
このページのスレッド一覧(全1966スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2025年8月19日 12:02 |
![]() |
5 | 3 | 2025年8月18日 23:32 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月18日 15:41 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月18日 12:25 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月18日 11:28 |
![]() |
1 | 1 | 2025年8月18日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
昼休みに車内でクーラー付けずにスマホ利用しているのですが画像のように警告画面が出て落ちます。
SENSE7の時に夏場は毎日ほぼこの状況になり、SENSE8に変えてからなくなったと思ったのですがSENSE9になってこの警告画面が出てまたか・・となりました。
自分は車内の暑さに耐えられてもスマホは暑さに耐えれないようです。
ちなみに6GBモデルと8GBモデルの両方持っておりますが両方ともこの症状が出ます。
アクオスのSENSE以外のスマホを持ったことがないんですが他のスマホ、xperiaやiphone、oppoやxiomiなども高温になると自動的に電源が落ちる仕様なのでしょうか?
1点

逆に、何すればそうなるんですかね。
lineのビデオ通話で熱くなって落ちるとかはネット検索で出てきますが。
意図的に、変な環境にしない限りはならないような?
書込番号:26246550
2点

>ラテミルクさん
メーカーによって安全基準等の考え方に違いがあると思いますが、リチウムイオンバッテリーを使用している以上スマホが高温になれば、強制終了しないと危険ですからね。
書込番号:26246576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラテミルクさん、こんにちは
>アクオスのSENSE以外のスマホを持ったことがないんですが他のスマホ、xperiaやiphone、oppoやxiomiなども高温になると自動的に電源が落ちる仕様なのでしょうか?
以前に全社調べたわけではありませんが安全確保でシャットダウンすると公言するメーカーもありました。
一般的に使用推奨温度は35℃ぐらいと言われてますし他社でもカメラ使用時にシャットダウンすると聞きますので各社閾値は不明ですが現在はシャットダウン機能があると考えるのが妥当と思います。
所有しているsense9では車内使用時に45℃までは確認していますが画像のような表示は出た事はないです。
けっこうな温度になっていそうですので一度、温度アプリで使用環境を把握してみてはいかがでしょうか。
個人的には本体故障よりバッテリー火災などが怖いです。
書込番号:26246703
1点

>七色スープレックスさん
>45℃までは確認していますが画像のような表示は出た事はないです。
なるほど。という事は、やっぱり結構暑さ(熱)には強いんですね。
車内で窓閉めっぱなしで昼休憩1時間を完全蒸し風呂状態で過ごしているのでさすがにそれは想定外の暑さという事になるのでしょうね。
書込番号:26246715
0点

こんにちは。
一般論的なコメントですが参考程度に。
>xperiaやiphone、oppoやxiomiなども高温になると自動的に電源が落ちる仕様なのでしょうか?
そういう機能は当然で付いています、ってかメーカーはそれ無しに作る〜売る訳にいかないんです。
取説などの製品仕様でそれを明示してはいないかもながら、作り手の責任として。
自身の作動に伴う発熱によるものであろうがそもそも周囲温度が高いからであろうが、
稼働中の機体が一定の温度以上になっている/なってしまったと感知すれば、自動的に電源が落ちます。
その機体を手に持つユーザーが容易に火傷しかねない・内蔵バッテリーの劣化を早めてしまうくらいの高い機体温度でも平気で動いちゃうようじゃ、むしろ欠陥品でしょう。
それが作動する条件はメーカーや機種(の設計)によって違うし、ユーザーの使い方によっても違うだろうってだけの「程度問題」です。
個体の出来不出来?品質的ばらつき?でも多少は違うかもながら。
何処のメーカー/製品も大抵は取説や仕様表にて、「周囲温度35℃以下で使え、使わず電源を切って保管するにも周囲温度45℃以下にせよ」とあります。
よって、気温35℃を越えている状況ではそもそも電源オンしちゃダメだし、それ以下の周囲温度下で稼働させ普通に使えてた機体をそれ以上の状況下におけば、その直後は何ともなくてもそのうち某か機能制限が自動で掛かる〜終いには自動的に強制電源オフするもやむ無し、です。
まぁともあれ、あまり無茶はしない方がよろしいかと。
書込番号:26246777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
なるほど。
夏の昼の車内は蒸し風呂、いうなればサウナ状態なのでそのような環境下で使う事は想定していないという事ですね。
スマホも進化が進んでいるので、暑さに対する対策も進化して蒸し風呂状態でも使えるだろうと踏んでおりましたが。
アクオスに限らずスマホそのものが安全対策の為、一定以上の熱を持つとシャットダウンするというのはやむなしなんですね。
防水、防塵性能を謳っているスマホは多いですが防熱を謳っているスマホはないですもんね。
スマホと熱は切っても切れない関係性なのですね。
書込番号:26246787
0点

自分のSENSE9もゲームつけっぱなしでたまにその表示出ますね。
むしろ安全装置的な挙動してくれたほうがありがたいです。
>スマホも進化が進んでいるので、暑さに対する対策も進化して蒸し風呂状態でも使えるだろうと踏んでおりましたが。
冷却機能がどんなに高機能になっても、スマホがファンレスでペルチェ素子のような冷却機構がない限り、外気温より温度が下がる事はまずありえません。
なので蒸し風呂(外気高温な状態)での使用は蒸し風呂状態の外気温よりさらに、高温な状態でスマホが可動することになるりますので温度のリミッターがつけられるのも当然かとおもいます。
書込番号:26246875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様こんにちは。
先日、高温によるシャットダウンを経験いたしましたので状況を書いておきます。
買い物のさい直接日光はあたらないダッシュボード付近に30分ほど放置したらショットダウンしていました。
ダメ元で起動させましたら起動できて高温のためシャットダウンしました通知ありで起動時温度は51℃でした。
試しに、そのままエアコンつけずにGナビ使用して15分くらい普通に使え温度も50℃に下がりましたが警告がでました。
50℃あたりで警告で、そのまま使うとシャットダウン?って感じのようです。
機械的には大丈夫かもしれませんがバッテリー的にはよろしくないので妥当なラインと思われます。
書込番号:26267337
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a ワイモバイル
galaxy A53からの買い換えで悩んでおります。
とにかくネットwifiの繋がり悪さから解放されたく
現ahamoで、MNPしたらある程度で戻る予定です。
動画視聴や重たいゲームなどで使用することなければ
8aで十分なものでしょうか。
9a 48,630円 256G ドコモ機種変/CP▲1万込み
9a 34,440円 128G ドコモ機種変/CP▲1万込み
8a 24,800円 ワイモバ新規一括
256Gはパフォーマンス的に多い方が
後々いいかなというだけですが、
電池やCPU的な観点(全く詳しくありません泣)から
どれがいいと言うのありますでしょうか。
書込番号:26263514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy A36を考える余地も有りますが、安い案件無いですね
docomoでPixel9aで良いのでは?
書込番号:26263697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:26261925のコピー&ペーストです。
9aのプライスダウンが起こるのはほぼ1年後だと思いますので、9a購入時期まで有効である何らかのGoogle提供インセンティブを有していなければ、8aが現在ワイモバイルWEBサイトショップで、契約事務手数料 無料(8/19迄)、MNP、料金プランM(30GB)4,015円/月(税込)月間日割り 4,015/31*18〜12 円)でデバイスを一括24,800円で現在各カラーとも購入可能のようです。
過去Google製品購入によるインセンティブをお持ちでなければ、契約事務手数料 無料期間中は現行で最廉価ですので、MNP可能で8aモデルに興味をお持ちであれば、購入後月末までにプランを見直す等のユーザーの使用環境に応じてアクションを起こせば、かなりリーズナブルプライスで手にすることが可能だと思います。
書込番号:26264180
0点

>たろう&ジローさん
>舞来餡銘さん
情報くださり、ありがとうございます!!
21日の新機種発表で何かしらの影響あるのかな、とか
決めきれてはいないものの、現機種の下取りも考慮して
期間に縛られない8aにしようと思ってます。
ショップや量販店店頭でも一括価格になるみたいですが、
交渉次第で下がったりするんでしょうかね。。。
悩ましい。
書込番号:26267038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au

お近くのauショップに実機持参で相談を。
前スレ↓を見ても、打てる手は既に出尽くしている感じなので。。。
●価格.com - 『必ずエラー』 FCNT arrows We2 M07 SIMフリー のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045522/SortID=26261530/
書込番号:26266651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
こちらのモデルと、Zenfone2を所持しています。
もちろんすでに眠っているので手放そうと思うんですが、
このあたりのモデルはすでに使えないでしょうか?
現在、iphoneに入っている楽天SIMを挿入してみたのですが
うまく接続できません。
詳しい方教えてください。
0点

DAP代わりとしてもスペック低過ぎます
書込番号:26266472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちろんスペック低いことは承知なのですが、使えるなら使いたい人に上げようかと考えています。
書込番号:26266488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
こちらのモデルと、Zenfone2を所持しています。
もちろんすでに眠っているので手放そうと思うんですが、
このあたりのモデルはすでに使えないでしょうか?
現在、iphoneに入っている楽天SIMを挿入してみたのですが
うまくせつぞくできません。
詳しい方教えてください。
0点

APN設定してますか?
セキュリティ的にAndroid12未満の機種は避ける様にGoogleはアナウンスしてます
書込番号:26266471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
ホーム画面にフォルダーを作成し、その中に複数のアプリを入れています。そのアプリを起動後に、下から真ん中へのジェスチャーでホーム画面に戻ろうとすると、ホーム画面ではなくアプリが入っているフォルダーに戻ります。これではホーム画面に戻るではなく、一つ前の画面に戻るです。
7や9も使ってきましたが、どちらもフォルダーに戻らずにホーム画面に一回で戻っていました••••仕様のようですが何か方法はないのでしょうか?
二回スワイプするのが非常にめんどくさいです。
書込番号:26264117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DANDANDANKEさん
iPhoneや最新のXiaomi機も同じ動きですね。
フォルダを開かず、直接アプリを開くとホームへ直接戻ります。
最新のColorOSの仕様かと思います。
フォルダを大きくして、直接アプリを開くしかなさそうです。
書込番号:26266393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





