね
書込番号:25894457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
リスクは高いが必ずしも問題が起きるとは限らない感じですね。
書込番号:25908383
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
Xperia 1 II から替えて2日、ある程度設定は終わったので、X(旧Twitter)に画像を投稿しようとしたら888kbの画像4枚を選ぶ時も動作が遅いし、画像にスタンプを付けると5秒に1回ぐらいの頻度で【Xが反応していません。閉じるor待機】と表示され続けてなかなか進みません。
Xperiaの時より遅いし表示される間隔が多すぎてめちゃくちゃイライラします。
この機種ではX投稿を普通に行う事は困難なのでしょうか?
スペック上そんなに違うのでしょうか…
書込番号:25892300 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

lineとか入れててもっさりさせてるんでしたら、lineを削除してみるといいかもしれませんね。
書込番号:25892565
6点

>ゆぅ☆★さん
Androidの移行をどうしたか不明ですが
一度、Xログオフ→アンインストール→再度インストール→ログオンしてみてはどうでしょうか?
書込番号:25892635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
type-cのコードを旧端末のXperiaと新端末に繋いでデータ移行しました。
言われた通りにアンインストールしたから再インストールし直しましたが、同じメッセージが出ます。
書込番号:25892787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆぅ☆★さん
とにかくFCNTサポートに連絡を
Xが快適に使えない、と申告して下さい
書込番号:25892850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
X を起動したり閲覧だけの時も重いですか?
また、画像が大量に入っている事はないですか?
画像を添付する作業時、大量に画像があると読み込みに時間がかかります。時間がかかれば異常と判断し、待機や閉じるが出ても不思議ではありません。
書込番号:25892983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hot_springさん
レスありがとうございます。
起動や閲覧だけの時は出ません。投稿の時だけです。
画像は大量に入っています;
同じ量でもXperiaではならなかったけど、ARROWSではなるのはどの性能の差から来るのでしょうか?
書込番号:25892990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆぅ☆★さん
性能差です
書込番号:25892995 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
RAMは同等のはずなのですが、CPUでしょうか?
書込番号:25892998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
はい、性能の差が原因ですね。
これが答えです。
ただ、具体的にどこが悪いかは分かりません。
どこまで画像を減らせば快適に運用できるようになるかも分かりません。
画像が保存されているフォルダーを複数作り、小分けすれば解決できるかもしれません。
これもやって見なければ分かりません。
書込番号:25893007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
RAM 容量も関係はしてきますが、もっと重要なのは読み書き速度です。
書込番号:25893010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hot_springさん
1TBのメモリーカードに写真を入れていて、そこから探すのは大変なので投稿したい物を枚数の少ない外部メモリ内のフォルダからやっても、内部のフォルダからやってもどちらも同じでエラーメッセージが高頻度で出ます。
読み書きがどの性能なのか分からなければXperia 1 VI に替えても改善するかは分からないですよね……?
書込番号:25893021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
MicroSD は読み書き速度が遅いメディアです。
また、全く同じ MicroSD を使っても機種により速度が変わります。
添付したい画像は内部ストレージにコピーすれば改善する可能性はあります。
arrows We2 Plus のスペック(RAM と ROM の規格を調べてみましたが短時間では見つけられませんでした。)
Xperia 1 Y がどうかは分かりませんが、歴代の Xperia 1 シリーズは、MicroSD の読み書きが遅いです。
書込番号:25893053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hot_springさん
あっ、画像4枚を選ぶのは普通に出来て、編集(画像編集マークを押して明るくなる)をすると表示されます。
編集だとSDの読込みはあまり関係ないでしょうか?
書込番号:25893062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
MicroSD の読み込みだけであれば、そんなには足を引っ張られる事はないと思います。
X 起動で RAM を消費し、添付後の編集で更に RAM を消費します。
で、
https://yasu-suma.jp/arrows-we2-plus-virtual-ram
arrows We2 Plus には、内部ストレージ(ROM)の1部を仮想メモリ(RAM)として使う機能があります。
上記の URL に設定方法が解説されていますので、設定する事で改善出来るかやってみて下さい。
書込番号:25893089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hot_springさん
URLありがとうございます。8GBでやってみたのですが、編集すると同じ現象が出ます(-_-;)
書込番号:25893103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
再起動しましたか?
システム側に近い設定変更は、必ず再起動して下さい。
これでダメなら、当方はお手上げです。
書込番号:25893120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hot_springさん
仮想〜を設定する時に再起動する様に誘導があって再起動しました(^_^;)
RAM12のXperiaに買い換えるか悩みます…
書込番号:25893132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅ☆★さん
こんにちは。
何かないかなぁ〜〜〜と思い、Playストア でレビューを見たところ、スレ主さんの不具合と同じような投稿がてんこ盛りありました。
読んでみてください。
書込番号:25893184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SH-51E docomo
9月14日にシステムアップデート完了するために再起動と通知が出たため再起動したところ、MicroSDカードをフォーマットしくださいと通知。
システムアップデート前までフォーマットの通知は出ておらず、正常に認識していたのでアップデートが原因とみて間違いないと思われます。
同様の事象が発生した方、他にいますか?
ドコモショップに問合せてもシャープへ、シャープに電話してもドコモへとたらい回しにされてます。
取り急ぎMicroSDのデータを復旧させたいのですは何か方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25892298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fujing-tさん
こんばんは、まずはSD外して、
PCで中を確認っていうのが
良いと思います。
書込番号:25893556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台湾のメモリーカードメーカーのトランセンドが配布しているツールはどうですか
少し前まではAmazonが一番押していたブランドです
(台湾地震以降、低評価が激増したように思う)
https://jp.transcend-info.com/support/software
RecoveRx というのがそれで、使い方はスクリーンショットを見てもらえれば多分説明不要レベルでしょう
書込番号:25893617
2点

初めまして。
昨日(9月21日)、R9を入手し、種々セットアップをしました。
システムアップデート後の再起動後、SDカードのフォーマットが求められました。
昨日、入手したばかりなので、その後も何度か再起動を行いましたが、
その度に、SDカードのフォーマットが求められます。
サポートセンターに問いあわせましたが、同様の不具合は聞いていないとのこと。
カードが他の端末で使用可能か試してください、というお返事でした。
このままでは、SDカードにデータが保存できず、困ったものです。
書込番号:25900272
2点

>んあぽらさん
ご返信ありがとうございます。
RecoveRxで写真のリカバリーできました。
古い写真は欠損していましたが、クラウドに保存されていたので問題なしです。
AmazonのPrimeVideoを保存していたので、保存した動画を削除しないと保存可能枠が解放されず困ってます。
保存期間は30日なので保存期限切れ待ちです。期限切れで保存できるといいんですが。。。
>setomineさん
21日のアップデートでも事象発生したんですね。情報ありがとうございます。
次のアップデートがきたときは再起動ではなく電源を切ってからMicroSDを抜いて再起動してみます。
それでもフォーマット通知があるならMicroSDに保存できませんね。
ドコモショップでは同様の不具合対応履歴がなく、事象の再現ができないと預かり期間が2週間ほどかかり、
何も対応できず初期化されて返却になってしまうという理由でシャープの窓口を紹介してもらいました。
シャープのシムフリー端末窓口は、ドコモ端末なので対応できませんの一点張りで話にならず、
事象についての問合せは無いとの回答でした。
同時に画面が真っ白に光ってフリーズする件を確認しましたが、こちらは事象の確認をしているが、
解決方法がみつかっていないのでWeb等で公表もしておらず、各キャリアにも通知していないとのことで、
メーカーとして不誠実な対応をしています。
書込番号:25902612
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra 256GB SIMフリー
こんにちは。
現在ドコモ契約中(Galaxy Note10+)で、Galaxy S24 Ultraに変更予定です。
高価なのでなるべく安く手に入ればと検索したところ、各キャリアで値段が異なりました。
SAMSUNGオンラインでは189,700円。
docomoオンラインでは、218,460円。
auオンラインでは、224,800円。
(9.15現在)
どれも色(チタニウムグレー)、容量(256GB)は同じです。
こちらの価格差は何が違うのでしょうか。
初歩的な質問だったらすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25892283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリア版は分割購入させた上で1年返却 or 2年返却プログラム利用前提に価格設定にしているため一括価格は高めになっています。
またキャリア版はキャリア向けに開発されてるモデルで、キャリア型番が付与されているキャリアモデルになります。
一括購入ならばサムスンメーカー版が安価でいいですが、分割購入して1年 or 2年後端末を返却して残債免除したい場合だとキャリア版がいいです。
ドコモだと1年返却の場合は実質負担88,737円、2年返却だと実質119,460円、auは2年返却のみで実質負担120,300円になります。
もちろん返却せずに分割を継続して、そのまま端末を利用することもできますが。
またキャリア版は手厚い端末補償サポートがありますが、メーカー版だとサポートが正直ショボいため、補償などを重視する場合だとそこも考慮して考える必要はあります。
さらにメーカー版は故障時などの対面拠点がGalaxy Harajuku、Galaxyリペアコーナーがある数少ないドコモショップのみだったり制限もあるんですよね。
キャリア版だとオンラインで申し込みできるし、近くのキャリアショップにも持ち込めるため高くてもキャリア版を選ぶ人も多いかなぁと。
書込番号:25892312 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
お返事をありがとうございます。
大変分かりやすく、なるほど!と納得しました。
キャリア版は返却や端末補償などを踏まえての価格設定なんですね。
数年Note10+を使用しているため、今は分割も払い終わり、補償も外しているため、頭になかったですが確かに大切なポイントですよね!
それがメーカーだとショボいんですね。
できれば月々の支払額を抑えたいので、補償を付けるか悩みます。(Note10+購入の際に補償サービスを付けてましたが、結局使用したことがないこで)
でも今回のS24 Ultraは私にとっては高額機種なので、万が一を考えて付けておこうかなと。
価格重視でサムスンのメーカーから購入しようと思ってましたが、補償などそちらも踏まえてキャリアで検討します。
質問させていただいて良かったです!
とても分かりやすく、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25892429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さらにキャッチホン付けてなかった場合、docomo版端末だと通話中に他から着信があれば着信履歴に残りますが、au・samsung版だと着信履歴に残らないみたいです。
色々と同じ端末の様で中身は違うみたいですよ!
書込番号:25896005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2019年以降の国内向けGalaxyはハードウェア共通化して開発されていて、S24シリーズに限らず認証上はドコモ版を基本モデルとして他は派生の追加型番扱いになってます。
例えば国内版S24 Ultraは以下。
FCC ID A3LSMS928JPN
(日本専用仕様で開発された国内向けハード SM-S928JPN)
これをベースにソフトウェア制御で、3販路モデルに分かれてます。
・ドコモ版 SC-52E(メーカー型番 SM-S928D)
・au版 SCG27(メーカー型番 SM-S928J)
・サムスン版 メーカー型番 SM-S928Q
S24 Ultraに限らず端末としてはハード上は同じではありますが、ソフトウェア制御で各販路向け仕様(キャリア版はキャリア仕様)になってますから、細かな部分で異なる部分はあります。
わかりやすい部分だと、例えばドコモ版は起動時にドコモロゴ表示有、設定メニューにdアカウント設定などの「ドコモサービス/クラウド」が組み込まれていたり、絵文字の一部がi-mode時代からのドコモ絵文字採用、ドコモやドコモ関連サービスのプリインアプリが多数など。
au版は起動時のキャリアロゴ無し、プリインキャリアアプリは「+メッセージ」と「取扱説明書」の2つのみでその他はau SIMでセットアップしたら入ってくる仕様、絵文字も標準のものなどメーカー版に近い仕様です。
設定メニューにもau関連は組み込まれてないですし、モバイルネットワーク項目にau回線利用時の5G SA有効ボタンがある程度。
まあその他も細かな違いはあったりしますけどね。
あとはキャリア版(ドコモ版、KDDI版)、メーカー版(楽天版含む)では毎回標準フォントが違っていて(海外版ベースのフォント)、後にアップデートで同じフォントに修正されたりもあります。
書込番号:25897094 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>むぎもちさん
こんにちは、わたしも、Ultraを今購入しようか迷っています。現在、10Note+を所有しています。
docomo/auともに回線をもっており、価格的にdocomoが若干安いのですが、Auなら、機種変更/MNPで若干割引が入るので、
auのほうが実質安くなります。
最初、UQからAUの乗り換えだと2万割引きで、一番安いのですが、維持費がかかるので、どーしようか悩んでて、
AUにMNPの転出の話を持って行ったら、機種変更で16000円の割引が受ける、機種変更キャンペーンを提案してもらいました。
2万までとはいかないまでも、トータルの維持費を考えると、その提案が現状一番コスト安似ると考えました(AUで使う場合)
SIMフリーよりは、まだ高いですが、2年返却のプランにして、最終的には払う予定ですが、2年後(残債99000円)どうするかその時
悩めばいいかと思っています。(2年間は月5千弱です。)
ドコモも、もしかしたら、そんな提案をしてくるかもしれませんが。。。(端末的にはドコモのほうがいいのかな?)
書込番号:25900703
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





