
このページのスレッド一覧(全1946スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年10月14日 19:15 |
![]() |
29 | 12 | 2024年10月14日 16:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年10月14日 07:30 |
![]() |
4 | 2 | 2024年10月14日 07:14 |
![]() |
6 | 4 | 2024年10月13日 18:06 |
![]() |
2 | 5 | 2024年10月13日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > P-UP World > Mode1 RETRO II SIMフリー
>M10-8103さん
mode1 retro II の使い勝手
https://harenuma.hatenablog.com/entry/2024/08/20/072830
>・液晶を閉じても 想定どおりではあるが、 android auto は動作させられる。
書込番号:25925821
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
使用1ヵ月半です.
いつからかはわかりませんが,スマホ画面が常に点灯しています.待ち受け画面,pin入力画面でも同様です.絶対に消えません.電源ボタンを押しても消えません.設定で画面消灯は15秒にしています.
また,電源メニューから電源を切るをしても,すぐに再起動してしまい,電源を切ることもできません.
設定の問題なのか,アプリの影響なのか,何か解決策はないでしょうか?
1点

>ちゅ〜るさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25917051
5点

AQUOSトリックの設定は確認したのですか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12854451527321
書込番号:25917071
1点

>ありりん00615さん
>AQUOSトリックの設定は確認したのですか?
最初に「電源ボタンを押しても消えません」と記載されていますので、Bright Keep機能は関係ないようです。
設定をしていても、電源ボタンでスリープへ移行するため。
書込番号:25917080
2点

>ちゅ〜るさん
すぐに初期化と書く方は無視して下さい。
根拠を示す事ので信用してダメです。
初期化で大切なデータを失う可能性も高くなるため、初期化をさせるのであれば、データのバックアップ方法を詳細を書くべきです。
書かない(書けないなのかな?)と言うことは、知識がないのでしょう。
テンプレートと言うかカンペを貼っているだけですの事です。
書込番号:25917138 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちゅ〜るさん
システムバージョンアップが幸い未だなら実行されてみては。
書込番号:25917229
0点

インストールしたアプリをお聞きしてよろしいでしょうか
特に本体機能で足りない設定を追加するアプリや、ブラウザ/電話/SMS/メール/システムランチャ などは変更されていますか?
書込番号:25917301
1点

>ちゅ〜るさん
リカバリーモードでの動作確認はされましたか?
https://www.tenorshare.jp/android-recovery-mode/aquos-recovery-mode.html
リカバリーモードだと、ほぼ初期化状態と同じ状態で動作をみることができ、再起動するだけで元の環境に復帰できます(データやアプリ)。
電源が切れないということですが、10秒くらい長押しすると強制電源オフできますので、ここからリカバリーモードで起動することができると思います。
書込番号:25917302
0点

>yanronchaさん
>リカバリーモードだと、ほぼ初期化状態と同じ状態で動作をみることができ、再起動するだけで元の環境に復帰できます(データやアプリ)。
「再起動するだけで元の環境に復帰できます(データやアプリ)。」というのは勘違いかと・・・・・
リンク先にも記載がある通り、
>リカバリーモードでの操作は、データの消去や設定の初期化などを伴うため、必要なデータはバックアップを取ってから行うことをお勧めします。
です。
設定内からのファクトリーリセットと、リカバリーモードからのファクトリーリセットの違いは、
盗難防止の機能により、前回のGoogleアカウントでしかログイン出来ない状態となるか、ならないかの違いとなります。
どちらも、データは初期化されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
>
>ハードウェアボタンでの端末初期化は、端末のロックを解除出来ない赤の他人が利用出来ます。
>そのため、盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)という機能があります。
>他人が初期化しても、端末に設定済のGoogleアカウントでしかログインできない状態になっています。
>もしくは、機種によっては、設定済のプライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)での解除が必要。
>
>設定画面からの初期化は、端末のロックを解除出来る本人であるという前提で、Googleアカウント含めて削除されます。設定画面内にその旨の記載があります。
>端末売却時には、個人情報を含めて削除するため、おサイフケータイの情報をすべて削除(端末初期化では消えない)後、設定画面内の初期化(リセット)をして、Googleアカウントを含めて削除します。
>ハードウェアボタンによる初期化は、端末の起動が正常に利用出来ない場合の最終手段として利用するものとなります。
初期化は、以下の作業となります。
気を付ける場所は赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25917310
1点

>yanronchaさん
>電源が切れないということですが、10秒くらい長押しすると強制電源オフできますので、
本機は、たとえ、電源ボタンの長押しで電源メニューを表示する設定にしていても、強制電源オフは、
※※※※※※※※※※※※
電源ボタン+音量UPキー
※※※※※※※※※※※※
の8秒以上の長押しとなります。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727184500889
>【AQUOS sense8】強制的に電源を切りたい
>操作しても画面が変わらない、アプリが開かないといった、正常に動作していない場合は、強制的に電源を切ることができます。ただし、強制的に電源を切るため、データや設定した内容などが消えてしまう場合がありますのでご注意ください。
>本端末の電池は内蔵されており、電池を取り外すことによって電源を切ることはできません。
>
>【強制的に電源を切る】
>●操作方法
>1. 端末側面の[電源キー/指紋センサー]と[音量UPキー]を同時に、8秒以上長押し
>・画面が消灯し、電源が切れます
書込番号:25917313
1点

>ちゅ〜るさん
潔く初期化の上、最新バージョンにアップデートされることをお薦めします。
microSDカードも初期化してください。
書込番号:25917322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たくさんのアドバイス,ありがとうございます.現状を報告します.
前回の投稿から1週間,スマホの動作を観察しています.
気が付くと画面が消えていることもありますが,意図的に消せないのは,相変わらずです.
電源ボタンの指紋認証機能も邪魔しているかと思って,指を使わないでボタンを何度押しても反応がなく,そのまま連打していると一瞬消えたり,PIN入力画面になったり,待ち受け画面になったりすることもあります.
普通にブラウザで記事などを読んでいるときにいきなり消えることもよくあります.GoogleMapをカーナビとして使っているときに,消えてしますのは,いらいらします.
電源ボタンを普通に指で押すと,画面が消えたり,PIN画面になったり,待ち受け画面になったと思ったらすぐに通常画面に戻ったりと,非常に不安定な動作をします.
電源メニューから電源を切っても,すぐに勝手に再起動することも相変わらずです.
おそらく,リセットしないと正常にならない気がしますが,その労力を考えると躊躇します.
Androidが15にアップデートされるまで,だましだまし使おうかと思っています(いつになる?)
書込番号:25924749
1点

保証期間中なのだから、初期化して故障かどうかの判断を済ませるのが無難です。
強制シャットダウンしても同じなら、対処方法は無いと思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/24727184500889
書込番号:25925595
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 Pro Max 512GB SIMフリー
これまで、Androidしか使ったことなかったのですが、この度iPhone 16 Pro Maxで初めてiPhoneに変えてみようと思い、ビックカメラさんで予約してみました。
素人はiPhoneを甘く見過ぎていたようです。(泣)
シムの乗り換えと同時に購入しようと、最寄りの店舗に予約開始日に確認すると、システム不具合でsimとの同時受付は、早くても明日以降になるとのこと。
せめてと思い、次の日の朝イチに店舗にて予約しましたが、その時点でも今月中は難しいかも…との話。
その後、連絡ないまま、本日となってます。
初めてでよく分かっていないのですが、ビックカメラさんや他の家電量販店さんなどでの予約は、こんな感じが普通なものでしょうか?
自分はそんなに急ぐ訳じゃないけれど、秋の子供のイベントなどに向けて買いたかった方などおられたら、手に入らないのは悲しいだろうな…なんて思ったり。
良かったら、同じような方おられたら、教えてください。
検討違いの質問の書き込みでしたら、申し訳ありません。
書込番号:25924770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gtdさん
私は今まで複数回iPhoneをAppleオンラインストア・ビックカメラで購入しましたが、
やはり家電量販店は発売から間がない時は納期が遅い傾向がありますね。
やはり納期はAppleオンラインストアが早いです。
iPhone13Pro・14Proの時もそうだったのですが、
購入申請して納期まで「2週間から3週間」となっていたのに、
1週間足らずで「本日発送しました。」と来ました。
へ…?は…?2週間から3週間って言ってたやん!ってツッコミたくなるレベルです。
それまでにケースやフィルム等を吟味して選ぶつもりが急遽Amazonで吟味出来ずに購入する事になった経歴があります(笑)
書込番号:25924797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎年似たような感じで、Apple専用の確認ページが用意されています。
https://www.biccamera.com/bc/c/info/report/report_apple.jsp
書込番号:25924801
0点

>gtdさん
>こんな感じが普通なものでしょうか?
●量販店は、毎年、そんな感じらしいです。
Appleオンラインストアが手堅いと思います。
Appleはサポートも手厚いので、安心してオンラインストアで購入して良いです。
書込番号:25924994
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno9 A ワイモバイル
こんにちわ。
先日から当機種を使用しています。
動画の再生について、2つ、ご質問があります。
【1】スマホで撮影した動画をパソコンで再生すると画像がカクカクしたり、20年前の携帯動画みたいに乱れたり(ドットが荒くなる)します。スマホで再生すると問題はないのですが・・・・。
@パソコンは、win10 proで、メモリ、CPUなど再生能力に問題ないものです。
Aパソコンへの取り込み方が悪いと思い、googleフォト、アマゾン、USBの直接続の3通りしましたが、全て同じ現象でだめでした。
B先日から使い始めたばかりで、動画の設定など何も変更していません。(デフォルトのまま)
Cパソコンで写真は問題なく見れます。
D動画をクリックした場合は質問のような現象が発生しますが、何故かフォトから「矢印の次へ」をクリックして再生すると普通に再生されます。
E再生メディアを、windowsメディアプレーヤー、リアルプレーヤーで試しましたが、どちらも同じ現象でだめでした。
何か改善策はありますか?
【2】iphoneで撮影された動画をlineで送ってもらいました。line上では画像は普通に映るのですが、スマホに取り込んで再生すると、全体が少し白っぽく(輝度かコントラストを上げたような状態)再生されます。パソコンに取り込んで、再生しても同じような映像になっています。なぜでしょうか?
長文で申し訳ありません。自分で調べても、まったくわからないので、教えてくださいm(_ _)m
0点

>nakagami222さん
> @パソコンは、win10 proで、メモリ、CPUなど再生能力に問題ないものです。
例えば、Windows標準以外で、ウイルス対策等、処理をブロックするようなものが入っているとか・・・・
他の機種(iPhone等)の動画でも同様とのことなので、パソコン側の問題のようです。
本機で撮影した動画(1080P 30fps)(デフォルトの高効率動画はオフのまま)を
スペックの低い、HP 245 G9 Notebook PCのWindows 11 Homeで、windowsメディアプレーヤーで再生しても問題ありませんでした。
書込番号:25924983
1点



新しい端末の購入と同時にワイヤレス充電も導入してみようかと検討しています。
さっそく本題となりますが、ワイヤレス充電はバッテリーによくないのでしょうか?
発熱が多い、位置決めがシビアなど聞きます。
また、充電完了後(私は満充電にしない設定で使っています)、そのまま充電スタンドに貼り付けたままはやはりよくありませんか?
デスク周りの電源タップが個別にスイッチのついているタイプなので、終わったらポチッと切ってやれば済むのですが、スマホスタンドを持っていないので貼り付けたままでもOKならスタンドも兼ねて一石二鳥と思いました。
AndroidとiPhoneで違ってくるのでしょうか。
検討している端末はAndroidかiPhoneかまだ決まっていませんが、AndroidならGalaxy S24、Pixel8あたり、iPhoneなら15か16辺りで考えています。
初めて使う物なの注意点や上手な使い方など、ありましたら勉強させてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>suiruschickさん
>ワイヤレス充電はバッテリーによくないのでしょうか?
ほぼqiで毎晩充電していますが、問題ありません。
気にする必要はないかと!
>発熱が多い、位置決めがシビアなど聞きます。
ズレると充電が出来ないのでシビアな所はあります、発熱はあります。
気になるなら冷却機能のある充電器を推奨します。
私は冷却機能があるPixel Stand (第 2 世代)を使っています。
>AndroidとiPhoneで違ってくるのでしょうか。
iPhoneの便利なの所はMagSafeですね。
androidも対応ケースを購入すれば使えますが…
XPERIA1Y、iPhone16 Proを使っていますが、qi2に対応している位で違いはほぼありません。
書込番号:25923347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
こんばっは。アドバイスいただき誠に有り難うございます。
なるほど。冷却機能は必須と考えた方がよさそうですね。 熱くなるとなんだかすごく負担掛かってる気がして精神衛生的にもよろしくないですしね...。
Googleのスタンド良いですね。
...と思ったけどもう売ってないのですね。
お値段も手頃だったみたいですが、辛うじて売ってるところはお値段2倍になってます(爆)
冷却機能付きの充電スタンドって少ないですね?
多少高くても良いので何かおすすめありませんでしょうか。
それから、充電が終わった後に電源切らないでそのまま起きっぱなしで普段置きスタンドとして使うのはダメでしょうか?
スタンドから手に取って、ちょっと使ってスタンドに戻したらまたちょっと充電されて・・頻繁に充放電繰り返すので、凄くよくなさそうと想像してます。
(質問にも書きましたが、電源タップのスイッチ切れば済む話なのですが、地味に面倒になってきそうです・・)
書込番号:25923692
0点

>suiruschickさん
Googleストアでは販売終了しているので、オークション、フリマサイト位ですね。
>それから、充電が終わった後に電源切らないでそのまま起きっぱなしで普段置きスタンドとして使うのはダメでしょうか?
普段置きスタンドとして使うのは推奨しません。
私も寝る前に置いて、朝起きたらスタンドから取り出す様にしています。
スタンドとして使うならケーブルを外して使えば良いかと?
>ちょっと使ってスタンドに戻したらまたちょっと充電されて・・頻繁に充放電繰り返すので、凄くよくなさそうと想像してます。
仰る通り、良くない使い方です。
書込番号:25923887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
こんばんは。返信有り難うございます。
やはりアウトなんですね。承知しました。
まぁ、私はローデスクを使ってまして、デスク下の手の届くところに電源タップがありますので終わったらポチッでいいですね。
今のところ、Anker製で気になる製品が一つあるので候補に入れました。
急ぐ物ではないので、じっくりと物色したいと思います。
色々と有り難うございました。
書込番号:25924457
0点



Softbankのスマホの為、auとの共通点がバンド1しかないのですが、外なら通信に支障はないでしょうか。
持ってるSoftbank携帯の対応バンド1,3,8
auは1とともにプラチナの主要バンドである18(26)が必須とされてますが。
Softbankスマホでpovoとかau系に契約したことのある人教えて欲しいです。
0点

>kakakuDEponさん
BAND1が使える場所なら使えますが、
わざわざauのプラチナBAND18に非対応の機種で、au回線を使う必要はないと思います。
プラチナBAND18が必須(ないと全ての場所で使えない)ではありません。
書込番号:25924206
1点

>kakakuDEponさん
au回線で圏外になるか、無料のpovo2.0を契約して、試してみるのもありです!
書込番号:25924224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都心や大都市で生活していて、大型商業施設や地下に行かないのであれば、あまり気にしなくても良いです。
既にSoftbank端末を持っているなら、TryUQで試してみては。
https://www.uqwimax.jp/mobile/beginner/try/
書込番号:25924227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋内で少し電波弱いなって感じです
建物奥は特に
屋外ではphsより少しいいかなという感じです
普通には使えますよ
当然環境にもよりますので、皆様のいうようpovoででも試されては?
書込番号:25924250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の生活圏は超大都会ではないですが
都市部の森林公園的なところ行ったら圏外でしたね
普通に建物立ってるとこならまあ大丈夫じゃないかと
書込番号:25924257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





