ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(49120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LINEモバイルドコモ回線→IIjmioドコモ回線

2020/05/01 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件

LINEモバイルドコモ回線からIIjmioドコモ回線にMNPをしました。

一晩で100%→92%前後だったのが100%→96%程度にバッテリーの消耗が減りました。
MNP後は一晩だけの検証ですが、LINEモバイルドコモ回線の場合は朝の時点で95%以上残っていたことは一度もありません。

実際に使った体感も、バッテリーの減り方が1/2〜1/3程度です。

もっと早くMNPすべきでした。

書込番号:23373340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/05/01 19:06(1年以上前)

>野次馬おやじさん
そうですね。LINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)はOCNモバイルONEと同じMVNOでグローバルIPを利用していて、
異常消費するので、それで正解かと。
LINEモバイルのsoftbank回線ならグローバルIPではないので、そちらに変更でもよかったとは思いますが。

LINEモバイルのdocomo回線(新プラン)の方は、まだ情報がないので、異常消費するかは不明です。
docomo回線のみAPNが変更になったので、異常消費問題が解決している可能性はありそうですが。

書込番号:23373363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2020/05/01 19:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
LINEモバイルのドコモ回線→ソフトバンク回線に無料で変更出来るタイミングを逃し、有料で変更をするくらいなら、他社へのMNPで有利に!と思っていたところ、nova lite3を100円で購入できた上に初期費用も安くあがり、キャッシュバックまであったので、気持ちよくMNPが出来ました。

本当はP30liteが欲しかったのですが、仕方ありません。

これで充電のプレッシャーから解放されそうです。

書込番号:23373401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lexar 512GB microSDXC

2020/04/22 05:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Laser SIMフリー

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:682件

Lexar LSDMI256BBAP633Aの容量が一杯になったので、
Lexar LSDMI512BBEU633Aに変えました
一安心\(^o^)

書込番号:23352920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天un-limit開通?

2020/04/19 16:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件
機種不明

どこ見ても開通しないとのことだったので諦めていましたが、先ほどAPN設定後にデフォルトの電話アプリから『*#*#4636#*#*』で携帯電話情報に入り優先ネットワークを『LTE only』にしたところ開通しました。

楽天Linkで通話も可能でした。

どなたか検証をお願いします。



書込番号:23348060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2020/04/19 16:31(1年以上前)

>>楽天LINKで認証

データ通信までしか出来て無いと思います

楽天LINKアプリで無い通常の電話アプリで通話出来るか確認した方が良いかも
(従量通話なのでそこまで確認する必要性は無いかも知れませんが)

Zenfone5が楽天対応するとしてもAndroid10になる時だと思います

書込番号:23348068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 16:47(1年以上前)

>暇な人2020さん
>どなたか検証をお願いします。

手元に端末があると思うので、111や117に電話をかけて、通話回線での電話が利用出来るかを確認するだけで良いと思います。

SIM未挿入でも通話可能な、Rakuten Linkアプリでの通話とSMSの検証には何の意味もありませんので。

書込番号:23348095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/19 17:10(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
アプリから固定電話は繋がりましたが、逆はだめだったので開通してないって事なんですね。紛らわしい書き込みしちゃったな…スイマセン。

書込番号:23348141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/04/19 17:29(1年以上前)

>暇な人2020さん
>アプリから固定電話は繋がりましたが、逆はだめだったので開通してないって事なんですね。

最初に「楽天Linkで通話も可能でした。」と記載されています。

推測で記載しますが、本機に楽天のSIMを刺して、楽天回線エリアと推測で、通話回線でSMSで暗証番号受け取って、
Rakuten Linkで、無料の通話が利用出来るところまでを確認しただけと推測されます。

ですので、以下の開通作業とアクティベーションまでは完了していると思いますよ。
私の推測通りのことを確認されたならですが。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq1
>Q.開通作業とアクティベーションの違いは何でしょうか?


固定電話からの着信については以下の通りです。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。


SIMを使った通話回線を使った電話(緊急通報や固定電話からの着信等)については対応端末でないと無理だとは思います。

書込番号:23348169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/19 17:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
詳しく説明していただきありがとうございます。

全くその通りです。
聞きかじりの素人が楽天アプリから固定電話に繋がっちゃったんで舞い上がっちゃいました…

もちっと勉強します…m(__)m

書込番号:23348201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2020/04/19 20:37(1年以上前)

Linkでの通話が可能との情報ありがとうございます。
nova lite3持っていますので、最悪の事態は回避できていますが、Zenfone5がメイン端末なので、データ通信 & Linkでの通話という手配もいいかなと思われます。
ただ、Linkのユーザー認証が一定期間で切れるみたいな話もどこかに書いてあったので、その場合はnote lite3で再認証取って利用すればいいわけで。

音声通話が不可でもここまで行けるのであれば、一度トライてみます。

書込番号:23348526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

スレ主 mianpaoさん
クチコミ投稿数:2件

皆さまの書き込みを見て まず 通信ができました。APNタイプはdefault,supl,dun APNプロトコル IPv4・IPv6 APNローミンググプロトコルも同じです。少し時間をおいてというアドバイスがとてもよかったです。ほおっておいたら アンテナが立ちました。他のサイトで WIFIの オンオフや アプリの削除 再起動よりも 時間をおくのが いい方向に行ったようです。でも 電話がかけられない。LINKのSNSを受信できません。楽天ではなく パートナーの電波になってしまいます。私が住んでいる所は 楽天モバイルで濃いピンクですが 他の方曰くこれはあてにならないので 楽天モバイルのお店の近くにいって 電波を拾えとのことで 今朝参りましたが 全然ダメで 駅前でもダメ。かえってきて
net monitorを見た所 昨日まではなかった L1800(楽天回線)が 下に出てきました。どうやって切り替えるのか不明でしたが タップしたら ぱかっと切り替わって 電話をかけることができました。初めての書き込みで 表現がおかしいところがあるかと思いますが ASUS大好きなので 使えて本当にうれしいです。お世話になりまして ありがとうございました。

書込番号:23343729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/04/21 20:11(1年以上前)

>mianpaoさん
はおめでとうございます。

確認ですが、本機のみで楽天linkの認証のためのSMSを受信して、楽天linkが使えるようになった。
楽天エリアでも楽天linkを使わない標準の通話は相変わらず使えないとの認識で宜しいですね。

書込番号:23352204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mianpaoさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/21 20:40(1年以上前)

>野次馬おやじさん
その通りです。その後なのですが 楽天モバイルで確認すると パートナーエリアでのデータ通信になっています。ネットモニターで確認すると家にいる(現在 外出しないので)と 楽天回線を 表示しません。ご参考になれば幸いです

書込番号:23352275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天モバイル(mno)無料サポーター

2020/02/08 19:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 6 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:105件

アップデートでVoLTEに対応。
https://www.google.com/amp/s/plusablog.me/%3fp=12304&amp=1

実際に使える事を確認しました。
今まで使えなかった、通話もできるようになりました。

書込番号:23217937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/02/08 20:00(1年以上前)

■補足
前スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030989/SortID=23005281/#23005281

バージョン番号
17.1810.2001.119

更新情報
1.楽天モバイル(MNO)のVoLTEをサポート
2.Googleセキュリティパッチの更新(2020年1月5日)
3.ジェスチャーナビゲーション使用時のパフォーマンスを改善
4.ユーザーインターフェースを最適化
5.システムパフォーマンスを改善

書込番号:23218028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2020/02/11 12:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
補足ありがとうございます。

前スレで、一番最後に使えるようになったと書いたのですが、わかりやすいように良情報として書き直しました!

電波のある場所なら、推奨機種のnovalite3と比較しても遜色なく通信できてます。

書込番号:23223603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/03/10 22:14(1年以上前)

現在募集されている楽天のMNOを実質一年間無料で解約も無料のようなので、以下の条件及び目的で考えています。

使用端末はZenFone5Q(バンド3、バンド18に対応)
LINEモバイルの通話SIMにプラスして、楽天のMNOを通信用に使う。
使用期間は無料期間中限定。
私の生活圏では楽天MNOの圏外。
auのローミングの2GBで足りる。

今のところ、ZenFone5Qは楽天用の更新が無いので、通話とSMSは使えず、通信だけが出来れば良い。

場合によっては楽天MNO対応機種に買い換えもありえるけれど、出来ればこのままZenFone5Qを使い続けたい。

ここで一点わからないのは、SIMを刺して使用開始手続きをする際には楽天圏内に行かなければならないのか、自宅のWi-Fiで大丈夫なのか、そもそも全く無理な話なのか、ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:23277313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/03/10 22:37(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>ここで一点わからないのは、SIMを刺して使用開始手続きをする際には楽天圏内に行かなければならないのか、自宅のWi-Fiで大丈夫なのか、そもそも全く無理な話なのか、ご意見をいただければ幸いです。

https://point-mile-ippanjin.com/mobile/rakuten-mobile/rakuten-link/
>こちらには「楽天モバイル回線」のSMS認証が必要となります。
>実験として他の回線にSMSが届くかな。と思い行ったところ残念ながらエラーとなり届きませんでした。

最初のSMS認証に必要なのが、楽天モバイルの電話番号のものでないと利用出来なかったそうです。

ですので、楽天のSIMで通話(=SMSの利用出来る)が出来る必要があるようです。

書込番号:23277373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/03/11 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
さっそくの助言をありがとうございました。
一番最初は楽天のエリアに行かないとダメなようですね。
幸い、車で一時間程度走れば圏内に行けそうなので、とりあえず申し込んでみました。

顛末はZenFone5Qの方にでも新規スレッドでご報告します。

>なごやはあついさん
とても参考になりまして、感謝を申し上げるのと、スレッドを汚したことをお詫び申し上げます。

書込番号:23278003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2020/03/12 08:22(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>一番最初は楽天のエリアに行かないとダメなようですね。

ちなみに、開通作業は、au回線が利用可能なところで可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq2
>Q.開通作業は楽天回線が利用出来る場所でないとダメなのでしょうか?
>楽天回線だけではなく、パートナーエリア(au)でも開通処理は可能です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq3
>Q.アクティベーションとはなんのことでしょうか?
>楽天Linkアプリを使うための初期設定のことです。
>開通作業とは何の関係もありませんので、アプリの利用が不要なら必要ありません。

書込番号:23279610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

Android画面をPCへミラーリング

2020/02/04 20:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS

クチコミ投稿数:578件

Vysor

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=23207382/#tab
上記書き込みにヒントを得て、ZenFone5z画面をWindows 10 PCへミラーリングしてみました。

Windows 10 へインストールするソフトはVysorで、ZenFone5zでは、開発者向けオプションの機能を利用します。
下記にセット方法、利用法が記されてます。
https://sp7pc.com/google/chrome/18567

USBケーブルで接続で、添付画像のように、PC画面に表示されます。

PC画面上から、マウスでスマホを操作することもできます。

Windows10スマホで利用できたContinuum機能と同様ですね。

でも、残念ながら、PC画面全体に拡大するには、有料のVysor Proが必要です。





書込番号:23209899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:578件

2020/02/05 22:13(1年以上前)

AirMoreのPC画面

https://sp7pc.com/google/android/18545

上記に、設定・操作方法が出てますが、USBケーブル利用でなく、ワイヤレスでPC(Windows 10)へミラーリングをやってみました。

「AirMore」アプリを利用したZenfone5z画面のPCへのミラーリングです。

PCの外付けディスプレイにZenfone5Z側で操作した画面を出すことも可能で、「フルスクリーン」オプションで、スマホを回転させると、全画面に拡大されて表示もできます。(添付画像の例)

しかし、VysorではPC画面上でのマウス操作で、スマホのアプリの操作は容易にできたが、AirMoreでは限られた操作しかできない。

AirMoreを利用して、スマホとPC間でファイルの移動操作ができるので、スマホ内部のファイル整理に役立ちそうですね。



書込番号:23212073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件

2020/02/06 12:23(1年以上前)

ApowerMirror

ApowerMirrorアプリを使い、ZenFone5z画面をWindows 10 PCにミラーリングをやってみました。
設定方法などは下記に紹介されてます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apowersoft.mirror&hl=ja

こちらは、USBケーブルおよびワイヤレス双方でミラーリング可能です。

但し、PC画面上からのマウスでスマホ操作は、USBケーブル接続の場合のみ可能です。(切替が必要)

添付画像にあるように、PC画面に拡大表示は、有償ソフトを入れる必要があり、これはVysorと同様ですね。

逆に、PC画面をスマホにミラーリングも可能です。

個人的には、Vysor および、AirMoreよりこちらのアプリの方が、使いやすいです。

比較表がこちらに掲載されてます。(参考まで)

https://sp7pc.com/gadget/tips/38088









書込番号:23212939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 00:34(1年以上前)

Elecom LDT-MRC02 a

Elecom LDT-MRC02 b

昔、Windows 10 MobileでELECOMのMiracast レシーバー(LDT-MRC02/C)をContinuumに利用していた。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910969/SortID=20871869/#tab

現在、販売終了で、中古品は購入できる。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/fc5a3752026607ee1194de3d7f16782e/

今回、このELECOMのMiracastレシーバーをZenFone 5zに適用してみた。

このMiracast レシーバーとHDMIケーブルでPCの外付けディスプレーに接続し、電源を入れる。
Zenfone5zの方は、
設定→接続済のデバイス→接続の設定→キャストで、Miracast レシーバーのMRC2-7A78をクリックし、接続する。

Zenfone5zを横置きにすると、PC外付け画面全体に拡大表示され、PC外付け画面から、マウス操作で、ZenFone5zの操作もスムースにできた。(添付画像参照)


マニュアルによると、TV画面にも、ミラーリングできるようだ。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/cellphone/cable/LDT-MRC02_v2.pdf


書込番号:23214352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 22:37(1年以上前)

Vysor 広告

https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html
こちらにあるように、この方は、スマフォをPCで操作したいと、Vysor無料版をインストールし、操作していた。
一定時間以上経つと、広告が煩雑に表示されるようだ。
この人は、広告が出ない、有償版のVysor Proをインストールしたと。

これを読み、私も無料版Vysorで1時間半ほど継続して、Zenfone5zをPCにミラーリングしてみた。
確かに、添付画像の様に、広告が15分間隔で表示されると出てきた。
しかし、私のPCの画面では広告は気づかなかった。
ゲームをやる場合など、さらに継続して操作していると、広告の表示頻度が上がるのでしょうね。

書込番号:23216063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件

2020/02/07 22:58(1年以上前)

https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html
->
https://voice.txt-nifty.com/blog/2017/09/vysor-pro-a110.html

修正します。

失礼しました。

書込番号:23216101

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング