
このページのスレッド一覧(全1943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2025年7月14日 10:31 |
![]() |
29 | 1 | 2025年7月14日 03:37 |
![]() |
1 | 1 | 2025年7月13日 16:59 |
![]() |
40 | 6 | 2025年7月13日 16:47 |
![]() |
8 | 9 | 2025年7月13日 12:28 |
![]() |
3 | 1 | 2025年7月13日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 8a SIMフリー
Pixel6a使用中です。
バッテリー加熱問題の対応が発表されて、
ちょうどのタイミングでバッテリー膨張したのでクーポン受け取りにしてPixel8aを注文しました。
7/12の早朝に注文して7/15お届け予定だったのが
7/13の夜に注文履歴を確認したら8/5に変更になっていました。
セールで売れて在庫無くなってしまったんでしょうかね?
バッテリー膨張して、持ち時間が急速に短くなってきたし、
膨張が進むと画面が映らなくなることもあるし発火も怖いので
8/5は困るなぁと思ってるところです。
・Googleのお届け予定日は結構変動する話を聞いたことあるのですが、経験ある方・予想できる方いますか?
・同じぐらいに注文された方、状況いかがでしょう?
2点

『Googleのお届け予定日は結構変動する話を聞いたことあるのですが、経験ある方・予想できる方いますか?同じぐらいに注文された方、状況いかがでしょう?』
→残念ながら第三者の皆様が経験があったとしても、一世代型落ちとなり言うなれば「クリアランスセール」とも言える現在と過去とは状況が異なるでしょうし、後者についても各々在庫モデルカラーの数量とスレ主様がオーダーしているモデルカラーがアンマッチングであれば納品が伸びる可能性を孕んでいると言えます。
つまりボディカラーによって当然納期は左右されますし、仮に第三者が納期に関する経験を投稿頂けたとしても、ご教示頂いたその時の状況はスレ主様が置かれた状況とは異なり単に聞き置く程度の参考でしかないように思います。
もしも納期予想できるとすればGoogleの販売或いは入荷セクション担当だけで、末端の購入ユーザーは信憑性のない不確実な予想でしょうし、それはスレ主様の欲している納品予想は殆ど絶望的に乖離していると思います。
なお、過去Google提供インセンティブ等の使用期限が目前に迫っているとかの事情が無ければ、ワイモバイルWEBサイトショップで、契約事務手数料 無料、MNP、料金プランM(30GB)4,015円/月でデバイス購入代金一括29,800円で現在各カラー購入可能のようですので、購入後プランを見直すとかユーザーの使用環境に応じて事後対応すればかなりリーズナブルプライスで手にすることは可能ではないでしょうか。
書込番号:26237227
3点

おっしゃることは理解できます。
当然様々な状況があることは理解した上で質問しましたが、このような回答が付く状況では意味がないと判断して、この質問はクローズします。
書込番号:26237233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A25 5G SC-53F docomo

充電は電源ON/OFFどちらでしてもOKですが、都度電源ON/OFFは面倒なので通常は電源ONのまま充電します。
ドコモのACアダプタ08は、当たり前ながら使えます。公式に対応と案内されてます。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53f/spec.html
純正アダプタというのは、サムスン純正ACアダプタという意味ですか?
サムスン純正アダプタならば、以下掲載品なります(終売製品含む)。
https://www.samsung.com/jp/mobile-accessories/all-mobile-accessories/?charging-machine
Galaxy A25 5Gの充電規格は廉価な位置付けのため急速充電止まりになり、最大15Wになります。
Galaxy上位モデルが対応している超急速充電(25W) or 超急速充電2.0(45W)には非対応なので、充電スピードは遅めになります。
書込番号:26237063 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
今までサブ機としてXperia5 Uを使用していたのですが、頻繁にフリーズするのと画面に縦線がありすぎて普通に使用するのが難しくなってきてしまったので新しいサブ機として中古のXperia1 Vを購入しようと考えています。
サブ機だけどROM256GBでイヤホンジャック対応のスマホがいいと思い1Vを視野に入れております。
使用用途は、主にX(旧Twitter)、YouTube、Googleで調べ物など。
LINEは使用しないです。
サブ機なのでsimなしWi-Fiのみで使用します。
ゲームはポケポケとプロセカをプレイします。
気になる点としては、
発熱がどれくらいあるか
5 Uのように頻繁にフリーズはするのか
の2点です。
皆さんの使用感を教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26236534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種というか、私はSIMフリー版の1Uと1 V(RAM12GB版)を持っていて。今は1 UをWi-Fi使用しています。
発熱の高さとバッテリー持ちの良さは1Uに軍配があがりますね。1Vは偶に謎の発熱をしてバッテリー持ちが悪くなることもあります。
まあブラウジングやコミュニケーションツール使いくらいのサブ機なら1Vでも良いでしょうが、中古でバッテリー劣化は気になります。
まあ、宅内で何時でも充電、ゲーム時はHSパワーコントロール機能をONに徹すれば然程気にすることはないかもしれませんが。
書込番号:26236632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
最近騒がれている当機種の文鎮化ですが、前兆とかはなくいきなり文鎮化するのでしょうか?
当方のXperia1Zは、勝手な再起動や電源オチは一度もないのですがなにもしていないのに異常発熱するときがたまにありますがGoogleplay開発者サービスのキャッシュ削除→再起動でおちつきます。
文鎮化された皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:26236235 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

寝て起きたら電源入らなくなってましたね。
その間に再起動ループしてたのかはわかりません。
書込番号:26236253 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>くりくりXperiaさん
>最近騒がれている当機種の文鎮化ですが、前兆とかはなくいきなり文鎮化するのでしょうか?
既出スレッドが大量にあるので、新たにスレッドを立てて聞く必要はなく、
既出スレッドを見るだけでよいと思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26232845/#26232845
>私も突然電源が落ちて電源が入らなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26231936/#26231936
>7月4日の夕方、突然画面が真っ黒になり、電源が入らなくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26229984/#26229984
>先日、一ヶ月も経たない Xperia 1 VII の電源が突然全く入らなくなり修理に出すことになりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047867/SortID=26229235/#26229235
>今回のアップデート後に皆様の不具合と同じく突然電源が落ちる現象が出てしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26220393/#26220393
>音楽を聴いてる時に突然シャットダウンして、
>そのまま電源が入らなくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047867/SortID=26221409/#26221409
>突然死ですが、私もなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26227212/#26227212
>発売日に購入してから大事に使ってて、まだ1ヶ月も経っていないのに、他に書き込まれている方と同じく本日、突然死しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047863/SortID=26226927/#26226927
>本日2025/07/02 15:00ごろ chromeを開こうとしたら突然電源が落ち見事文鎮仏となりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26226491/#26226491
>7月1日にいきなり電源が完全に入らなくなり
>修理行きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047866/SortID=26218722/#26218722
>本日突然文鎮に。
書込番号:26236256
5点

結局ZenFoneでもやらかした委託先のロットの製造ミスであろうことが明らかになってきたようなので、なる個体はなる。ならない個体はなる。ってことじゃないですかね。
書込番号:26236265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

午後3時ぐらいに80%充電、午後5時半頃LINE使用、その後かばんに入れておいた。その後20時に使用しようとしたところ、無反応で
書込番号:26229725
lineというアプリに心当たりがあるのでしたら、削除した方がいいかも。
書込番号:25458426
書込番号:26236345
1点

失礼、自己訂正です。
ならない個体はなる=×
ならない個体はならない=〇
です。
書込番号:26236467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も文鎮化しました。
前兆はなく突然だったように思うのですが、
長時間動画撮影中に突然電源が落ちたことは1度ありました(バッテリー残量70%程度)熱で落ちたのだと思っておりましたが、もしかしたら前兆だったのかもしれません。
書込番号:26236621
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー
アップデートをしたら文字のサイズがでかくなりやがった。
今まで1番小さいサイズで使ってたんですけど、アップデート後字が大きくなって何回か設定し直したんですけどアップデート前の字の大きさになりません。
これはアップデートによる改悪なのでしょうか。
LINEもサイトも見にくくて最悪です。
書込番号:26236306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>普段格安シムのお方さん
どのファームか、更新前と更新後のスクリーンショット、何の情報もありませんが、おそらく勘違いかと・・・・・
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→表示サイズ→XS→右上のチェック
1枚目:2.0.104.0.VOJMIXM
2枚目:2.0.201.0.VOJMIXM
どちらも同じ状態でしたので。
書込番号:26236322
1点

比較できる画像がLINEのトーク履歴しかなくて載せれないんですが、比較したところ微妙に大きくなってるんですよね涙
そのせいで自分で入れたメモ帳アプリのレイアウトも崩れてて...
諦めた方がいいですかね...
書込番号:26236384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>普段格安シムのお方さん
>分かりにくいかもしれませんが微妙に大きくなってるんですよね
「デバイス名」の文字は小さくなっていますね。
デザインを微妙に変更しているようですね。
LINEについては、
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→フォントサイズ
でトーク内の文字の大きさを変更可能です。
書込番号:26236395
1点

設定 -> ディスプレイと明るさ -> フォント設定
の中に、サイズ変更って無いんですか?
書込番号:26236400
0点

>んあぽらさん
>設定 -> ディスプレイと明るさ -> フォント設定
>の中に、サイズ変更って無いんですか?
添付画像通りありますよ。
今回は、#26236388で画像が添付されている通り
「デバイス名」という文字は、小さくなった「OSバージョン」という文字は、大きくなった
というように、デザインが変更されているようでした。
書込番号:26236408
1点

これ載せ忘れてました。
文字が大きくなったんでメモアプリが崩壊してます。
普通に修正アプデかスケールをいちばん小さくして誤魔化すしかないですかね
書込番号:26236416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普段格安シムのお方さん
>文字が大きくなったんでメモアプリが崩壊してます。
プリインストールのメモアプリを利用されていないようですので、
プリインストールのメモアプリを利用して、右上の設定アイコン→フォントサイズ→小
で、プリインストールのものを利用すればどうでしょうか。
書込番号:26236424
1点

普段は純正のやつ使ってます
先程アップしたメモアプリの方が文字が大きくなってるのが分かりやすいかなと思ってアップロードしました。
紛らわしくて申し訳ないです
書込番号:26236437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro SoftBank
冷房の効いた室内でも、YouTubeやBrave、Xをちょっといじるだけでスマホ上部がとても熱くなり、諸々心配になります。皆様のスマホもそんなもんでしょうか・・・?
ふとこの前、特に落下等はさせていないのですがスマホを振ると本体内部(カメラの辺り?)からカラカラ音がすることに気付き、冷却用の何かが外れているのかな、と根拠なく思ったりしていますが、Xiaomi 3D IceLoopシステムとして広告している割に、冷却性能については今まで使用してきたスマホの中で一番しょぼいなぁと思っています。。。
また、本日、OSアップデート後から発熱がすごいという口コミを拝見し、「開発者サービス」再インストールで治ったとの報告があったので先ほど再インストールしてみました。現状、違いがあるかわかりませんが、とりあえ様子を見てみるところです。
気候が暑くなり始めたのと、アップデート時期が同じくらいの時期だったので、私も同じ症状が起きているのかどうか断定はできませんが。。。
1点

>adgjmptw001さん
>ふとこの前、特に落下等はさせていないのですがスマホを振ると本体内部(カメラの辺り?)からカラカラ音がすることに気付き
■カメラからカタカタと音がする
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq4
>Q.端末を振ると、カメラ付近からカタカタと音がします。故障でしょうか?
>カメラの一般的な挙動なので、故障ではなく正常な音となります。
>
>オートフォーカスや手振れ補正のために、レンズを動かす必要があるため、固定されていません。
>カメラの構造上、ごく普通の挙動となります。
>そのため、レンズが動いた時に音が聞こえる場合があります。
>
>(Galaxy) 端末を振ると音がすることについて
>https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/do-you-hear-a-small-noise-from-inside-of-the-device-when-shaking-your-galaxy-phone/
>OIS(光学手ぶれ補正)機能により、端末の内部から音がする場合
>Galaxy 端末の内部には、カメラ撮影時のぶれを最小限に抑えるOIS(光学手ぶれ補正)として機能する部品があります。カメラを作動させていない状態で端末を振ると、内部構造に当たり、カタカタと音がすることがあります。
>
>OIS(光学手ぶれ補正)とは、手ぶれを検知し、ぶれと逆方向にレンズを動かすことでレンズを補正する機能です。製品ごとにサイズが異なるため、製品によっては比較的大きな音がする場合があります。これは OIS(光学手ぶれ補正)の特性によるものであり、製品の不具合ではなく、端末の機能や性能に影響しません。
>
>スマートフォンを振るとカタカタと音がします
>https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282340
>お使いのスマートフォンのカメラには「光学手ブレ補正」を採用しています。カメラを使用していない状態ではレンズユニットを固定できないため、スマートフォンを振るとカメラ内のクッション構造にユニットが当たりカタカタと動く音がします。これは機構上の仕様であり、故障ではありません。また、十分な製品の信頼性試験を行っており、この現象が故障の原因につながることはありません。
>
>光学手ブレ補正機能とは・・・
>レンズからイメージセンサーまでを構成するレンズユニットを空間に浮いているような状態に保ち、レンズユニット全体を動かすことで手ブレを補正し映像のブレを抑える機能です。
書込番号:26236386
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





