
このページのスレッド一覧(全1976スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2025年9月9日 22:17 |
![]() |
6 | 3 | 2025年9月9日 21:00 |
![]() |
1 | 3 | 2025年9月9日 14:57 |
![]() |
28 | 10 | 2025年9月9日 09:18 |
![]() |
2 | 1 | 2025年9月9日 09:01 |
![]() |
32 | 7 | 2025年9月9日 06:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 12 5G SIMフリー
Xiaomiのredmi12 5gをサブ機として使用しているのですが、xiaomiで有名なデュアルスペースはないのでしょうか?
osは、hyper os2(android 15ベース)
購入キャリアは、UQ(au)で、
モデルはXIG-03です
書込番号:26284694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akakiti3さん
以下の方法を試してみてはどうでしょうか。
【簡単裏技】Redmi 12 5Gの『4GBモデル』で『デュアルアプリ』『セカンドスペース』を使用する方法。
https://hypergadget.jp/redmi125g_secondspace_dualapps/
書込番号:26284803
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
バッテリーを長持ちさせるために
5GをOFFにしたいのですが本機種で出来ますか?
4G優先という設定は見つけたのですが
これではOFFになっていない気がしまして
質問させて頂きました。
書込番号:26285124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたり前田のクラッカァーさん
今日は
電話アプリで4636コマンド(「*#*#4636#*#*」)を打ちます。
それで出てくる画面で「携帯電話情報」をタップ(スクショ1)
次の画面の「優先ネットワークの種類を設定」をタップ、私はNR/LTEにしてます(スクショ2)
次の画面でLTE/WCDMAもしくはLTEonly選んでおけば良いのでは(スクショ3)
注、スクショ2の画面で開いた時、デフォでは何が選ばれてたか覚えておくと戻す時迷わないです。
書込番号:26285153
4点

>redswiftさん
ありがとうございます!
私では絶対辿り着けない設定ページでした(^o^)
早速やってみようと思います!
書込番号:26285693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー

マイナポータルが使えない可能性はありそうです。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?site_domain=default
上記サイトにXiaomi 15シリーズは掲載されていません。
あと、スマホケースにSuicaを入れた場合は、NFC決済が使えなくなりそうです。
書込番号:26285037
0点

>アフリカン人さん
Xiaomiの一部機種でメルペイバーチャルカード、メルカードの番号が参照できません。
(現時点で改善予定の情報無し)
もし、これ一台で済まそうという場合かつ、メルペイバーチャルカード、
メルカードを利用している場合は、他のユーザー様の情報を待って判断したほうが良いと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26285172
1点

不具合の出る機種には14T Proも含まれているので関係なさそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RCFJ7KLJ45SVL
書込番号:26285459
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
ガラスフィルムを購入しましたが、横幅が小さく、画面部分が左右1.5mずつくらいはみ出ています。
メーカーに問いあわせたところ、端の部分が湾曲しており、この寸法が限界との回答でした。
ほかの商品も調べてみたところ、どこも似たようなことが書いてあり、ひょっとして、ガラスフィルムがピッタリと作れない仕様になっているのではと思い、書き込みさせて頂きました。
皆様のなかでガラスフィルムを購入された方がいましたら、ご意見お聞かせください。
またおすすめのガラスフィルムがあれば、教えて頂きたいです。
書込番号:26281609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅんじゅん0210さん
ラウンドディスプレイ対応以外にもスマホがフラットディスプレイでも
今のスタンダードですと
ケースが画面側までガッチリ迫り出して保護している系が人気なのもあり
フィルムがケースと干渉して併用出来ないより、幅が短くても利用出来る方が受けが良いみたいです。
端まできっちり保護出来るフィルムは少ないですね。
書込番号:26282125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

arrows Alpha F-51F docomoにガラスフィルムを貼っています。
で、例にもれず若干浮いていますが、画面点灯すると白い背景の場合はあまり気にならないので、気にしていませんでした。
元のディスプレイが傷つきゃなきゃいいくらいの感覚でいます。
書込番号:26282145
2点

>じゅんじゅん0210さん
購入検討中なのですが、
こちらのスレ見て、初めてディスプレイの端が湾曲してると知りました。
モトローラの様なエッジディスプレイは絶対に避けたかったのですが。
ガラス素材ではありませんが、端まで貼りたいのであれば
PDA工房さんのFlexible Shieldシリーズになるでしょうね。
但し、結構な技量は必要かと。
車のガラスにフィルムを貼る要領と同レベルかと。
貼り付け用のキットも販売されてますね。
また、ガラス素材で商品画像を見ると周囲が黒縁の物がありますが、恐らく浮きを隠す為かと思いますので御注意下さい。
私は、ケースを付けるつもりなので、1.5mm程度なら気にならないかもしれません。
書込番号:26282231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>booh☆さん
>モトローラの様なエッジディスプレイは絶対に避けたかったのですが。
moto edge XX Proみたいな湾曲ではないですよ。
iPhone SE3とかくらいのレベルで、使用するにあたり違和感ないレベルです。
書込番号:26282237
2点

手元にあるフィルム試しました。
浮く
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FK972RLQ
↑よりは浮かないが少し浮く。でもガイド付いてなかった・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKB2FN6X
追加で4種類、フィルムメーカー様から数日以内にいただけるので試してみます。
書込番号:26282273
2点

>sandbagさん
情報ありがとうございます。
気になって躊躇してました。
助かりました。
書込番号:26282299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長文失礼します。
まず、大前提として、この端末はディスプレイの縁が若干ラウンドしているタイプのため、
メーカーさんによっては、意図的にディスプレイの表示領域よりも小さく作ってるところがありますので、
必ず購入前にフィルムのサイズを確認したほうが良いです。
定規で計っただけなので、若干誤差があるかもしれませんが、
ディスプレイの表示領域は、66mm×147mmくらいです。
ですので、ガラスフィルムのサイズがこれより小さい場合、
ディスプレイの表示領域内にガラスフィルムの縁が入ることになり、
表示領域内に縁があることが気になったり、縁付近を操作する際に引っかかったりする可能性があります。
一方、表示領域より大きい場合、
フラットなガラスフィルムだと、フィルムの端のほうが浮きます。
なので、ケースを使わない人だと、そこに物が引っかかって剥がれたりする可能性があるかと思います。
ケースの形状によっては、ケースとフィルムが干渉することもあるかもしれません。
機種によっては、曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが販売されている場合がありますが、
おそらく現状は、この機種に対応したものは販売されていないと思います。
かなり探したのですが、見つかりませんでした。
私はアンチグレアのガラスフィルムが欲しかったので、
yahooや楽天に直営のオンラインショップがあるライフイノテックというメーカーさんのものを購入しました。
フィルムの縁が表示領域内に入るのは嫌だったので、事前にサイズを問い合わせたところ、
68.065x151.626との回答でした。
(サイズが中途半端なので、おそらくデジタルノギスで実測した数値だと思います)
表示領域より大きいサイズのようなので、これを購入して実際に貼ってみた結果、
フィルムの外周部分が約1mm程度浮いている状態になりました。
接着部分より薄っすら白っぽく見えますが、表示領域より外ですし、私はそんなに気にならないです。
接着部分のサイズは、私の定規実測値で66mm×149mmだったので、
左右の表示領域いっぱい、上下の表示領域+2mm程度が、このディスプレイのフラット面ということかと思います。
私の場合、これにTPUのクリアケースを付けているのですが、ガラスフィルムとケースの隙間が1mmくらいで、
かつケースの縁がディスプレイ面より1mmくらい?高いので、
意図的にケースとフィルムの隙間に爪を入れて剥がそうとしない限り、引っかかったりはしなそうです。
(むしろ、それよりもアンチグレア特有のギラついて見えるところのほうが気になっています・・・)
もしガラスフィルムでなくても良いのであれば、TPUフィルムだと曲面部分まできれいにカバーできます。
前の携帯がこの端末と同じように縁の部分だけラウンドしたタイプで、TPUフィルムを使っていたのですが、
柔らかい素材なので浮きもなくきれいにフィットしていました。
ただ、TPUフィルムはひっかき傷で表面が破れることがあるのが難点です。
擦れや小傷などはついてもすぐになじんでわからなくなるのでいいのですが、
鍵や小物の金属部分などで強く引っかけてしまうと、その部分が破れて戻らない傷になります。
手帳タイプのケースの方はそうそうそんな傷はつかないと思いますが、
ディスプレイ面を保護しないケースを使う場合は注意が必要です。
曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが発売されていない(と思われる)現状では、
どこを優先して、どこを妥協するかで選ぶしかないですね。
もちろん今後曲面対応の3Dタイプのガラスフィルムが出ればそちらを試したいですが、
私は写り込みが嫌いでアンチグレア最優先なので、希望するものには出会えなさそうな気もします・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:26282427
6点

皆様
ご返信ありがとうございました。
表示領域から内側に1.5mm入っているため、違和感がすごいので、表示領域をちょうどカバーできるくらいのものがあれば良いのですが…
寸法を書いていない商品も多いので、かってみないとわからないこともありますね。
引き続き、ちょうど良いものがないか探してみます。
書込番号:26282473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FKB2PBPL
↑端が浮く
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDW32T3R
↑山口の会社。フィルムは小さめなので浮かない。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG2N29PN
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FG7N43Z3
↑端が浮くが、1枚だけコンマミリも狂わず貼れたのか全く浮かず。
書込番号:26284966
6点

>↑端が浮くが、1枚だけコンマミリも狂わず貼れたのか全く浮かず。
一晩経って浮いていました。
自分が試した中では、表示領域内のみカバーするシズカウィルのものだけが浮かないですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDW32T3R
書込番号:26285233
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー
起動できるのは画像生成AIのみ、
私はこのキーは完全オフにしてるのですが、皆さんはどうしてますか?
他の機能とかアプリとか割り当てられれば良いんですけど…
書込番号:26285190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ddjp1920さん
長押しの方はPerplexityも可能です。2回押しでPerplexityを設定できないのは変な仕様ですね。
ただ、Image StudioとPerplexityだけじゃなくてカメラ起動とか、他機種にあるようなアプリを起動できるものにしたら良かったのにとは思います。
なので、自分は共にアクションなしのままです。
書込番号:26285220
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
初期設定で暑かった(熱かった)ので車のエアコンの吹き出し口あたりで操作してたら内側で結露しました。
現象としては仕方ないことなんですかね?
ちなみに元端末(Pixel9proXL)は結露しなかったんですよね。
添付写真は結露解消しつつあるときのですが、3か所しっかり結露してました
書込番号:26275549 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メッチャ有意義な投稿
ありがとうございます!
私は今9PROで
10はXLに買い換えを考えていたんですが
結露は冬場考えると厳しいですね…
書込番号:26275594
5点

今、スペシャリストからの返事待ちです
結露する仕組みとしては理解できますが、エアコン吹き出し口に当たって5秒でこうなってしますのは困りますよね
書込番号:26275629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>maaeco8さん
本機種の防水性能(IP68)からすると、組み立て工場の湿気が本体内部に"封入"されているように思います。
私は製造上の不備だと思いますが、世界中でユーザーが声を上げないとおそらくメーカーはロット不良を認めない気がします。
スマホの組み立て工場の湿度管理がどうなっているか気になるところではあります。
書込番号:26275853
6点

私も全機種で水中撮影で結露させ、最終的に何をやっても結露が取れなかった経験があります。
大丈夫でしたでしょうか?その後もレポート頂けると助かります。
書込番号:26276705
3点

失礼、前機種(Pixel9Pro)です。夏場、水温の低い四万十川にて。IP68等級で、舐めてました。
書込番号:26276707
2点

残念ながら
「デバイスが特定の環境条件下で使用された場合、背面カメラのガラス部分に結露が発生することがあります。 幸いなことに、デバイスをその環境から移動すると、通常は数秒または数分で消えます。
お役に立てれば幸いです。」
との回答があり、散々待たされた挙句にこれと言った対応はされなかったですね。
>おなかペコペコJさん
>花龍さん
>妄想大学校さん
ありがとうございました。
書込番号:26284197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maaeco8さん
その後結露は取れましたか?
もし取れましたら方法を教えていただきたいです。
私も前々機種で結露が取れず機種変したことがあります
書込番号:26285122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





