
このページのスレッド一覧(全1972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2025年8月31日 15:27 |
![]() |
4 | 2 | 2025年8月31日 14:44 |
![]() |
13 | 11 | 2025年8月31日 10:50 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月31日 08:44 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年8月30日 23:54 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2025年8月30日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
今回の文鎮化騒動で私の端末は対象ロットでは無かったのですが以前使っていたXperiaに比べて最新フラグシップのこちらの機種が本来の性能を出せているのか疑問に感じる症状がそこそこの頻度で起きているため意見、解決方法を求めます。
私のXperia VIIで起きている症状↓
・1 Suicaのタッチ感度が悪く改札をスムーズに通過できない
・2 アプリの画面から一度ホーム画面や他のアプリを立ち上げてから戻ると暗転する
・3 バッグの中で指紋センサーに触れてしまいそのままロック解除されて誤作動している
・4 Bluetooth接続のイヤホンが途切れる、イヤホン側ボタン操作でのラグが大きい
1は改札センサーに押し付ける、それでもだめならセンサー上でスライドさせる、までしないとだめな時があります。これはケースの有無にはかかわらないようで色々と試してみているのですが以前使っていたXperia IIの感度には遠く及びません。
似たようなケースでネットの記事を読んで、
おサイフ携帯のデフォルトがグーグルウォレットになっているのでそのチェックボックスを外す
も試したのですが、赤いランプまで付いてしまう引っかかりは減った気がしますが感度に関しては変化が無いようです。
2は使っていて一週間に一度あるくらいなので再現するのが難しいのですがアプリをいくつか立ち上げたままゲームアプリを立ち上げると暗転したまま音楽だけ聞こえてアプリ内の操作はできない状態、一度ホーム画面に戻ってから再度アプリのアイコンを押すと通常の画面が表示されたりします。RAM16Gbをフル活用するほどの数のアプリを後ろで動かしてたりするわけではありません、ブラウザアプリと音楽もしくは動画アプリ程度。
3はバッグの中で斜めになってても裏返ってても指紋センサーに触れてから本体の向きが変わるとロック解除してしまうみたいで取り出してみたら色反転していたり設定画面にいたり結構困るのですが画面上のロック解除操作も面倒で指紋解除にしています。なにかいい方法があれば教えてください。
4は通勤時に限らず部屋で電話をしている時や部屋のブルートゥーススピーカーに繋いでいる時でも起きています。
以上の症状の他にも頻発している症状や解決方法があれば教えてください。
あと、私はスマホに詳しくないのでわからないのですが今後アップデートで直る可能性がある症状についても詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。
今回のXperiaVIIは文鎮化騒動前から上記の症状は出ていて、私の機種もそのロットだろうと思っていたら対象ではなかったので逆にがっかりというかこれは直らないのかーと、だいぶハズレな機種な気がしちゃってるのですが同じように思っている方や救世主がいましたらよろしくお願いします。
書込番号:26263363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決法じゃなくて恐縮ですが
>・1 Suicaのタッチ感度が悪く改札をスムーズに通過できない
>・2 アプリの画面から一度ホーム画面や他のアプリを立ち上げてから戻ると暗転する
>・3 バッグの中で指紋センサーに触れてしまいそのままロック解除されて誤作動している
>・4 Bluetooth接続のイヤホンが途切れる、イヤホン側ボタン操作でのラグが大きい
上記すべてのシチュエーションで使用していますが
どれも全く起こったことがないので、交換ロットではないかもしれませんが
「今回の起動不可能問題とは関係なく」初期不具合が起こっている個体と疑って
メーカーサポートを検討した方がいいのではないでしょうか。
Xなどでもよく見られる、特定のアプリとの相性というレベルを超えて
上記すべてがXでも全く見られない不具合のため、多分同様の経験をした方の
レスがついていない状況ではないかと思われます。
書込番号:26270466
2点

出荷再開後、対策品(?)を受け取った者です。
スレ主の方の不具合とは違いますが、
・夜間スリープ中に発熱し、朝バッテリーが激減していた(熱々で怖かった)。
また、
・漫画アプリなど、そんなに負荷がかからない状況でフリーズ、自動でシャットダウン
・スリープ復帰せず、自分で強制再起動
を繰り返しています。
サポート(全然繋がりませんでしたが・・)に相談したら「IME番号から動きを2~3日監視する」と言われましたが
おそらく明確な回答は得られないでしょう。数日後に連絡が来るかも疑わしいくらいのサポート対応です。
不安定すぎて旧機種からSIMを差し替える気になれません。正直、ハズレ機種だと思います。
買ってしまった純正ケース、貼ってしまったガラスフィルムが無駄になりますが返品したいです。
書込番号:26273103
2点

>漁港の猫さん
お持ちの個体は、Xperia 1VIIの中では、当たりの方だと思いますよ。
3 は、指紋センサーに触れないようにバッグの内ポケットや仕切り内に確実に収納するしかないと思いますよ。
3 以外は、今後のアップデートで徐々に改善されていくと思いますが、複数のアプリを立ち上げたままにしない方がエラーの確率は、確実に減少すると思いますよ。
私は、Android15になってから、スリーボタンナビゲーション ■ 全てクリアの頻度をかなり増やしました。
書込番号:26273292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

反応頂きありがとうございます。
Suica、FeliCa問題はX上でもかなり話題になっていてそろそろSONYから正式にアクション無いと今回の不具合対応の二の舞いになりかねない感じです。
ソニーストア購入のsimフリー端末なのでソニーストアに問い合わせましたがラインはお繋ぎしますのでお待ちくだ…現在問い合わせが混み合っているため後日になる可能性が…で、現在既読スルーです。
問い合わせがうまくいったらまた追ってこちらに解決と記載しますね。
書込番号:26275518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートと連絡取れたんですね!もはや連絡取れただけでも羨ましいと感じてしまうほど今回のこの機種と運営にはうんざりしてきました。
もしその後があれば追記いただけると嬉しいです。
書込番号:26275519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末で当たり端末なんですね…
すべてクリアは習慣的にやるようになりましたが未だ症状はで続けています。
不具合ロットでは無いのでしょうがおそらく大規模なアップデートが無いと直らない感じですよね。その大規模アプデも予定されてた大規模アプデ回数の見直しで良くなった回数に含まれたりしたらいよいよXperiaの魅力とは?って感じます。
20万超えるスマホでここまで無駄な動作と手間やストレスを感じさせる機種がフラッグシップだなんて。。。
書込番号:26275524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポートと連絡が付きました。
とりあえず早く解決してほしいモバイルSuicaについての質問だけしたのですが
SONY
・端末のNFCは正常に作動しているのでアプリ側の不具合が考えられる。(Xperiaのサポートアプリで動作テストをしてみてと言われてNFCのテストをした時にICカードの位置が連続して同じでも反応しない時がある、連続して位置が変わっても反応している時もある、と伝えたのですがそこはスルーされました。異常は無いとのこと。)
アプリ側に問い合わせてください。
JR東日本モバイルSuica
・会員情報からお調べしたところお使いのモバイルSuicaの履歴や動作に異常は確認できませんでした。端末の不具合が考えられます。(SONYはアプリの不具合って言ってます、改札でピピピッと鳴って止められるのはモバイルSuicaのアプリには履歴として残らないのでは?って質問はスルー、正常に改札を通過出来てる、異常が見られないので再度端末側サポートに連絡してみてほしいとのこと。)
Xperia側のサポートは同じ症状が出てる問い合わせは無いのでもし気になるなら預かれば点検するとのことでした。通常は送ってから一週間から十日ほどで点検が済んで返せる。みたいな感じでした。
GoogleでXperia1VII モバイルSuica 反応を調べるとそこそこ同じ症状の人が出てくるみたいなのですがサポートに連絡するほどでは無いのか、サポート側が同じ症状(Xperia1VIIの特有の不具合)として扱ってないのか結局しっかりは解決しませんでした。。
引き続き不具合や解決方法の報告場所としてここを開けておきたいと思います。
書込番号:26278160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno14 5G SIMフリー
>F1おじさんさん
どこの色のことか分かるように、スクリーンショットを提示しておくとよいです。
アプリを起動した後の、ボタンの色のことでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq51
>Q.壁紙を変更すると、Googleのアプリやウィジェットなど、色が勝手にかわってしまいます。
>
>「Material You」という機能で、壁紙の色に応じて、変更されてしまいます。
設定→壁紙とスタイル→カラー→注目の色(壁紙の色ではない方)→一番左
等で、お好みの色にはなると思います。
書込番号:26277318
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
新品購入3ヶ月ほど利用していますが充電残量について不可思議な事が起きてます
電池寿命の判定ができるアプリ(accubattery)で早くも寿命判定85%(電池容量4300mAh)程度となっていまして
最初は電池が不良品もしくは個体差で容量が低いものが載っていた
または
電池の劣化が激しい品質に劣る電池だった
と考えてました
しかし最近USBケーブルの先に取り付けW数表示できるアダプターを利用した際に気づいた事があります
スマホの表示が100%になってもW数表示アダプターは10W前後でそれが10〜15分ほど経って数W(3W,4Wなど)それから5分ほどで0W(アダプターが消灯)
スマホが100%になってから15分〜20分ほど充電されるという
おかしな事に気付きました
私の推測ですがバッテリー自体は正常だが
残量の表示に関係する部分がおかしいのでは?と
電池そのものではなく、電池残量を判断するハードかソフトがおかしいのかなと思ってます
この機種をお使いの方で同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:26275895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホが100%になってから15分〜20分ほど充電されるというおかしな事に気付きました
Note 13 Pro+以外のスマホもワットチェッカーで計測したりはしましたか?
自分の手持ちのスマホでも100パー表示状態で数W流れてるんで別におかしなものじゃないとおもいますよ。
そもそもですがスマホの電池表示は電池電圧を%に変換して表示してますが、電池の電圧なんて気温やスマホの負荷でコロコロ変わるもんなので、スマホの1%が電池の容量の1%と言えるほどの精度はありません。
1%単位で表示されますが目安程度に理解しておいたほうがいいと思いますよ。
書込番号:26275926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumakeiさん
私の書き込みをもういちどお読みください
10W程度が10〜15分です
過去7年前後、他のスマホ延べ7機種は利用してますがそんな機種はありませんでした
書込番号:26275943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motogakiさん
>スマホの表示が100%になってもW数表示アダプターは10W前後でそれが10〜15分ほど経って数W(3W,4Wなど)それから5分ほどで0W(アダプターが消灯)
スマホが100%になってから15分〜20分ほど充電されるというおかしな事に気付きました
自分の認識だと
数W=1桁W(1から9W程度)
なので話的10W前後とそんなにズレてない気がしてました。
恐らくですが100%でも10W程度入力されているときはXiaomi純正の120W急速充電器使用してませんか?
例えば5Vの通常出力のアダプタやUSB PD18wなど出力低めのアダプタでやれば100%時の挙動かわってくるとおもいますよ。
書込番号:26276158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
>>恐らくですが100%でも10W程度入力されているときはXiaomi純正の120W急速充電器使用してませんか?
不審な残量表示に気づいてからは、主に付属のその120W充電器を利用しています
過去に通常のPD充電器で充電していた事はあるのですが
その場合や5W充電器でどうなるか記憶していないので早めに試してみたいと思います
書込番号:26276304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機は未所持故、この書き込みは私のこれまでの経験からですので必ずしも正答ではないかもしれません。
>motogakiさん
これまでの使用スマホ10数台の充電時ワット数ですが、事象としては全てkumakeiさんご記載と同じような数値の遷移を確認しています。
うろ覚えですが、アプリ自体は周りの環境(主に気温)により変動するバッテリーの正確な残量(内容量)など知りようもなく、単にバッテリーの電圧を計測してパーセント表示しているに過ぎません。(聞きかじりです)
バッテリーの電圧がメーカーで定めたある閾値(例えば4.5V)以上であれば50%とか70%とか、んで100%と表示するに至る。。。
んでもバッテリー自体にはまだ充電の余地が残っており、それが「100%充電」と「満充電」との違いなのかなぁ、と。
初期のiPhoneなんかでは100%の状態から2〜3時間くらいチョコチョコ弄ってても100%表示のままで、99%以下になると使用に応じてキチンと減り始めるのが普通でしたので、上記の内容とも矛盾することはなく当たらずともそこまで間違ってはいないと思っています。
書込番号:26276462
0点

>きぃさんぽさん
私に発生しているのは
数Wx時間不明のkumakeiさんの現象とは異なり、
10W前後x10〜15分です
過去10数台使われて私の現象があったなら参考になりますが、、
現象として違うと思います
またいつか機会ありましたらコメントください
書込番号:26276494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
0%から100%まで充電しPD充電器でも同じ挙動でした、、、
やはり電池残量管理がおかしいですね
書込番号:26276695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motogakiさん
自分はXiaomiの端末もってないのですが、モトローラのedge50s(125W急速充電)もってるんで、純正急速充電器使って100%時の電力測りましたが7、8分程度、25-17W程度の勢いで充電続いてました。(写真参照ください)
Xiaomi端末のほうがちょい長い気がしますが100%すぎてもなかなかの勢いで充電しているのは共通してそうです。
あとはRedmi Note 13 Pro+の他ユーザーさんの実測がどの程度か気になるところですかね。
書込番号:26276795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
電力と時間は異なるものの、そのスマホもNote13 plusと同様にバッテリー残量管理が正常ではなさそうですねぇ
手持ちのGalaxyS24 、iPhone SE3は100%表示時点直後でS24は1W、SE3は2W(tapoスマートプラグ計測)です
95%に近くなると5W程度まで下がりますし100%となって10Wなんておかしな挙動はなかったです
トップのメーカーの造りはさすがにちゃんとしてます
この機種自体がそういう仕様なのかな
不良というよりそもそも開発の手抜きによる不出来なバッテリー管理と言う印象です
OSのカスタムも含めてxiaomiは所詮二流って感想です
自分の個体だけの問題かが気になります
書込番号:26276880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motogakiさん
参考情報ですがメインで使ってるaquos r10も同様に100%時
の挙動確認しましたが100%時で3-4W程度なんですがそこから徐々に下がっていきワットチェッカーが完全に0W表示になるのに50分以上かかってました。
恐らく電池の保護機能でそのような感じの挙動になっている気がします。
各社で充電制御はノウハウや独自規格があるんで、挙動が変わってくるのは仕方ない気がしますね。
書込番号:26277915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
AQUOSもおかしいとおかしいのでしょうけどかなりマシですね
シンプルな話で充電100%表示なら実際に100%充電されるのが正常と考えます
ただし充電完了後もスマートホンは稼働しますし
充電中のみ盛んに動作するアプリもあります(Googleドライブへのバックアップ等)ので小さい値1W2W表示で充電が継続ならば理解できます
数値の大小により評価は変わって当然で
100%表示なのにその後も数百mAh分充電
100%表示直後なら実際は90%下回ってそうなxiaomiやmotorolaは正常とは思えないです
それがあえてそうしてるならおかしな考えで開発製造してるなと思います
書込番号:26277965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 256GB SIMフリー
こんにちは。最近この機種をメインにし始めたのですが、電話アプリを開くと前まで連絡先が出てきたのですが、今は履歴が出てきて連絡先を呼び出す作業をしないといけません。
めっちゃ不便なのですが、直接電話アプリを開いたら連絡先になるように設定できますか?あと、応答が上スワイプだったのに、横スワイプに変わったのも使いづらいです。
なんで急にこんなアップデートがあったんですかね。
書込番号:26277876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇人大学生、さん
電話アプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→アンインストール
ここでのアンインストールは、アップデートのアンインストールになります。
これで元に戻すことは可能です。
UIの変更などは、あまり評判はよくないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046318/SortID=26272238/#26272238
ユーザーからの改善要望が増えると、今後のアップデートで元に戻してもらえるかもしれません。
書込番号:26277883
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
【質問内容】
楽天市場やアマゾンなどで検索した商品の画像を2.3秒長押しというか触っていると、画面ロックがかかってしまいます。その際、その画像が小さく四角くで囲われてつかんだ指で移動できます。ロック画面解除して何度か同じ状況を繰り返すと、システムUI が繰り返し停止しています。と表示されます。
再起動したり、キャッシュ削除をしても状況はかわりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:26277687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ponkuinさん
>楽天市場やアマゾンなどで検索した
これはどのような手段(どのアプリ)でしょうか?
Chromeを使っても該当の現象になるのでしょうか?
ホームアプリを追加でインストールして、デフォルトのホーム以外のものにしてしまったということはありませんか?
書込番号:26277698
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
使用しているアプリはデフォルトのままでcromeを使用していてこの現象がおきています。
書込番号:26277715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SoftBank
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
AQUOSをずっと使っていて、今回、R10に機種変しました。今まで使用した履歴を消すときは、ホームボタンを下から上にスワイプ、または右下の四角マークを押す等で、履歴をすべてクリアで一気に消せたのですが、R10ではできなく同じように消せる方法を教えていただけないでしょうか?あと、前の画面に戻る矢印もなくなり不便です。
書込番号:26277665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すのうりんさん
設定→システム→ジェスチャー→ナビゲーションモード→3ボタンナビゲーション
書込番号:26277670
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





