
このページのスレッド一覧(全1971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年8月29日 23:07 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2025年8月29日 19:01 |
![]() |
6 | 10 | 2025年8月29日 08:33 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月28日 19:29 |
![]() |
10 | 9 | 2025年8月28日 16:38 |
![]() |
9 | 5 | 2025年8月28日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

カクつきはします。自分の場合元iPhoneでやってたので遅く感じますが1年以上安いAndroidでやってますので慣れればコインもiPhoneと同等ぐらい稼げます。本格的に高得点を取りたいならハイエンドにしたほうがいいです。
書込番号:26274986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロひかりさん
ありがとうございます。
iPhoneと同じくらいコインが稼げるのであれば問題なさそうですね👍
書込番号:26276736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品はOSアップデートは何年くらいサポートしてもらえるでしょーか?
長く使用したいです。
6点

>mskz4879さん
FCNTの公式サイト(ニュース)より
https://www.fcnt.com/news/27917/
ページ中段より少し上。
●永く使い続けられる、購入後のあんしんと利便性の向上
OSバージョンアップ3回に加え、ソフトウェアアップデートを5年間にわたりご提供※11します。
だそうです。
個人的には充分です。
書込番号:26276465
4点

こんにちは。
きぃさんぽさんの言うとおりです。
ただ標準仕様はAndroid 15ですのでAndroid 18までという事ですね。
5年のサポートが終わったからといって使えなくなる訳ではないので自己責任ですがお気に入りのアプリが対応しなくなるまで使って良いと思います。
私なら気にせず使います(笑)
ちなみにGoogle Pixel10 の標準仕様はAndroid 16からですから7年のサポートという事でこの機種とは差がありますがGoogle Pixelはバッテリーやハード面で7年は持たないだろうと言う人が多いです。
ですのでこの機種の5年は必要十分だと言えると思います。
★あくまでも個人的な意見ですので参考まで。
書込番号:26276568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
機種変更を検討中です。5万円以下でステレオスピーカー搭載が条件です。
OPPO reno 13Aを本命に考えていますが、先日auの実店舗にてオンラインでは販売終了となったXiaomi14Tの在庫がありました。元々Xiaomiにしようかと考えていたので非常に迷っています。
各々を比較して長所短所などアドバイス頂ければ幸いです。
なお使用にあたって、ゲームは全くしません。殆どYouTubeでの動画と音楽鑑賞。あとは外食で料理の画像を撮る程度です。現在はXperia10A。auにて使用しますが、OPPOの場合はUQで本体のみ購入しauで使います。
書込番号:26274839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>683サンダーさん
Xiaomi14Tの方が倍くらい性能が良いので、何かにつけて動作が機敏です。
BluetoothコーデックもReno13Aはスナップドラゴンなのに種類が少ないです。
その2機種ならReno13Aを購入するメリットってあまりないかと。
書込番号:26274845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auでの本体5万円とSIMフリーでの5万円ではまったく意味が違います。auの通信品質が必要なら答えは出てますが。そうでないなら、使用する年数トータルで値段を比較しないと。
書込番号:26274858
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます
やはりXiaomiの方が性能は上ですよね。一応新しい製品なのとXiaomiがもう手に入らないと諦めていたので、非常に迷ってます。
いずれの機種でも現在の機種より性能は全然上でしょうけど💦
書込番号:26274885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ご回答ありがとうございます
UQモバイルの製品がこちらで表示が無かったので敢えてSIMフリーに書き込みしました。また、MNP 知らずの昔からのauユーザーです。
実売は割引などでどちらも安くなりますが、OPPOの方が若干安いのが現状です。現在使用している機種と比較するとOPPOでも段違いの向上になるので、非常に悩ましいです
書込番号:26274889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較するなら14Tよりも若干性能が高いReno14になるかと。
https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=13866&idPhone2=13329&idPhone3=13582
Reno14はMNPが前提になります。
同価格帯のPoco X7 ProやX6 ProもGSMARENAで音質が良かった製品ですが、おサイフには対応していません。
あと、UQの14T 単品購入は5.7万円だと思いますが、価格は提示されていたのでしょうか?
書込番号:26274971
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます
今回は(も)MNPを使わずにauを使いたいので、reno14も良い機種なんですが対象外にしてます。
SIMフリーまで含めると興味ある機種がだいぶ増えます。個人的にMotorolaが気になっていますが、auとUQにラインナップが無いため断念してます。
14Tはau実店舗で割引が入って4万強でした。Reno13Aは端末をUQで買いauで使用の予定です
音質の話がありましたが、現在使用中のXperia10Aはモノラルながらフロントスピーカーと言うこともあり音質はそこまで悪くない印象です。14TとReno13Aの音質を比較するとどうなんでしょう?端末の性能以上に気になります。
書込番号:26275018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

似たり寄ったりといった感じみたいです。
13A
https://mobile-com.ne.jp/review/oppo-reno13-a/#index_id15
14T
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-14t-pro/#Xiaomi14TPro_Speaker
同サイトにあるXperia 10VIやPhone(3a)、POCO X7 Proあたりの音が良さそうな感じですが、13Aは価格の割には頑張っている感じです。
なお、秋にはXperia 10VIIが出るようです。
書込番号:26275025
0点

Xperiaはスピーカーがフロントにあるため音は良いんですが、如何せん検討中の機種と比較すると性能がやや落ちるのと割高感が拭えないですね。
お教えいただいたサイト、無印14TではなくProの方でしたね💦
書込番号:26275417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

14Tはこちらでした。
https://mobile-com.ne.jp/review/xiaomi-14t/#Xiaomi14T_Speaker
評価的には1段階落ちていますが、あまり変わらないように聞こえます。
最近はMediatek搭載機種が増えている中で、Qualcomm ミドルハイSoCを搭載した(3a)は全般的にいい感じです。但し、パフォーマンスはMediatek搭載機に劣るし、コストダウンのためかAptx LosslessといったQualcomm独自のコーデックは搭載されていません。
書込番号:26275534
0点

>ありりん00615さん
14Tもそう大きく変わらない感じですね。
色々ご意見や情報を頂き、皆様ありがとうございました。
結論としては、Reno13Aを軸に機種変更をしようかと考えました。14Tも性能面で捨てがたいのですが、在庫がごくごく僅かなため契約を急かされるのが苦になってきたのと、希望の色が選べないのがネックとなりました。近々発売と思われるXperia10Fを見て買い替えます。
書込番号:26276153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au

>hiroaki2416さん
おそらく制限はないと思います。
制限がある場合は、XXXXX/XXXXXのように、左側に現在の撮影時間、右側に最大撮影時間のように表示されると思いますので。
ちなみに、本機で4K60fpsを1時間撮影した時のファイルサイズは、11.07GBでした。
1時間を超えたところで手動で止めましたが、最低でも1時間(60分)は可能です。
書込番号:26275783
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー

>naonao3939さん
サイズが同じため、同じものを利用可能です。
同じ製品で、両方の機種が使えるようになっています。
https://store.google.com/jp/product/pixel_10_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 10 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://store.google.com/jp/product/pixel_9_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 9 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D854KDG3
>Spigen Google Pixel 10 Pro XL ガラスフィルム Pixel 9 Pro XL 対応 指紋認証対応 9H+強化ガラス AluminaCore 貼り付けキット付き 2枚入 ナノコーティング 飛散防止 EZ Fit AGL08445
書込番号:26271880
2点

保護ケース(現在はGooglePixel9proで、手帳型ケース使用)も、そのまま10proで使えますかね?
カメラ部分の形状も変わってないですよね?
書込番号:26272116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao3939さん
>淵のサイズとかは違う可能性ありますよね?
私には、同じように見えました。
Google Pixel 10 Pro XL Vs Google Pixel 9 Pro XL || Full Specs Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=8GSMx1OTwQw
ちなみに、ケースも同じものが利用出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FH9ZYWW8
>smhokesu Google Pixel 9 Pro XL/Pixel 10 Pro XL用 ケース Magsafe 対応 【定点360度回転スタンドとMagSafe併用】超絶安定性 半透明感 マグセーフ 超強力な磁力 縦横両対応 米軍MIL規格取得・耐衝撃 指紋防止 黄変防止 ブラック
すでにフィルムをお持ちとのことなので、貼る前に画面に合わせて、確認すれば、貼れるサイズであることは確認出来るかと。
書込番号:26272124
2点

>†うっきー†さん
そのまま、ケース使えるんですね!
ありがとうございます!!
書込番号:26272179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao3939さん
>カメラ部分も形同じでしょうか?
掲示板の画像を横に並べて比較してみてはどうでしょうか。
微妙に違いますが、ケースは流用可能な違いのようです。
※すべてのケースが流用可能かは、断言出来ませんが。
#26272124で記載したような、どちらも使えると明言しているものにされるのが確実だと思います。
書込番号:26272456
2点

>カメラ部分も形同じでしょうか?
trinityのHP見てきたらいい、わかりやすく解説してあるよ。
書込番号:26273769
0点

去年買ったSpigen Google Pixel9ProXL ガラスフィルムは問題なく張り付けれました。
カバーはカメラの幅が合わず使えなかったので、Amazonで購入しました。
買ったカバーもフィルムに干渉してなかったので問題ありませんでした。
ただ他のメーカーは同課は不明
Spigenの案内だと9と10は共用できるようですね。
あと、指紋認証も問題なしでした。
去年はフィルム付けたら認証出来なかったので、Spigenに買い換えましたがw
書込番号:26275610
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー
1/3程度毎回指紋登録が進んだあたりで
「指紋の設定を完了できません
エラーが発生しました。後で指紋を設定できます。」
となり、登録が完了しません。
購入された方は問題なく登録出来ましたか・・?
フィルムのせいかと思いながら、剥がしてやっても同じ状況で
毎回指の位置を変えてください。のあたりまで進んだら上記のエラーが毎回出てしまい
何十回と登録が出来ないです。
なにかコツがあれば教えてください。
2点

兄弟機のedge 60s proですが、登録できています。
強めに押し付けるか、別の指で試してみては。
書込番号:26267617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右親指、左親指、人差し指と同じように強めに押してもこれで開封当日に設定してるものの上手くいかなくて
すごく苦戦してます。
書込番号:26267621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ただの一般人もどきさん
>ずっとこの調子なの、私の指紋ないのかと疑いたくなってきました。
>別の端末では登録できたというのに。
試しに、別の方(家族等)の指、可能なら2人以上で、試してみてはどうでしょうか。
登録出来た後は削除するとして。
複数の人の指で出来ないとなると、故障の可能性もありますので。
書込番号:26267682
5点

フィルムは剝がしたとの事なので、参考にもならないと思いますが、僕もそのエラー出ました。
ただ、僕の場合はAmazonで買った安いガラスフィルムを貼ったらそれが出ました。その時は、指紋認証だけではなく、普通の使用にも影響するほどタッチ感度がおかしくなってしまいました。
すぐにガラスフィルムを剥がし、新たに入手したTPUタイプのフィルムにした所、全て問題なくなりました。
ただの一般人もどきさんの場合、普通の操作には問題ないでしょうか?
もし認証登録の時だけだとすると、故障の可能性も考えられますね。
†うっきー†さんのおっしゃる通り、他の人で試してみるのが一番かと思います。
書込番号:26275454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





