
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2025年6月29日 15:17 |
![]() |
37 | 12 | 2025年6月29日 14:26 |
![]() |
10 | 7 | 2025年6月29日 11:52 |
![]() |
7 | 2 | 2025年6月29日 11:47 |
![]() |
180 | 26 | 2025年6月29日 08:26 |
![]() |
3 | 3 | 2025年6月29日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

>shiroto3さん
メーカーへの調査不足だと思いますよ。
書込番号:26223990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kakaku.comのスペックは参考程度にしかなりません。CPH2699の公式スペックにはOISの記載があります。
書込番号:26223994
4点

>shiroto3さん
>この機種に限らず、価格コムのスペックではSIMフリー版に手ブレ補正がないです。
>なにか、理由があるのでしょうか?
以下の記載通りです。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
価格.com調べでは、不明なだけで、機能がないというものではありませんので、手ブレ補正機能はあります。
書込番号:26224003
6点

>shiroto3さん
公式サイトに明確に記載があります。
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno13-a/specs/
>カメラ
>アウトカメラ
>[広角] 約5000万画素(F値1.8 / OIS対応)
>
>ビデオ
>アウトカメラ
>EIS/OIS 動画: 1080P@60fps/30fps, 720P@60fps/30fps
書込番号:26224005
6点

下記、お三方、回答ありがとうございました。
そうなんですか。手ブル補正はあるのですね。安心しました。
ありがとうございました。
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
書込番号:26224006
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 256GB ワイモバイル
みなさんにご質問があります。
iPhone16eのカメラ画質(画素)設定設定ですが、つい最近迄iPhone8plusを使っていて今回機種変更で16eにしました。同じ少し望遠で撮ってみると8plusの写真より16eで撮った写真の方が画質が荒い様に思えて、綺麗に見えない様に思います。通常設定の画素数は2400万画質にしていますが、撮影時は4800万画素の方が良いのでしょうか?近くで撮った写真は2400万画素でも綺麗と思うのですが?画質設定はどうされていますか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:26223542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mituihisasiさん
iPhone 8 plusには、1200万画素の望遠カメラが搭載されていますが、iPhone 16eは、広角カメラのみです。
1.1倍以上は、全てデジタルズームになりますので、1倍撮影時より画質が低下します。
1.1倍以上での撮影時は、画質を1200万画素等の低い設定にすれば、改善される可能性がありますが、4800画素にすると画質が低下すると思います。
1200万画素等の低い設定にしても2.0倍が画質を保持できる限度かと思います。
https://mobile-com.ne.jp/review/iphone-16e/
書込番号:26223552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のコメントありがとうございます。
大変助かります。やっぱりカメラ性能は、古くても8plusの方がいいんですね。まだ、手元に8plusが有るのですが写真撮影はこっち優先ですかね。それと画素数は多いより少ない方が綺麗に映るんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:26223561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mituihisasiさん
1倍撮影で明るい日中屋外であれば、4800万画素の方が綺麗に撮れる可能性があります。
1倍撮影時は、2400万画素か1200万画素をお薦めします。
1.1倍以上は、1200画素以下をお薦めします。
書込番号:26223575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはiPhone16無印ですが…
標準の広角カメラは最大48MPで撮影できますね。
48MPのまま望遠ズームすると中心部をデジタルズームで拡大することになり、その画像を拡大表示すれば当然荒れた画質になります。
なので望遠では12MPに落とすことで、その荒れが目立たなくなります。(画質が良くなるわけではない)
でも、望遠時は自動で12MPに落ちますよね?
eはまた違うのかな?
48MPから12MPで切り出したとて、所詮デジタルズームですから、どう足掻いても画質は落ちます。
なので私はズームは2倍までしか使いません。
書込番号:26223583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
コメント本当にありがとうございます。
撮影時に色々画素数を変えて撮影するのも、大変な気もしますね。
書込番号:26223603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
コメント本当にありがとうございます。
色々な方が写真性能は良いとよく聞きますが、それは2倍迄の撮影迄何でしょうか?2倍迄の撮影でしたら2400万画素で大丈夫でしょうか?
16無印にしとけば良かったかも知れませね。
少し後悔しています。
書込番号:26223606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mituihisasiさん
1.0倍も含めて、1200万画素固定でいいと思いますよ。
1.0倍で特別拘りたい時だけ2400万画素に設定されることをお薦めします。
1200万画素と大して変わらないかも知れませんが。
16無印も望遠カメラがなく、画質は、ほぼ同等と思いますよ。
書込番号:26223621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mituihisasiさん
16無印の最大のメリットは超広角カメラですね。
これが不要ならほとんど違いはないと思います。
ただ広角カメラは無印の方が大きなセンサーを使っていますので、厳密にはやはり無印の方が良いと思います。
48MPで撮ったサンプルです。
https://review.kakaku.com/review/K0001651371/ReviewCD=1922845/ImageID=771320/
(PCでログインして開くと等倍の元画像が確認できます)
条件が良ければ「さすが48MP!」と感じさせられます。
ちなみに私も通常は全て12MPです。
これでも十二分に高解像度ですよ。
書込番号:26223635
3点

>ダンニャバードさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
忙しい所本当にありがとうございます。
私の質問にきちっとわかりやすく、ご回答頂き本当にありがとうございます。画素数は少ないですが、1200万画素固定で大丈夫ですかね?
よろしくお願い致します
書込番号:26223705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mituihisasiさん
12MPで十分だと思いますよ。
逆にこれ以上の解像度が何に必要なの?と思います。
正直、4MPくらいで十分じゃないかとさえ思ってます。
書込番号:26223814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mituihisasiさん
1200万画素固定で大丈夫です。
書込番号:26223933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
1200万画素固定で写してみたいと思います。
書込番号:26223951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
それで合ってますよ。nano-sim/e-sim
書込番号:26221936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひとりごとさん
eSIM(iijmio)+物理SIM(楽天モバイル)
で使っています。SIMの切り替えが少々面倒です。
書込番号:26222298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>araretomizoreさん
>SIMの切り替えが少々面倒です。
DSDVなので、電話の切替は不要ですが、通信は
クイックアクセス内のインターネットアイコンを長押し→歯車→データ通信の設定
で簡単に出来るかと・・・・
もしくは、ウィジェットでインターネットアイコンを配置して
アイコンタップ→歯車→データ通信の設定
書込番号:26222311
3点

みなさんどうもありがとうございます、
シム2枚使えるといいなと思ったのですが、だめですね
書込番号:26222670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
本題からそれて恐縮ですが、Android15になってから、うっきーさんの操作をして、もう一動作「SIMのモバイルデータをオン」にしないとつながらないことないですか?ここが自動につながると割と切り替えもスムーズなんですが。。
書込番号:26223818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>araretomizoreさん
>うっきーさんの操作をして、もう一動作「SIMのモバイルデータをオン」にしないとつながらないことないですか?ここが自動につながると割と切り替えもスムーズなんですが。。
これは、どういう状況の話でしょうか?
モバイル通信が利用出来ない場所へ移動して、モバイル通信が利用出来ない状態になった後でということでしょうか?
であれば、そのような場所が近所にはないと思いますので、検証は出来ません。
手動でモバイルデータをオフにした場合でしょうか?
であれば、当然モバイル通信は出来ないのは当然だと思いますが。
書込番号:26223824
2点

>araretomizoreさん
Wi-Fiをオフにして確認したところ、言わんとすることわかりました。
反対側のSIMが自動的に「モバイルデータ」がオフになっているので、私が記載した方法だけでは、通信出来ない状態ですね。
気が付きませんでした。すみません。
設定→ネットワークとインターネット→SIM→モバイル通信を利用したい方のSIM→モバイルデータ→オン
これで、ダイレクトに切り替えする必要がありました。
頻繁に切り替えるものではないですが、一日に何回も切り替える人がいれば、面倒かもしれません。
そのような人がいるかどうかは別として。
書込番号:26223843
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII 256GB SIMフリー
simフリーモデルを買って、元々のauの4G契約から5G契約に変更して使いたいと思っています。
auの5GのeSIMは5Gと、5GSAがあると思うのですが、どちら選べばよいのでしょうか?
auのサイトにはViiの対応可否がまだでておらずわかりませんでした。
書込番号:26207804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>赤黒ツートンさん
本当なら5GSAのSIMに交換するべき
ただ5GSAに対応していない5Gのスマホに
5GSAのSIMだとスマホが使えなくなるので
古い5Gのスマホも使うかも知れない場合は
普通の5GのSIMを契約して貰うのが良いかも
iPhoneだと13までは普通の5GSIMで
iPhone14から5GSAのSIMに対応しています
書込番号:26208540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーストア購入のSIMフリーRAM16GBモデルかつ、
UQモバイルの物理SIMですが、5GSAのプラン契約においてSAでの接続を確認できました。
UQはauのサブブランドですので、上位のauでも接続可能と思われます
ただ公式に対応機種としての発表はされていませんのであしからず
書込番号:26223838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
タイトルの通りですが、最近この機種にもAndroid14のアップデートが配布されました。
それに則ってアップデートしたのですが、なんせYouTubeを始めとした動画閲覧が重たくて仕方有りません。
ライブ配信や動画視聴も途切れ途切れになるし、キャッシュクリアしても改善されません。
同じような症状でお困りの方いらっしゃいますか?また、改善できた方はどのように改善できたか、お教えいただければ幸いです。
書込番号:26152481 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

ZTEとしては致命的なバグが無い様には検証した様ですが、、
そういう所に弊害出て来たと言うオチかと
次のアップデートで改善されるかどうかですね、、
書込番号:26152742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tkn87さん
短時間なのでわかりませんが私のLibero FlipでWi-Fi環境で試した場合、特にカクつきなどは見られませんでしたがどのような条件で事象が起こるのか教えてもらえれば私の方でも検証してみます。
書込番号:26153127
3点

恐らく、ほぼ同じ状況で使用しております(ホームWi-Fiルーター)
というより、Wi-Fiの通信品質は良くても、動画によって途切れ途切れになったり…みたいな感じです(ちなみに、Android13の状態時は全くこのような事はありませんでした。再起動を何度もしたり、キャッシュをクリアしても状況は変わらずです)
書込番号:26153240 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>tkn87さん
差し支えなければその問題の出る動画のURLを教えてもらえませんか、その動画を見る時は常に問題が起こるのでしょうか?
書込番号:26153246
3点

一例ですが、こちらです。
https://youtu.be/YzQRiC06-e0?si=JUB1AchdOFBOPw6I
この動画に限らず多くの動画でそうなるのですが、読み込みだかに時間を食って「プツッ、プツッ」と途切れるような感じです。
書込番号:26153252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tkn87さん
ありがとうございます、こちらでもブツブツ切れる状況が確認できました。
別の端末で試した所、問題ないのでLibero Flipの問題で間違いなさそうです。
可能性は薄いですが、もし改善できたら書き込みますね。
書込番号:26153264
7点

ありがとうございます!!
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:26153272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tkn87さん
とりあえずメイン端末ではないので初期化しました、その上ですべてアプリアップデートを当ててもブツブツが再現しました。
解決策とは言い難いですが私の環境の場合、YouTubeアプリを使わずブラウザで見るとブツブツが起きないような気がします。ちょっと試してみてもらえませんか?
書込番号:26153374
3点

お手数おかけしましたm(_ _)m
ありがとうございます、ブラウザ試してみます。
機種の問題でしょうかね...
書込番号:26153379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tkn87さん
あまり期待はできませんがYouTubeアプリからフィードバックを送ってみました、YouTubeアプリの問題なら将来的なアップデートで改善される可能性があると思います。
書込番号:26153403
6点

アップデートしたところ私も似たような症状です
読み込みのグルグルでの停止は再生最初の数回程度ですが、カクカクしたり映像が飛んだりします
実写系動画でよく見るとかなりの音ズレが発生しているようで音声が先行して映像が遅れるせいで音に合わせようと映像が飛んでいるような感じを受けます
あとスライドももっさりしている感じで、文字入力(Simeji2タッチ使用)も入力速度にまったく追いつかないくらいもっさりとしています…
android14になってもこんなに不具合多発して戻せないならアップデートしなきゃ良かったと後悔しています
書込番号:26153853 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

困りますよね…早急な対応をお願いしたいところです泣
書込番号:26153855 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tkn87さん
>ゆりikaさん
私は中古ユーザーなので無理なのですが、正規ユーザーの方がいればワイモバイルに不具合報告をしていただけると多少解決が早いかもしれません。
書込番号:26153868
2点

他のスレッドで「もっさりするが画面録画中は直る」と見かけて半信半疑で試したところ効果があったので誰かが原因にたどり着く手がかりになればとぶら下げます
録画に使用したのは普段使っているAZscreen recorder
録画開始した途端に文字入力の遅れ、スクロールのモッサリ感、YouTubeの音ズレやカクツキ不自然な読み込みまで嘘のように症状が消えました
録画を止めると元通りの不具合&モッサリ感…
映像系のなにかが悪さをしている…?
あとアプデ前はスライドしているのにタップになる不具合を確認していましたがそれは直っている気がします
書込番号:26153872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新品購入ではありますが本体のみ購入他社SIM利用でワイモバイルの顧客になった事が無いので残念ながら…です
把握と改善を願ってZTEサポートには報告しておこうと思います
書込番号:26153879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私ももっさりしてますが、特に読み込みが遅いとかは感じてませんね。なんかfpsがクソ低い感覚です。
書込番号:26155781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

不具合を検索していたら同じ症状の方がいて安心(?)しました。途切れる頻度は動画により違います。何度見ても途切れない動画も沢山あります。下記のショート動画は途切れが酷いです。環境はWi-Fi環境下で、アップデートを実施後から出ています。他の端末では問題なく視聴できます。皆さんは如何でしょうか?
https://youtube.com/shorts/mFJK2EfTIYI?si=-AzyMtV9uFdf-T0h
書込番号:26158477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は今さっき気づきましたが、同じようにプチプチ途切れてます。他のスマホやPCでは発生してません。
私はYouTube系のアプリで見てます。
YouTubeアプリでは画質をデータセーブ(480p)にすると一応プチプチは発生せず見れました。
YouTube系のアプリだと最高画質1080pで見れました。
YouTubeアプリを無効化し、Chromeブラウザなら最高画質で見れました。
原因は。。良くわかりませんがアップデートしてからだと思います。
書込番号:26160799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もアップデート後に動作がかなりもっさりになり困っていました。
こちらを開いてから確認のために「設定」の「デバイス情報」を表示したところ、症状が改善されました
正確なきっかけがよくわかりませんが、他の方もそれで改善される可能性があるかもしれません
書込番号:26166398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も同じ症状です。
バックグラウンド再生だと途切れなく動作するので、映像再生の能力に問題があるのだと思います。
昨年夏に発売されたSONYのXERIA10Yは、発売当初は同じようにカクカクでしたが、アップデートで改善しました。
Libero Flipも次回アップデートに期待するしかないと思います。
書込番号:26172008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 14 Pro 5G 256GB SIMフリー
こちらの機種でWi-Fi接続して使っているとWi-Fiが切れることが多々あるような気がするのですが他の方もそういったことないでしょうか、、自分だけ??
同じ場所で別機種では繋がってるのを見てるので電波が弱いとか飛んでないということではないのですが、、
書込番号:26219651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dededxbさん
ルーターの再起動やスマホの再起動、ネットワークのリセットは試されましたか?
書込番号:26220202
1点

Xiaomiredmini14pro 購入しました。キャリアはLINEMOを使ってます。購入3日経ちました。
LINEMOのSiM設定を終え通話もできる状態になりました。電波【LTE回線⠀】ない時にwifiで通話受けようと思っても受けられませんでした。対応バンドだけ把握して購入しましたが 対応端末出ないためかWiFi環境下である中でlte回線がない状態でも通話が出来ずスマートフォンのフォンを取られた状態で頭を抱えています。
書込番号:26223637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





