
このページのスレッド一覧(全1941スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2024年11月2日 16:19 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月2日 13:50 |
![]() |
30 | 4 | 2024年11月2日 13:15 |
![]() |
15 | 4 | 2024年11月2日 11:56 |
![]() |
3 | 3 | 2024年11月1日 20:56 |
![]() |
60 | 10 | 2024年11月1日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro+ 5G 512GB SIMフリー
お世話になります
OPPO A7からの買い替えで初Xiaomiです
購入後の各種設定をしているところ
日単位でのモバイルデータ利用制限通知の設定が
見つかりません
OPPO A7の場合、任意のモバイルデータ利用量を
設定することで、その設定値までモバイルデータを利用すると、継続してモバイルデータを利用するか
モバイルデータをoffするかの通知が表示されます
本機でも、テザリングでのデータ制限やアプリ毎のモバイル利用無制限設定、アプリ毎のモバイルデータ利用量確認は出来るのですが、肝心な1日単位でのモバイルデータ利用制限設定が見つかりません
HUAWEIやOPPOはその様な設定が出来たので
Xiaomiのこの機体もその様な設定が可能であれば
設定方法をご教示頂けますと幸いです
お手数お掛けしますが
よろしくお願いいたします
書込番号:25943423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒゲ爺サンクスさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq21
>Q.1日や1カ月の通信量を制限することは出来ませんか?
>■日の設定(SIM単位で設定可能)
>セキュリティアプリ起動→画面下までスワイプして「データ使用量」→右上の設定アイコン→データ使用量の警告
>・1日のデータ使用量上限(日ごとの制限をかけたい場合にオンにします)
>・サイズ(月のデータ量に対して3%,5%,10%,カスタム(任意の容量))
>・上限を超えたとき(警告表示、モバイルデータをオフ)
下までスワイプしても表示されていない場合は、右上の設定アイコン→データ使用量→データ使用量の警告
書込番号:25943438
4点

†うっきー†さんの解説通りですが、一点追加すると
データ使用量に上限等を設定する場合には、データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで入力します。
データ使用量の画面中央にある”データ使用料を設定”がありますが、これは月中などで途中から端末を利用する際に自分でその時点までのデータ使用料(使用済み分)を入力して、本来のデータ使用量の上限等から減算するのに用います。
(その時点までのデータ使用料(使用済み分)に関しては前の端末を参照して引き継ぐなり、SIMの公式サイトにログインして調べるなりします)
例:データ使用量に上限30GBの使用中のSIMを月中に差し替えたりする場合、5GBは既に使用済みなら
データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで30GB、
データ使用量の画面中央にある”データ使用料を設定”で5Gと入力すれば、残り25GBが利用可能と表示されます。
書込番号:25943583
4点

>†うっきー†さんの解説通りですが、一点追加すると
>データ使用量に上限等を設定する場合には、データ使用料の設定(右上の歯車アイコン)のデータプランで入力します。
faq21に赤文字で記載済ではありますが・・・・
>・データ使用量を入力(月の途中で利用を開始する場合に、現時点でどれだけ利用済かを手動で設定します)
>
>例:Rakuten UN-LIMITのSIMで、プランの開始日を1日、端末への設定を18日に行う場合は、my楽天モバイルで現在の使用量を確認。
>現在の使用量が0.80GBの場合は、819.2MB(0.8*1024)もしくは0.8GB(0.8*1024=819.2MB)を入力します。(単位の入力に注意)
>そうすると、左上に残り残容量が、1024MB-819.2MB=「204.8MB」と表示されます。
>
>■Rakuten UN-LIMITの場合の補足
>データ使用量は1Gではなく、少し余裕をみて、0.9GB(921.6MB)と1GBより少し少な目に設定しておくと安心出来ると思います。
>
>Rakuten Linkアプリでの通話の通信量は、楽天サーバーでは通信量としてカウントされませんが、端末側では通信分は全てカウントされます。
>そのため、実際に利用可能な容量とは一致はしません。
>容量が一致しないため、使用可能な容量が残っているのに、端末側で制限がかかってしまう場合があります。
書込番号:25943674
4点

†うっきー†さん、ティータイマさん
お世話になっております
本件お礼が遅くなりすみません
大変助かりました
>†うっきー†さん
何度となく、困った時はうっきーさんが助けてくれる
そんなふうに勝手に思って甘えております
いつもご親切にありがとうございました
>ティータイマさん
ご親切にご回答くださりありがとうございました
お二人のご回答にて
困り事が直ぐに解消いたしました
本当に感謝しております
ありがとうございました
書込番号:25947047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola razr 50 SIMフリー
表題の通り、LINE通話でのみBluetoothの接続が出来ません。
通常の通話・YouTube再生・LINE内のメディア再生等いずれも問題なく使えます。
LINEアプリの許可や再起動・再接続できる限りの対応はしましたがやはり繋がりません。
razr50特有の症状なのか個体差なのかどこか設定漏れがあるのか…
解決策がわかれば一番嬉しいですが同じような症状の方がいるのか知りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:25946852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lineのアプリ情報を開いて権限を選んで「付近のデバイス」に許可を与えていますか。?
書込番号:25946909
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
ドコモオンラインで機種変更77000円。
でも白ロムでは50000円を切ってる未使用品が出ているんですよね。
評価は高いみたいですが、人気がないのかな?
あと、白ロムで買った場合、FCNTでは修理してくれない?
(ドコモだけしか出していないから?)
白ロムなのでドコモに出すと実費なのは理解しているので、
メーカーで不具合や修理対応してくれれば、白ロムで買いたいと思っています。
※白ロムで買うのは予算の都合です。
pixe8a、AQUOS sense、galaxyなど、ミドルレンジ系をいろいろ調べて
機能面や安定感はこの機種が一番ベストかと思いましたが、
いろいろ謎が多い機種です。
2点

キャリア端末なので、中古市場で白ロム購入しても修理対応はドコモですよ。
各キャリア専売モデル、各キャリアで取り扱いがあるモデル問わず、キャリア向けに開発されキャリア型番が付与されたモデルは、メーカーではなくキャリア経由になります。
arrows Nは2023年2月発売当時、SD695搭載のミドルレンジながら98,780円という10万近い価格設定で不人気でした。
他社のSD695搭載モデルは4万円台後半~7万円台前半でしたから、arrows Nはかなり割高と言われてました。
エコにこだわって再生部品メインに採用したドコモと企画開発した製品、ドコモ専売品、海外製造ではなく国内開発及び製造などが影響して価格設定が高くなったようです。
発売からしばらくしてテコ入れで割引施策が入ったり、価格改定されたりで今に至っています。
発売から3ヶ月後、FCNTは一度民事再生手続きして経営破綻してますからね。今はLenovo傘下で復活しましたが。
不人気でずっと売れ残ってる感じです。
白ロム市場が安いのは、ドコモとしての割引施策でMNPは22,000円割引が入り66,000円、店舗によっては独自割引入ったりでもう少し安いからでしょうね。
書込番号:25946343 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

RAM:8GB
リフレッシュレート120Hz
USB3.1
GPS:L5対応
Dolby Atmos
(いいのかどうかわからないけど)Type-Cアナログオーディオ対応
と妙にコストかかってるんですよね。エコ素材+国内生産というところが一番重かったのでしょうけれど。
書込番号:25946652
4点

>BMW and moreさん
>まっちゃん2009さん
コストがかかっている機種なんですね…
arrows Weがやたら出ている印象ですが、We2 Plus以外はあまり評判よくなさそうで
それならNかな、と思った次第です。
いにしえの名機(とヨドバシに出入りしているドコモの人が言ってました)、
Xperia XZ2を使っているのですがそろそろ変更しようと思っていて、
カメラにはこだわりがなく、安定して長く使えることができればそれでいいのですが
そろそろ冬モデルも出てきそうなので、それを見てから決めようと思います。
書込番号:25946854
2点

発売から少ししてから使い始めましたが、安定感抜群です。フリーズとか1回も無くストレスが無い機種の印象です。ドコモのいつでもカエドキをを早期返却して同じ機種の新品をスマホショップで3万円で入手しこれを長く使う予定です。 後継機種が出ているようですがフリーズ→再起動の投稿がチラホラあるようです。 兵庫県で生産されている純日本製で拘りのある名器だと思います。
書込番号:25946882
4点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
真っ暗な画面になり、外部機器へ出力中(内蔵スクリーン)と表示されてしまいます。
これは保護されている動画等でミラーリングをした際に出るメッセージだと思うのですが、もしかしてこのスマホでは再生出来ないのでしょうか。
もしそうなら、大画面で動画再生を楽しみにしていたので残念です。
書込番号:25946452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000044008/SortID=25920126/
アプリ違いますが似たような事例があるので
多分スマホ自体がおかしな仕様なんでしょう
書込番号:25946565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つつ222さん
Fire TV Stick等で、視聴すればよいと思います。
https://www.gendama.jp/vod/danime-tv
>dアニメストアはスマートフォンからの外部出力を禁止しています。利用規約に「対象コンテンツをお客さまのアニメストア対応端末において使用するものとします」とあり、一般的なテレビはアニメストア対応の端末ではありません。
書込番号:25946594
0点

>†うっきー†さん
スレ主が困っているのはLibero flipで正常に表示されないという問題です。質問をちゃんと読んでから回答しましょう
書込番号:25946699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘイムスクリングラさん
お返事有り難う御座います。
折りたたみのせいで二画面(外部出力)と認識されていたりするのかもしれませんね。
プライムビデオでは再生出来ましたので、対応して下さると良いのですが。
>李徴さん
>†うっきー†さん
質問の書き方が悪かったですね、申し訳ありません。
書込番号:25946806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense2 SH-01L docomo
楽天モバイルのSIMは通話と通信はAPN設定をすれば使えますでしょうか?
ドコモなので帯域バンドの幅が狭いのは認識しています。
通信が繋がらない場所でも最悪通話だけでも使いたいです(楽天Linkを使わなくても)
この機種はSIMロック解除作業は必要でしょうか?
0点


>モバイルカトウさん
>楽天モバイルのSIMは通話と通信はAPN設定をすれば使えますでしょうか?
SIMロック解除前提ですが、一部制限があるかと思いますがAPN設定で使えます。
古い端末なので、もう少し新しい端末にされた方が良いかと思います。
楽天の動作確認一覧は、適当なので当てにしない方が良いですよ。
余程、古い端末以外はバンド3に対応していれば基本使えます。
書込番号:25945517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通話も出来ないのですね。
auだと使えそうなのでauのほうを買いたいと主増す。
ありがとうございました。
書込番号:25946183
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 50s pro SoftBank
例の9000円チョットのキャンペーンに飛びついてしまいました(汗)
で、使い始めてみて概ね満足しているのですが、タイトルの通りカメラのシャッター音とスクショの音を消したいと思っております
他のアプリをダウンロードせず、標準アプリや「設定」、「開発者モード」の中で出来れば一番良いのですが
ソフトバンク版は無理ですか?
書込番号:25944448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日本市場向け製品は多分出来なかったと思われます
書込番号:25944462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
>ソフトバンク版は無理ですか?
基本国内販売のスマホ、キャリア販売のスマホでは自主規制なので無理です。
シャッター音が消せるのはメーカー版のXPERIA位です。
書込番号:25944495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャッター音消すのは法律で禁止されてた気がする?
この質問はブラックと思う
書込番号:25944496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
今日は
Pixel使いの私の場合
1,スクショの音を消すには、マナーモードにする。
2,カメラアプリのシャッター音を消すには、「Open camera」等のシャッター音を消せるアプリを使う
って感じです。
参考になるかな?
書込番号:25944507
5点

>1とらぞうさん
そんな法律ないよ。管理者気取りの勘違い常連のマネはやめましょう。
書込番号:25944515 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>1とらぞうさん
>シャッター音消すのは法律で禁止されてた気がする?
この質問はブラックと思う
メーカー、キャリアの自主規制です。
法律で禁止されていません。
実際、メーカー版のXPERIAはシャッター音を消せます。
SONYは違法なスマホを技適マークを取得して販売しているんでしょうか?
シャッター音が消せる→違法と言う思い込みを無くした方が良いかと思います。
>redswiftさん
>Pixel使いの私の場合
1,スクショの音を消すには、マナーモードにする。
2,カメラアプリのシャッター音を消すには、「Open camera」等のシャッター音を消せるアプリを使う
スレ主さん、
>他のアプリをダウンロードせず、
っと仰っています。
アプリを入れれば簡単ですが、UI、設定等か変わるので標準カメラアプリから撮影出来るか質問しているかと思います。
書込番号:25944581 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>α7RWさん
>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
ご指摘ありがとうございます。
>>他のアプリをダウンロードせず
読み飛ばしてました。スミマセン
書込番号:25944592
1点

皆様、ご返信ありがとうございます
やはり設定で逃げられるようなものではないようですね(汗)
無音のアプリを使ってみたいと思います
書込番号:25945741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにサイレントモードにしても、スクショの音は消えませんでした
書込番号:25945756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ち〜が〜う〜だ〜ろ〜!さん
ご苦労様です
motorolaってピュアアンドロイドだからPixelとほとんど違わないと思ってたのですが違うものなんですね。
Pixelはスクショのように音量調整ボタンを押してでてくるメニューの「バイブ」、「スピーカーオフ」どちらかを選ぶとスクショの音は鳴らないです。
書込番号:25945780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





