
このページのスレッド一覧(全1976スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年9月7日 14:02 |
![]() |
13 | 3 | 2025年9月7日 14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年9月7日 11:44 |
![]() |
8 | 4 | 2025年9月7日 07:35 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月7日 06:29 |
![]() ![]() |
14 | 15 | 2025年9月6日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > nubia > nubia Flip 5G SIMフリー
いまahamoで、この機種に変えようと思います。
ahamoホームページの中には
対応機種としてはこのメーカーそのものが
無いようでした。
どなたかahamo出お使いの方はいらっしゃいますか?
書込番号:26283689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応Band的には問題ないですが、Amazonのレビューを見るとわかるように長く使いたいなら端末保証加入必須の機種です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CX4ZFLTZ
この点は最新機種でも同じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001112
書込番号:26283709
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 512GB SIMフリー
paypayをカバー画面から実行しようとする際、ショートカット設定で呼び出しをすると「続行するには端末を開いてください」と表示されてしまいます。SamsungWalletで呼び出す際も同様です。
ランチャーウィジェットでカバー画面に配置したPaypayアプリから起動すれば一応カバー画面でもバーコードは表示されるのですが、手間なのですぐバーコードを表示したいです。設定次第でどうにかなりますでしょうか?仕様でしょうか?以前使用していたFlip5ではできた記憶があるのですが。
(ちなみに楽天Payは同じようにショートカットで呼び出しても、すぐに支払い用バーコードを表示してくれます)
書込番号:26272052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GoodrockというアプリからmultiStarをインストールしてウィジェットに設定すればそのままペイペイの画面を開いてすぐバーコードを表示する事はできますがそのやり方では想像されてるやり方と違いますか??
もっと簡潔に…でしょうか?
書込番号:26283593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
ウィジェットに表示されたpaypayアプリを開いて……という理解であっておりますでしょうか?
できればアプリを開かずに直で支払い画面を呼び出したいと思い試行錯誤していたのですが(例えば私は電源ボタンダブルタップで楽天pay、長押しでPayPayを呼び出すように設定しているのですが、ダブルタップするとカバー画面に楽天payのバーコードが表示される一方で長押しするとpaypayはカバー画面にバーコードが表示されず、「端末を開いて続行してください」となるのです)調べた限りやはり難しそうですかね…。
書込番号:26283655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式にZ Flip 4 ~ Z Flip7のカバーディスプレイに対応しているd払い、楽天PAYなどは大丈夫ですが、PayPayは過去モデルでも非対応なので現時点ではGood Lockを利用しない方法はダメですね。
書込番号:26283707 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Flip7 256GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
インカメの左少し斜め下あたりに、画面を少し反射させたらわかるくらいなのですが、丸い影?の様なものがあります。
これは元々機種の仕様なのでしょうか?それともなにかしらの初期不良なのでしょうか??
空気が入っているのかと思ったのですが違うみたいで…センサー部分に当たるには少し下すぎるかも…とわからず仕舞いです。
わかる方がいらっしゃれば回答お願いいたします。
書込番号:26283304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


うわ、そうです。
お恥ずかしい…初期不良とかではなくて安心しました…
ありがとうございます!!
書込番号:26283587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
現在ソニーのテレビで閲覧できるポータブルhddがあるのですが、スマホに接続しても閲覧できません
元々はps3でネットから画像を保存していたのですが、突然認識しなくなってしまって約8年近く箱の中に保管したものです
久しぶりに見つけてダメ元でテレビに接続したら普通に画像が閲覧できて驚きました
家族写真なども保存されているので、できればスマホ経由でNASに移動させたいのですが、usbとタイプcの変換アダプターで接続しても認識はしているのですが、ファイルやフォルダが表示されません
この場合otg対応のアダプターを購入すればいいのでしょうか?
ちなみに現在使用しているアダプターはotg対応か不明です
ポータブルhddはUSB2.0/1.1対応 外付けポータブルハードディスク「カクうす」
HDPC-Uシリーズという製品です
書込番号:26282992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>足立百式さん
>認識はしているのですが、ファイルやフォルダが表示されません
認識はしているけど、ファイルやフォルダが表示されていませんというのが、文章では状況がわかりません。
プリインストールのファイルマネージャーを起動→右下の閲覧
この画面のスクリーンショット
認識されているなら、ドキュメント、ビデオの下にUSBデバイスとあるはずなので、
そこをタップした後のスクリーンショット
この2枚を添付しておくとよいと思います。
壊れていなければ、フォルダやファイルが表示されます。
書込番号:26283040
3点

>足立百式さん
HDD のフォーマット形式がスマホで認識出来ない形式ではないかと思いまます。
PC に接続しても読めない場合は、データを救い出すのは不可能な気がします。
(データを救出してくれる業者に依頼すれば可能だと思いますが、高額な金額を請求されます)
一般的に、テレビ録画用にフォーマットされた HDD は、そのテレビ専用となります。他の機器で使いたい場合は、その機器でフォーマットする事で使える用になります。フォーマット=データは全ては失われます。
書込番号:26283261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>足立百式さん
>元々はps3でネットから画像を保存していたのですが、突然認識しなくなってしまって約8年近く箱の中に保管したものです
この記載から、フォーマットはFAT32で、本来であれば本機でも認識出来るものと推測されます。
ですが、突然認識しなくなって、壊れかけの状態の可能性はありそうです。
TVに接続してみれているのは、壊れかけでも、たままた見れているだけのような気がします。
他の方も記載されている通り、一度PCで見れるかも確認された方がよさそうです。
書込番号:26283272
3点

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
ご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、PCに繋いでみようと思います
書込番号:26283456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
投稿を読んでいただきありがとうございます。
購入された方、実機を確認された方に質問です。
タイトルにもある通り、バッテリーの最大容量の確認方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
過去に oppo find x8 を所有していた際は、設定内のバッテリーの項目内にてバッテリーの最大容量が確認できたと思うのですが、この機種では見つけられず…。
書込番号:26266196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
「デバイスを探す」の設定をする際に、各種権限のトグルをオンにして付与を押すと
パスワード入力画面がでるのですが、
入力後にOKを押すと
「アカウントを認証できませんでした micloudfind:ネットワークに接続できません」と表示され
先へ進むことができません。
【使用期間】
1か月ほど
【利用環境や状況】
自宅wifiやモバイルデータ通信のどちらで試しても認証されません。
ブラウザを利用してのインターネットは問題なく利用できます。
また、ウェブでのxiaomiのアカウントにログインはできています。
【質問内容、その他コメント】
どのようにすれば認証されるようになるでしょうか?
認証されない画面のスクリーンショットは端末側で撮れないように制御されているので画像を貼ることができません。
androidバージョン 15
HyperOP 2.0.201.0.VOLMIXM
0点

>池山田さん
>また、ウェブでのxiaomiのアカウントにログインはできています。
ということは、端末の設定からは、ログインをしていないのでは?
※※※※※※※※※※※※※※
設定→Xiaomiアカウント
でXiaomiアカウントでのログインはされていますか?
※※※※※※※※※※※※※※
設定→指紋、顔データ、画面ロック→プライバシー→デバイスを探す→デバイスを探す→オン
3つのスイッチをオンにして、「付与」をタップ
その後、Xiaomiアカウントのパスワードを入力。
これで、デバイスを探すがオンになります。
書込番号:26279515
2点

>池山田さん
こちらでは正常にデバイスを探すのオンオフが可能でした。
DNSの設定していませんか?もしくは何かセキュリティアプリを入れたりしていないでしょうか。
>†うっきー†さん
>ということは、端末の設定からは、ログインをしていないのでは?
ログインしていないと、そもそもデバイスを探すの設定(トグルをオンにするなど)の画面が出てこないです。
書込番号:26279516
3点

>池山田さん
試しに、パスワードを、意図的に間違ったものを入力してみてはどうでしょうか。
「ユーザー名またはパスワードが無効です」と表示されれば、ユーザー名や、今入力しているパスワードについては問題ない(正しいもの)ことが確認できると思います。
推測ですが、パスワードを間違った場合でも、上記メッセージが表示されない状態になっているのではないかと思います。
表示されない場合は、何らかの理由でサーバー側との通信が出来ない状態にある可能性があります。
「micloudfind:ネットワークに接続できません」という文言からも。
該当の文字列をYahooで検索してみましたが、こちらの掲示板以外の情報が1件もありませんでした。
解決できない場合は、別のカメラ等で撮影した画像を添付しておくとよいと思います。
表示されている文字のどこかが違う可能性があり、検索に引っかからないだけかもしれませんので。
書込番号:26279535
2点

>池山田さん
あとはVPNなど、ネットワークに関連する設定があれば、一度解除して試してみてください。
書込番号:26279665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品はMI Cloudの機能しか利用できないのでしょうか?Googleの方も試してみては?
https://www.google.com/android/find/
https://note.com/xiaomi_redmi1213/n/n2502a3b817dc
書込番号:26279733
0点

>ありりん00615さん
FindHubはXiaomiアカウント関係なく使えますよ。
※二つ目のURLは古い
書込番号:26279744
2点

>皆様
ご回答ありがとうございます。
不精ですがまとめて回答させていただきます。
まず、端末からXiaomiアカウントへはログインできています。
またDNSの設定やセキュリティアプリは特に何もしていません。
意図的に間違ったパスワードを入力した場合、
「アカウントを認証できませんでした ユーザー名またはパスワードが無効です」
と表示されます。
アカウントとパスワードを隠していますが、画像を添付しますので確認していただけますと幸いです。
書込番号:26280731
0点

>池山田さん
>意図的に間違ったパスワードを入力した場合、
>「アカウントを認証できませんでした ユーザー名またはパスワードが無効です」
>と表示されます。
ということは、最初の記載は、サーバーには接続出来て、ユーザー名とパスワードがあっているところ(認証)までは確認出来ているようですね。
パスワードを意図的に間違えたものを指定した場合は「ユーザー名またはパスワードが無効です」と表示。
正しい場合は「micloudfind:ネットワークに接続できません」と表示されていることから。
私の端末では、該当の現象にならず、正常に利用出来るため、今回の原因謎ですね。
念のために確認ですが、利用されているSIMは、SMSが利用出来るSIMで間違いないでしょうか?
あとは、端末の初期化を行い、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップして確認してみるくらいでしょうか・・・・・
本機の場合は、
設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
です。
書込番号:26280745
2点

>池山田さん
後学の為に、是非友Xiaomiに問い合わせてほしい…
書込番号:26280792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
SIMはSMSが利用できるものを使っています。
補足になるかわかりませんが、xiaomiのサーバに接続が必要そう(に思われる)機能は基本的に接続できないみたいです。
具体的には、xiaomiアカウント→デバイス→「セッションの有効期限がきれました。後で再度サインインしてください」や
設定→フィードバック→「ネットワークに接続できませんでした ネットワーク設定を確認してから、もう一度お試しください」
と表示されます。
また、手元にredmi note10 proもあるのですが、ほぼ同じ現象が起きているようなので端末の問題ではないのかと思われます。
しかし、違うwi-fiを使っても改善されないので、正直何が原因なのか見当もつきません。
ファクトリーリセットも一度試したのですが、改善されませんでした。
>sandbagさん
Xiaomiに問い合わせメールを送りまして、アカウントの再ログイン、端末の再起動、ファクトリーリセット等の対応を提示して頂きました。
それらではすべて改善されなかった旨を送ったところ、リペアセンターでの端末の修理を提案されました。
拙い回答ですがご査収いただけますと幸いです。
書込番号:26281478
0点

>池山田さん
問い合わせた情報ありがとうございます。
一点気になったのですが、
>手元にredmi note10 proもあるのですが、ほぼ同じ現象が起きているようなので
他の端末でも同じエラーが出るということは、アカウントの問題のような気がしています。
別で新規にXiaomiアカウントを作成したら、問題なくログインできたりしないでしょうか。
書込番号:26281496
1点

ブラウザでのログインは下記MiクラウドのURLで試したのでしょうか?
https://i.mi.com
Xiaomiアカウントだと異なるurlになります。
https://account.xiaomi.com
書込番号:26281535
0点

すみません、返信したつもりでしたがされていませんでした。
>sandbagさん
新規にXiaomiアカウントを作成して、
Xiaomiアカウント→サインインはできますが、その後のデバイスを探す等のXiaomiサーバに接続が必要と思われる機能には
依然として接続できません。
>ありりん00615さん
どちらのURLもウェブからは問題なくログインできました。
書込番号:26282485
0点

>池山田さん
・モバイルデータでもダメとのことでルーターのセキュリティの疑い無し
・ネットワークに関するアプリも入れていない
・新規アカウントでもだめなので、アカウントの問題でもない
・他の機種でも同様なので端末の問題でもない
なかなか難儀ですね。
ちなみに異常のあったredmi note10 proからデータ移行はしていないですか?
異常のある端末から移行すると異常も移行される可能性はあります。
Xiaomiに端末預けて確認してもらうのが早いかもしれません。
書込番号:26282514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
データ移行は特にはしていないと思います。
ご提案いただいたようにXiaomiに預けて確認してもらおうかと思います。
皆様のご協力ありがとうございました。
何かしらの進展があるまで、一旦の締めとさせていただきたく存じます。
書込番号:26282958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





