
このページのスレッド一覧(全1950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年7月27日 13:38 |
![]() |
8 | 5 | 2025年7月27日 07:04 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月26日 22:57 |
![]() |
5 | 1 | 2025年7月26日 09:28 |
![]() |
118 | 10 | 2025年7月25日 17:26 |
![]() |
30 | 12 | 2025年7月25日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
文鎮化でそれどころじゃないかもしれませんが普通の質問させてください。
前機種でマナーモードにしていてワイヤレスイヤホンをつないでいる時、イヤホンから着信音が聞こえていたような気がするのですが、今は着信音は聞こえなくて、音楽が止まるだけです。
何か設定があれば教えてください。
書込番号:26244560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LE audioだとマナーモード時にイヤホンから着信音が出なかった経験があります。
書込番号:26245325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>poyayan0318さん
ありがとうございます。
と言う事は、着信音が鳴るのが普通なんですよね。
このスマホにしてから鳴らないんです。
書込番号:26245409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia5Vでは鳴っていたと思います。
昨日1VIIの交換品が来たので確認してみましたが、Classic、LE関係なくマナーモードだとイヤホンから着信音流れないですね。
書込番号:26248610
1点

>poyayan0318さん
交換品の受け取りおめでとうございます。
私はxperia 5Aで鳴ってた記憶があります。
着信が多い方ではないてすが、基本マナーモードでイヤホンをしているので、どこかの時期まではなっていたはずです。
wf-1000xm4とwf-1000xm5を使っていますが、こちらの変更があったんですかね?
書込番号:26248626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7a au
7aを2年返却システムで購入して
使用してたのですが、返却期限が8月中なので、新たに端末を用意しなくてはいけません。2年返却システムはこりごりなのとUQのままで端末だけ変えようと思ってます。
そこでUQで機種変更でOPPOreno13aを考えてたんですが、7aより性能落ちるみたいなので、7aを中古で購入しようかと迷ってます。どっちが良いと思いますか?それとも8aを買うべきなのでしょうか?40000以下が希望ですが、安物買いの何とやらとも言いますし、8aの方が大分性能良くなってるんでしょうか?
書込番号:26247964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m28011さん
>8aの方が大分性能良くなってるんでしょうか?
大分かどうかは人によって判断が違いますが、よくなっているのは間違いないです。
Antutu V10での比較
スマホの実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
>Google Tensor G3 1204534 431651 Pixel 8a AnTuTuスコア
>Google Tensor G2 989823 326710 Pixel 7a AnTuTuスコア
書込番号:26248062
1点

中古でも二万後半くらいする7aを買うなら今の端末を返却せずに使えばいいんじゃないですか
残債がいくらかはわかりませんが
書込番号:26248084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8aのクチコミサイトへ記述した内容(書込番号:26209576)をコピー&ペーストさせて頂きます。
『ワイモバイルWEBサイトショップで、契約事務手数料 無料、MNP、料金プランM(30GB)4,015円/月でデバイス購入代金一括29,800円で(6/14投稿当時)現在各カラー購入可能です。』ですので、料金プランM(30GB)4,015円/月が必要なければ月末時によりライトプランへ見直せばランニングコストも抑制可能はだと思います。
書込番号:26248246
1点

2年返却ではなくて、一括で購入出来るなら良いですね.。
その月のうちに他会社に乗り換え可能ですかね?
書込番号:26248377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。残債は54000ぐらいでしたね。それなら返却して、中古で買うわ。といった思いで中古買おうと決めたきっかけです。
書込番号:26248378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
電池が15%になかったのでモバイルバッテリーで充電していたら、電源ボタンは押しても画面が表示されなくりました。電池が完全になくなってしまったのかと思いしばらく充電していましたが電源ボタンを押しても全く画面が表示されませんでした。この口コミの中にあった以下の方法で電源が入りましたが、何が原因でこのような症状になるのかわかる方はいましたらよろしくお願いします。
iijのドコモesimを利用して15にアップデートはしています。
復旧方法
電源ボタン+音量上▲の同時連続8秒押下→(電源オフ)→電源ボタンの連続2秒押下→(電源オン)
書込番号:26248167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイルバッテリーは使わない、lineは入れない、これでトラブル回避できると思いますけどね。
書込番号:26248213
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8 128GB SIMフリー
一月前ほどからLINEでメッセージの送受信をすると送信は送ってから数十秒経たないと送られず(タイムスタンプが押されない)、受信は個人のトークを開かないと受信されません。
同様の症状の方いらっしゃるでしょうか?
再起動・再インストール・キャッシュの削除・設定の見直しなどやれることはやりましたが改善されません。
よろしくお願いします。
書込番号:26246256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラインの送信は問題無いですけどラインアプリを開かないと受信しない事は私もあります
書込番号:26247536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 1TB SIMフリー
長年ずっとドコモで、今までドコモで機種変してたのですが、今回初めてサムスンストアでs25 Ultraの1TBを購入しました。
まだ届いていなくて今はS10を使用しています。
S10はドコモのあんしん補償に加入しているのですが、引き継ぎが終わったら、子供が使うと思うのでこのまま補償は継続しとくのは可能でしょうか?
また、SIMフリーを購入されてる方はどんな補償な加入されてますか?SIMフリーの場合ドコモの補償には加入できないですよね??
Galaxyケアが安心なのでしょうか…?モバイル保険など見つけましたがどれがおすすめとかありますか??
書込番号:26231996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんな2025さん
s25だと5Gになるので、SIMを交換すると
思うのですが、その時に契約が4Gから5Gに
なるのでs10の保証を引き続き行うか、保証を
解約するか選ぶことになります
4GのままでもGALAXY25Ultraは使えるので
スマホショップに行かないで使い続けるなら
S10の保証はそのまま継続になります
スマホ保証とネットで検索すればモバイル保険が
出てくるので毎月700円から、それで入れば
良いと思います
書込番号:26232071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
ドコモ側には私が新しい端末を買った情報はいかないということでしょうか??
自分で今の補償を解約しない限り引き続き補償は続くという認識で良いですか?
ドコモはSIMカードを入れ換えても私がずっとs10を使用してるとデータ上ではなるということでしょうか…
Galaxycareにするか悩んでますが😢モバイル保険も良いんですね!!
書込番号:26232087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
すみません、お名前記載せずに返信してしまいました💦↑
書込番号:26232089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ以外で端末購入した場合、ドコモのシステムに登録された端末は今利用しているGalaxy S10のままになり端末補償も継続できます。
ドコモ以外で端末購入して、SIM挿し替えて利用してるユーザーは昔から多数います。
オープン市場版(メーカー版)を購入、他キャリア販売モデルを購入、さらにはドコモで回線契約無しで端末単体購入した場合いずれも同じです。
ドコモとしてはドコモ取扱店(ドコモショップ、量販店など)で回線手続き有りで正規購入した場合のみ(機種変更や契約変更、MNP、新規)、ドコモシステムに利用中端末として登録され、次に回線手続き有りで正規購入するまでその機種が表示され続け、ドコモシステム上ではその端末をずっと利用中ということになってます。
ドコモ関連アプリは一切インストールされてないので、dアカウント設定、ドコモメールなど必要に応じてアプリをインストール、自身で設定する必要があります。
書込番号:26232103 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。ドコモの情報では今のs10を使い続けてる状態になるんですね!
My docomoのアプリを開いたら今までs10の機種が写真で載っていて使用期間も出てたのですが、ギガホからドコモミニにプラン変更したらそれが空白にかわってしまいました…
5Gブランにしたからでしょうか?
問い合わせしたのですが、わからないと言われてしまいましたが載っていなくても問題ないとのことでした。。
dアカウント設定とは、引き続き、今のdアカウントで使えるのでしょうか?
初めてSIMフリーを購入したのでちゃんとできるか不安です。。
ドコモではブラックしかなかったので公式で買いました
書込番号:26232192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

dアカウント設定アプリをPlayストアからインストールした上で、dアカウント設定をしてください。
Wi-Fi接続せずにドコモSIMが入った状態で設定すれば、SIMでdアカウントやドコモ契約有無を自動判断するので、画面に従って設定していくだけです。設定が終われば今のdアカウントを利用できます。
その後必要に応じて、ドコモメール、ドコモで契約しているサービスのアプリなど必要なアプリをPlayストアからインストールして設定してください。
端末購入せずにプラン変更したり、他端末にSIM差し替えて利用開始すると数日My docomoで利用中端末が表示されないことがあります。
実際に経験ありますが、変わらずだったパターンと数日表示されなかったパターンがあります。
ドコモで正規購入した端末がシステム上表示されてるだけなので、あまり気にしなくてもよいのですが、気になる人は気になるでしょう(^^;
ドコモやauに1TB版にブラックしかなく、SoftBankが1TB版を扱ってないのは、元々S Ultra(旧Note)のような大画面モデルは国内市場では販売台数が限られ、さらに大容量モデルは販売台数が見込めないからですね。
書込番号:26232254 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

こんにちは。自分も1TBのSIMフリーモデルを購入検討中ですが使いがっていかがでか?Sumsungサイトで15%オフやってると思うので。
書込番号:26232818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロリン@1981さん
15%オフ期間に購入して昨日やっと届きました!まだ保護フィルムをはっただけでバタバタしてて電源入れれてません…
これから初期設定をやっていこうとしてるところです。
ヒロリン@1981さんは購入されましたか??
まだ使用してないですが、今まで使ってた機種は長年使用していたので古いのでやはり最新版は高級感があるなぁと思いました。
そしてまぁまぁ大きいです笑
慣れることを願っています。。
カメラ保護フィルム?をどうするか悩んでいます。。
書込番号:26246673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラレンズにフィルム貼ると、撮影品質や出来に影響する場合がほとんどなので個人的には貼らない方が良いかなぁとは思います。
書込番号:26247007 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

S25、S25 Ultraともに所有してますが、持ちやすさや計量さ、手にフィットするという部分から使いやすいのはS25です。
元々S UltraはNoteシリーズを統廃合したライン、大画面が前提で重量もあります。
またS Penと無印Sよりも高性能なカメラ、WQHD+解像度の画面が売りなので、持ちやすさや重量を重要視するユーザーはあまり選ばない方がいいんですよね。
またNote時代から先代S24 Ultraまでは、角が角張ったスクエアデザインでした。
そのため大画面や重量が相まって長く持ってると手が痛くなるというデメリットがありましたが、S25 Ultraからラウンドデザインに変更になり、さらに若干軽量化されたのでそれが軽減されました。
とはいえ、やはり長く持っていると痛くなる場合がありますけどね(^^;
書込番号:26247012 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
物理SIMはahamo、esimはiijmioのでデュアルSIMで使用しています。ほぼ一カ月を経て順調に使用していましたが、突然WIFIでの通信が出来なくなりました。いままではWIFI環境に入れば自動的に接続されたのに、いまは全く接続されません。おそらく、私が不用意に内容を触ったからではないかと思います。恐れ入りますが、どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
5点

>黒豆っこさん
スマホ再起動とWiーFiルーター(WiーFiモデム)を再起動してみて頂けますか。WiーFiルーターに電源ON/OFFスイッチがない場合は、充電アダプタを抜き差しして下さい。
書込番号:26109668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します。
×;充電アダプタ
〇ACアダプタ
書込番号:26109672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。ルーターを利用したWIFI環境は他の機器も利用していまして、他の機器はWIFIを利用できています。アクオスセンス9だけが利用できない状況です。
書込番号:26109713
3点

>黒豆っこさん
>>他の機器はWIFIを利用できています
そう言わずに、Dear-Friendsさん記載のとおり一度ルーター再起動を試してみてください。
私も同様な経験がありますが、解決する可能性は結構高いですよ。
また、これで解決しないようであれば今回の現象の原因がスマホ側にあることに絞り込めそうな気もします。
書込番号:26109753
3点

>黒豆っこさん
ルーターの再起動はして頂きましたでしょうか。
再起動をお願いした理由ですが、多々ある機器は正常であっても、他の機器(今回はスマホ)で障害がでる事があるんです。
ルーターも再起動して頂いたのであれば、スマホをWiーFiへ接続する際どのようなメッセージがでますでしょうか?
最初の投稿を読むと、スマホの設定を触ったからでは、と書かれていますが、この情報だけでは誰も直せないと思います。
(WiーFiへ接続する際のパスワードだとすると、第三者は分かりません。パスワードはルーターにシールで貼ってあったりしますが。)
ご本人が分からないとなると、WiーFiを設置した業者へ問い合せをするしかないのかなと。
書込番号:26109765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒豆っこさん
こんにちは。
>AQUOS sense9 SH-53E docomo
>突然WIFIでの通信が出来なくなりました
>WIFI環境は他の機器も利用していまして、他の機器はWIFIを利用できています
>私が不用意に内容を触ったからではないか
もしそれが理由だと自信があるんなら、
そのSH-53Eにて「BluetoothとWi-Fiのリセット」でもやってみましょう。
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[システム]→「リセット オプション」→「Bluetooth と Wi-Fi のリセット」→[設定をリセット]押下
上記でWiFi/Bluetoothに関する設定内容(だけ)がクリアされるので、あとから必要なWiFi/Bluetoothに関する設定をやり直す→以前の使えてた状況が復活する、が期待値です。
もしBluetoothでイヤホンとかお使いなら、そっちの設定もやりなおしになっちゃうのが多少手間ですが。
※実ユーザーじゃないので表示/手順が違ってたらご容赦を。
機械が何であれ、不調になるきっかけなり理由なりは山ほどあるもの、
特定のスマホだけが不調に見える=そのスマホ自体がおかしい、とは限りません。
あらゆる可能性を排除せず&なるべく簡単に試せて白黒つけやすいことからやってみる、で、疑わしいものを順次潰していきましょう。
書込番号:26109799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒豆っこさん
@設定−ネットワークとインターネット
「機内モード」になっていないか
A設定−ネットワークとインターネット−WiFiとモバイル〜
自宅のネットワーク名(SSID)が見えているか
ネットワーク設定が「自動的にON」になっているか
B設定−ネットワークと〜−WiFiと〜−自宅ネットワーク名(SSID、ネットワークの詳細)
「自動接続」がOFFになっていないか
何かいじっちゃってつながらなくなったとしたら、とりあえず確認すべきところはそんなところでしょうかねー。
書込番号:26110413
1点

自分は、au版SHG14、AQUOSセンス9ですが、3ヶ月程使用しましたが、先日、同じ症状になりました。
試した事は、Wi-Fiルーターと、スマホ本体の再起動を試しました。一時的に改善するも再発を繰り返していました。
自分は、Wi-Fiが途切れる前に、『データー使用の警告』のメッセージが有りました。今、思うと、それ以後にWi-Fiが途切れる様になったと思います。
他に試した事は、設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fiとモバイルネットワーク→回線名?の右側に有る歯車をタップ→データー使用量の警告と制限→データー使用量を制限をOFFに設定したら、Wi-Fiが繋がりました。
まだ、Wi-Fiが繋がったばかりで、経過は大丈夫だと言い難いですが。乱文で恐縮ですが、参考になればと思います。
書込番号:26111172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SORA11220905さん
「データー使用量の〜」ってモバイルネットワーク用の設定にある項目ですよね。
これによってWiFi接続まで制限されてしまうとしたら大変な不具合ですね。
#WiFiが従量制として検知されるとどこかで制限がかかるとか?
書込番号:26111368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この度は私事で皆様のアドバイスを多数いただき、ありがとうございました。WIFI環境が不安定だと書き込みさせていただきましたが、全て私の勉強不足のせいでした。繋がったり繋がらなかったりした原因はルーターにありました。使っていますルーターは接続機器は“10台”までの制限がありました。最近家族が増え、接続機器が11台になっていたようです。普段使わない機器を“WIFI接続”を停止しましたら、普通に繋がりました。色々とありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:26111994
2点

私も、今日突然 AQUOS sense9 SH-53Eだけ接続できなくなり困っていました。
PCやタブレットは全部接続できたので、てっきりAQUOSの故障と思いました。
googlej検索で検索し、ここの情報に従いルーターを再起動したら接続でき故障ではないことがわかりました。
本当に助かりました。
書込番号:26246780
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





