
このページのスレッド一覧(全1972スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2025年8月28日 16:38 |
![]() |
9 | 5 | 2025年8月28日 13:19 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2025年8月27日 23:14 |
![]() |
11 | 7 | 2025年8月27日 21:19 |
![]() |
8 | 3 | 2025年8月27日 15:03 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年8月27日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー

>naonao3939さん
サイズが同じため、同じものを利用可能です。
同じ製品で、両方の機種が使えるようになっています。
https://store.google.com/jp/product/pixel_10_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 10 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://store.google.com/jp/product/pixel_9_pro_specs?hl=ja
>Google Pixel 9 Pro XL
>162.8 mm(高さ) x 76.6 mm(幅) x 8.5 mm(厚さ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D854KDG3
>Spigen Google Pixel 10 Pro XL ガラスフィルム Pixel 9 Pro XL 対応 指紋認証対応 9H+強化ガラス AluminaCore 貼り付けキット付き 2枚入 ナノコーティング 飛散防止 EZ Fit AGL08445
書込番号:26271880
2点

保護ケース(現在はGooglePixel9proで、手帳型ケース使用)も、そのまま10proで使えますかね?
カメラ部分の形状も変わってないですよね?
書込番号:26272116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao3939さん
>淵のサイズとかは違う可能性ありますよね?
私には、同じように見えました。
Google Pixel 10 Pro XL Vs Google Pixel 9 Pro XL || Full Specs Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=8GSMx1OTwQw
ちなみに、ケースも同じものが利用出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FH9ZYWW8
>smhokesu Google Pixel 9 Pro XL/Pixel 10 Pro XL用 ケース Magsafe 対応 【定点360度回転スタンドとMagSafe併用】超絶安定性 半透明感 マグセーフ 超強力な磁力 縦横両対応 米軍MIL規格取得・耐衝撃 指紋防止 黄変防止 ブラック
すでにフィルムをお持ちとのことなので、貼る前に画面に合わせて、確認すれば、貼れるサイズであることは確認出来るかと。
書込番号:26272124
2点

>†うっきー†さん
そのまま、ケース使えるんですね!
ありがとうございます!!
書込番号:26272179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naonao3939さん
>カメラ部分も形同じでしょうか?
掲示板の画像を横に並べて比較してみてはどうでしょうか。
微妙に違いますが、ケースは流用可能な違いのようです。
※すべてのケースが流用可能かは、断言出来ませんが。
#26272124で記載したような、どちらも使えると明言しているものにされるのが確実だと思います。
書込番号:26272456
2点

>カメラ部分も形同じでしょうか?
trinityのHP見てきたらいい、わかりやすく解説してあるよ。
書込番号:26273769
0点

去年買ったSpigen Google Pixel9ProXL ガラスフィルムは問題なく張り付けれました。
カバーはカメラの幅が合わず使えなかったので、Amazonで購入しました。
買ったカバーもフィルムに干渉してなかったので問題ありませんでした。
ただ他のメーカーは同課は不明
Spigenの案内だと9と10は共用できるようですね。
あと、指紋認証も問題なしでした。
去年はフィルム付けたら認証出来なかったので、Spigenに買い換えましたがw
書込番号:26275610
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー
1/3程度毎回指紋登録が進んだあたりで
「指紋の設定を完了できません
エラーが発生しました。後で指紋を設定できます。」
となり、登録が完了しません。
購入された方は問題なく登録出来ましたか・・?
フィルムのせいかと思いながら、剥がしてやっても同じ状況で
毎回指の位置を変えてください。のあたりまで進んだら上記のエラーが毎回出てしまい
何十回と登録が出来ないです。
なにかコツがあれば教えてください。
2点

兄弟機のedge 60s proですが、登録できています。
強めに押し付けるか、別の指で試してみては。
書込番号:26267617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右親指、左親指、人差し指と同じように強めに押してもこれで開封当日に設定してるものの上手くいかなくて
すごく苦戦してます。
書込番号:26267621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ただの一般人もどきさん
>ずっとこの調子なの、私の指紋ないのかと疑いたくなってきました。
>別の端末では登録できたというのに。
試しに、別の方(家族等)の指、可能なら2人以上で、試してみてはどうでしょうか。
登録出来た後は削除するとして。
複数の人の指で出来ないとなると、故障の可能性もありますので。
書込番号:26267682
5点

フィルムは剝がしたとの事なので、参考にもならないと思いますが、僕もそのエラー出ました。
ただ、僕の場合はAmazonで買った安いガラスフィルムを貼ったらそれが出ました。その時は、指紋認証だけではなく、普通の使用にも影響するほどタッチ感度がおかしくなってしまいました。
すぐにガラスフィルムを剥がし、新たに入手したTPUタイプのフィルムにした所、全て問題なくなりました。
ただの一般人もどきさんの場合、普通の操作には問題ないでしょうか?
もし認証登録の時だけだとすると、故障の可能性も考えられますね。
†うっきー†さんのおっしゃる通り、他の人で試してみるのが一番かと思います。
書込番号:26275454
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 Ultra 512GB SIMフリー
【困っているポイント】
複数人での写真撮影時に写りがぼけてしまう人がいる
【使用期間】
購入後1ヶ月ほど
【利用環境や状況】
屋内外のさまざまな場所
【質問内容、その他コメント】
家族写真など複数人が入る写真を撮った際に、撮影時にはカメラとして全員の顔認識はしているものの、いざ写真を見ると微妙に誰かの顔がぼけてしまっている。特に全員かきれに横一列にならず、少し位置が前後にずれているとそうなる気がしますが、撮影時の設定などで解決できたりしますでしょうか?
書込番号:26268720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Super Ryanさん
1.0倍以上は、大型イメージセンサーを使用しており、絞り調整機能がないので、横一列に並ぶしかないと思いますよ。
0.9倍以下で撮影してください。
書込番号:26268752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Super Ryanさん
被写界深度をネットで検索してみて。
Geminiに聞くのもOK!
書込番号:26268791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
やはり横一列・広角で撮りにいくしかないのですね。
いろいろと試してみます!
書込番号:26274915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
充電を80%で止める設定にして充電してますが、ふと疑問が。
バッテリー寿命を伸ばす対策と知っているが80%充電ではサイクルが増える=充電寿命が短くなる。のではないかと思うようになりました。
実際どっちがいいのか分からなくなってます。
誰か教えてください。
書込番号:26274585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>V-o-Vさん
80%充電で寿命は1.5倍になるそうです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO90353050Q5A810C1000000/
サイクルが増えても寿命は伸びるでしょう。
書込番号:26274590
3点

スレ主さん 今日は
心配は要りません、リチュウム電池の充電サイクルは充電器に接続した回数では無いです。
その電池の容量を放電し充電して1回です
例えば1000mA電池だと
1000mA放電し1000mA充電すれば当然充電回数は1回です
500mA放電し500mA充電、これを2回すれば充電回数が1回となります
80%充電設定だと
500mA放電で80%充電だと充電量は300mAなので、3回行っても900mAなので4回行って充電1回とカウントされます。
書込番号:26274600
4点

>V-o-Vさん
サイクルですが、0から100%ぶんの充電した回数が1サイクルとなります。
ですので、40%から100%にした場合は60%, さらに60%の状態から100%にしたら40%で合計1サイクルとなります。
それをふまえ、80%に制限した場合、例えば40%から80%まで充電した場合(0.4サイクル)と
40%から100%にした場合(0.6サイクル)では1.5倍後者の方がサイクル回数が多いので、
前者の方が1.5倍持つこととなります。(単純計算、他にも要因いろいろ)
充電スタートがいつからかによって前後しますが、上限のパーセンテージを抑えた方が、充電を放置した場合のサイクル換算が減ります。
都度バッテリーを消費してすぐ充電して・・・を繰り返してたらあまり意味はありませんが。
書込番号:26274603
2点

80%は満充電状態における化学変化による保存劣化を防ぐための設定です。
毎日決まった時間に持ち運ぶのであれば、100%充電でもスマート充電エンジンによって起床時に100%になるように調整されます。
化学変化による保存劣化は長期間の保存で劣化が加速していくのものなので、毎日持ち運ぶならこれで十分です。
書込番号:26274634
1点

みなさん、ありがとうございます!
皆さんの説明でよくわかりました。
充電器に繋いだら1回カウントだと思っていたので、100%で考えないといけないなんて1mmも考えになかったですこれから安心して80%充電します!
ありがとうございます(^^)
書込番号:26274671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん、今晩は
リチウムイオン電池が100%充電ではなく80%充電の方が寿命が長くなるのは充電サイクルとは無関係です。
単にリチウムイオン電池は100%の状態を続けると電池の劣化を早めるからです。
充電量が増えると内部の電極などに負荷化かかりそれにより劣化します、
100%充電はその負荷が最大となり劣化も早まるからです。
私はiPhoneを利用していますが90%充電に設定しています。
リチウム電池は電池を使い切るのも御法度です、残量20%まで使ったら充電することが勧められています。
書込番号:26274810
0点

>奈良のZXさん
そうなんですね。
どこかのサイトの受け売りで書いてしまいました。
失礼しました。
書込番号:26274835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
動画、写真のファイルをPCに、TYPE Cケーブルで接続して、移動させようとしたのですが。
スマホ内のファイルまでは開けるのですが、移動やコピーをしようとすると、できません。
手順通りにすすめているつもりなのですが。
なかなか上手くいきません。
なにか注意するポイントやできている方の手順を教えていただけると助かります。
1点

>にゃーごん2さん
Windowsパソコンのエクスプローラーで、本機の内部ストレージまでは見れる状態になっているという意味でしょうか?
エクスプローラー上で、ファイルをコピーしようとしたら、どのようなエラー画面になっているのかスクリーンショットを添付しておくとよいと思います。
1枚目:エクスプローラーで、本機の内部ストレージが表示されている画面
2枚目:エラー画面
見たことがある人から何か情報提供があるかもしれません。
通常であれば、特別な設定は不要で、
エクスプローラー上で、パソコン内のデータをコピーや移動をするのと同じ操作をするだけで、
エラー表示されることなく操作可能です。
書込番号:26274405
3点

>にゃーごん2さん
これだけでは情報が少ないので何とも言えませんが、ファイルにコピーガードでもかかっているとか?
PCとQuick Share(クイック共有)してみては?
https://www.android.com/intl/ja_jp/better-together/quick-share-app/
書込番号:26274479
3点

スマホ→PCのデータ移動の際、私はgoogle driveを使っています。
スマホとPCで同じgoogleアカウントにログインしておいて、スマホ内のデータをgoogle driveにコピーすれば、
PCで自由にコピーできるようになります。
他にも簡単な方法はありそうですが、個人的にはこれ以外の方法を試していません。
書込番号:26274562
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
t14pro使い始めて2週間ほどです。
あらかた移行が完了し、平常使いしていているのですが、バッテリーの持ちがそんなに良くないなという印象です。
毎日システムランチャーが使用率top3に鎮座しているのですが、みなさんの環境も同様でしょうか?
ほぼデフォルトで使っていますが、改善のために設定変更されている項目あればお教えください。
書込番号:26274554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信使うアプリの使用量が多いと、バッテリーは減っていきます。
自分はソフトバンク版ですが、Wi-Fiのみでほぼ寝かせた状態だとこんな感じです。
書込番号:26274561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





