
このページのスレッド一覧(全1974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2024年9月9日 19:57 |
![]() |
10 | 2 | 2024年9月9日 15:58 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年9月9日 14:51 |
![]() |
9 | 1 | 2024年9月9日 13:19 |
![]() |
5 | 4 | 2024年9月8日 08:49 |
![]() |
13 | 5 | 2024年9月7日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
普段、ドコモsim で電話が繋がっているのですが、急にアンテナが☓になって、つながらなくなります。再起動するとまた繋がるようになるのですが、何時間かたつと、またつながらなくなります。本体の不具合でしょうか。尚、前に使っていた3aでは全く問題はありませんでした。
書込番号:25884207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamayamadosさん
>本体の不具合でしょうか。
その可能性は非常に低いと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMA契約のSIMではないという大前提で。Band 6には非対応のため。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
これで正常になると思いますよ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12,V13,V14)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>
>おサイフケータイを除く、データやアプリも消える完全な初期化となります。
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
※ColorOS V13,V14は「システム設定」ではなく「その他の設定」
Shift_JISコードに存在しない文字は文字化けしますので、バツを表現したい場合は「×」を利用されるとよいです。
書込番号:25884245
2点

5G通信をOFFにしてください
設定 -> モバイルネットワーク -> SIMを選んで -> 優先ネットワーク 4G/3G/2G
Reno3Aは4Gまでしか対応して無かったので、問題が起こらなかったのかと思いなす
書込番号:25884260
2点

ありがとうございました。ご指摘の点の様です。変更して、落ちついています。FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。
書込番号:25884521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
書込番号:25884524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うっきーさん 返信ありがとうございました。
書込番号:25884526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamayamadosさん
>FOMAのsimで3Gなのに、間違った設定をしていました。
本機は、BAND6非対応のため、以下のFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしても、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
既出スレッド通り、安定して利用することは出来ません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=25792690/#25794508
>接続後、アンテナが×に一瞬切り替わったりすることもありました。
>少し不安定かもしれませんが、利用は可能なようでした。
書込番号:25884542
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > BASIO active2 au
auの電話と楽天モバイルのモバイルネットワークという環境で使用したいです。
出来ればどちらもnanoSIMのまま使いたいのですが、nanoSIM 2枚のデュアルSIMに対応していますでしょうか?
5点

>nanoSIM 2枚のデュアルSIMに対応していますでしょうか?
していません
auのサイトで確認できます
BASIO active2 スペック&サービス
SIM nanoSIM/eSIM
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/basio_active2/spec/
書込番号:25884024
4点

ありがとうございます。
それが2種類使えるという表記なのかわからなくて悩んでおりました。
大変助かりました。
書込番号:25884301
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 Pro Fold 256GB SIMフリー
パソコン、スマホなどについて疎いので何方か教えてください。
画面を開いて二画面表示にした時に、LINEのトーク画面を二画面を一画面として表示やトーク作成などする事は可能でしょうか?
目が悪いので大きい画面での操作出来るスマホを探していて、此方が目にとまりました。
何方かおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください、よろしくお願い致します。
書込番号:25883939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしと同じニーズなんじゃないかな・・?と思うので返信してみます。
この機種、ひらいたときは基本的に、2画面じゃなくておおきな1画面になります。
LINEも、大きな1画面になりますが、
なぜか左3分の1程度、トークのリストが表示されるカラムが出てくるので、
トーク画面自体は、思ったよりは大きくなりませんでした。
そんなわけで改めて質問に答えると、1画面でトーク作成はできます。
しかし、思ったよりは大きくない、というのが私の実感です。
書込番号:25884154
1点

初心者AKN様
早々に回答頂きまして有り難うございます。
詳しく教えて頂き、大変参考になりました。
Galaxy Z Fold6とこちらで考えてます。
画面的にはこちらが大きかったので、こちらにひかれつつあり、お伺いしてみました。
LINE画面、全画面表示よりも便利かもしれませんね。
悩みどころです。
同じお悩みの方が居らっしゃって心強いです。
ご丁寧に有り難うございました。
書込番号:25884172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タブレットやこれのような折りたたみ大画面のスマホだと
左にトークリスト強制表示で分割されます
多分アプリ側で画面の大きさを見て分割するか決めてるっぽくて
基本的に回避方法は旧版のLINEアプリを使うしかないです
確か一昨年の12月くらいのアプデで強制分割になったので
それ以前のapkをつっこめば分割はされません
書込番号:25884216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘイムスクリングラ様
詳しく教えて頂きまして有り難うございます。
私にはとても難しい設定です(泣)
全画面表示は難しそうですね。
参考になりました、有り難うございました。
書込番号:25884232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 256GB SIMフリー
気温33度、日差しは当たったり当たらなかったりする状況で重いゲームとかしてるわけではなく、20分ほどネットしたりしてるとあっという間にバッテリー温度が45度超えてしまうんですが普通なんですか?
以前までS10使ってたんですが、CPU、バッテリー温度共にS24ほど上がらなかったので気になっています。
そしてバッテリー持続も以前の機種と比べても大差ないように思います。
2時間ほどネットしたり軽いゲームしてるだけで40%は減ります。
レビューとかには充電しなくても余裕で2日持つとか、長持ちするって意見が多いのでバッテリー不良なのか疑ってしまうのですが皆さんのはどうですか?
ちなみにWiFi環境下、冷房効いてる環境でYouTube1時間で7%減り
スリーブ状態で8時間で3%減ります。
書込番号:25884031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>daa40wさん
画面の輝度や通信環境、バックグラウンドで動いているアプリの数などで減り方は人それぞれですが
>スリーブ状態で8時間で3%減ります。
これ見る限り問題無いように思えます。
通信を4Gのみにしたり、リフレッシュレートを60Hz固定にするとさらにバッテリーの持ちは良くなります。
書込番号:25884129
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
SH-M17 SIMフリー版
Androidバージョンは13
AQUOS UXバージョン 13.0.000
ビルド 03.00.08
最近、頻繁に画面が固まります。
そろそろ故障する前触れで、バックアップを取り他の機種に買い替えた方がいいのでしょうか。
どのアプリを使用してても固まるって訳じゃないっぽいんです。
でもやっぱり重い感じがするんですよね。
何かメモリが足りてないような感じの動きと言うか・・・
ここんとこ普通にカメラを起動して撮影しようとにも撮影までは行くんですが、その後の保存する際に固まりカメラが強制終了します。
何回かに1回は普通に撮影が出来るようになりますが。
そして現れる画面が、下の画像のように「プロセス(System)は応答していません」と出ます。
アプリの名前が入ってれば、そのアプリが応答してないって分かるんですが、プロセス(System)が応答していないって言われちゃうと、どうしていいの分かりません。
本当なら初期化して試すのが良いのでしょうけど、銀行のアプリとか入ってるので引継ぎや再登録などが非常に面倒なんです。
指紋認証とかもしてるので・・・
出来れば、初期化しない方法で何かないかなと。
まぁ最悪は初期化や買い替えなんでしょうけど。
セーフモードで立ち上げると何も起きません。
ちなみに、SIMはデュアルで運用しており、SIM1にドコモ回線(MVNO)、SIM2に楽天回線(Amazonで売られてる10GBを90日間使える観光者向けの使い捨てSIM)です。
あまりSIMは関係ないとは思いますが・・・
クリーナー系のアプリは色々と試しましたし、メモリー解放なども試しました。
画像2のようにメモリが少し食い過ぎてるような気もしますが・・・ こんなもんですかね?
4点

記録をスマホ本体にしての同じでしょうか?
書込番号:25882448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
カメラの記録先はSDにしても本体にしても同じでした。
書込番号:25882555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリリセットはどうでしょう?
関係ないかもですが
書込番号:25882567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SENSE5Gは色々と問題多いですからね、、
書込番号:25882577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A55 5G SC-53E docomo
現在はギャラクシーA41使っています。
ギャラクシーA55に機種変更したいなと思ったのですが、F51Cの価格も近いのでどちらの方が総合的にいいのか疑問になりました。
A55は約68000円、F51Cは75000円です。
画面の大きさはどちらでもいいので比較判断からは除外してください。
購入後4年くらいは使いたいなと思っています。
書込番号:25881783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A55は5年セキュリティパッチ4年OS保証なので
そこを重視するならA55のがいいかと
書込番号:25881795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます!
書込番号:25881810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F51CはSnapdragon695搭載機としてはかなり高めです。これから買うならwe2やwe2 plusの方がいいでしょう。
A55はUQにMNPすれば5.5万円です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/galaxy_a55_5g/
書込番号:25881811
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!
we2 plusとゆう選択肢もありましたか。
書込番号:25881830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これらの機種の中では、we2 plusだけ通話メモ・自動通話メモに対応していないのでご注意ください。
書込番号:25881862
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





