
このページのスレッド一覧(全1969スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2025年8月23日 01:18 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月22日 21:51 |
![]() |
9 | 6 | 2025年8月22日 11:57 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月22日 10:19 |
![]() |
8 | 2 | 2025年8月22日 09:49 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月21日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo
Payトリガーの設定をしても全然発動しません
。前に1回だけ発動したことがありましたが全く原因が分からず、sharpに相談しようとしたところ、各キャリアに相談しろとのことでドコモに相談したところ、解決できないからシャープに連絡してねとの回答でした。
たらい回しされて信用できないので皆様の環境での動作を知りたいです。Payトリガー使えてる方居ますでしょうか?
書込番号:26266265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽっちりんさん
docomo版、ワイモバイル版、共に普通に使えてます。
書込番号:26266654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo版、特に問題なく使えています。指紋認証の設定をやり直してはいかがでしょうか。
それでも駄目なら故障の可能性もあると思います。
対応はSHARPではなくdocomoのはずなので、docomoSHOPが対応しなかった場合、
docomoへdocomoSHOPが対応しないことを告げた方が良いと思います。
https://www.docomo.ne.jp/support/promotion/repair.html?icid=CRP_SUP_to_CRP_SUP_promotion_repair
書込番号:26266865
1点

>787Bさん
コツとかあるのでしょうか?指紋センサー長押ししても起動しません。ホーム画面でもロック画面でもです。指紋認証は登録済みです。
>ACE-HDさん
何度か登録し直してみましたがだめでした。コツとかありますのでしょうか?
ドコモの対応はもう一度してみようと思います。
書込番号:26266880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面に従って登録しただけです。
右親指と左薬指で登録していますが、どちらも問題ないです。
書込番号:26267170
0点

>ぽっちりんさん
試しに、
・バッテリーセーバーをオフ
・ホーム画面を表示した状態
この2つの条件を満たす状態で試してみてはどうでしょうか。
書込番号:26267178
1点

>†うっきー†さん
試してみましたがだめでした。
無効にしているアプリがあるのでそれの影響かと思ったのですが、有効化してもだめでした...
あったら便利な機能なのですが初期化するほどでもないかなぁ
書込番号:26267926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為の確認なのですが、ホーム画面の状態で指紋センサーに登録済み指紋を当てて数秒長押しで合っているのですよね?
書込番号:26267927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽっちりんさん
>念の為の確認なのですが、ホーム画面の状態で指紋センサーに登録済み指紋を当てて数秒長押しで合っているのですよね?
あっています。
今、何のアプリを設定しているか不明ですが、起動アプリにChromeを設定しても起動しないでしょうか?
書込番号:26267995
0点

>ぽっちりんさん
念のために
設定→ホーム切替→AQUOS Home
になっているかを確認した上で
書込番号:26267996
0点

>†うっきー†さん
AQUOS Homeになっていました。
また、Chromeに設定してみたのですがどちらもダメでした。
書込番号:26268189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューに書かれている
「指紋センサーの感度は悪すぎてパスワード打つほうが早いし、Payトリガーはなぜか起動しません。故障かしら」
のとおり、故障ではないでしょうか?
最終的に、初期化して駄目であれば、docomoに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:26268478
1点

やっとわかりました。
使い方がどうやら間違っていたようです。
画面オフ時に指紋センサーに登録済み指紋をタッチ
↓
開いたらすぐ離しもう一度タップ
で発動するようです。
お騒がせしました。
書込番号:26270406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
また反応しなくなったので色々試してたらwifiをオン・オフしたら使えるようになりました。
やはり故障かもしれません。
書込番号:26270412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15 256GB SIMフリー
こんにちは、質問させて頂きます。
Xiaomi15で指紋認証に対応している
ガラスフィルムありますか?
自分が購入したのは指紋認証が上手く行かずで
スムーズに指紋認証に対応してるガラスフィルムが
あれば教えて欲しいです。
一応2種類購入したのですが1つはAmazonで
購入した物になりますが、こちらは認証せず。
もう1つはラスタバナナさんのガラスフィルムを
購入したんですが指紋認証はできるんですが
サイズが小さかったので(表示される部分のみ)
他に何か良いのがあれば教えて欲しいです。
できれば購入先などのリンクを貼って頂けると
幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:26269958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が使っているのは下記ですが、もう販売終了してました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZCLRBZ5
超音波式の指紋センサーなので、とにかく薄いフィルムじゃないとかなり厳しいですね。
書込番号:26269980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sandbagさん
回答ありがとうございます。
オプションで少し割高にはなってますが
買える所はあるみたちですが指紋認証は
問題ないでしょうか?
書込番号:26270165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんびりきままにさん
少し強めに押す感じですが、認証はできています。
ただ、画面が濡れてると鈍りますね。
書込番号:26270281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A ワイモバイル
質問です、タイプCの有線イヤホンを探してます。
なるべく音質が良くノイズが発生しないイヤホンをご存知でしたら教えてほしいです。
存在するかは分からないですが1000円以下くらいだと嬉しいです
書込番号:26269552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユーザーじゃないから詳細はわかりませんけど、
OPPOの端末ってType-c → イヤホン端子の変換ケーブル使えないんですか?
書込番号:26269556
1点

>創世の一頁さん
本機はアナログ出力ですので、DACチップ搭載のものではなく、以下の100円の変換アダプターを使うのが無難だと思います。
イヤホンジャック+タイプCコード
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
アナログ出力でも、DACチップ搭載のものは利用可能ですが、アナログ出力の場合にDACチップのものを利用すると不具合が出ることがありますので、DACチップ非搭載のものを使うのが無難だと思います。
書込番号:26269570
5点

>創世の一頁さん
Type-C to 3.5mm 変換アダプター(DAC内蔵)を使えば、有線イヤホンが使用できます。DAC で音質アップが可能です。
ですが、音に拘るのであれば1.000円では買えません。
スマホ側は、OTG を 音質にして下さい。イヤホンだけでなく、Type-C 接続の USBメモリー等が使えます。
Type -C 対応のイヤホンを1つですが紹介します。
https://s.kakaku.com/item/K0001655804/
これを選んでおけば間違いないって言う物です。
書込番号:26269770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>創世の一頁さん
Type-C to 3.5mm 変換アダプターも1つ書いておきます。
株式会社 LTL Relation ADTC001
https://ltlrelation.co.jp/products/1371/
ヨドバシカメラでは1,680円で販売中
DACで高音質化された音が分かる製品ですので、1万円程度のイヤホンの音質もアップされます。
書込番号:26269782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
親切に教えていただき有難うございました!
書込番号:26269793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン me F-01L docomo


皆さんのご意見はもっともなのですが、少額とは言え無駄な買い物や返品は行いたくないので、情報をお持ちの方の回答をお待ちしております。
書込番号:26269740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

>☆ようちん☆さん
>この機種は通話内容の録音はできますか?
可能です。
プリイントールのGoogleの電話アプリで通話中に
右下の、
その他→録音
で可能です。
「この通話の録音を開始しました」とガイダンスが流れて録音されます。
ガイダンスなしや、自動録音であれば、
OPPO独自の通話アプリがインストールされている、OPPO Reno14などがあります。
書込番号:26263290
6点

OPPO14の純正自動録音はガイダンスが流れないとネットの記事にはありましたがガッツリと「この通話は録音されます」とガイダンスが相手側にも自分側にも流れます。なので最初の通話部分がガイダンスでよく聞こえないのと、相手がびっくりして切断してしまう事が度々あるので使わなくなりました。ガイダンスが流れない様にできないものか調べていますが未だ分からずというところです。
書込番号:26269720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > かんたんスマホ4 A402ZT ワイモバイル
この機の特徴に【騒音の多い場所でも相手の声が聞き取りやすく、補聴器との干渉を起こしにくい設計です】とあります。
家族が耳が遠く補聴器をつけており、常日頃携帯がききとり辛いと言っています。
この機能で少しでも聞き取り易くなったら良いと思い、購入を考えております。
どなたか実際に使われた方がいらっしゃったら、体感いかがだったか教えて頂けたらありがたいです
書込番号:26266920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きのこのきのこさん
ご親族がお使いになっている補聴器に、Bluetooth 対応の有無を調べて下さい。Bluetooth対応であれば、ほぼ全てのスマホとペアリングできます。
Bluetooth未対応な場合、通話時スピーカーから音声出力すれば、聴き取りやすくなると思いますが、周囲がうるさい環境では使えないとなります。
書込番号:26267575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
補聴器屋さんに確認したら、うちの家族の場合は高周波が聞き取りにくいタイプの難聴ではないらしく、この機能の効果がないであろとのことでした。
Bluetoothでペアリングできるって知らなかったです。
補聴器屋さんに聞いたら、家族の補聴器でも出来るらしいのでペアリング試してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:26269434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





