
このページのスレッド一覧(全1934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2024年12月17日 21:31 |
![]() |
8 | 2 | 2024年12月17日 16:15 |
![]() |
6 | 3 | 2024年12月17日 15:02 |
![]() |
12 | 2 | 2024年12月17日 14:31 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年12月17日 14:08 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月17日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14 Ultra SIMフリー
こんにちは
当然ラインの通知オンが鳴らなくなってしまいました。
また、未読があった場合にアイコンにでる赤丸の数字も出ません。
xiaomi14ultraは2台あり、突然片方だけ通知がならなくなってしまったため、問題なく鳴る方(未読のアイコンもつく)の端末と同じように設定はしたのですがそれでも改善されず...特に何か設定をいじったわけでもなく、端末の設定からラインの設定から調べてできる範囲のことは全て確認いたしました。(通知系、バッテリーサーバー、サイレントモードやおやすみモード、その他通知に関わるすべての項目は確認したつもりです)
他に何か見落としているのかそれともOSの問題なのか、分かる方いらっしゃいませんか?もしくは入れてるアプリが何か悪さしている可能性もありますか?
ちなみに、OSはどちらも最新です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26003528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねねしさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリ(LINE)をGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
その後、LINEに対して、アプリを終了しない設定をすればよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:26003542
0点

>ねねしさん
A端末のアカウントからB端末(こちらが通知がこない)のアカウントへトークを送る場合、
B端末に登録しているA端末のアカウントをトークの一覧で確認した時に、スピーカーアイコンに斜め線は表示されていないことは確認済ですか?
時々、通知オフにしている方がいますので。
■LINE
LINEアプリを開いて、左下のアイコンの左から2番目のトークをタップして、トークの一覧画面にした時に、
通知がこない人の名前の横をみて下さい。
そこにスピーカーのアイコンに斜め線のアイコンが表示されていませんか。
ここを通知がこない設定にしている人も多いようです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
解除は、該当の人をタップして、右上の3本線→通知オン。もしくは該当の人を長押し→通知オン
個別の設定でオフにしている可能性が非常に高いと思います。
スリープ状態でない時に、通知音もバイブもない場合は、この設定ミスで間違いないかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26003549
2点

こんばんは、コメントいただきありがとうございます。
初期化は後ほど試したいと思います
>アカウントへトークを送る場合、
B端末に登録しているA端末のアカウントをトークの一覧で確認した時に、スピーカーアイコンに斜め線は表示されていないことは確認済ですか?
はいこちらもオフになっております。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:26003640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
動画視聴用に2023年5月にロック解除済みの未使用品を購入しました。
外出中のAmazon prime Videoとhuluのみでの使用で最近気づきましたが指紋設定の項目が消えて再起動しても解決出来ません。
コマンドでバッテリー状態確認すると3200で劣化は無し、1度も落としたりしていないので破損等も無いのですが不具合でしょうか?
ガラスとケース使用でその他の不具合はありません。
Android12
セキュリティパッチ2023/10
Google play更新は2024/11
書込番号:26003159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>xperia5U・5V・5Vを所有さん
XPERIAを使っていますが、その様なトラブルはありません。
調べてみたら複数報告がありますね。
治るか分かりませんが、下記の方法で治るかも?
https://king.mineo.jp/reports/275825
書込番号:26003191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重な情報ありがとうございます。
試してみます!!
書込番号:26003214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 SoftBank

>ベッカム777さん
AQUOS R9限定の話題ですか?
R8の中古買取価格が新品の6割弱暗いという事を踏まえると、
現在のSoftbankのR9は124,560円、1年返却時の支払総額43,924円
残債 80,636円で64.8%で若干残債が多いので、規制後は1年返却時の支払総額が増える可能性があります。
出たとこ勝負なので蓋を開けてみなければわかりませんが。
R9限定以外も含めるとなると、リセールバリューの高いiPhoneも負担額が増えますが、1年後2年後の買取額が低いAndroid機種の多くは大きな負担増になりそうですね。
ソフトバンクが抜け道を開拓できれば良いですが。
書込番号:26002820
3点

>ベッカム777さん
>総務省規制後、どのように運用するのがベストだと思われますでしょうか?
??
運用は変わりませんが?
1円リースが出来なくなるだけです。
各キャリアが行っている、残価設定プログラムにメスが入るだけです。
今まで、適当に決めていた残額を統一すると思います。
リユースモバイル基準にする。
値引上限は、ミリ波対応端末以外は44,000円で代わません。
例えば、
会員の買取大手の、イオシスの場合
2年のiPhone14の買取価格状態A61,000円
au版iPhone16 14,6000円なので、値引上限44,000円で102,000円
残価設定61,000円で41,000円を24ヶ月でリース見たいな感じです。
はっきり決まっていないので、予想ですが…
リセールバリューの高いiPhoneだから残価を高く出来ますが、androidは厳しくなりますね?
書込番号:26002831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。どうなるかわかりませんが、考察ありがとうございます。
書込番号:26003130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T au
何度カードをかざしてもウンともスンとも。じっと30秒待ってもダメです。以前使っていた12Tproでは問題なく使えていたのですが。使えている方、いらっしゃいますか? auに問合せるとマイナポータルアプリに対応しているとの事でしたが他に原因があるのでしょうか?
ちなみにSuikaは問題なく使えています。もちろんNFCはオンにしています。
書込番号:26002998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


すみません。自己解決しました。
設定から、その他の接続オプション→非接触型決済→NFC機能を復元。しばらく待って再起動した後で試すと無事認識されました。
書込番号:26003095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点




>はなかぜさん
そのままSIMカードを入れれは使えますが、APN設定が必要な場合があります。
私もmotorola edge 50s proで契約しているSIMカードをiPhone16Proに入れて使っています。
書込番号:26002973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなかぜさん
「他社のを入れ替えたら」の意味は、
現在、softbankで契約したSIMがあり、それをsoftbankから販売されていない他社の端末にさしても使えるか?
という質問でしょうか?
タブレット用のSIMを除けば問題ないと思っておけばよいかと。
■IMEI制限の撤廃
現在は、スマホのSIMは、IMEI制限が撤廃されましたので、使えるようになっています。
タブレット用のSIMでは、まだ残っているものがありますが。
詳細は、Yahoo等で「softbank IMEI制限 撤廃」で検索されるとよいです。
質問内容が違う場合は、もう少し明確に記載しておくとよいです。
例
・現在、softbankで契約したSIMがあり、それをsoftbankから販売されていない他社の端末にさしても使えるか?
・現在、softbankで購入したSIMフリーの端末があり、その端末にsoftbank以外で契約したSIMを刺して使うことが可能?
使用したいSIMの具体的な契約プラン、利用したい端末の機種名も。
書込番号:26002976
2点

>†うっきー†さん
分かりやすい解説ありがとうございました!
参考にさせていただきます!(*^^*)
書込番号:26003056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
ありがとうございました!参考にさせていただきます!
書込番号:26003060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 50 SIMフリー
機種は違いますが当方は入ってます
注意することは利用するときには
正規代理店の納品書が必要です
moto careに入るときは電源入れてひと月
以内なら入れるので納品書がないと
moto careには入れるけど利用はできないことになるのではないかと思います
書込番号:25998241
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





