
このページのスレッド一覧(全1959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年8月9日 17:36 |
![]() |
12 | 2 | 2025年8月9日 10:05 |
![]() |
4 | 1 | 2025年8月8日 23:17 |
![]() |
40 | 6 | 2025年8月8日 23:01 |
![]() |
24 | 14 | 2025年8月8日 20:41 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2025年8月8日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 256GB SIMフリー
F7を購入しましたが、サイレント時のバイブレーションが今までの機種より弱く、着信などに気が付きません。スマートウォッチなどを使用せず本体でサイレント時にできる対策はないでしょうか?
7点

バイブレーションが弱いのは故障ではないようで、他のユーザーさんも同じぐらいの振動の強さらしいです。
いろいろ試してみたところ、サイドの長辺が下になる向きが一番振動が強く、スマホリングを使用して机に置くようにしました。
書込番号:26259143
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 512GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー
初心者につき、拙文ご容赦下さい。交換申込は連絡のあった日に行い、26日に朝起きたら再起動ループとなりました。その後、惜しくも27日に交換品が届きました。旧機はSONYロゴ移行進めないので、クラウド経由でバックアップからデータ移行完了させました。
後、一週間と少しで旧機の回収に業者さんがきますが、初期化リセットができない状態です。正直このまま渡すのは、近年のSONYの対応等考えると非常に怖いのですが、データ消去(初期化)について、責任を持って行っていただけるのか不安です。データの取り扱いや保証について、上手くSONY側から言質を取ることができた先輩諸兄はいらっしゃいましたでしょうか?
なかなか窓口とつながらず、情報が得られず、お聞きした次第です。何かに情報がありましたら教えていただけませんでしょうか。
xperia難民の皆様お疲れ様です。そろそろ疲れてきましたね(泣)。
書込番号:26251794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じような趣旨の質問をLINE窓口にした回答が以下です、
>ご質問の件につきまして
>回収した端末に残っているデータにつきましてはお預かり後
>担当部署でデータ消去させていただきます。
>
>個人情報についても取り扱いは厳重にさせていただいており
>ます。
この回答が1週間かかるのは驚きです。
書込番号:26258695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パパは真面目さん
情報ありがとうございます。自分は、Xperiaの対応窓口に昼に電話してみましたが、下記の通りでした。
お客様のご存じのとおり、文鎮化(反応しなくなったもの とういうようなことだったでしょうか)したものからは、情報は取れないし復旧はできません。安心を・・・
というようなことを何回か繰り返されておりました。窓口の方が悪いわけではありませんが、「ご存じじゃないし、素人だし、できる人がやれば何とか普及して取り出せるんじゃないの」とこころの中で思いましたが、らちがあかないので、「そうですかありがとうございます」と電話切っておきました。
ちなみに、本日お迎えが来ます(ひきとり)。Xperia最初期のころから(浮気は何回かしました)が、一番使っていた機種でした。今回の件と諸対応は残念でなりません。しっかりとお別れをしたいと思います(笑)。
CFOの方を拝見、委託を先も色々考えると、今期の件なんだかなと思ってしまいます。最近のソニーをみていると、井深さんや盛田さんはどう思っているのだろうとしみじみ考えてしまいます。
ソニーの今後の対応や取り組みをやや冷めた目で、冷静にたまに見守りたいと思います。
旧機種の処理等、変なところに下請けに出すんじゃないぞ(怒)・・これだけはソニーさんおねがいしますね(哀)。
書込番号:26258789
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
タイトル通りです。
いつからこうなったのかうろ覚えなのですが、
おそらくAndroid16にアップデートしてからな気がしますが、
下の3ボタンナビゲーション機能(▽、○、□のやつ)のうち、▽の戻る機能がたまに急に反応しなくなります。
画面が固まるのです。ホームに戻ってまたそのブラウザやアプリ画面に戻っても前ページに戻れません。
皆さんはAndroidバージョンに関係なく、最近どうでしょうか?この事象は起きたことありますか?
関係あるか分からないですが、ホームはpixelランチャーではなく、マイクロソフトランチャー使用です。
書込番号:26256028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、今回事象要因を切り分けるため、ホーム設定のランチャーを標準ランチャーに戻し確認して下さい。
これで3ボタンナビゲーションが正常化すれば、ランチャーが関与していると思われますが、標準ランチャー後も復帰しなければ何らかの他のアプリが要因かも知れません。
標準搭載アプリ以外のアプリを一つ一つ削除し確認して行くかなぁ………。
なお、当方6a、8、8a、9と複数のPixelモバイルデバイスを所有し、何れもOSをandroid16へアップデートし、ジェスチャーナビゲーションですが問題なく使用可能ですので、この際3ボタンナビゲーションを卒業しジェスチャーナビゲーションを使用してみるのも一つの対応策だと思います。
ところで今回の事象をGoogleカスタマーサポートでご相談されましたか?
当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
つまり、相談案件を当サイトへアップする前に、メーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々へのアクション(自助努力)を前提としているということにのです。
書込番号:26258519
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-51F docomo
前モデルでアルコールによるカメラのコーティング剥がれが報告されていたのでフィルムを貼りたいと思っているのですが、皆様フィルムを貼る前は付属のアルコール綿などで拭いてから貼りましたか?
アルコールによる剥がれの可能性があるならば拭きたくない所ですが、本来は拭きますよね?
悩んでしまって購入から手付かずでまだ何も出来ていないです。
また、内カメラは剥がれの心配は無いという事で認識しているのですが、どうなのでしょうかね?
ガラスフィルムがカメラを避けたものが多いので保護できないけれど心配は要らないのでしょうか?
元々ガラスフィルム等を貼らずケースのみで使うタイプの人間だった為分からないことが多く、皆様のご助言がいただけたら嬉しいです!
書込番号:26257795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はまろいさん
フィルムを貼らないことをお薦めします。
レンズ部は、一切アルコール類で拭かずに水をごく少量湿らせたティシュー等で軽く拭く程度にしてください。
インカメラは、画面をアルコール除菌シート等で拭いたとしても問題ありません。
拭きすぎには、注意してください。
書込番号:26257810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はまろいさん
こんにちは。
一言で言えば、「気にしすぎ」です。
付属のウェットティッシュのようなものですよね?ぜんぜん大丈夫ですよ。
ヤバい(かもしれない)のは、写真右側の「消毒用アルコール」のようなものではないでしょうか。
便利なので私もよく使うのですが、こちらは高濃度エタノールなので素材によっては悪影響を与えそうです。
反面、左側のHAKUBAのクリーニングティッシュにもアルコールは含まれますが、こちらはレンズコーティングなどに悪影響を与えないように配慮されています。
フィルム付属のクリーニングティッシュも同様のものと考えられるので、問題ないと思いますよ。
どうしても気になるようでしたら、レンズ用のものを購入されるとより安心ですね。
一箱買っておくと何かと役に立ちますよ。
https://amzn.asia/d/0eu2aMc
書込番号:26257821
5点

はまろいさん
はじめまして。おはようございます。
天才軍師 竹中半兵衛さん、ダンニャバードさんのコメントに私も賛成です。
私も”フィルムを貼らない主義”という程ではありませんが、
2015年のスマホデビュー以来、貼らないで使用しています。
現在のスマホは4台目ですがどれも貼っていません。
(スマホデビュー時に『Xperia Z ultra』でゴーストタッチが発生し、
以来1度も貼ってません。)
コロナ禍でも百均で買った眼鏡拭き(クロス)で乾拭きしたり、
机を拭く時の雑巾でついでにスマホを水拭きする程度でした。
私はコロナによる疾患は1度もありません。
書込番号:26257833
2点

>はまろいさん
添付スクショは R9 のカメラ部です。
正直キズ防止になるかも程度だと思います。
軽くティシューで拭きましたが、フィルム端のホコリが増えました。位置もズレてるし。
極少量の脱脂剤(百均に有り)と、パッケージに入っているクロスで軽く拭けば綺麗になります。(指も脱脂してね)
が、位置合わせが上手くいかず、添付スクショのようにズレます。
書込番号:26257873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R10買いました。自分もその情報から、カメラに保護目的でフィルム貼りました。
買って直ぐ貼りました。ゴミは払いましたが、拭かないで貼りました。
画面と違い貼りにくいこと。数回やり直しました。
書込番号:26258042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もR9のレンズコーティング剥がれが気になっていたので、シャープに直接問い合わせました。
開発の方にも確認をしたとのことで、回答としては、「R9よりもコーティングを強化している。『一般的な除菌シートの主材料であるエタノール(70%)での1,000回の拭き取り試験を実施した結果、塗装の剥がれや変色、退色に大きな変化がないことを確認しました。』とあるとおり、レンズ部分もアルコールシートで拭いても問題はない」でした。
自分もレンズフィルムを貼ろうか迷ってましたが、現状は貼らずに運用しています。
書込番号:26258501
23点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 13 Pro 5G au
8月末にUQで乗り換えました。
2ヶ月くらいしか使ってませんが、
充電が1日持ちません…
画面の明るさは半分より暗めにしてます。
今まで使ってたスマホ(OPPO reno3A)と
使い方は大して変わってないと思うのですが
(やたらいじる時間が多いとか、使うアプリとか)
設定とかなにかのせいなんでしょうか…
あと、充電もなかなかされません…
100円ショップで買った充電コードなのですが
まぁ高速充電じゃないにしても、
朝までに100%になってません…
今日は休みだったので繋ぎっぱなしでしたが
11時現在まさかの75%です…
(寝る前2時過ぎにつなぎました)
いくらなんでも…と思ってるのですが、
この機種はそんな感じですか?
私の使い方が悪いかもしれませんが、
何か改善点あれば教えていただきたいです(T_T)
よろしくお願いします><
書込番号:25934457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サトコリーナ*さん
お使いのアプリや使用時間により、電池の持ちは変わってきます。1日持たなくても不思議ではありません。
1点だけですが
>(やたらいじる時間が多いとか、使うアプリとか) 設定とかなにかのせいなんでしょうか…
と書かれています。
アプリのキャッシュ削除や強制終了を、意味無く頻繁にやると、バッテリーを大量消費します。
充電に時間がかかるのは、百均のケーブルのせいかも知れませんし、充電器やスマホ本体を含めた3つトータルで考える事が大切です。
PD対応でなくても構いませんので、同じメーカーの充電器と充電ケーブルを購入する事をオススメします。
書込番号:25934492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます!
書き方分かりづらかったかもしれませんが、
スマホをいじる時間とか、使うアプリとかは
以前のスマホのときとさほど変わらないのに
バッテリーの持ちが悪すぎるので
こんなに持ち悪いの…?ということでした。
なんなら4年使っていた前スマホと
同じくらいの減り方です。。
まだ2ヶ月しか使ってないのに…
なので、設定とかのせいなのか?
と思い質問させていただきました。
充電コードも今まで100円ショップの物で全然大丈夫でした。
まぁこの機種には合わないのかも?ですが、
10時間かかって100%にならないのはさすがにどうなの?と思いまして(-_-)
redmi…お値段のわりにスペックいいと思ったんですけど、お値段通りだったか…
書込番号:25934503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サトコリーナ*さん
>この機種はそんな感じですか?
充電時間は、利用するアダプターとケーブル次第になります。
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-13-pro-5g
>67Wターボチャージ
>17分間50%まで充電
>44分間100%まで充電
利用可能時間は、利用方法次第では、他の機種も含めて数時間でなくすことは可能です。
書込番号:25934504
5点

>サトコリーナ*さん
>スマホをいじる時間とか、使うアプリとかは
>以前のスマホのときとさほど変わらないのに
>バッテリーの持ちが悪すぎるので
>こんなに持ち悪いの…?ということでした。
端末のセットアップを新規に行わずに、
前の機種から移行ツールや復元ツールなどを使ってセットアップしてしまったとか・・・・・
前の機種とは、画面の大きさやSoCも違うので、違う機種との比較には意味はありませんが。
書込番号:25934508
3点

>サトコリーナ*さん
バッテリーの監視アプリをインストールすれば、使用時間やバッテリーの消費を見るのが良いかも。
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
をインストールして適切な設定をすれば、バッテリー関係の情報が分かるようになります。
少しの不具合で、初期化初期化と書くのがいますが、初期化したところで何も変わりませんの初期化は不要です。(時間の無駄)
書込番号:25934519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サトコリーナ*さん
ある程度バッテリーを使用した後、
設定→バッテリートパフォーマンス を開き、下の方にスクロールするとどのアプリがどれくらいの割合で使用しているかわかります。
そのアプリの使い方を見直すと改善するかもしれません。
充電器やケーブルに関しては他の人のアドバイスを聞いてください。
他のメーカーは大丈夫だったというのは関係ありません。
書込番号:25934532
2点

わざわざ監視アプリなど入れなくとも、
設定>バッテリーとパフォーマンスで、画面下にアプリの稼働率はでますし、
設定>Digital Wellbeing>アクティビティの詳細をオンにすれば同様な詳細確認が出来ます。
設定>バッテリーとパフォーマンス>バッテリーの点検で推奨設定とその効果も確認出来ます。
まぁ、多分アプリを終了させない使い方をするとかで、使わないアプリがいつまでも常駐して浪費しているとかではないでしょうか?
アプリのセキュリティー>最適化、クリーナー、スピードブーストを実行してみるとか
あとはOSやgoogleパッチ、google playのアプリ更新を順に確認して、アップデートを放置していないか
もしくは更新を自動に任せて無駄に頻繁に更新確認をしていないか
普通に使えば一度の充電で20〜30時間は待機出来るはずです。
充電時間が長いのは適切な充電器とケーブルを使用していないから、安全のため最低限の充電しかされないからでしょう
書込番号:25934533
1点

>サトコリーナ*さん
Xiaomiのスマホにあるかないか分かりませんが、
設定>バッテリー>添付ファイル1枚目 バッテリー使用量をタップすると、添付ファイル2枚目と3枚目の表示と成ります。
前回の満充電以降の使用時間とバッテリー使用量が分かります。
書込番号:25934539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
>Xiaomiのスマホにあるかないか分かりませんが、
バッテリーに関するアプリの使用量などの導線については、私やティータイマさん記載の通りです。
書込番号:25934545
0点

>sandbagさん
お教え頂きありがとうございます。
Xiaomiにはないのですね。_| ̄|○
書込番号:25934548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サトコリーナ*さん
ちなみに、本機のバッテリーの持ちは、12日程度と非常に短いです。
■バッテリーの持ち(HyperOS V1)
povo + Wi-Fi
05/22 17:20 79%
05/26 08:22 50%
29% 87時間02分(5,222分間)
100%換算約18,006分(12日間と12時間06分)
書込番号:25934820
3点

>サトコリーナ*さん
前機種のReno 3Aに比べてCPUのパフォーマンスが大きく上がっていますので、同じような使い方でも電池もちが悪化するのは仕方ないです。
とりあえず電池もちを改善するために
・ディスプレイの設定でリフレッシュレートを60Hzに変更
・モバイルネットワークの設定で優先ネットワークタイプを4Gにする
の2つを試してみたらどうでしょうか?
書込番号:25935025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん
>sandbagさん
>ティータイマさん
>ぴゅう太mk2さん
皆様にまとめて返信ですみません><
設定のバッテリーとパフォーマンスみました!
まさかの「最適化された充電」というのがあり「使用シナリオに基づいて充電を調整します」にチェックが入ってました…:(´◦ω◦`):
コレのせいで100%にならなかったようです…。
今まで100%になってたので、アプデかなんかで設定変わったんですかね…。
バッテリーの劣化を抑えるための設定みたいですが、100%まで充電するに変更したら、同じ充電コードで100%になりました(;_;)よかった…
Xiaomiというかredmiですが、バッテリー使用量ありましたよー!思わぬアプリが84%だったので、見直したいと思います。。
動きサクサクを狙ってRAMやCPU高めのこの機種にしたので、確かにそこで消費するのか…と納得しました。。
ディスプレイの設定や4G優先にするのもやってみました!
色々教えてくださった皆様、具体的なアドバイスなどありがとうございます!!
明日からのバッテリーの持ちが楽しみです(^^)
書込番号:25935117 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その後バッテリーのもちは解消されましたか?私も使用して3ヶ月で日中は仕事してるので、確認程度にしか見てみませんが、電池夕方には切れてしまいます。電池の持ちが悪くなったので買い換えたのに、前のスマホと変わらないくらいしか持ちません。何か解決策見つかりましたか?
書込番号:26258366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
Pixel6aを発売当初から使用しております。
アップデート後、仕事中の半日で充電が半分を切っててびっくりしてます。
まだバッテリー交換か、100ドル現金、150ドルのクレジットか決めていません。
10発売時には、9の割引が来ると予想されていますが、過去の傾向から9はどれくらいの値段までさがりそうでしょうか…。
9aでもいいのですが、先日の6a高額下取りを見たあとなので現在の8500円で変えるのが癪です。
充電の減りも早いですが、買い替える予定がなかったので、色々と悩みます。
書込番号:26252954 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今回は関税の問題があるので読めないですね
Pixel 10の米国での価格はリークが出ていて、ほぼすべての機種がPixel 9から価格据え置きです
https://spinformation.info/all/google-pixel10-pixel10pro-pixel10proxl-pixel10profold-official-price/
https://www.gizmodo.jp/2025/08/google-pixel-10-5.html
https://mobilelaby.com/blog-entry-google-pixel-10-models-price-leak.html
であれば、Pixel 9は少なくとも1グレードずつくらいは標準価格が下がるはずですが、そもそも10が9と機能差が無さすぎて(だからこその価格据え置き)、9を値下げしすぎると10は売れないでしょうから、あまり下がらないかもしれませんね
それどころか、日本国内で10の価格が9から据え置きになるかもわかりません
今日量販店のスマホ売り場で聞いた限りでは、iPhone は関税の影響でかなり値上がりするとの噂が出ていて、一部では5万近い値上げになるなんて噂もあるとのことでした(それはさすがにないのでは)
これに引っ張られる形でAndroid機種も値上げになるので、早めに買ってね今日買ってねとセールスされました(やはりセールストーク?)
ということで、最悪の場合は国内では10は値上げで、9は価格据え置きなんてこともないとは限らないので、座して待つしかないかなと思ってます
自分も二台の6aを買い換えなきゃならず、ギリギリ先日のセールに間に合わなくて下取り2.5Kを逃しましたが、結局一台だけバッテリー交換対象でうっかり2.7kクレジット引き換えてしまったので、どうするかなーと様子見です
9a狙うなら少なくともブラックフライデーまでは待った方が良いかもですね
書込番号:26254371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のも先日のアップデート前までは快適に使えてたのにアップデート後はバッテリーの減りが明らかに早くアップデートが悪さしてるんじゃないのか?と思えてしまいます。
発熱も前は気にならなかったのにアップデート後熱くなることが気になるように
買い替え促す為にワザとやってんの?って思えてしまう… GooglePixel気に入ってて次もと考えていたけど悩む…
バッテリー問題の対策アップデートだとするなら無駄にバッテリー消費や発熱しないよう対策して欲しいですね
書込番号:26257625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己レスですが、先日のトランプ大統領の会見で、Appleは関税回避できたようですので、少なくとも米国内では次期iPhoneの大きな値上げ要因にはならないと思います
国内版iPhoneも大きな値上げがなければ、他社も値上げはしにくいでしょう
Pixelも結局は昨年夏の8の投げ売りのようなことはいまのところないので(8aはややそうなりつつある気もしますが)、これは10が出ても9はあまり下がらないかもですね…次は9aにすべきか、9か10か
書込番号:26258331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





