
このページのスレッド一覧(全1950スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2025年7月25日 11:46 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2025年7月25日 05:56 |
![]() |
11 | 1 | 2025年7月25日 01:23 |
![]() |
6 | 5 | 2025年7月24日 21:55 |
![]() |
16 | 2 | 2025年7月24日 15:59 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2025年7月24日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-53E docomo
物理SIMはahamo、esimはiijmioのでデュアルSIMで使用しています。ほぼ一カ月を経て順調に使用していましたが、突然WIFIでの通信が出来なくなりました。いままではWIFI環境に入れば自動的に接続されたのに、いまは全く接続されません。おそらく、私が不用意に内容を触ったからではないかと思います。恐れ入りますが、どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
5点

>黒豆っこさん
スマホ再起動とWiーFiルーター(WiーFiモデム)を再起動してみて頂けますか。WiーFiルーターに電源ON/OFFスイッチがない場合は、充電アダプタを抜き差しして下さい。
書込番号:26109668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します。
×;充電アダプタ
〇ACアダプタ
書込番号:26109672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。ルーターを利用したWIFI環境は他の機器も利用していまして、他の機器はWIFIを利用できています。アクオスセンス9だけが利用できない状況です。
書込番号:26109713
3点

>黒豆っこさん
>>他の機器はWIFIを利用できています
そう言わずに、Dear-Friendsさん記載のとおり一度ルーター再起動を試してみてください。
私も同様な経験がありますが、解決する可能性は結構高いですよ。
また、これで解決しないようであれば今回の現象の原因がスマホ側にあることに絞り込めそうな気もします。
書込番号:26109753
3点

>黒豆っこさん
ルーターの再起動はして頂きましたでしょうか。
再起動をお願いした理由ですが、多々ある機器は正常であっても、他の機器(今回はスマホ)で障害がでる事があるんです。
ルーターも再起動して頂いたのであれば、スマホをWiーFiへ接続する際どのようなメッセージがでますでしょうか?
最初の投稿を読むと、スマホの設定を触ったからでは、と書かれていますが、この情報だけでは誰も直せないと思います。
(WiーFiへ接続する際のパスワードだとすると、第三者は分かりません。パスワードはルーターにシールで貼ってあったりしますが。)
ご本人が分からないとなると、WiーFiを設置した業者へ問い合せをするしかないのかなと。
書込番号:26109765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒豆っこさん
こんにちは。
>AQUOS sense9 SH-53E docomo
>突然WIFIでの通信が出来なくなりました
>WIFI環境は他の機器も利用していまして、他の機器はWIFIを利用できています
>私が不用意に内容を触ったからではないか
もしそれが理由だと自信があるんなら、
そのSH-53Eにて「BluetoothとWi-Fiのリセット」でもやってみましょう。
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[システム]→「リセット オプション」→「Bluetooth と Wi-Fi のリセット」→[設定をリセット]押下
上記でWiFi/Bluetoothに関する設定内容(だけ)がクリアされるので、あとから必要なWiFi/Bluetoothに関する設定をやり直す→以前の使えてた状況が復活する、が期待値です。
もしBluetoothでイヤホンとかお使いなら、そっちの設定もやりなおしになっちゃうのが多少手間ですが。
※実ユーザーじゃないので表示/手順が違ってたらご容赦を。
機械が何であれ、不調になるきっかけなり理由なりは山ほどあるもの、
特定のスマホだけが不調に見える=そのスマホ自体がおかしい、とは限りません。
あらゆる可能性を排除せず&なるべく簡単に試せて白黒つけやすいことからやってみる、で、疑わしいものを順次潰していきましょう。
書込番号:26109799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒豆っこさん
@設定−ネットワークとインターネット
「機内モード」になっていないか
A設定−ネットワークとインターネット−WiFiとモバイル〜
自宅のネットワーク名(SSID)が見えているか
ネットワーク設定が「自動的にON」になっているか
B設定−ネットワークと〜−WiFiと〜−自宅ネットワーク名(SSID、ネットワークの詳細)
「自動接続」がOFFになっていないか
何かいじっちゃってつながらなくなったとしたら、とりあえず確認すべきところはそんなところでしょうかねー。
書込番号:26110413
1点

自分は、au版SHG14、AQUOSセンス9ですが、3ヶ月程使用しましたが、先日、同じ症状になりました。
試した事は、Wi-Fiルーターと、スマホ本体の再起動を試しました。一時的に改善するも再発を繰り返していました。
自分は、Wi-Fiが途切れる前に、『データー使用の警告』のメッセージが有りました。今、思うと、それ以後にWi-Fiが途切れる様になったと思います。
他に試した事は、設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fiとモバイルネットワーク→回線名?の右側に有る歯車をタップ→データー使用量の警告と制限→データー使用量を制限をOFFに設定したら、Wi-Fiが繋がりました。
まだ、Wi-Fiが繋がったばかりで、経過は大丈夫だと言い難いですが。乱文で恐縮ですが、参考になればと思います。
書込番号:26111172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SORA11220905さん
「データー使用量の〜」ってモバイルネットワーク用の設定にある項目ですよね。
これによってWiFi接続まで制限されてしまうとしたら大変な不具合ですね。
#WiFiが従量制として検知されるとどこかで制限がかかるとか?
書込番号:26111368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この度は私事で皆様のアドバイスを多数いただき、ありがとうございました。WIFI環境が不安定だと書き込みさせていただきましたが、全て私の勉強不足のせいでした。繋がったり繋がらなかったりした原因はルーターにありました。使っていますルーターは接続機器は“10台”までの制限がありました。最近家族が増え、接続機器が11台になっていたようです。普段使わない機器を“WIFI接続”を停止しましたら、普通に繋がりました。色々とありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:26111994
2点

私も、今日突然 AQUOS sense9 SH-53Eだけ接続できなくなり困っていました。
PCやタブレットは全部接続できたので、てっきりAQUOSの故障と思いました。
googlej検索で検索し、ここの情報に従いルーターを再起動したら接続でき故障ではないことがわかりました。
本当に助かりました。
書込番号:26246780
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 512GB SIMフリー
バッテリー保護やスマート充電は、80%になると自動的に充電ストップするそうですが、その設定をしても100%フル充電になります
原因わかりますか?
回答よろしくお願いします
書込番号:26246570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>poco ぽこさん
間違えて、スマート充電を選択されていますよ。
止めたい場合は、バッテリー保護の方です。
スマート充電は、100%になるのが正常な挙動です。
既出スレッドを参照下さい。
画像も添付しています。
スマート充電で一時的に80%になる画像も添付しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047273/SortID=26210970/#26211097
>バッテリー保護は、添付1枚目のように80%で止まります。
>
>スマート充電の方は、添付2枚目のように、一時的に80%で止まります。
>※ただし、常に規則正しい時間で充電を繰り返して学習させることで。
>
>ほとんどの方は、2枚目の画像を再現することは出来ないと思います。
>学習しないと、一時的に止まることなく、普通に100%まで充電されるため。
>
>但し、以下は仕様です。
>https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq58
>>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、1%程度ずれて停止することがあります。
>
>https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq59
>>Q.充電を80%や90%で止める設定にしているにも関わらず、100%まで充電されることが時々あります。
書込番号:26246585
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
先日カメラのキタムラでガラスコーティングをしてみました、まだまだ情報も少なく、レシートにはカメラと書かれる始末、スマホ系ユーチューバーですらあまり話にも上げてないのですが、
完全に裸で使って大丈夫だと思いますか?
ガラスが保護されていれば、背面のプラや側面のアルミは割れるものでは無いと思うので…
フィルムなしの画面が低反射で漆黒、見たこともないほど美しいので、裸で使ってみたいという欲求が出てきてしまいました。
壊れたところで最新iPhoneのように20万円する物でもないですが、流石にミドルレンジのような安物でもないので迷っています、
書込番号:26246532 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コーティングをしても傷はつきます。
摩擦抵抗が減る分には傷はつきにくくなる効果をもたらしてくれますが、傷がつかないほどコーティング剤はそんな便利なものではありません。
何よりもスマホの画面などのガラス面はもっと施工が大変で強力・強固なコーティングがされています。
https://coating.nidek.co.jp/article/information/ar/a35
傷がつかない、付きにくいのはスマホ本体が傷に強い素材が選ばれている、もしくは加工がされているか、ガラス面ならばかなり硬い素材になっているからです。
車のコーティングをしたとしても傷への耐性保証がされないのはボディ自体が柔らかいからで、摩擦が減るから傷が付きにくくなるよ程度の感じです。
元からガラスはコーティング剤より硬いものが一般的で、昨今のスマホのガラスはかな〜り硬い素材が選ばれています。
なので傷防止を目的ならばケースとフィルムを装着しておかないと、スマホ自身の傷耐性の能力に頼らざる負えない形になります(^^;
スマホの画面に使用されているコーティングの低反射加工などはかなり進化しているので裸で使いたいところがありますが、綺麗に使いたいなら諦めるしかないところですね・・・
書込番号:26246549
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo
こちらの機種の購入を検討しているのですが、発熱の事が凄く取り上げられていましたので、現状はどうなのか知りたくてお聞きしました
主な使い方としてはネットサーフィンとマルチウィンドウで株アプリを同時起動での使用目的としております
カメラで写真は少し撮りますが、録画はあまり使用する予定はありません。ゲームはやるとしたらエピックモバイルで配信されているのをやると思います(フォートナイトはやりません)
動画は見ると思いますが見るとしても30分以上は見ないと思います
現状の発熱具合をご存じの方は教えてくださると助かります
また別件なのですがOSのサポートやセキュリティのサポートは終了していると思うのですが、気にした方が良いのでしょうか?
パソコンのOSのサポートは気にするのですがスマホはあまり気にしていませんでした
つい先日までXperia 1の無印を壊れるまで使用していました
アドバイス等して頂けると助かります
3点

持ってないので現在の発熱具合は知りません
セキュリティパッチはどうでしょうかね
なくても絶対安全だからパッチは不要とは言いませんが
なきゃないで別に・・・とは思います
書込番号:26207292
0点

>-KISA-さん
キャリア版を予約して手に入れて2年程愛用していました
発熱問題は搭載されているCPUとその熱処理の問題なので
アップデートでは根本的な解決は無理です
とはいえ普段使いでは特に使えないわけではなく
負荷を掛けた時にアッチアチになる仕様でした
目的の用途では使えると思いますが、発熱に加えてバッテリー消費も激しい機種なので頻繁な補充電が必要になるかもしれません
中古で購入するとバッテリーはそこそこ劣化していますし
株の利益で新品、今ならMk.Zを購入されることをお勧めしますね
書込番号:26207728
1点


ドコモSO-51Cを約1年使っています。
使用開始時はここでの評価が酷かったので不安でしたが、Android14になり安定しているとの情報を信じて新品購入しましたが、とても安定しています。縦長最後の通知ランプ有&パープル、とても気に入って現在も使用中です。使用用途はウェブ閲覧、カメラ(静止画と動画)、動画鑑賞(YouTube含む)、音楽再生です。ゲームは殆どしません。
確かに発熱しやすいですがこれはXPERIAのせいではなくSoCの問題ですし、発熱当初に報告されていた熱起因の動作上の問題も発生してません。
バッテリー消費も1IIや1IIIよりは少ないですが常時120Hz固定はおすすめしません。
今から購入されるのでしたら、初回電源オン時に最初のAndroid14になっているのを確認してからセットアップしたほうが良いと思います。
書込番号:26233111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最近この機種を買いましてauSIMで使ってます。
blueoceanblueさんの仰るとおり、先にAndroid14にアップグレードしておけば快適そのものです。
この前に使っていたのがオープンマーケット版の1V XQ-BC42のストレージ512GB版だったので、その環境を引き継いで早くも130GBのアプリ容量を食ってますが、セットアップを終えたら発熱もパフォーマンスも安定してます。
仕事中はそんなに使うことはないですが、早朝6時から今の時間までまだバッテリー残量は70%あります。
1Vのほうが謎の異常発熱やバッテリー消費に悩まされることが多かったですね。
シムフリー版と違いバンドの不一致があるので、4G+~5Gと頻繁に表示が変わるのでバッテリー消費に悪影響があるかもと懸念してましたが杞憂でした。
当初の評判からじゃじゃ馬を覚悟していましたが、
全然大人しい機種ですよ。
書込番号:26246391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > CMF Phone 2 Pro 楽天モバイル
この端末OSアップデート3回 セキュリティサポート6年とのことらしいです。
となるとコスパがよい機種だと個人的には思いますが、みなさんはどう思いますか?
書込番号:26246019 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コスパの基準がアップデート期間だけなら、この価格帯のスマホとして長い方なので良いのでは。
ちょっとだけ高いGalaxy A36 5Gは6世代OS/6年間セキュリティアップデートですが。
書込番号:26246032
3点

>sandbagさん
Galaxy A36 5Gは6世代OS/6年間セキュリティアップデートですが。
なるほど、たしかにOSアップデートの回数が多いですね。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26246078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
シムフリーで使いはじめたばかりです。
これまではリノ3を使用していました。
有線のイヤホンマイクを使用して通話してると、相手から音が割れる、耳が痛いと言われました。確かに自分で聞いてみてもひどいです。クリアボイスというのをオンにしてもしなくても変わらずです。
なにか方法はないでしょうか?3に戻そうかと迷ってます。よろしくお願いします。
書込番号:26241497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめたろうくんさん
本機はデジタル出力ではなくアナログ出力ですので、DACチップ非搭載のものを利用して下さい。
100均一の以下のものを使って、IP電話ではなく通話回線を使うプリセット済の電話アプリを利用すれば、
正常(音が割れるようなことはない)に利用することが可能となります。
イヤホンジャック+タイプCコード(10cm)
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
書込番号:26241507
3点

†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
DAISOに行ってみます。
話してる私は何も気が付かず普通に会話してたのですが、まさか相手が爆風の中で会話している状態だとは思いもしなかったです。
Cタイプのイヤホンをふんぱつして購入したんですが。
書込番号:26241862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、横から失礼します。私も有線イヤホンマイクが使える便利なものがないかと探しておりまして。
>†うっきー†さん
このダイソーの商品を使用すると有線イヤホンでスマホの音が聞こえるだけですか?
有線イヤホンマイクを使用した場合、マイクも使えて音声通話できるのでしょうか?
横から恐縮ですがご教授ください。
書込番号:26242147
0点

>となりのあきこさん
>このダイソーの商品を使用すると有線イヤホンでスマホの音が聞こえるだけですか?
>有線イヤホンマイクを使用した場合、マイクも使えて音声通話できるのでしょうか?
4極のマイク付きのイヤホンを接続すれば、
#26241507
>正常(音が割れるようなことはない)に利用することが可能となります。
とマイクからの音が割れることがなく、相手に聞こえることを確認しました。
4極のマイク機能があるイヤホン、かつ、そのイヤホンが断線等で壊れていないという条件付きであれば、
当然マイクは利用可能です。
DACチップ非搭載の変換アダプターならなんでもよいと思いますよ。
アナログ出力のものに、DACチップ搭載のものを利用すると、何らかの不具合が起こることがあるようですので、
DACチップ非搭載のものを利用するのが確実かと。
書込番号:26242154
3点

>†うっきー†さん
イヤホンマイクの端子に3本線があったので4極のマイク付きイヤホンだと思います。
ダイソーで買って試してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:26242162
0点

†うっきー†さま
こんにちは!
ようやくDAISOで購入し通話する事ができまし。
激しい音はかなり軽減されたようです。
ありがとうございました。
書込番号:26245855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





